札幌「パティスリーシイヤ」はケーキ&焼き菓子の名店!パティシエも絶賛!
北海道・札幌にある「パティスリーシイヤ」は、札幌でも屈指のスイーツの名店です。パティスリーシイヤでは、マカロンやパフェを始め季節限定のケーキなど豊富な種類のスイーツを堪能できます。この記事では、特に人気のあるケーキ・お菓子、お店の魅力を紹介します。
パティスリーシイヤとは
パティスリーシイヤにて pic.twitter.com/hiK3XCwATp
— shin (@falsshin4211) August 6, 2018
北海道・札幌にあるスイーツの名店「パティスリーシイヤ」をご存知でしょうか?テレビでも紹介された名店で、北海道だけでなく道外にもファンがいる程です。この記事ではパティスリーシイヤの人気商品・マカロンを始め、パフェやおすすめのスイーツを紹介します。
北海道に遊びに行く際には、是非スイーツのプロモ認める名店・パティスリーシイヤの甘美な世界を体験してみるのはいかがでしょうか?
札幌にあるスイーツの名店
美味しそうです❗#パティスリーシイヤ pic.twitter.com/rn5JOIjcvv
— 小柳ひろみ(ひろみん)@こやなぎでんき☆なかしべつCAPスペシャリストの電気屋さん☆ (@cap7denki8) May 4, 2017
パティスリーシイヤは北海道・札幌にあるスイーツの名店で、北海道人気番組「どさんこワイド」でも特集された事がありました。テレビで特集される前から既に人気を得ており、札幌で美味しいスイーツと言えばパティスリーシイヤの名前は必ずあがると言われています。
パティスリーシイヤのスイーツはマカロンやパフェを始め、豊富な種類が準備されており、季節に合わせたスイーツも人気です。お値段は安価とは言えませんが、その分ワンランク上の味・時間を体験できます。
パティスリーシイヤの魅力
パティスリーシイヤでモンブランとマカロンピスターシュ、レモンバーベナのハーブティー🍋 #もきゅスイーツ #蝦夷もきゅん pic.twitter.com/2zqLRB9iFF
— (も・ω・い) (@mokyun) September 23, 2017
北海道・札幌のおすすめスイーツ店「パティスリーシイヤ」の魅力から紹介していきましょう。パティスリーシイヤのお店の雰囲気や、内装、イートインスペース、人気のパフェ、さらにシェフについての情報もまとめました。

プロが絶賛!パティシエが認める名店
【パティスリーシイヤ】
— あつまる (@atsumaru_0722) August 17, 2019
🍰マリ・テレーズ🍰
札幌で人気のスイーツ店です。シイヤさんの得意とするのはチョコレートケーキとのこと。シイヤさんは知る人ぞ知るショコラティエマサールでシェフをしていた人です。マサールと共に僕のお薦めのケーキ屋さんです。是非、機会があったら食べてみて下さいね。 pic.twitter.com/CjeJPo0j2P
パティスリーシイヤはプロも認め、絶賛している程の名店です。スイーツ業界も激戦区で、競争が激しい業界なので、他店を褒めるのは自分の首を絞める行為にもなりますが、パティスリーシイヤは絶賛せざるを得ないクオリティという事です。
パティスリーシイヤは、これまでにパティシエが選ぶ「おすすめしたいパティスリー」にも選出された事ありました。プロからも絶賛されている程の名店・パティスリーシイヤには、どのような魅力があるのでしょうか?調査していきましょう。
ヨーロッパで腕を磨いたシェフ
まずはパティスリーシイヤの魅惑のお菓子やパフェ、マカロンを生み出すシェフについて紹介します。パティスリーシイヤのシェフは椎谷宏一さん。札幌と東京で9年程修行した後に、ヨーロッパ、フランス、ベルギーで経験を積んでいます。
