fukuoka-instabae



福岡の定番インスタ映えスポット&グルメ33選!お洒落な女子旅に♪ | 旅行・お出かけの情報メディア
















福岡の定番インスタ映えスポット&グルメ33選!お洒落な女子旅に♪

福岡県には有名なおしゃれスポットや女子に人気のグルメなど多くのインスタ映えスポットがあります。そこで、この記事では福岡の定番インスタ映えスポット&グルメ33選をご紹介致します。いずれも魅力的な場所ばかりですので、女子旅やデートの参考に是非ご覧ください。

福岡の定番インスタ映えスポット&グルメ33選!お洒落な女子旅に♪のイメージ

目次

  1. 1福岡はインスタ映えが沢山狙える!
  2. 2福岡の定番インスタ映えスポット20選!
  3. 3福岡の定番インスタ映えグルメ13選!
  4. 4福岡でインスタ映え女子旅を満喫しよう!
    1. 目次
  1. 福岡はインスタ映えが沢山狙える!
    1. 女子旅におすすめのスポット&グルメ紹介!
  2. 福岡の定番インスタ映えスポット20選!
    1. ①福岡タワー
      1. 福岡タワーの基本情報
    2. ②のこのしまアイランドパーク
      1. のこのしまアイランドパークの基本情報
    3. ③桜井二見ヶ浦
      1. 桜井二見ヶ浦の基本情報
    4. ④芥屋の大門
      1. 芥屋の大門の基本情報
    5. ⑤宮地嶽神社「光の道」
      1. 宮地嶽神社の基本情報
    6. ⑥白糸の滝
      1. 白糸の滝の基本情報
    7. ⑦能古島
      1. 能古島の基本情報
    8. ⑧柳川ひまわり園
      1. 柳川ひまわり園の基本情報
    9. ⑨浮羽稲荷神社
      1. 浮羽稲荷神社の基本情報
    10. ⑩ヤシの木ブランコ
      1. ヤシの木ブランコの基本情報
    11. ⑪ミイケ塩湖
      1. ミイケ塩湖の基本情報
    12. ⑫糸島パームビーチ
      1. 糸島パームビーチの基本情報
    13. ⑬水田天満宮・恋木神社
      1. 水田天満宮・恋木神社の基本情報
    14. ⑭如意輪寺
      1. 如意輪寺の基本情報
    15. ⑮河内藤園
      1. 河内藤園の基本情報
    16. ⑯皿倉山
      1. 皿倉山の基本情報
    17. ⑰相島
      1. 相島の基本情報
    18. ⑱九大の森
      1. 九大の森の基本情報
    19. ⑲友泉亭公園
      1. 友泉亭公園の基本情報
    20. ⑳シーサイドももち
      1. シーサイドももちの基本情報
  3. 福岡の定番インスタ映えグルメ13選!
    1. ①STEREO COFFEE
      1. STEREO COFFEEの基本情報
    2. ②BUY ME STAND FUKUOKA
      1. BUY ME STAND FUKUOKAの基本情報
    3. ③サンセットカフェ
      1. サンセットカフェの基本情報
    4. ④茶房 わらび野
      1. 茶房 わらび野の基本情報
    5. ⑤PRINCE of the FRUIT
      1. PRINCE of the FRUITの基本情報
    6. ⑥スタバ福岡大濠公園店
      1. スタバ福岡大濠公園店の基本情報
    7. ⑦プカプカキッチン
      1. プカプカキッチンの基本情報
    8. ⑧パン屋むつか堂カフェ
      1. パン屋むつか堂カフェの基本情報
    9. ⑨博多ひいらぎ
      1. 博多ひいらぎの基本情報
    10. ⑩IZAKAYA New Style
      1. IZAKAYA New Styleの基本情報
    11. ⑪クレープ専門店 ル・ボヌール
      1. クレープ専門店 ル・ボヌールの基本情報
    12. ⑫Cafe smile korat
      1. Cafe smile koratの基本情報
    13. ⑬Momotose
      1. Momotoseの基本情報
  4. 福岡でインスタ映え女子旅を満喫しよう!
    1. おすすめの関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 【広島】三段峡で川遊びや紅葉を楽しもう!アクセスや食事もご紹介
    10. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    11. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    12. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    13. 岡山後楽園の見どころを紹介!四季折々のイベントや絶品ランチまで徹底解説
    14. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    15. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    16. 岡山はカフェ巡りにぴったり!個性豊かなカフェでおしゃれランチや絶品スイーツを堪能
    17. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    18. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    19. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    20. 国際交流盛んな「白石島」の宿泊情報まとめ!観光スポットも紹介
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    2. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    3. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    4. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    5. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    6. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    7. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    8. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    9. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

福岡はインスタ映えが沢山狙える!

500万人を超える人口を擁する福岡県。玄界灘や瀬戸内海、有明海に面する風光明媚な土地であるとともに古代から日本の玄関口として栄えてきた博多を擁する歴史ある土地としても有名です。

そんな福岡県には美しい絶景やおしゃれなスポットなど、女子の心をくすぐる人気のインスタ映えスポットが数多存在します。

女子旅におすすめのスポット&グルメ紹介!

