山形のB級グルメ「冷やしラーメン」とは?発祥やおすすめ15店を紹介!
山形発祥の冷やしラーメンのおすすめ店を15選ご紹介します。元祖の栄屋本店や専門店、冬場でも冷やしラーメンを味わえるお店など盛りだくさんです。山形に訪れた際は、ぜひ冷やしラーメンを味わいましょう。参考にしてみてくださいね。

目次
山形のB級グルメ「冷やしラーメン」とは
山形市の栄屋本店にはなかなかお伺い出来ませんので、冷やし鶏塩中華を作成致しました。
— エス・さわやか (@wfTFPbGviQXKUoN) August 19, 2019
栄冠が私には輝かないようですので、輝く為の公共事業と成ります。 pic.twitter.com/BnesIgYA8f
東北地方でありながら盆地であるため、夏は非常に暑い山形で生まれたのが"冷やしラーメン"です。ラーメンに氷を入れて食べるというなかなか邪道に感じられるご当地名物ですが、美味しさやレシピは全国に広がり山形にも元祖の味を求め多くの人々が訪れます。
氷を入れてもスープが薄くならないよう、各専門店はレシピを工夫しており、非常にあっさりといただくことができます。夏場はもちろん冬場でも提供している専門店もあるためチェックしてみましょう。
地元で愛される山形のご当地ラーメン
山形市本町の栄屋本店。冷やしらーめん。山形五大らーめん巡り開始!しっかりとしたカツオダシが効いてあっさりとしている。牛チャーも柔らかく、中太麺の食感もよく、夏じゃなくても充分旨い!福島にも同じ文化があるが、これは旨ければどっちが先とかはいらないでしょ! pic.twitter.com/ivqzT0CzYv
— 孤独のラーメン season4あきる野編 (@dandydandydand3) December 18, 2018
冷やしラーメン発祥の地山形での"冷やしラーメン"人気はとどまることを知らず、元祖栄屋本店をはじめ今では多数の専門店が出店しています。B級グルメとして地元の人々から親しまれており、山形を訪れた際はぜひ味わいたい名物料理です。
山形のB級グルメ「冷やしラーメン」の特徴
肉中華そば ムタヒロ@国立の限定、昔ながらの山形冷やしラーメン。
— Man太郎 (@mantaro3) July 30, 2019
山形冷やしラーメンと言えば栄屋本店が有名で、氷が浮かんだ優しい醤油味。
同じくキンキンに冷えているが、スープとローストビーフがクッキリとした味付けとコショウでパンチがあり、独自のアレンジ。
暑い日にピッタリの一杯。 pic.twitter.com/Z4mld4rMMH
それでは、冷やしラーメンとは一体どのようなものなのでしょうか?知っているようで知らない冷やしラーメンの特徴についてご紹介いたします。
特徴①冷やし中華ではない!器にたっぷりのスープ
冷やしラーメン発祥のお店‼️
— ⚾️りんたろお🚴🏽♀️ (@shacho12141) June 13, 2019
山形市の栄屋本店さんで、冷しチャーシューメン🍥1134円😊
やっぱ、牛ダシ、ごま油が香るスープに麺が合う😆😆😆
チャーシューは冷やしだと固くなるかな😅
贅沢な一杯、楽しみましたー👍👍👍 pic.twitter.com/vK4HTptIYt
冷やしラーメンと聞いて、冷やし中華をイメージされる方も多いのではないでしょうか?冷やしラーメンは普通のラーメンと同様に、冷たいスープが器たっぷり入っています。氷入りも珍しくなく、スープが薄くならないよう各専門店でレシピが非常に工夫されています。
特徴②スープは醤油味が一般的
病院終わりで運転が厳しい…暑いし冷たい麺を栄屋本店冷たい中華大盛を🍜ほどよい脂の浮く冷たいスープにストレート麺一口啜れば清涼感抜群(ふぅふぅしたのはないしょ)😋具沢山でお腹一杯❗️ご馳走様でした😆 pic.twitter.com/aWwRgFbSB0
— 柴とら(長老) (@trust1452) June 14, 2019
冷やしラーメンのスープは、醤油ベースが一般的です。しかし最近では、変わり種レシピの専門店も増えてきており、塩ベースや激辛冷やしラーメンなど種類も豊富になってきました。せっかくですので色々な種類の冷やしラーメンを堪能したいですね。