帰国してから札幌にあるショコラティエ・マサールでシェフを務めていましたが、もう1度フランスで学びたいという気持ちから2度目のフランスへ。フランスの生活の中で帰国したら自分のお店を持つ気持ちを固め、お店の具体的なイメージを決めてから帰国しました。
おはようございます。17度晴れです。連勝お祝いに大好きな「パティスリーシイヤ」さんのケーキ🍰丁寧で上品なお味です。悲しいのは1個が小さい?💦ペロリです??? #つば九郎先生と一緒 pic.twitter.com/tABfKH7lxO
— よたちゃん (@2896yota) September 1, 2019
椎名宏一さんは2度目のフランス滞在でお金は殆ど使っていたので、お店を出すために帰国してからアルバイト三昧の生活を送る事になりました。努力の結果パティスリーシイヤをオープンする事ができ、これまでの経験を元にして素材にこだわったお菓子やパフェ、マカロンを始め訪れる人を目でも楽しませるスイーツを作り続けています。
清潔感のあるおしゃれな店内
安定のパティスリーシイヤなう(*´ー`*) #札幌 pic.twitter.com/k24fdO2n5v
— kon (@kon48) July 24, 2018
パティスリーシイヤのお店の外見は、とてもシンプルで生活感を感じさせます。飲食店なので清潔感は、とても大切なポイントといえます。店内も清潔感を感じる事ができ、女性が喜ぶおしゃれば内装になっています。
パティスリーシイヤのスイーツは定番メニューからユニークな見た目、インスタ映えするものもあり、それらのスイーツもお店に彩を与え、店内を華やかな雰囲気に演出しています。

季節限定のスイーツメニュー
パティスリーシイヤにて、マンゴーとココナッツのパフェ、桃とフランボワーズのパフェ、そしてプチガトーの白桃とパッションフルーツのタルトを頂きました。こちらのお店で、シンプルなフレッシュフルーツのタルトは珍しいですね。8/27~9/7までの夏季休業前に利用することができてよかったです。 pic.twitter.com/l7PVquGTDf
— 修 (@buffeguruguru) August 26, 2018
パティスリーシイヤの楽しみの1つが絶品の定番メニューに加えて、季節限定のスイーツメニューです。季節に合わせた材料を使ったユニークなケーキは、いつでも訪れる人を楽しませます。パティスリーシイヤのクリスマスケーキも大人気で、予約しなければ買う事はできません。
パティスリーシイヤは公式HPもSNSも利用しておらず、クリスマスケーキの予約は店頭まで足を運ぶしかありません。さらに人気のクリスマスケーキは予約開始から2日程で、完売してしまう程です。予約開始日はお店に長蛇の列ができるそうです。
人気のパフェはイートインで
【札幌パフェ学2017その18】
— 斧屋(おのや) (@onoyax) June 19, 2017
パティスリーシイヤ、日高産フロマージュブランとフリュイルージュ(赤い果物)のパフェ。
サイズとしてはミニパフェ。パフェは大きくない方がまとめやすいので、このサイズがいい。ココナッツメレンゲを上下に。フロマージュブランアイスと果実、安心のおいしさ。 pic.twitter.com/lRxIXtlo4y
パティスリーシイヤではパフェも人気です。パフェはケーキの様に買って帰る事ができないのに、どうやってパフェを食べるのか不思議に思うかもしれませんが、パティスリーシイヤにはイートインがあり、パフェの様にイートインでしか食べられないスイーツもあります。
パティスリーシイヤのイートインスペースはコンパクトで広くはないので、休日にイートインでパフェを食べたい時には並ぶ必要があるかもしれません。それでも、パティスリーシイヤのパフェは並んででも食べる価値があると絶賛されています。
値段はやや高め!でも美味しい!