この記事では無数と言ってもよいほど存在するインスタ映えスポットの中から厳選した、「ここを抑えておけば間違いない」と言われる定番のインスタ映えスポット20選及び女子には堪らないおしゃれかつ美味しいインスタ映えグルメ13選をご紹介致します。女子旅やデートにおすすめの心躍る魅力的な場所ばかりですので、是非ご覧ください。

福岡の定番インスタ映えスポット20選!

それでは早速、福岡の定番インスタ映えスポット20選をご紹介致します。福岡のシンボルとも言えるタワーや神秘的な絶景、可愛らしい猫と戯れる事ができる島など女子心をくすぐる魅惑のスポットばかりですので、是非ご期待ください。

①福岡タワー

福岡の定番インスタ映えスポット、1か所目は「福岡タワー」です。シーサイド地区にあるランドマークタワーで、高さは234mと海浜タワーとしては日本一の高さを誇る福岡のシンボル的存在です。8,000枚ものハーフミラーで覆われた正三角形の外観が有名で、「ミラーセイル」とも呼ばれています。

特におすすめなのが最上階にある展望室です。123mの高さにあり、福岡市の市街地を一望する事ができます。中にはハート型のフラワーアーチなどおしゃれなインスタ映えスポットがあり、女子に人気です。またクリスマスや七夕にはイルミネーションに彩られ、多くの人々で賑わいます。

福岡タワーの基本情報

【名称】 福岡タワー
【住所】 福岡県福岡市早良区百道浜2-3-26
【TEL】 092-823-0234
【営業時間】 9:30~22:00
【定休日】 年中無休
【料金】 大人 800円
小中学生 500円
幼児(4歳以上) 200円 

【アクセス】 博多バスターミナルからバスで約25分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

②のこのしまアイランドパーク

福岡の定番インスタ映えスポット、2か所目は「のこのしまアイランドパーク」です。博多湾の中央に浮かぶ能古島にある植物公園で、春には菜の花、桜、マリーゴールド、夏には紫陽花、ダリア、ひまわり、秋にはコスモス、紅葉、冬には日本水仙、山茶花、椿など四季を通じて色とりどりの花を楽しむ事ができます。

おすすめポイントはアクセスの良さ。大都会・博多から僅か10分ほどの船旅で辿り着く事ができます。自然豊かな癒しの空間で、博多市民にとっては気軽な憩いの場でもあります。施設内にはレストランやカフェなども併設しており、一日中楽しむ事のできるスポットです。

のこのしまアイランドパークの基本情報

【名称】 のこのしまアイランドパーク
【住所】 福岡県福岡市西区能古島
【TEL】 092-881-2494
【営業時間】 平日 9:00~17:30
日曜日・祝日 9:00~18:30
【定休日】 年中無休
【料金】 大人(高校生以上) 1,200円
こども(小・中学生) 600円
幼児(3歳以上) 400円
【アクセス】 能古渡船場より約10分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

③桜井二見ヶ浦

福岡の定番インスタ映えスポット、3か所目は「桜井二見ヶ浦」です。糸島市にある玄界灘に面した砂浜で、日本の渚百選や日本の夕日百選にも選ばれた景勝地として有名です。

おすすめは砂浜にある白い鳥居と注連縄によって結ばれた夫婦岩です。夏至の日には夫婦岩のちょうど中央に夕日が沈み、これぞまさにインスタ映えという幻想的な光景を作り出します。条件が揃わないと見られないというレア感も、インスタ女子の心をくすぐります。

桜井二見ヶ浦の基本情報

【名称】 桜井二見ヶ浦
【住所】 福岡県糸島市志摩桜井
【TEL】 092-332-2080
【営業時間】 終日
【定休日】 年中無休
【料金】 無料
【アクセス】 糸島市コミュニティバス野北線
伊牟田バス停 下車 徒歩30分
【駐車場】 あり
【URL】 参考HP

④芥屋の大門

福岡の定番インスタ映えスポット、4か所目は「芥屋の大門」です。糸島半島の北西部にある高さ64m、奥行き90m、間口10mの日本最大の玄武岩洞です。柱状節理と呼ばれる六角形や八角形の岩が連なり、玄界灘の荒波に洗われる様は実に神秘的で、迫力があります。

糸島市のゆるキャラである竜の子・いとゴンの棲み処とも言われており、遊覧船で中に入る事ができます。自然が作り出したアート作品は一見の価値ありです。

芥屋の大門の基本情報

【名称】 芥屋の大門
【住所】 福岡県糸島市志摩芥屋520
【TEL】 092-328-2012 
【営業時間】 平日 45分毎
休日 30分毎
【定休日】 年中無休(天候次第で欠航の可能性あり)
【料金】

大人(中学生以上):800円
小人:400円

【アクセス】 JR筑肥筑前前原駅下車後、
昭和バス芥屋線 終点「芥屋」下車 徒歩10分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