特徴③氷入りで提供される事も
山形の蕎麦文化は長野県と並ぶ
— 飯森範親 Norichika IIMORI Official (@iimoriconductor) June 9, 2019
と言っても過言ではない程なのですが、もう一つ…冷やしラーメンというのも山形名物です。
冷やし中華とは違い、氷が入りのスープの冷たいラーメンなんです。これからの季節には最高です‼️七日町通りのみずほ銀行向かい「さかい」さんの冷やしラーメンは絶品ですよ‼️ pic.twitter.com/b6f86SBFY3
ひんやり感をより高めるため、専門店によっては氷入りで提供される冷やしラーメンも多数あります。普通の氷ではなくレシピを工夫し、だしを凍らせた氷を使用している専門店もあります。お店によりお酢を追加したり、ラー油を入れたり楽しみ方はそれぞれです。
特徴④トマトやきゅうりがトッピング
昨日のラスト二軒
— 肉うどん さんすけ (@nAICgtvGimXQ404) May 1, 2019
栄屋本店@山形駅で冷やし薬膳ラーメン
冷たい肉そば@スーパー銭湯テルメ
今日は山形県最終日悔いのないよう食べ切ろう! pic.twitter.com/J3Fr1n3Ni0
冷やしラーメンは普通のラーメンとは違ったトッピングも楽しめます。トマトやきゅうり、レモンや鶏ハム、白きくらげなど、独特のトッピングがラーメンのさっぱり感をさらに引き立てます。
特徴⑤辛さを売りにした店舗も人気
山形県の冷やしラーメン!食べたのが8月の暑い日だったのもあってむちゃくちゃおいしかったのでまた食べたい!
— あおたにし (@tobiuo_shouga) October 2, 2019
お店は確か栄屋本店、メニューは辛いやつだった pic.twitter.com/FO3xKKYUZC
辛いラーメンが好きだという方は、ぜひ辛い冷やしラーメンに挑戦してみてください。真っ赤な辛味噌ベースの専門店や、カレーのように辛さの段階を選べるお店もあります。冷たさと辛さのバランスが絶妙でぜひ味わいたい逸品です。
山形のB級グルメ「冷やしラーメン」の歴史
山形駅近くの冷やしラーメンを食べる!#修ちゃんラーメン pic.twitter.com/AFsT4cFNZ1
— ミッチー先生/日本一周カホンの旅の人 (@jpk_perc) August 5, 2018
冷やしラーメンのレシピはどうやって誕生したのでしょうか?その歴史について迫りましょう!
老舗のそば店「栄屋本店」が発祥のお店
山形市 栄屋本店
— わさび (@tsurubeat) June 2, 2019
冷やしラーメン
牛の旨味がガツンと来るキンキンに冷えた冷製ラーメン
一般的に浸透した『冷やし系ラーメン』その元祖と言われるのがコチラのお店 約70年の歴史のあるコチラの冷やしラーメンは 元祖の名に恥じないどストライクの旨さ 今年もお世話になります
ごちそうさまでした pic.twitter.com/nIlD3z4eEU
冷やしラーメンの発祥は、元々はそば屋としてお店を営んでいた"栄屋本店"が発祥であるといわれています。1年ほどかけて完成した冷やしラーメンは、脂が固まってしまわないようスープが工夫されています。
常連客の一言で初代店長が開発
休暇を頂いて東北を旅行中。昨日は暑かったです。なので夕食は山形県小国町で冷やしラーメン。見辛いですが、氷入ってます。🐧 pic.twitter.com/RrEvddsRRn
— SV 400650 (@S400650) May 26, 2019
栄屋本店で冷やしラーメンを作るきっかけとなった出来事は、とある常連客からの「冷たいそばがあるんだから、冷たいラーメンがあっても良いのでは?」という言葉がきっかけとなりレシピ開発に乗り出したそうです。
今では行列ができるお店として、地元民にも観光客にも親しまれています。冷やしラーメンの種類も豊富で、店内ではお土産も販売されています。山形土産としてもおすすめです。
1952年に完成、元祖冷やしラーメンが誕生