友人たちとガレット・デ・ロワを食べました
— りん (@sapporo_sanpo) January 24, 2017
1月6日の公現祭の時に食べるものです🍴
パティスリーシイヤのものを友人が買ってきてくれました⛄
フィユタージュはサクサクで、バターの香りがとても良かったです
肝心のフェーブはその場にいなかった方に当たってしまったので見られませんでした😭 pic.twitter.com/yrLJXmtLFs
パティスリーシイヤの値段設定は安価ではありません。しかしいたずらに値段が高いのではなく、いいものを使っているので比例して値段があがってしまうのです。値段が高くても美味しいからこそパティスリーシイヤは札幌のスイーツ店の中でも屈指の名店として知られています。
値段が高めなので、気軽にはいけないかもしれませんが、パティスリーシイヤのスイーツを自分へのご褒美として利用している方は少なくありません。特別な日にパティスリーシイヤを利用してみるのはいかがでしょうか?
パティスリーシイヤのおすすめケーキ
諸用で車で札幌まで行ったんですが、近くにパティスリーシイヤさんがあることに気づき、一息つくことにしました。
— 白河しゅん (@syunshirakawa) October 5, 2018
びっくりするくらい絶品でした!16時半頃行ったんですが、ケーキは残り少なかったので、もっと早めのお時間がおすすめ。
しかし美味しかった!焼き菓子も楽しみ! pic.twitter.com/SPEFfYYhgI
札幌の名店・パティスリーシイヤは豊富な種類のメニューが自慢です。そのメニューの中でも特に人気のある商品を紹介していきます。まずはメニューの中からケーキに絞って厳選しました。
おすすめ①エムセベイユ
今年はパティスリーシイヤのケーキ🎂 pic.twitter.com/o10sSFpWk1
— 甘党 (@amato_queen) December 24, 2016
パティスリーシイヤのケーキメニューの中の、最初のおすすめは「エムセベイユ」というレアチーズケーキです。札幌の雪景色を表現したかのような綺麗な真っ白で、口に入れると雪が溶けた様に消えていきます。ブルーベリーソースがかかっており、甘酸っぱさもあるので、男性からの好まれる味に仕上がっています。
値段は1個399円と、お手頃な値段設定がされているのも人気の理由です。パティスリーシイヤのレアチーズは美味しいと評判なので、迷ったらエムセべイユにするのもおすすめです。
おすすめ②ガトー・フレーズ・デテ
娘の働いているお店に行ってきました。#パティスリーシイヤ pic.twitter.com/qlDvjxzM7f
— 小柳ひろみ(ひろみん)@こやなぎでんき☆なかしべつCAPスペシャリストの電気屋さん☆ (@cap7denki8) October 22, 2016
次のおすすめメニューは「ガトー・フレーズ・デテ」です。これはパティスリーシイヤの定番の苺ショートケーキです。ケーキの中には北海道産の苺がたっぷりと入っており、ワンランク上のショートケーキを味わえます。上質な舌触りで何個でも食べたくなると絶賛されています。値段は440円です。
おすすめ③フロマージュ・ブラン
【パティスリーシイヤ】西18丁目駅
— もぐもぐるめ 【グルメ】 (@mogmogrume) May 15, 2019
札幌市中央区北五条西21
ベルギーフランスで修業を積んだパティシエが作る極上ケーキ店😋
季節の旬の食材を用いたケーキや、和の素材がアレンジされたケーキも絶品✨
イートインスペースもありカフェとしても利用でき、パフェやドリンクも提供されてます👍 pic.twitter.com/q0muxYKVNt
次に紹介したいおすすめメニューは「フロマージュ・ブラン」です。栄養価の高い「日高乳業」を使用したクリームは口溶け滑らかで味も抜群。ケーキの上には苺やラズベリーが乗っており、食べるのが惜しくなる程に可愛いビジュアルをしています。値段は399円です。
おすすめ④グラン・ダレ
パティスリーシイヤより
— ゆーたん (@Hsweet2325) July 2, 2016
⇒ポメロ#北海道旅行#3個目 pic.twitter.com/ebREnIaQe8
おすすめメニューの1つ「グラン・ダレ」はコーヒームースをベースにしているケーキで、コーヒームースの大人の苦味とメープルシュガーのクリームの甘さが見事なコラボレーションを実現しています。さらにケーキのスポンジの中にはクルミが入っており、高級感を感じさせます。値段は450円です。
おすすめ⑤熊本栗のモンブラン
パティスリーシイヤ
— マキロン (@MK_anthurium) October 1, 2017
マルキーズ・オ・ショコラ
熊本栗のモンブラン
チョコも濃厚✨
モンブランの美味しさに感動(≧∇≦)
ここのケーキはやっぱんまぃ!!