⑤宮地嶽神社「光の道」

福岡の定番インスタ映えスポット、5か所目は宮地嶽神社の「光の道」です。全国にある宮地嶽神社の総本社で、約1600年前に建立された歴史ある神社です。神功皇后を主祭神として祀り、毎年正月には100万人以上の参拝客で賑わいます。

光の道は2月下旬と10月下旬の年に2回、夕日と参道が一直線に並ぶ現象を指し、2016年に放映された日本航空のCMで嵐のメンバーが訪れた事で一躍有名になりました。インスタ映えする美しさは勿論、嵐ファンの聖地としても人気のスポットです。

宮地嶽神社の基本情報

【名称】 宮地嶽神社
【住所】 福岡県福津市宮司元町7-1
【TEL】 0940-52-0016
【参拝時間】 終日
【定休日】 年中無休
【料金】 無料
【アクセス】 福間駅より車で約5分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

⑥白糸の滝

福岡の定番インスタ映えスポット、6か所目は「白糸の滝」です。糸島市南部にある羽金山の中腹に位置する滝で、岩肌を白い糸のように流れ落ちる様から名付けられました。

マイナスイオンたっぷりな森は森林浴にもおすすめで、夏には涼を求めて多くの人出で賑わいます。また6月下旬頃には10万本以上の紫陽花が咲き乱れ、格好のインスタ映えスポットともなります。

白糸の滝の基本情報

【名称】 白糸の滝
【住所】 福岡県糸島市白糸460-6
【TEL】 092-323-2114
【営業時間】 終日
【定休日】 年中無休
【料金】 無料
【アクセス】 JR筑肥線筑前前原駅からバスで30分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

⑦能古島

福岡の定番インスタ映えスポット、7か所目は「能古島」です。博多湾の中央に浮かぶ周囲12㎞程の小さな島ですが、石器時代や弥生時代の遺跡もあるなど、古い歴史を持つ島でもあります。

7世紀に造られた古墳や江戸時代の鹿の狩猟場の名残、島の特産品が集まる産直市、絶景を拝める展望台などおすすめの観光スポットも数多くあり、思わずシャッターを押したくなるようなおしゃれなインスタ映えスポットが島中に点在しています。

能古島の基本情報

【名称】 能古島
【住所】 福岡県福岡市西区能古
【TEL】 092-881-2013
【営業時間】 9時〜17時(観光案内所)
【定休日】 年中無休
【料金】 無料
【アクセス】 能古島渡船場から船で約10分
【駐車場】 無し
【URL】 参考HP

⑧柳川ひまわり園

福岡の定番インスタ映えスポット、8か所目は「柳川ひまわり園」です。柳川市の有明海に面した干拓地に広がるひまわり畑で、5haもの広大な敷地に約50万本ものひまわりが植えられています。

青い空と一面に広がる黄色いひまわりのコントラストは実に鮮やかで、女子ならずとも心が躍る絶景です。おしゃれで可愛いインスタ映え写真が撮れる事で有名で、毎年夏になると大勢の人々で賑わいます。

柳川ひまわり園の基本情報

【名称】 柳川ひまわり園
【住所】 福岡県柳川市橋本町
【TEL】 0944-73-8111
【開園時期】 毎年7月中旬~8月上旬 予定
【定休日】 期間中無休
【料金】 環境整備協力金
臨時バス利用者1人500円
一般車1台500円
観光バス1台1,000円
【アクセス】 柳川駅より車で約15分
【駐車場】 有り
【URL】 無し

⑨浮羽稲荷神社

福岡の定番インスタ映えスポット、9か所目は「浮羽稲荷神社」です。1957年創建の比較的新しい神社で、京都の伏見稲荷大社から稲荷大神、松尾大社から大山咋神、太宰府天満宮から菅原道真公の三柱を勧請し、祀っています。

おすすめポイントは急斜面の参道に連なる91基もの鳥居が織り成す絶景です。近年旅行誌や新聞で取り上げられ、一躍有名になりました。眼下には筑紫平野や福岡県下最大の温泉地である原鶴温泉を望む事ができ、実に爽快な気分を味わう事ができます。

浮羽稲荷神社の基本情報

【名称】 浮羽稲荷神社
【住所】 福岡県うきは市浮羽町流川1513-9
【TEL】 0943-77-5611
【参拝時間】 終日
【定休日】 年中無休
【料金】 無料
【アクセス】 朝倉ICから車で20分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP
「浮羽稲荷神社」は91基の鳥居が連なるインスタ映え&絶景スポット!