山形市の鬼がらしの冷やし味噌ラーメン。名前からして、辛い系のラーメンだが、注文時に辛さを調節できる。写真はマイルドな辛さだけど、それでもまあまあ辛い。山形は冷やしラーメンの本場だけあって、冷やす技術がほかの土地の冷やしより圧倒的に上手い。 pic.twitter.com/CXHE72iR10
— 森田季節@スライム倒して300年11巻発売! (@moritakisetsu) August 14, 2017
長い歳月をかけようやく完成した栄屋本店の冷やしラーメンは、牛スープを冷やし、油を濾し、次に昆布や鰹節でだしがとられています。旨みが凝縮された牛スープ、特徴的な牛チャーシューと麺が見事に融合し、誰もがくせになる逸品に仕上げました。
盆地特有の暑さも生み出すきっかけの1つに
寒河江の冷たい麺まつり。麺屋春馬『地鶏冷やしそば』、皿谷食堂『冷たい鴨中華』、塩結び『冷たい塩ラーメン-DOUBLE-』の3杯頂いて来ました。どれも店の色が出ていて美味かった😋途中で柴とらさんとお会いしてお話も出来て良かった😄あいにくの雨で腹もくっつくて寒い…山形に戻ります🚗 pic.twitter.com/4G32uLW0iC
— ハム商人 (@05_govannon) June 8, 2019
山形は盆地に囲まれているため、最高気温が40℃近く記録した年も少なくなく、夏の暑さ対策には非常に敏感です。冷やしラーメンが誕生したこともある意味必然的だと言えるでしょう。野菜や海草がトッピングされているものもあるので、夏バテ対策にも効果的です。
もちろん冬場でも冷やしラーメンを販売している店は多数ありますので、、冬にも食べることができるお店も合わせてチャックしてみましょう。
山形「冷やしラーメン」おすすめランキングTOP15!
少し涼しくなってきた山形ですがとりあえず冷たいラーメン。
— albiredio (@kitayamaike) August 24, 2019
金長本店の冷やしラーメン 740円
酸味はありません。麺つゆっぽい味が優勢のスープです。
ここの熱い中華そばは私の中では、山形トップ3に入るのですが・・・。 pic.twitter.com/sTnY2c6s8a
いよいよ山形発祥名物、冷やしラーメンのおすすめ店を15選ご紹介いたします。専門店や冬でも食べることができるお店、元祖冷やしラーメン店など。ぜひ参考にしてみてください。
おすすめ冷やしラーメン第15位:中国料理 新華楼
中国料理 新華楼(山形県上山市) チャイナ冷麺(特辛)¥875 pic.twitter.com/eKkkb8neIl
— ベルカンプ (@bergcamp_2005) December 31, 2015
山形の上山市にある中国料理新華楼の冷やしラーメンは、スープを凍らせた氷を入れるなど薄くならないよう、工夫されています。スープは動物系と野菜の旨味が凝縮されており、具は冷やしラーメンらしくトマトやきゅうりがトッピングされています。
中国料理 新華楼の基本情報
中国料理 新華楼。微妙にサイズの違う王将の駒が窓際にふたつ、案内されたのが畳の小上がりというのもとてもよかったです。安くて美味しかった pic.twitter.com/3CHUq9ZHFo
— すもまん (@kmrym) November 3, 2016
【住所】 | 山形県上山市二日町8-12 |
【営業時間】 | 11:00~15:00(L.O〜14:30) 17:00~22:00(L.O〜21:30) |
【定休日】 | 第1・第3月曜日 |
【料金】 | ~1000円 |
【アクセス】 | 駅から徒歩5分(かみのやま温泉駅から280m) |
【駐車場】 | 有り |
【参考HP】 | https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060102/ 6000829/dtlmap/ |
おすすめ冷やしラーメン第14位:山形五十番飯店
おはようございます☀
— つばさ112号 (@tsubasa112) May 7, 2018
昨晩、山形五十番飯店さんにダイナミック入店!
