2019年10月09日公開
2020年03月10日更新
小樽「ワインカーニバル」の魅力とは!開催期間や会場情報まとめ!
2019年大好評のまま終了した小樽ワインカーニバル。ワインを中心に多くの種類のお酒を楽しめる祭典です。小樽のワインカーニバルとはどのようなものなのか、2019年はどのような催しだったのか2020年はどのように開催されるのかをご紹介していきます。

小樽「ワインカーニバル」とは
毎年9月の上旬に北海道のワイン株式会社おたるワインギャラリーさんが行なっている北海道の収穫祭です。ワインを地元小樽の人を中心にお酒が大好きな方々や炭火ローストビーフといったグルメをを楽しんでいただきたいと開催されています。
北海道のワイン&グルメが楽しめるイベント
小樽の秋のグルメイベント。
— hiro1979 (@55_hiro_north) September 8, 2019
ワインカーニバル♪(o・ω・)ノ))
暑かった三 (lll´Д`)
でも、楽しかった( ´∀`)#ワインカーニバルinおたる #ワインカーニバル #おたる #小樽 #北海道ワイン #おたるワイン #小樽ワイン pic.twitter.com/gNELeiItH1
この小樽で開催されているワインカーニバルの特徴はワインと美味しい食べ物を味わえる祭典です。子供でもぶどうジュースが楽しめる老若男女誰でも参加可能です。グルメでは炭焼ローストビーフが大人気で北海道のグルメを味わえます。
またワインやグルメのお供にアーティストやタレントによるステージも行われます。人気の歌謡曲やオペラ、さらにはアイドルショーまで盛りだくさんのイベントが揃っています。
「おたるワイン」は有名?
地震の影響で中止となったワインカーニバルが今週開催されることになりました✨
— ミスおたる2019 (@miss_otaru) October 11, 2018
美味しいお酒や秋の味覚が大集合します😍
小樽駅前からは無料送迎バスも出ているのでアクセスもバッチリです🚌💨
【10/13(土)はワインカーニバルへ🍷!】
#小樽 #otaru #ワインカーニバル #ワイン pic.twitter.com/43fVw71jGo
記事をご覧の皆様はおたるワインをご存知でしょうか?おたるワインとは北海道内各地で生食用のブドウとして育てられたブドウをワインとして醸造した果実味があふれた北海道を代表するワインとして知られています。

小樽「ワインカーニバル」の開催期間&会場
ワインと共に楽しめるグルメやイベントの数々がワインカーニバルでは開催されます。ワインフェスのような感覚を味わえるアイドルのイベントからオペラの生演奏といったほっかいどうにいながらヨーロッパに来たかのような雰囲気まで数々の場面を味わえます。
2019年の開催日時は?
Teamくれれっ娘!#ワインカーニバル pic.twitter.com/OwaHyFyMmw
— ゆうたりん♡もっち (@yuta_WHATEVER) September 8, 2013
2019年の開催時期は2019年9月8日(日)でした。会場は外ですが雨天決行、荒天中止で少々の雨では開催される中止のない祭典です。開催時間は10:00〜15:30と午前中からワインを楽しめます。2020年もこの形式で開催されるかと思います。
2020年の開催日時を予想!
2019年は9月の第1週目8日に開催されました。小樽では大人気のカーニバルですので開催されること間違いなしです。2019年と開催日には変わりのない9月の第1週目と予想されます。ワイン好きの方、またローストビーフを食べたい方はぜひとも訪れてみてください。
天気の状況によって中止あり
天候によっては開催されないこともあります。先ほども少し触れましたが雨天決行でワインを楽しめる中止のないカーニバルです。しかし基本は中止はないですがあまりにも天気が悪い場合は荒天中止となります。天気が心配される際は事前チェックが必要です。
開催会場は「SL広場」
ワインカーニバルは北海道ワイン株式会社があるSL広場で開催されます。SL広場の周りにはテントが張られており、定番のワインコーナーからビールコーナーさらには炭火ローストビーフやチーズフォンデュといった多くの名物が集結しております。
小樽「ワインカーニバル」の見どころ
小樽のワインカーニバルではワインを中心に多くの楽しめる施設が目白押しとなっています。多くの楽しめる施設があるのでぜひとも多くの施設を回って楽しんでいただきたいです。それではご紹介していきたいと思います。
見どころ①ワインに合う秋の味覚
9月に中止となった「ワインカーニバルinおたる」、今月13日(土)に“復活版”として開催されることになりました。ワインやニシン料理など、小樽ならではの魅力に注目!
— たびらい北海道 (@TabiraiHokkaido) October 11, 2018
→https://t.co/0WeZFWZOrQ pic.twitter.com/PEcCOmL5z6
ワインに欠かせないのがグルメです。2019年小樽ワインカーニバルでも多くのグルメが用意されました。炭火ローストビーフや大鍋チーズフォンデュ、さらにはソフトクリームまで多くのグルメで来場者をおもてなししてくれます。2020年も楽しみですね。
またこのワインカーニバルでの定番中の定番のスイーツがあります。それはナイヤガラワインソフトというソフトクリームです。北海道ワインの主力商品おたるナイヤガラをふんだんに使い芳醇な香りとミルク感が味わえるここでしか味わえない一品です。
見どころ②ワインとビール
復活版!ワインカーニバルに来たよ! #小樽 #ワインカーニバル pic.twitter.com/cRpT80Fprc
— 小梅太郎 (@koume_taro) October 13, 2018
やはりなんといってもメインであるワインです。2019年にはワインのボトルの値段は1本700円、カップワイン300円、ブドウジュースは100円と大変お安くなっています。またビールは1杯400円とお手軽でワインやビールを楽しめるイベントとなっています。
気持ちいい秋晴になった10月13日っ!
— コギ坊 (@corgibow_z) October 13, 2018
ウチは小樽の毛無峠にある北海道ワインのワインカーニバルにお邪魔したよーっ!
震災で中止後に念願の復活っ!
北海道ワインの秋の収穫祭ーっ!ウチは美味しい北の食材たちに舌づつみ~っ!ŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”#コギ坊 #北海道ワインカーニバル2018 pic.twitter.com/QsM6BIHOFw
持ち込んでの飲酒やグルメは禁止とされております。現地で買うことを推奨されております。価格はどれもお手頃ですので安心しての来場をすることができるようになっています。気軽にワインをはじめとした飲み物を楽しめるのがワインカーニバルの良いところです。