⑩ヤシの木ブランコ

福岡の定番インスタ映えスポット、10か所目は「ヤシの木ブランコ」です。砂浜でのBBQや美味しい海鮮料理を楽しめる人気のレストラン「ざうお糸島本店」の敷地内にある2本のヤシの木に架けられたブランコです。

ブランコを勢いよく漕ぐと、まるで海の上を飛んでいるような爽快な気分を味わえます。山と海という違いはあるものの、さながらアルプスの少女ハイジのブランコのようだと注目され、インスタ映えスポットとして有名になりました。

ヤシの木ブランコの基本情報

【名称】 ヤシの木ブランコ
【住所】 福岡県福岡市西区大字小田79
【TEL】 092-809-2668
【営業時間】 終日
【定休日】 年中無休
【料金】 無料
【アクセス】 今宿駅からバス
「ざうお本店前」バス停下車、徒歩1分
【駐車場】 無し
【URL】 参考HP
SNS映え確実!糸島「ヤシの木ブランコ」でお洒落な時間を過ごそう♪

⑪ミイケ塩湖

福岡の定番インスタ映えスポット、11か所目は「ミイケ塩湖」です。一生に一度は行きたい絶景と言われる南米チリのウユニ塩湖にそっくりなスポットで、「日本のウユニ塩湖」とも呼ばれています。

ミイケ塩湖は大牟田市にある三池炭鉱の跡地で、気象条件が揃うと鏡写しの絶景を堪能する事ができると口コミで拡散し、注目されているスポットです。しかし、ミイケ塩湖は私有地であり、観光地ではありません。その為、中に入る事はできませんのでインスタ映えする写真もマナーを守って敷地外から撮影する必要があります。

ミイケ塩湖の基本情報

【名称】 ミイケ塩湖
【住所】 福岡県大牟田市新港町
【アクセス】 JR新栄町駅から徒歩25分程度
【駐車場】 無し

⑫糸島パームビーチ

福岡の定番インスタ映えスポット、12か所目は「糸島パームビーチ」です。糸島市と福岡市の境付近にあるパームビーチは南国風のおしゃれなカフェやお店が並ぶ女子に人気のスポットです。

中でもおすすめなのが、海とは反対側の壁に描かれた「天使の羽」。ここで写真を撮影すると、まるで天使になったかのようなインスタ映えする写真が撮れると評判で、地元のアイドルやインフルエンサーが自身のインスタ等で紹介した事で全国に知られる程有名になりました。

糸島パームビーチの基本情報

【名称】 糸島パームビーチ
【住所】 福岡県福岡市西区大字西浦
【TEL】 092-406-3380
【営業時間】 天使の羽は終日
【定休日】 年中無休
【料金】 無料
【アクセス】 九大学研都市駅からバスで約30分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

⑬水田天満宮・恋木神社

福岡の定番インスタ映えスポット、13か所目は「水田天満宮・恋木神社」です。水田天満宮は鎌倉時代の大蔵卿菅原為長が御堀河天皇の勅命によって建立した歴史ある神社です。恋木神社は水田天満宮の末社として創建された神社で、恋命を祀っています。恋木神社は全国でもこの1社しかなく、非常に珍しい神社です。

その境内は女子心をくすぐるピンク一色。恋みくじや恋木絵馬、ハートのお守り、ハートの陶板が埋められた参道など実にメルヘンな空間が広がっており、おしゃれなインスタ映えスポットとして人気を博しています。

水田天満宮・恋木神社の基本情報

【名称】 水田天満宮・恋木神社
【住所】 福岡県筑後市大字水田62-1
【TEL】 0942-53-8625
【参拝時間】 終日
【定休日】 年中無休
【料金】 無料
【アクセス】 羽犬塚駅より車で約5分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

⑭如意輪寺

福岡の定番インスタ映えスポット、14か所目は「如意輪寺」です。729年に孝謙天皇の勅願によって行基が開創したとされる歴史あるお寺です。約25年前から住職が各地でかえるの置物を買っては境内に置き始め、いつしか「かえる寺」と呼ばれるようになりました。今では実に5,000体以上のかえるの置物が参拝客を迎えています。

また、毎年夏には「風鈴祭り」が開催され、数千体もの風鈴が飾られます。数多の風鈴が風に揺れる様は幻想的で、奏でる涼やかな音色は圧巻です。歴史があるお寺でありながら、「楽しくオープンな寺」をモットーにお寺作りに努める住職の人柄も人気の理由で、何度も訪れたくなる素敵なお寺です。

如意輪寺の基本情報

【名称】 如意輪寺
【住所】 福岡県小郡市横隈1728
【TEL】 0942-75-5294
【参拝時間】 終日
【定休日】 年中無休
【料金】 無料
【アクセス】 三沢駅から徒歩約12分
【駐車場】 有り
【URL】 参考HP
通称かえる寺?福岡「如意輪寺」はカエル好き必見の珍スポット!