酒飲みの〆に、冷たいラーメン🍜んまいっけ~\(^o^)/
ごちそうさまでした~😋 pic.twitter.com/u2r7bWkCj3
山形五十番飯店の冷やしラーメンは、730円と低価格で、1年中販売しています。深夜2時まで営業しているのも嬉しい点です。麺は中華麺で歯ごたえが良く、氷が入ったコクのあるスープとよく絡み合います。冬でも冷やしラーメンを味わえる人気店です。
山形五十番飯店 の基本情報
[山形五十番飯店] @ 山形市香澄町(o^^o) pic.twitter.com/BeOJpaZlBC
— …です。 (@desu1231) November 20, 2019
【住所】 | 山形県山形市香澄町1-8-8第一ビル1F |
【営業時間】 | 11:30~2:00 |
【定休日】 | 日曜日 |
【料金】 | ~1000円 |
【アクセス】 | 山形駅から158m |
【駐車場】 | 近隣に有料駐車場多数有り |
【公式HP】 | http://50ban.yamagata50ban.jp/ |
おすすめ冷やしラーメン第13位:八千代食堂
私の好きな大衆食堂。その6
— 光と影 (@KrjggXZo4ZxRtN5) November 30, 2019
八千代食堂
山形県上山市
この店のウリはまずは麺類。珍しい天ぷら中華がある。食べると意外に合う。丼物はカツ丼。ボリュームあり満足出来る味。定食はなんと言っても野菜炒め定食。中華とは違った炒め方。風味堪らず箸止まらず。兎に角、一品一品が静かにレベルが高い店。 pic.twitter.com/ddLvcDtVDI
山形の上山市にある八千代食堂の冷やしラーメンは、夏限定で販売されている人気ラーメンです。スープは鶏ガラや豚骨を使用しており、具はトマトやきゅうりが入っていてあっさりと楽しむことができます。麺も3種類の小麦粉を使用するなどこだわった逸品です。
八千代食堂の基本情報
上山・八千代食堂☆
— なごみ日和 (@nagomibiyori) August 3, 2018
冷やしラーメン+ミニ天丼。
なごみ日和
本日、ポイント2倍です!
ご来店お待ちしております(^-^)/
なごみ日和・8月3日(金)出勤表です☆
○イオンモール山形南店
遠藤・仲野・服部・矢萩
○山大病院前店
武田・會田 pic.twitter.com/CVtzIxtjel
【住所】 | 山形県上山市二日町7-10 |
【営業時間】 | 11:00~20:00 |
【定休日】 | 火曜日 |
【料金】 | ~1000円 |
【アクセス】 | かみのやま温泉駅から296m |
【駐車場】 | 有り |
【参考HP】 | https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060102/6002451/ |
おすすめ冷やしラーメン第12位:佐藤屋
佐藤屋で冷やしラーメン。山菜の天ぷらがサクサクで美味しかった。(^-^) pic.twitter.com/dPuQMiftvr
— くうくう (@siroarekore) April 30, 2015
山形のラーメンや郷土料理を味わうなら、佐藤屋がおすすめです。冷やしラーメンにはなんと芋煮が入っています。この店ならではの冷やしラーメンが味わえると他府県からも客が訪れる人気メニューです。
佐藤屋の基本情報
「芋子煮そば処 佐藤屋」
— *ゆあの(*´-`)憂愛音* (@yuano12tohoku6) December 7, 2017
山形駅から霞城公園東大手門へ向かって徒歩5分。昔ながらの個人経営のお店。
山形名物の芋煮が、なんとおそばとラーメンに!(・∇・)! pic.twitter.com/kVBU0vBfNX
【住所】 | 山形県山形市桜町5-6 |
【営業時間】 | 11:30~18:30 第1・第3月曜日 11:30~14:00 |
【定休日】 | 第2第4月曜日 |
【料金】 | ~1000円 |
【アクセス】 | JR山形駅東口より徒歩10分 |
【駐車場】 | 2台有り(近隣に有料駐車場有り) |
【参考HP】 | https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6000456/ |
おすすめ冷やしラーメン第11位:竹田家 手打ラーメン店
竹田家手打ラーメン店@山形市にて、ラーメン 550円。そろそろ眠気限界のため〆に。ビールと共に供されたのが、玉こん入の煮物。ラーメンの食べ歩きのなかでこういった品に出会えるのは嬉しい。玉こんまでしっかり味が染みてて、良いアテになる。 pic.twitter.com/l0qfvmT4he
— HASH-ROYAL (@hashroyal) September 17, 2016
夏限定冷やしラーメン580円とリーズナブルなお店、竹田家手打ラーメン店はにんにく焼肉ミソラーメンや、しいたけラーメンなど一風変わったラーメンも楽しむことができます。麺は中太麺で、スープによく絡みます。元祖山形ラーメンとして地元で人気のお店です。
竹田家 手打ラーメン店の基本情報
竹田家手打ラーメン店@山形
— 河合単 (@KawaiTan) June 7, 2019
ラーメン550円
優しいルックスのラーメンがやってまいりました。
ちゃんと漬物が付くのが山形風(^^)。
平打ちの縮れ麺がやさしく舌を刺激します。
ああっ、美味い!