#SHIIYA#シイヤ#スイーツ pic.twitter.com/JodI05DTxD
熊本栗と使ったモンブランはパティスリーシイヤの季節限定メニューです。上質な栗がふんだんに使われており、栗の旨みを最大限に引き出している事が1口食べるだけで感じ取ることができます。甘さは控えめなので、男性でもペロッと食べれる逸品です。値段は580円です。
パティスリーシイヤのおすすめ焼き菓子
食べログ★星3.71で全国のパティシエが食べに来ると言われている、パティスリーシイヤで本日の2パフェ目(笑)✌️😁✨#パティスリーシイヤ #SHIIYA #パフェ pic.twitter.com/6XLNM9bgjC
— なべりん (@ojahashinnoOOJA) August 13, 2019
パティスリーシイヤの豊富なメニューから、おすすめのケーキを紹介してきました。ここからは、おすすめの焼き菓子を特集していきます。パティスリーシイヤの定番のマカロンから知る人ぞ知る焼き菓子の魅力をお伝えします。そのほかにおすすめの札幌のお土産スイーツはこちらでも紹介しています。
おすすめ①マカロン
一人マカロンフェス開催。
— ヒロ福地 (@hirofukuchi24) July 23, 2019
ここの店は食べログで3.71という驚異的な数字。
ショーケースに並ぶマカロンのキレイなこと。
小声で「写真撮っていいですか?」と尋ねたら
「もちろんですよ。」と笑顔。
ケーキ買って、マカロンは買わずに鑑賞だけ。
ケーキめちゃうま。#パティスリーシイヤ#マカロン pic.twitter.com/PRmRFYeWTP
パティスリーシイヤの定番の焼き菓子といえばマカロンと言う方は少なくありません。パティスリーシイヤのマカロンは味は勿論の事、種類も豊富で抹茶やパッションフルーツといったユニークなものまで揃えています。クリームの量が多く、生地ではなくクリームを食べるマカロンと言われています。
マカロンはバラよりもセットで購入する人が多く、特にマカロン12個セットは贈り物として大人気です。マカロンはパティスリーシイヤに来たら1度は買っておきたい焼き菓子です。値段は1個126円です。
おすすめ②ココニック
旭川出張の前にやる事やってたらこんな時間!