⑮河内藤園

福岡の定番インスタ映えスポット、15か所目は「河内藤園」です。1977年に開園した藤園で、初代・樋口正男氏が自ら開墾した約3,000坪の広大な敷地内に22種類の藤が植えられています。約1,000坪もの大藤棚や長さ110mの藤のトンネルなどは大迫力で、4月下旬から5月下旬の見頃の時期にはまさに降り注ぐような藤の美しさを堪能する事ができます。

また、秋の紅葉の時期もおすすめで、約700本の木々が鮮やかに色づく様は実に見事です。藤や紅葉の美しさは世界的にも有名で、アメリカのCNNが纏めた「日本の最も美しい場所31選」にも選ばれています。

河内藤園の基本情報

【名称】 河内藤園
【住所】 福岡県北九州市八幡東区河内2-2-48
【TEL】 093-652-0334
【営業時間】 【藤】
開園時期:4月下旬~5月上旬
開園時間:8:00~18:00

【紅葉】
開園時期:11月中旬~12月初旬
開園時間:9:00~17:30

【定休日】 開園期間中無休
【料金】 【藤】
1,500円

【紅葉】
500円

大人1名につき高校生以下2名まで無料

【アクセス】 北九州都市高速大谷または山路ICより約20分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

⑯皿倉山

福岡の定番インスタ映えスポット、16か所目は「皿倉山」です。北九州市にある標高622mの山で、頂上からは北九州市の市街地を一望する事ができます。その美しさは「100億ドルの夜景」とも言われ、山梨県の笛吹川フルーツ公園、奈良県の若草山と共に「新日本三大夜景」の一つに数えられています。

ケーブルカーで気軽に山頂まで行く事が可能で、昔から定番のデートスポットでしたが、近年では頂上にある天空のドームに南京錠を付けると恋愛が成就するという噂が女子の間に口コミで広がり、2015年には恋人の聖地にも選定されるなど、さらに盛り上がりを見せています。

皿倉山の基本情報

【名称】 皿倉山
【住所】 福岡県北九州市八幡東区大字尾倉
【TEL】 093-671-4761
【営業時間】 10:00~22:00
【定休日】 年中無休
【料金】 大人 1,230円
小人 620円
【アクセス】 JR八幡駅から無料シャトルバス約10分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

⑰相島

福岡の定番インスタ映えスポット、17か所目は「相島」です。博多から電車とフェリーを乗り継いで1時間半ほどで訪れる事のできる島で、別名を「福岡の猫島」とも言い、「世界六大猫スポット」の一つに数えられる程猫好きの間では有名です。

その名の通り、島には多くの野良猫がのんびりと暮らしています。その数は150~200匹ほどとも言われ、猫好きにとってはまさに楽園です。美しい海や空、島の風景と猫たちの組み合わせはインスタ映えする事間違いありません。

相島の基本情報

【名称】 相島
【住所】 福岡県糟屋郡新宮町大字相島
【TEL】 092-962-0238
【営業時間】 7:00~18:00
【定休日】 年中無休(天候次第で欠航の可能性あり)
【料金】 大人片道 460円 小児片道 230円
【アクセス】 新宮港から船で約20分
【駐車場】 新宮港に有り
【URL】 参考HP

⑱九大の森

福岡の定番インスタ映えスポット、18か所目は「九大の森」です。九州大学と篠栗町が共同で管理及び整備を行っている森で、約17haの敷地に約90種類の樹木が生息しており、2010年に町民の健康増進を目的として無料で一般開放されました。

おすすめは、蒲田池に生えるラクウショウ。水面から木々が生える神秘的な様が、「もののけ姫の世界観」と注目され、インスタ映えスポットとして有名になりました。遊歩道も整備されており、大人なら30分ほどで一周する事が可能ですので、森林浴にもおすすめです。

九大の森の基本情報

【名称】 九大の森
【住所】 福岡県糟屋郡篠栗町和田1009
【TEL】 092-947-1217
【営業時間】 4月~9月 6:00~17:00
10月~3月 7:00~17:00
【定休日】 年中無休
【料金】 無料
【アクセス】 九州道福岡ICより3分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

⑲友泉亭公園

福岡の定番インスタ映えスポット、19か所目は「友泉亭公園」です。福岡藩の6代目藩主黒田継高が1754年に建てた別荘を、福岡市で初めてとなる池泉回遊式日本庭園として整備したものです。昭和初期に建てられた本館や如水庵、草山庵などの茶室があり、風雅な時間が流れています。

園内には四季を通じて様々な花が咲き、池に映る様は得も言われぬ美しさです。インスタ映えスポットとしてだけでなく、結婚式の前撮りなどでも人気のスポットで、福岡女子の憧れの地でもあります。

友泉亭公園の基本情報

【名称】 友泉亭公園
【住所】 福岡県福岡市城南区友泉亭1-46
【TEL】 092-711-0415
【営業時間】 9:00~17:00
【定休日】 毎週月曜日
【料金】 大人 200円
小人 100円
【アクセス】 西鉄バス
12番系統「友泉亭」下車 徒歩5分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

⑳シーサイドももち

福岡の定番インスタ映えスポット、最後の20か所目は「シーサイドももち」です。神戸のポートアイランドを参考に博多湾に面する百道浜海岸を埋め立てて構築されたウォーターフロントであり、天神などの中心地からのアクセスも良く、おしゃれなカフェやお店が立ち並ぶ女子に人気のエリアです。

エリア内には福岡タワーや福岡市博物館、福岡PayPayドーム、ヒルトン福岡シーホークなどが立ち並び、インスタ映えする都会的な雰囲気に満ちています。夏には西日本最大級の花火大会も開催され、大勢の人出で賑わいます。

シーサイドももちの基本情報

【名称】 シーサイドももち
【住所】 福岡県福岡市早良区
【TEL】 092-822-8141
【営業時間】 終日
【定休日】 年中無休
【料金】 無料
【アクセス】 西新駅から徒歩約15分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

福岡の定番インスタ映えグルメ13選!