しっとり柔らかく肉の旨味の快楽に浸る、このチャーシューはお値打ち。
これで550円!? pic.twitter.com/JLRCLzKMcf
【住所】 | 山形県山形市香澄町三丁目11-9 |
【営業時間】 | 11:30~21:00 |
【定休日】 | 第2・第4・第5日曜日 |
【料金】 | ~1000円 |
【アクセス】 | 山形駅東口から徒歩10分圏内 山形駅から582m |
【駐車場】 | 3台有り |
【公式HP】 | http://takedaya.me.land.to/index.html |
おすすめ冷やしラーメン第10位:金長本店
初冷やしラーメン#金長本店
— ヒロコ (@mistyjburkeega1) June 8, 2017
美味しかった。御馳走様でした。 pic.twitter.com/w94aEktrvT
店長がおすすめする、山形名物冷やしラーメンは、牛骨スープの中に麺、白きくらげ、紅ショウガ、氷などが入っておりあっさりと楽しむことができます。明治時代に創業した老舗人気店です。山形ラーメン、げそ天ラーメンなども人気が高いです。
金長本店の基本情報
冷やしラーメンうめーなあ#金長本店 pic.twitter.com/iRrw4jyi4t
— 茶羽 (@chabane_goki) September 2, 2017
【住所】 | 山形県山形市十日町2-3-40 |
【営業時間】 | 11:30~20:00 |
【定休日】 | 日曜日 |
【料金】 | ~1000円 |
【アクセス】 | 山形駅から921m |
【駐車場】 | 7台有り |
【参考HP】 | https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6003680/ |
おすすめ冷やしラーメン第9位:皿谷食堂
寒河江冷たい麺祭り
— 白【shira】 (@srt_sei) June 8, 2019
お昼ご飯頂きました♪
雨降る中スタッフの方々ご苦労様です。
麺屋春馬『地鶏冷やしそば』
新旬屋麺『冷たい鶏中華with満月ワンタン』
皿谷食堂『冷たい鴨中華』
麺屋でん『汁のない本気(マジ)そば』
美味しいヾ(o´∀`o)ノゴチソウサマー
SUSURU君撮影してた(o´∀`)b pic.twitter.com/O6UTrHXIsm
皿谷食堂のコクがある牛骨スープがベースの冷やしラーメン(冷たい中華そば)は、夏に限らず冬でも食べる事ができる人気メニューです。麺はストレートであっさりと食べやすいです。山形牛を使用するなどレシピにもこだわった、ちゃ~牛めんも人気です。
皿谷食堂の基本情報
山形県寒河江市
— イスラー (@densapo2) June 27, 2018
皿谷食堂
中華そば(650円)
そうだ!山形行こう!
山形出身の某フォロワーさんに連絡📱おすすめされた皿谷食堂へ🚙やはり某フォロワーのTMNさんがおススメのお店だけあって外しませんね!帰り道にまた食べたくなる即効性&中毒性兼ね備える美味ラーメンでした!🍜🍜🍜 pic.twitter.com/VeAtqEN4mx
【住所】 | 山形県寒河江市本町2-6-54 |
【営業時間】 | 11:00~19:00(L.O19:00)早仕舞い有り |
【定休日】 | 木曜日 |
【料金】 | ~1000円 |
【アクセス】 | 寒河江駅から北に徒歩5~10分 寒河江駅から504m |
【駐車場】 | 有り |
【参考HP】 | http://sagaecitypromotion.jp/industry/shop/shop08 |
おすすめ冷やしラーメン第8位:醤々ラーメン 総本店
醤々ラーメン総本店の醤々醤油ラーメン大盛り(880円)
— 僵尸道长 (@VAMPIRE__EXPERT) August 7, 2019
挽肉と葱と胡椒が合う。風邪気味の時に食べるとすぐ治りそう。 #南陽市 pic.twitter.com/Hv3GmuR9ng
醤々ラーメンの冷やしラーメンは、オリジナルレシピの麺が特徴的です。スープとよくからみ人気メニューです。醤々ラーメンなどにもトッピングされている挽き肉は絶品で、秘伝レシピで味付けされています。山形に訪れた際はぜひ立ち寄りたいお店の1つです。
醤々ラーメン 総本店の基本情報
この地で食い歩くと
— ttoida IWAKI (@Kumagoro827) November 14, 2018
必然的に老舗巡りとなる訳で
醤々ラーメン総本店 @南陽市
女将さん?のワンオペ
オススメの
醤々味噌と半醤丼を所望
醤(ジャン)とは胡椒が効いた
スパイシー挽肉炒め