— 渡辺慎太郎 十勝の看板屋 (@kanban_shacho) July 7, 2019
ってゆーのは想定内だけど、もうそろそろ荷造りしないとね。
行く前に、昨日 #パティスリーシイヤ で買ってきた洋菓子食べたい。
こんな時間なのに。 pic.twitter.com/nZ8QUlsS3B
マカロンの次のおすすめ焼き菓子は「ココニック」です。ココニックは可愛い三角錐のビジュアルでココナッツを使った焼き菓子です。小さくて食べやすいので子供のお菓子や、ティータイム時のお菓子としてもおすすめです。値段は1パック450円です。
おすすめ③フィナンシェ
甲状腺クリニックの通院のため5時間かけて札幌へ。ずっと行ってみたかったパティスリーシイヤさんに行けて、ケーキが美味しすぎて幸せだった💕 pic.twitter.com/SNd6dheZaY
— すず@31w🐘卵巣嚢腫再々発 悪性卵巣腫瘍疑い/25wで卵巣嚢腫(再発)手術 (@szmr_01) May 10, 2019
焼き菓子の定番中の定番、フィナンシェもパティスリーシイヤは絶品です。パティスリーシイヤのフィナンシェは安いフィナンシェでありがちなパサパサ感や、カスカス感とは無縁で、しっかりと密度が濃く、良質なバターを使いしっとりとしています。小さくでも食べごたえ抜群で、値段は1個178円です。
おすすめ④タルト・ショコラ・バナーヌ
今年最後のケーキはパティスリーシイヤさんのタルトタタンとマカロンでした〜✨
— あん子@引き続き療養中 (@amatamagogo) December 31, 2018
タルトはとろりんだよ〜
マカロンはいろんな味が混ざっていてめちゃウマだよ〜
こちらのパティスリーはベルギーチョコ使ってます。
あとリタルコーヒーさんのアロマブレンド✨
(行くときは両方とも現金持って行ってね) pic.twitter.com/KCKRyoUI8I
「タルト・ショコラ・バナーヌ」はバナナとシナモンが見事にマッチしてタルト生地の焼き菓子です。クランブルが上に乗っており、軽い食感のタルト、ザクザク食感のクランブルが、やみつきになる食感を生み出しています。値段は315円です。
おすすめ⑤ダックワーズ
パティスリーシイヤにて。夏の終わりにショコラのパフェとミュルミュールを食べました。本当は出始めのモンブランも食べたかったですが、品切だったのでマロンパイにしました。季節が変わるのを実感しますね。 pic.twitter.com/G44ZBAKGmD
— 修 (@buffeguruguru) September 9, 2017
「ダックワーズ」はガナッシュとフランボワーズソースが入った焼き菓子で、パティスリーシイヤの焼き菓子の中で最も美味しいという声がある程のクオリティです。ダックワーズがあるスイーツ店は札幌でも多くないので、見つけたら買いの逸品です。
パティスリーシイヤの詳細情報
てかぼくはけして高級志向ではないです、甘いのん大概何でも好きやし普段オフィスでアルフォートとかキットカットとかめっちゃ食べてますwちなみに現時点での札幌No.1ショコラは、ショコラティエではないパティスリーシイヤのん。わざわざお取り寄せする価値ありです。 #お腹ペコリン部 #スイーツ男子 pic.twitter.com/wLelRrRMyE
— HAJI (@officeplanet_1) June 16, 2018
ここまでパティスリーシイヤの魅力をまとめてきました。ケーキから焼き菓子まで考えるだけで食べたくなうような逸品がパティスリーシイヤには揃っています。では、最後に実際にパティスリーシイヤに行く時の為に詳細情報を掲載します。パティスリーシイヤの営業時間や、到着までの所要時間、駐車場情報をまとめました。
パティスリーシイヤの営業時間
娘に届け物と夫のおつかいで娘の働くお店に行ったら、開店10分前なのに駐車場は満杯で路駐の車まで❗️徒歩のお客様もやってきて、開店時には20人くらい並んでました。
— 小柳ひろみ(ひろみん)@こやなぎでんき☆なかしべつCAPスペシャリストの電気屋さん☆ (@cap7denki8) March 10, 2019
ホワイトデー前は混むと娘から聞いてたけどびっくりー‼️
娘は元気みたいで安心しました。 #パティスリーシイヤ pic.twitter.com/U5nkoocEYY
パティスリーシイヤの営業時間は11:00~19:00です。日曜日も営業していますが、営業時間は全日変わりません。イートインで食べるパフェは17:30までの提供で、イートインスペースの利用時間は18:00までとなっています。定休日は毎週水曜日に加えて第3・第4木曜日です。