福岡の定番インスタ映えスポット20選をご紹介致しました。歴史あるお寺や神社、風光明媚な景勝地、美しい夜景、おしゃれなウォーターフロントなど実に魅力的なスポットばかりでした。続いては、女子には堪らない福岡の定番インスタ映えグルメ13選をご紹介致します。おしゃれで可愛らしいおすすめグルメの数々が登場致しますので、是非ご期待ください。

①STEREO COFFEE

福岡の定番インスタ映えグルメ、1か所目は「STEREO COFFEE」です。天神から一歩離れた渡辺通の路地に佇むおしゃれな雰囲気のカフェです。店舗は築30年の2階建て民家をリノベーションしたもので、1階はスタンディングのイートインスペース、2階がギャラリースペースになっています。

イートインスペースには2台の巨大なスピーカーが設置されており、上質な音楽を聴きながらハンドドリップコーヒーや自家製シロップを用いたジンジャー、チャイなどを楽しむ事ができます。お店のどこを切り取ってもインスタ映えすると女子に好評を博しています。

STEREO COFFEEの基本情報

【名称】 STEREO COFFEE
【住所】 福岡県福岡市中央区渡辺通3-8-3
【TEL】 092-231-8854
【営業時間】 8:00~22:00
【定休日】 年中無休
【料金】 ハンドドリップコーヒー 520円~
ジンジャー 520円
チャイ 520円
【アクセス】 渡辺通駅から徒歩約2分
【駐車場】 無し
【URL】 食べログ

②BUY ME STAND FUKUOKA

福岡の定番インスタ映えグルメ、2か所目は「BUY ME STAND FUKUOKA」です。旧制福岡高等学校や九州大学六本松キャンパスがあった事から福岡の学生街として有名な六本松。その跡地に2017年に開業した新スポット「六本松421」に店舗を構えるおしゃれなカフェです。

有名アパレルブランド「サノバチーズ」が手掛ける東京・渋谷発のグリルサンドイッチのお店で、古き良きアメリカを思わせる店内で、ニューヨーク仕込みの美味しいサンドイッチを味わう事ができます。

BUY ME STAND FUKUOKAの基本情報

【名称】 BUY ME STAND FUKUOKA
【住所】 福岡県福岡市中央区六本松4-2-1 421 2F
【TEL】 092-406-2496
【営業時間】 8:00~23:00
【定休日】 不定休
【料金】 サンドイッチ 1,000円~
【アクセス】 六本松駅から徒歩1分
【駐車場】 有り
【URL】 食べログ

③サンセットカフェ

福岡の定番インスタ映えグルメ、3か所目は「サンセットカフェ」です。糸島でインスタ映えするカフェと言えばここと言われる程有名なカフェで、まだインスタ映えという言葉がこの世になかった1990年に創業した老舗です。

糸島周辺に南国風リゾートを思わせるお店が集まるきっかけともなったお店あり、木の温もりを感じさせる店内も、ランチからディナーまで充実しているメニューも、ここが日本であることを忘れさせてくれるような雰囲気に満ちています。

サンセットカフェの基本情報

【名称】 サンセットカフェ
【住所】 福岡県福岡市西区大字西浦284
【TEL】 092-809-2937
【営業時間】 11:00~20:00(L.O.19:00)
【定休日】 木曜日・第3水曜日
【料金】 季節の魚介と野菜を使ったスパゲティ 1,050円
【アクセス】 JR筑肥線今宿駅から昭和バス西ノ浦行きで20分
終点下車、徒歩15分。
【駐車場】 有り
【URL】 食べログ
「SUNSET(サンセット)」は糸島を代表する老舗カフェ!南国感溢れる!

④茶房 わらび野

福岡の定番インスタ映えグルメ、4か所目は「茶房 わらび野」です。緑豊かな篠栗町にあるカフェで、「天空のカフェ」とも呼ばれています。お店は山間の高台にあり、大きな窓からは篠栗町の絶景を堪能する事ができ、夕日が沈む時間帯は特に人気です。

また、絶景だけでなく白を基調とするお店の中や彩り鮮やかな料理の数々、そして否が応でも雰囲気を盛り上げてくれるピアノの生演奏と「ザ・おしゃれ」な空間が広がっており、デートや女子旅におすすめです。

茶房 わらび野の基本情報

【名称】 茶房 わらび野
【住所】 福岡県糟屋郡篠栗町大字若杉20-1
【TEL】 092-948-6555
【営業時間】 10時30分~17時30分(16時オーダーストップ)
18時~20時30分(19時オーダーストップ)
【定休日】 不定休
【料金】 わらび野のお食事コース 4,000円
【アクセス】 篠栗駅より車で約10分
【駐車場】 有り
【URL】 食べログ