ピリ辛味噌スープに合わさり
あと引く旨さ
半醤丼も汁ダク仕様でイケるやつ
こりゃ大変幸せでございます pic.twitter.com/2jlQnWSnM0
【住所】 | 山形県南陽市椚塚1260-10 |
【営業時間】 | 11:00~21:00 |
【定休日】 | 無し |
【料金】 | ~1000円 |
【アクセス】 | 赤湯駅から車で10分 赤湯駅から1,956m |
【駐車場】 | 有り |
【公式HP】 | http://janjan-ramen.com/ |
おすすめ冷やしラーメン第7位:修ちゃんラーメン
修ちゃんラーメン 山形駅前本店@山形市
— べんちゃん🐰ノンちゃん (@benchan10ban) July 1, 2018
冷し味噌ラーメン820
冷やしで味噌とは不思議な味っすね。味噌なのにサッパリしながらも、風味は味噌!ほんのり甘い。
麺はチュルンとした中太で、少し柔らか目で鹹水の香りもまた心地よし😅
辛味噌がピリッと変かをもたらし、影の立役者だったわ👍 pic.twitter.com/dB9JxrvvJY
修ちゃんラーメンの冷やしラーメンは、なんと味噌ベースです。醤油ベース以外の冷やしラーメンが味わえると他府県からも客が足を運ぶ人気店です。価格も700円とリーズナブルです。冷やしラーメンは秋冬はなく、4月から9月と期間限定なので注意しましょう。
修ちゃんラーメンの基本情報
教えてもらった天童の水車生そばはホテルから遠いし、ホテル周辺の行こうと思っていた冷やしラーメンの店が2店舗も休み…最終的には修ちゃんラーメンの冷やしラーメンでフィニッシュ。完全に消化不良!試合には勝ったけど、遠征には負けてる!! pic.twitter.com/xFRN692pdJ
— 彰人 Akito (@akitonsgk) May 4, 2019
【住所】 | 山形県山形市香澄町1-4-8 |
【営業時間】 | 11:00~27:00 |
【定休日】 | 火曜日 |
【料金】 | ~1000円 |
【アクセス】 | JR山形駅より徒歩3分 近隣にコインパーキング多数あり 山形駅前繁華街の中にあります 山形駅から210m |
【駐車場】 | 無し |
【参考HP】 | https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6000830/ |
おすすめ冷やしラーメン第6位:麺や 陽風
7/31
— はなおと (@sayuri_hanane) August 20, 2019
山形市清住町
麺や 陽風
冷やし醤油ラーメン ¥730
かつお風味 pic.twitter.com/f87NkNHwqG
麺や陽風の冷やしラーメンは、定番の醤油ラーメンの他、エビ塩ラーメンがあります。醤油冷やしラーメンは、魚介だしベースで麺とからんで絶品です。エビ塩ラーメンは青しそが入ってさっぱりとしており、冷たいスープがエビの旨みを引き立てます。
麺や 陽風の基本情報
麺や 陽風@山形市で夏季限定の冷やし醤油ラーメン
— yao (@yaoyan_76) June 8, 2014
煮干油が効いてます。 pic.twitter.com/fR4pAuIHDC
【住所】 | 山形県山形市飯田5-5-36 レジデンスアベ 1F |
【営業時間】 | 火曜~金曜(祝日も含む) 11:00~15:00 土・日 11:00~15:00 17:30~20:00 ※ただし仕込みの関係上、早く閉店する場合あり。 |
【定休日】 | 月曜日、第一火曜日 |
【料金】 | ~1000円 |
【アクセス】 | 蔵王駅から1,839m 蔵王駅から1,837m |
【駐車場】 | 3台有り |
【参考HP】 | https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6007440/ |
おすすめ冷やしラーメン第5位:麺屋ぐらんふあ
冷やしラーメン#山形 でたっぷりスープの醤油味 #冷やしラーメン を頂く。 pic.twitter.com/NQlf8fEgFZ
— 新潟おしゃれ旅行 (@ocrsx) October 29, 2019
冷やしラーメン発祥の地、山形の山形市にある麺屋ぐらんふあの冷やしラーメンは夏バテに効果抜群です。海苔などたっぷりと野菜が入っており栄養も満点です。アクセントにラー油やお酢をかけていただくのもおすすめです。
麺屋ぐらんふあの基本情報
山形と言えば冷やしラーメン\(^o^)/
— のりのり@すみ のりこ (@suminorinori) June 5, 2019
山形3回目だけど初めて実食!