見どころ③縁日コーナーや特設ステージ
復活版!ワインカーニバル!湯原昌幸さんのステージを聴きながら、美味しく飲んで食べてます。天気もまずまず(^^) #小樽 #ワインカーニバル pic.twitter.com/bwuFh3oR5w
— 小梅太郎 (@koume_taro) October 13, 2018
2019年は10時の開会式に始まり、ヨーロッパのバーでワインを楽しんでいるように気分にしてくれるオペラショー、人気のアイドルショーといった多くのショーがあります。またコルク抜き大会といった多くのイベントが閉会式の15時半まで続く賑やかとなっています。
また他にも歌謡ショーやそのた多くのアーティストやタレントの方によるステージがあります。多くのアーティストやたれんとさんによるステージを見ながら、ワインやビール、さらにはグルメを楽しんでみるのはいかがでしょうか。
小樽「ワインカーニバル」の詳細情報
2019年には多くの来場者がきました。会場まで2019年は来場者の方はどのように来たのか、2019年のワインカーニバルのアクセス方法や基本情報はどのような形だったのか2020年も今年と同様となるかともいます。参照にしていただきたいと思います。
小樽「ワインカーニバル」へのアクセス
JR小樽駅から車で約15分ほどの距離にあります。札幌からのアクセスは一般道で70分、高速を使えば50分といいドライブの距離となっています。新千歳空港から会場まで一般利用で約2時間、高速利用で約1時間10分という距離感です。
無料の送迎バスが運行
ワインカーニバルに合わせてバスの運行がなされており、会場まで来場者をはこんでくれます。JR小樽駅バス中央ターミナル始発9時から運行しています。2019年も無事に運行され、雨天での中止はないですので2020年も無料での運行されるかと思います。
無料のシャトルバスも運行
ワインカーニバル会場前まで無料のシャトルバスの運行も行われます。2019年も多くの人がこの無料のシャトルバスを利用し来場いたしました。雨天中止しがないので2020年も運行されると思います。
車の場合駐車場あり!
会場近くにあり近隣には駐車場はキャンプ場やラグビー場といった多くの施設があり、駐車場もわずかながらあります。それほど多くないので早めに行くことをおすすめします。またお酒関連のイベントのためお酒を飲んでの運転は絶対にやめましょう。
小樽「ワインカーニバル」の基本情報
ここではワインカーニバルの基本情報を集めてみました。ステージショーのタイムスケジュールや住所さらにはアクセス情報までを表にしてあります。この2019年に行われた表を参考にして2020年ワインカーニバルを楽しむのはいかがでしょうか。
日時 | 2019年9月8日(日) ※雨天決行・荒天中止 |
会場 | 北海道ワイン本社工場前・SL広場 |
住所 | 北海道小樽市朝里川温泉1-130 |
時間 | 10:00~15:30 |
料金 | 入場無料 ※飲食持ち込み禁止 ※フード・ドリンクは各ブースにてお支払い下さい。 |
タイムスケジュール | ・10:00・・開祭式 ・10:25・・ラ・エッセンツァ オペラショー ・11:00・・フルーティーアイドルショー ・11:35・・阿部 卓馬 フォークシンガーショー ・12:10・・小橋 亜樹 歌謡&トークショー ・13:05・・湯原 昌幸 歌謡ショー ・14:25・・コルク抜き大会 北海道ワイン杯コルクでポン! ・15:05・・叶やよい 歌謡ショー ・15:30・・閉祭式 |
無料送迎バス | JR小樽駅中央バスターミナル出発 (9:00~) |
問い合わせ先 | ワインカーニバルinおたる実行委員会事務局 北海道ワイン(株) TEL:0134-34-2181 |
公式HP | http://www.hokkaidowine.com/index.html |
小樽「ワインカーニバル」でワイン&グルメを堪能!
ワインカーニバルはお手頃な価格でワインを楽しめ、お酒が飲めない方や未成年の方を対象にしたには人気のぶどうジュース、さらにはグルメまで多くの品々が来場者全てをおもてなししてくれる素晴らしい祭典となっています。
2019年のワインカーニバルも大盛況でした。メインのワインをはじめ、グルメでは炭火ローストビーフといった楽しめるものがたくさんあります。2019年に訪れた方はもう一度、まだ訪れたことのない人も2020年には訪れてみてはいかがでしょうか。
おすすめの関連記事