営業時間や定休日は変更になっている場合もあるので、電話で確認してから行く事をおすすめします。特に遠方から行く時には営業時間の確認は必須です。週末も営業していますが、混雑が予想されるので時間に余裕を持って行く事も大切です。
パティスリーシイヤへのアクセス
パティスリーシイヤでパフェを食べました。マンゴーとココナッツ、桃とフランボワーズの2品です。共に素材の組み合わせのよさ、またアイスの味わいのよさがよかったです。先日食べそびれたので、いいリベンジになりました(笑) pic.twitter.com/xJE6ILCB8Q
— 修 (@buffeguruguru) July 17, 2017
パティスリーシイヤに行く際の交通アクセスについてもまとめていきましょう。公共交通機関を利用する場合、車を利用する場合の所要時間や駐車場の有無もお伝えします。
公共交通機関を利用する場合
パティスリーシイヤ(Patisserie SHIIYA)でタルト買いました pic.twitter.com/pyPfdaa7vv
— なんでだろう (@clover7237) July 2, 2017
パティスリーシイヤに公共交通機関で行くのであれば、色々な経路があります。JR北海道バスを利用して行くのであれば「北5条西20丁目」で下車後、徒歩2分。「北1条西20丁目」で下車後、徒歩9分となります。JR函館本線を利用する場合は「桑園駅」西口から徒歩14分です。
地下鉄を利用する場合は札幌市営地下鉄東西線「西18丁目駅」でおりて、1・3番出口から徒歩12分です。公共交通機関を利用する場合、歩く時間が最も少なくすむのはバスですが、どの経路でも嫌になる程遠いわけではありません。
車を利用する場合
待ちに待ったパティスリーシイヤのケーキ!!
— kanami (@lovefoooooooood) December 25, 2016
チョコとカシスのやつ
抹茶
栗
チーズ
どれも美味しかったァ😂😂😂小さくて一瞬でなくなった。これがこの辺の食べログ1位かぁ〜そしてフロランタンも!買ってもーた💖 pic.twitter.com/ClMy6WVb17
パティスリーシイヤには車で行く事もできます。駅からそれほど遠くないので、札幌に遊びに行くついでに寄る事もできます。最寄り駅からの距離としては「西28丁目駅」から804mです。
駐車場情報
【札幌パフェ学13】
— 斧屋(おのや) (@onoyax) May 30, 2016
パティスリーシイヤ、苺とレモンバーベナのパフェ。
苺と苺ソルベ、メレンゲ。その下の、レモンのような香りのハーブ「レモンバーベナ」を使ったアイスの香りといったら!深層のアーモンドの焼き菓子の香りも効いてます。 pic.twitter.com/u0jcwRMEkX
車でパティスリーシイヤに行く時の、1番の問題は駐車場です。パティスリーシイヤにも駐車場はありますが3台分しかありません。その為、駐車場は混雑しているのが日常なので、時間が無い時には周辺の有料駐車場を利用する事になります。
パティスリーシイヤから最も近い有料駐車場はお店から40mの場所にある「トラストパーク」です。ここは収容台数が14台なので、混雑時は満車になっているかもしれません。次に近いのはお店から177mの場所にある「パークネット」で、ここは収容台数が20台あります。
パティスリーシイヤの基本情報
【名称】 | パティスリーシイヤ |
【住所】 | 北海道札幌市中央区北5条西21丁目1-15 |
【営業時間】 | 11:00~19:00 水曜・第3第4木曜定休 |
【駐車場】 | あり(3台) |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010105/1000154/ |
パティスリーシイヤで絶品スイーツを
そしてパティスリーシイヤへ!うっかりケーキの名前をメモり忘れちゃったので、ケーキ名無し。最初はチョコとコーヒークリームのケーキ。下は硬めのスポンジで濃厚なショコラと酸味強めのコーヒークリームがよく合う♪ pic.twitter.com/B6X0Omcvjl
— かいちょ (@kaicho_okocha) November 23, 2014
北海道・札幌の人気スイーツ店「パティスリーシイヤ」を特集しました。パティスリーシイヤは札幌でも屈指の人気店で、その味はプロのパティシエからも絶賛される程でした。札幌に訪れた際には、パティスリーシイヤで絶品スイーツを味わってみるのはいかがでしょうか?
おすすめの関連記事