醤油ベースのスープで辛くなりすぎない程度にしっかり濃い味❤️
麺にもよく絡んでる(*´ㅂ`*)♥
炙りチャーシューも柔らかくて濃いめの味で美味し!
冷麺や冷やし中華よりこっちのが断然好き!
真夏に食べたらもっと美味しいかも〜♪ pic.twitter.com/1XSiwZKTSp
【住所】 | 山形県山形市香澄町2-2-40 1F |
【営業時間】 | [日~木]11:30~24:00 [金・土]11:30~25:00 |
【定休日】 | 不定休 |
【料金】 | ~1000円 |
【アクセス】 | 山形駅から304m |
【駐車場】 | 有り |
【参考HP】 | https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6005493/ |
おすすめ冷やしラーメン第4位:鬼がらし本店
8/?
— 冷たい肉そば🐓(肉そば hange the WorLd スピンオフ (@okamachan0321) August 16, 2018
鬼がらし 本店
納豆ラーメン 大柄
こればっかり食べてるきがする。
やっぱりおいしいねー
祖母が食べてた冷やし味噌も美味しかったけど酸味がちょっとあって冷やし中華っぽい感じ💡 pic.twitter.com/99dx76Eoxr
辛いラーメンに目がないという方は鬼がらし本店がおすすめです。秘伝レシピの味噌冷やしラーメンはなんと5段階から辛さを選択できます。冷やしラーメン発祥の地ならではの、冷やし激辛ラーメンにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
鬼がらし本店の基本情報
7、8月限定と聞いていた山形[鬼がらし]の《冷やしだすラーメン》をせっかくなら一番手で食べようと開店時間に合わせて本店まで歩いた。
— monya2 (@monyaring) July 1, 2017
一時間かかった。
なんとまだ無いのだと。
冷やし塩とラーメンは味が塩で覆われメンマもしょっぱかった。麺は中細ストレートなのに麺だけ食べてもしょっぱい pic.twitter.com/ILluJhVCar
【住所】 | 山形県山形市南原町3-9-38 |
【営業時間】 | 11:00~16:00 17:30~21:00 |
【定休日】 | 木曜日 |
【料金】 | ~1000円 |
【アクセス】 | 山形駅から2,378m |
【駐車場】 | 有り |
【公式HP】 | https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6000610/ |
おすすめ冷やしラーメン第3位:廣東
#きょんこ推しラーメン部
— 米沢牛neo (@yonezawagyu_neo) June 21, 2019
山形市南三番町
中国料理 廣東
冷やしラーメン
これぞ夏の山形のソウルフード!!!冷やし中華じゃありませんよ!冷やし「ラーメン」なんですねぇ あっさり・さっぱりとしたスープにツルッとした麺が絡んで最高です😆
ごちそうさまでした! pic.twitter.com/vaMc4ApAI2
創業40年の廣東の冷やしラーメンは、あっさりとしたスープにぷるぷるの麺がよく合います。人気メニューの冷やしやまぶき麺は、鶏ハムとレモンが添えられており、夏バテ時にも食欲をそそる逸品です。
廣東の基本情報
ボリューム満点中華ランチ♫ 廣東 白山本店@山形市。 pic.twitter.com/TyYI6F7nje
— ゆち (@yuchi_minnie) December 22, 2015
【住所】 | 山形県山形市白山1-11-17 |
【営業時間】 | 11:00~15:00 17:00~21:30 |
【定休日】 | 木曜日 |
【料金】 | ~1000円 |
【アクセス】 | 山形駅から2,524m |
【駐車場】 | 有り |
【参考HP】 | https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6002104/ |
おすすめ冷やしラーメン第2位:栄屋分店
山形県 栄屋 分店
— とわ (@abc881042691) September 10, 2019
冷しラーメンの有名店ですが温かい
ラーメン🍜ワンタンメン、チャーハンいただいてきました。
うめがったぁ〜😋 pic.twitter.com/xLHSBmxIjq
栄屋は山形の元祖冷やしラーメン発祥のお店です。元祖の味を引き継いだ栄屋分店にもぜひ足を運んでみてください。秘伝レシピの冷たい牛骨スープはほんのり甘味があり、くせになる逸品です。
元祖冷やしラーメンのお店、栄屋はチャーシューメンとワンタン麺があります。もちもちのワンタンは特に人気です。ぜひ山形に訪れた際は、元祖冷やしラーメン発祥のお店、栄屋に足を運んでみてはいかがでしょうか?