⑤PRINCE of the FRUIT

福岡の定番インスタ映えグルメ、5か所目は「PRINCE of the FRUIT」です。おしゃれな町として有名な薬院にあるフルーツパフェの専門店です。

「フルーツの王子」と名乗るだけあって、フルーツはいずれも新鮮で、イチゴだけでも数種類の品種があるなど選ぶことが大好きな女子の心をくすぐってくれます。瑞々しいフルーツが山盛りにされたパフェは間違いなくインスタ映えです。

PRINCE of the FRUITの基本情報

【名称】 PRINCE of the FRUIT
【住所】 福岡県福岡市中央区薬院4-18-17
【TEL】 092-753-9600
【営業時間】 【月~金および祝日】
11:00~17:00(L.O.16:30)
【土・日】
10:00~18:00(L.O.17:30)

【定休日】 火曜日
【料金】 宮崎県産太陽のタマゴマンゴーパフェ 5,000円
【アクセス】 薬院大通駅から徒歩約2分
【駐車場】 無し
【URL】 食べログ

⑥スタバ福岡大濠公園店

福岡の定番インスタ映えグルメ、6か所目は「スタバ福岡大濠公園店」です。スタバなんてどこにでもあると思ったら大間違い。こちらのスタバは日本に十数店舗しかない外観や内装にこだわり抜いた「コンセプトストア」の一つとして有名です。

福岡市民の憩いの地であり、ウオーキングやランニングを楽しむ人が多い大濠公園にあるお店で、公園の景観を損ねないよう木材を中心に構成し、環境に配慮した店舗造りがなされています。コーヒーの豆かすを公園の落ち葉と混ぜて堆肥を作り、公園の緑づくりに役立てるなど、まさにエコと未来を感じさせるおすすめのお店です。

スタバ福岡大濠公園店の基本情報

【名称】 スタバ福岡大濠公園店
【住所】 福岡県福岡市中央区大濠公園1-8
【TEL】 092-717-2880
【営業時間】 7:00~21:00
【定休日】 不定休
【料金】 ドリップコーヒー 290円~410円
【アクセス】 大濠公園駅3番出口より徒歩6分
【駐車場】 有り(大濠公園駐車場利用)
【URL】 食べログ

⑦プカプカキッチン

福岡の定番インスタ映えグルメ、7か所目は「プカプカキッチン」です。糸島市にあるおしゃれな雰囲気のカフェで、「海の見えるカフェ」として人気です。

「地産地消を当たり前に行う」をコンセプトに掲げており、食材は全て地元・糸島産のものを使用しています。特におすすめのメニューはオムライス。とろとろの卵のふわふわとした食感が堪らないと好評を博しています。

プカプカキッチンの基本情報

【名称】 プカプカキッチン
【住所】 福岡県福岡市西区今津4754-1
【TEL】 092-834-5292
【営業時間】 11:30~22:30(L.O21:30)
【定休日】 火曜日
【料金】 ふわとろ!オムレツライス 1,250円
【アクセス】 九大学研都市駅より車で約15分
【駐車場】 有り
【URL】 食べログ

⑧パン屋むつか堂カフェ

福岡の定番インスタ映えグルメ、8か所目は「パン屋むつか堂カフェ」です。「朝起きるのが楽しみになる食パン」をコンセプトに掲げ、ほんのり甘く、しっとりとしていながらフワッとした食感が人気を集めている食パン専門店が手掛けるカフェで、博多駅のアミュプラザ5階にあります。

食パン専門店が手掛けるカフェとあって、フレンチトーストやサンドイッチ、はちみつトーストなどが人気です。どのメニューも見ただけで美味しいとわかるようなビジュアルで、可愛らしさもあり、まさにインスタ映えグルメの王道と言った印象です。

パン屋むつか堂カフェの基本情報

【名称】 パン屋むつか堂カフェ
【住所】 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
アミュ プラザ 博多 5階
【TEL】 092-710-6699
【営業時間】 10:00-21:00
【定休日】 不定休
【料金】 ブレッドミールセット 1,050円
【アクセス】 博多駅から徒歩1分
【駐車場】 無し
【URL】 食べログ

⑨博多ひいらぎ

福岡の定番インスタ映えグルメ、9か所目は「博多ひいらぎ」です。福岡で一番美味しいと人気の有名たい焼き屋です。店主はたい焼きの名店と言われる恵比寿ひいらぎで修業した本格派。博多ひいらぎは2013年に開業したお店です。

30分以上かけてじっくりと焼き上げられたたい焼きは外はパリッと香ばしく、中はもっちりと黒あんが尻尾までしっかりと詰まっています。夏限定で販売されているひんやりたい焼きも人気で、可愛らしい姿は食べるのが勿体無いほど。思い切ってかぶりつくと幸せが口の中に溢れます。