栄屋分店の基本情報
栄屋分店
— 三代目 GDB KING@ALONE会 会員 (@GDBKING) July 13, 2019
@山形市北山形2-2-54
◆冷しチャーシューメン970円
◆麺大盛150円
◇冷しのシーズン到来❗️
って事で栄屋分店に久々訪問🚗
14時過ぎてるのに外待ち?
相変わらずの人気店だww
山形のソウルフード堪能😁
この時期には堪らん清涼感🎐
麺の〆り具合も最高❗️
チャーシューも旨く満足😋
ご馳走様🙏🏻 pic.twitter.com/xllw1uEyS7
【住所】 | 山形県山形市北山形2丁目2-54 |
【営業時間】 | 11:30~18:00頃 (スープ無くなり次第終了) |
【定休日】 | 不定休 |
【料金】 | ~1000円 |
【アクセス】 | JR北山形駅ほぼ正面 北山形駅から145m |
【駐車場】 | 有り |
【参考HP】 | https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6000167/ |
おすすめ冷やしラーメン第1位:栄屋本店
冷しラーメン@栄屋本店
— 孤独のご当地B級グルメ (@GourmetGradeB) December 21, 2019
山形県山形市のご当地グルメ
濃い味スープのラーメンに氷!暑い山形の夏に元祖冷しラーメン pic.twitter.com/qcZgZ6V9zd
山形の元祖冷やしラーメン発祥の店として人気の栄屋本店は、元祖の味を求めて全国から客が訪れる人気店です。栄屋本店の"冷しらーめん"は昭和27年に提供が開始されました。メニュー豊富で、冷し栄らーめんや冷し薬膳らーめんなど多数取り揃えられています。
栄屋本店は、冬でも冷やしラーメンを楽しめます。ラーメン専門店ではなく、うどんやそば、冬場は鍋焼きうどんまであるので飽きません。栄屋本店は常に行列ができる人気店ですので、時間に余裕も持って訪れるようにしましょう。
栄屋本店の基本情報
【住所】 | 山形県山形市本町2-3-21 |
【営業時間】 | 夏時間(3月19日~9月30日) 11:30~20:00 冬時間(10月1日~3月18日) 11:30~19:30 |
【定休日】 | 水曜(水曜が祝日の場合は翌日休み) ※1月・8月は不定休 |
【料金】 | ~1000円 |
【アクセス】 | 新幹線 【東京】━━ 山形新幹線・約2時間30分 ━━【山形駅】 車 【川口JCT】━━ 東北自動車道・村田JCT~山形自動車道・ 山形JCT・約350km・約4時間 ━━【山形蔵王IC】 【仙台宮城I.C.】━━ 東北・山形自動車道・約55km・約50分 ━━【山形蔵王I.C.】 東北・山形自動車道 山形蔵王I.C.から車で約10分 |
【駐車場】 | 5台有り |
【公式HP】 | http://sakaeya-honten.com/menu.html |
山形のB級グルメ「冷やしラーメン」を食べ尽くそう!
山形県山形市
— king青木 (@koumei1970) July 29, 2019
栄屋本店さん
山形冷やしラーメン
元祖のお店ですね^_^
平日14時台 すんなり入れますね!
o(^▽^)o pic.twitter.com/CMG5iVttqf
冷やしラーメンの人気店を15選ご紹介いたしました。ぜひ専門店に行って色々な冷やしラーメンを味わいたいですね。その味の虜になれば冬場でも楽しめるでしょう。山形に訪れた際はぜひチェックしてみてください。
おすすめの関連記事