博多ひいらぎの基本情報

【名称】 博多ひいらぎ
【住所】 福岡県福岡市中央区大名2-4-38
【TEL】 092-725-3783
【営業時間】 10:00~19:00
【定休日】 日曜日
【料金】 たいやき 180円
【アクセス】 赤坂駅から徒歩約2分
【駐車場】 無し
【URL】 食べログ

⑩IZAKAYA New Style

福岡の定番インスタ映えグルメ、10か所目は「IZAKAYA New Style」です。中央区今泉にあるお店で、居酒屋ではありますが、まるでカフェのようなおしゃれな雰囲気が漂っています。

このお店で、インスタ女子たちからの絶大な支持を集めているのがランチメニューの手毬寿司です。刺身手毬10種と野菜手毬5種の盛り合わせで、その可愛らしい見た目にシャッターを押す手が止まりません。そして食べ始めると、今度はその美味しさに箸が止まらなくなります。

IZAKAYA New Styleの基本情報

【名称】 IZAKAYA New Style
【住所】 福岡県福岡市中央区今泉1-17-22
【TEL】 092-731-8115
【営業時間】 ランチ 11:30~15:00(L.O.14:30)  
ディナー 18:00~24:00(L.O.23:30)
【定休日】 月曜日
【料金】 TEMARI 1,000円
【アクセス】 西鉄天神駅から徒歩3分
【駐車場】 無し
【URL】 食べログ

⑪クレープ専門店 ル・ボヌール

福岡の定番インスタ映えグルメ、11か所目は「クレープ専門店 ル・ボヌール」です。福岡県第3の都市久留米にあるクレープの専門店で、ボリューム満点のクレープは50種類以上と種類も豊富です。

元々は知る人ぞ知る地元の小さなクレープ屋で、それほど有名だった訳ではありません。しかし、その美しい見た目からインスタ女子の間で話題となり、口コミで拡散。今ではわざわざこのクレープを求めて県外から訪れるファンも多い行列必至の人気店となりました。インスタによる拡散力と影響力をまざまざと実感させられるお店です。

クレープ専門店 ル・ボヌールの基本情報

【名称】 クレープ専門店 ル・ボヌール
【住所】 福岡県久留米市善導寺町392-2
【TEL】 090-7535-9020
【営業時間】 11:00~19:00
【定休日】 木曜・不定休
【料金】 クレープ 520円~
【アクセス】 善導寺駅から徒歩約5分
【駐車場】 有り
【URL】 食べログ

⑫Cafe smile korat

福岡の定番インスタ映えグルメ、12か所目は「Cafe smile korat」です。折尾駅近くの堀河通りにあるお店で、店内は古民家風の和室になっています。

おすすめの特製キーマカレーやナポリタンなどが人気です。また、シフォンや堀川ショコラと言ったケーキ類も充実しています。店名の「コラット」とは「幸運を呼ぶ猫」という意味との事ですが、その名前の通り幸運が訪れそうな雰囲気のいいお店です。

Cafe smile koratの基本情報

【名称】 Cafe smile korat
【住所】 福岡県北九州市八幡西区堀川町1-18
【TEL】 093-883-6889
【営業時間】 11:30~19:00
【定休日】 火曜日
【料金】 特製キーマカレーセット 1,400円
【アクセス】 折尾駅から徒歩約2分
【駐車場】 無し
【URL】 食べログ

⑬Momotose

福岡の定番インスタ映えグルメ、最後の13か所目は「Momotose」です。薬院にあるカフェで、ヨーロッパ調の雰囲気が漂うおしゃれなお店です。こちらでインスタ女子たちを虜にしているのが絶品ナポレオンパイです。

赤いいちごがぎっしりと詰まったスイーツで、パイ生地のサクサク感と生クリーム、カスタードクリーム、いちごが絶妙と好評を博しています。ボリューム満点ですが、ぺろっと食べられてしまう軽さが罪作りな逸品です。

Momotoseの基本情報

【名称】 Momotose
【住所】 福岡県福岡市中央区平尾3-19-20
【TEL】 092-406-8787
【営業時間】 ランチ 11:00~15:00
ティー 14:00~18:00
ディナー(完全予約制)
18:00~21:00(最終入店 19:30)

【定休日】 月曜日・不定休
【料金】 絶品ナポレオンパイ 750円
【アクセス】 薬院大通駅から徒歩約5分
【駐車場】 有り
【URL】 食べログ

福岡でインスタ映え女子旅を満喫しよう!

以上、福岡の定番インスタ映えスポット及びグルメ33選をご紹介致しました。いずれも魅力的でおすすめのスポットばかりで、画像を見ているだけでも幸せな気分になってしまいます。この記事が福岡でインスタ映え女子旅を堪能するきっかけになりましたら幸いです。

おすすめの関連記事

糸島「立石山」は絶景インスタ映えスポット!2つの登山ルートを解説!

カップル必見!博多の定番デートスポット&絶品グルメ32選!

薬院のお洒落なカフェ16選!インスタ映えスイーツや老舗の喫茶店も!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
majisaru

はじめまして、旅行大好き、温泉ソムリエのmajisaruです。
温泉や観光地などのスポットについてご紹介させてい…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました