通称かえる寺?福岡「如意輪寺」はカエル好き必見の珍スポット!

福岡県には通称かえる寺と呼ばれているお寺があるのをご存知でしょうか?紫陽花や季節の花々が美しくて、かえる好きにはたまらないほどかえるだらけのお寺として有名です。如意輪寺の有名な風鈴まつりや御朱印の料金、駐車場情報などについて詳しくご紹介します。

通称かえる寺?福岡「如意輪寺」はカエル好き必見の珍スポット!のイメージ

目次

  1. 1通称かえる寺?福岡「如意輪寺」
  2. 2「如意輪寺」の歴史と概要
  3. 3「如意輪寺」の観光の見所は?
  4. 4「如意輪寺」の風鈴まつり
  5. 5「如意輪寺」の御朱印やお守り情報
  6. 6「如意輪寺」のアクセス&駐車場情報
  7. 7福岡の「如意輪寺」のかえるを見に行こう!

通称かえる寺?福岡「如意輪寺」

福岡県小郡市にある「如意輪寺」は、通称かえる寺と呼ばれている寺院です。拝観の料金が無料なので気軽に訪れることができます。まずは如意輪寺とはどんなお寺なのかご紹介します。

福岡県小群市にある真言宗のお寺

如意輪寺は福岡県小郡市にある真言宗の寺院です。如意輪寺は正式名称を「横隈観音 清影山 如意輪寺」という住宅街の一角にあるお寺です。地元小郡では最も古い歴史をもつといわれているお寺で、国内のみならず海外観光客もお参りに訪れるお寺として有名です。

「かえる寺」と呼ばれ親しまれている

福岡の如意輪寺は、「かえる寺」という愛称で親しまれています。これは、如意輪寺の境内にはいたるところに様々なかえるの置物やオブジェなどが置かれているためです。如意輪寺には「かえる寺」と書かれた看板が掲げられているほどなので、広く浸透している名前であることがわかります。

「如意輪寺」の歴史と概要

福岡の如意輪寺は、かえる寺という愛称で親しまれている創建されて1,200年以上経つ真言宗のお寺です。境内にはかえるの置物がたくさんあって料金無料で拝観できることから、国内外から多くの人がお参りで訪れます。人気の如意輪寺の歴史やご本尊、ご利益についてご紹介します。

729年に行基により開創

かえる寺という名前で有名な福岡の如意輪寺は、729年に行基が開いたといわれています。九州八十八ヶ所の第3番札所です。本堂はいつも扉が開かれているので誰でも気軽に中に上がってお参りすることが可能です。

1年を通して様々な行事が行われており、元旦の初護摩にはじまり1月17日には火渡り、2月11日には節分祭が行われます。その他にも4月24日には地蔵尊春の大祭、7月17日の夏祈祷大祭や8月24日の地蔵盆などが行われています。

ご本尊は全国でも珍しい如意輪観音の立像

如意輪寺のご本尊は如意輪観音菩薩です。本堂の正面に安置されている如意輪観音像は、一般的には座っって首をかしげている姿であることが多いです。しかし、福岡の如意輪寺の如意輪観音像は全国でも珍しい立像です。如意輪観音像が立った姿のものは全国で唯一こちらだけだといわれています。

ご本尊の如意輪観音立像は、靴を脱いで本堂に上がって拝むことができます。光背や細かい装飾まで間近でみることができるので仏像ファンにはたまりません。また、本堂にある水晶を想いを込めてなでると災いが取り除かれるといわれています。

福岡県指定文化財になっている

本尊の如意輪観音像の奥には秘仏の「木造如意輪観音立像」が安置されています。いつも見ることができる如意輪観音像と同じく非常に珍しい仏像であることから福岡県の指定有形文化財になっています。

ご開帳は12年に1度

如意輪寺の秘仏「木造如意輪観音立像」は普段見ることができませんが、12年に1度開帳されて貴重な姿を見てお参りすることができます。次回は2025年に開帳される予定です。

ご利益は恋愛成就や学問向上・がん封じなど

どうしてもかえるに目も気も奪われてしまいそうな如意輪寺ですが、如意輪寺のご利益には、恋愛成就や学問向上、がん封じなどがあるといわれています。境内に置かれている仏像によってご利益が異なるので、気になっているご利益の仏像にお参りするというスタイルをとっている人もいます。

恋愛成就のご利益があるといわれている愛染明王や、学業成就にご利益があるとされている文殊菩薩などにはたくさんの絵馬が奉納されているのを見ることができます。

毎年6月6日はかえる記念日でイベントを開催!

毎年紫陽花が咲き始める6月6日には、如意輪寺でかえる記念日というイベントが行われています。境内では「かえる音頭」や「かえるの舞」といった個性的な名前の行事が行われ、参拝者が多く訪れます。かえる記念日には境内でくじ引き大会も行われます。

「如意輪寺」の観光の見所は?

珍しい立像の如意輪観音像が本尊の如意輪寺は秘仏は25年に一度しか見ることができません。ご本尊だけでなく、イベントや紫陽花をはじめとした境内の美しい花々や植物などお参りで訪れる人が楽しめるよう様々な工夫がされています。続いて如意輪寺の観光の見どころをご紹介します。

見所①かえるの置物

「かえる寺」と呼ばれている福岡の如意輪寺の境内にはいたるところにかえるの置物があることで有名です。真言宗のお寺になぜかえるの置物がたくさん置かれるようになったかというと、住職が昔中国を旅行したときに骨董屋でみつけたかえるの置物がきっかけだといわれています。

当時の住職は京都に住まいがありましたが、如意輪寺を継ぐために福岡に戻るところでした。お寺の住職としてのスタートを機に「気持ちを新たに変える」という想いもあったといいます。

境内には5000以上のかえるの置物がある

境内のあちらこちらに置かれているかえるの置物ですが、5,000体以上のかえるの置物が置かれているといいます。かえるの置物はリアルなものからかわいらしいものまで幅広いです。いつのまにか数が増えてしまったようですが、その半数以上は如意輪寺の住職が集めたものです。

かえるは中国では仙人の使いで、腰が低く常に前へ飛び跳ねて目的を達成する生き物の象徴とされています。また、かえるの置物の横には札が立てかけられています。これは如意輪寺の住職が手書きで作成したものです。立札があることで、お参りに訪れる人の気持ちを和ませています。

くぐりかえるや握手かえるなど個性派ぞろい!

如意輪寺にはかえる寺という名前の通り、くぐりかえるや握手かえるなど個性的なかえるの置物がたくさんあります。握手かえるは人間の等身大の大きさで思わずかえるだということを忘れてしまうほどのインパクトがあります。

「くぐりかえる」は大きく開いたかえるの口の中を通りぬけることで、悪いことを良いことに変えてくれるといわれています。また、くぐりかえるの横の看板には若返る、元気がかえる、笑顔がかえると書かれており、それぞれの想いを込めて子どもから大人までチャレンジする姿が見られます。

また、口の中をくぐるかえるは境内にもうひとつあります。「縁」という文字が刻まれた大きな口のカエルで、こちらはくぐると願い事が叶ったり、良縁に恵まれたりといったご利益があるといわれています。置物をくぐって楽しめるので、他のお寺ではなかなか味わえない楽しさがあります。

見所②かえる部屋

5,000体以上にまで増えてしまった如意輪寺のかえるの置物ですが、境内に全て置けるわけではなくサイズも小さいものもあるため、「かえる部屋」と呼ばれるスペースが設けられています。

かえる部屋は本堂の横にある二間のスペースです。かえる部屋には、かえる寺の境内に置ききれないかえるの置物やおもちゃ、石像などのかえるグッズが飾られていて事由に見学することが可能です。

見所③観音

かえる寺の異名をもつ福岡の如意輪寺ですが、境内にはかえるだけでなく地蔵菩薩や行基像など様々な仏像も置かれています。恋愛成就のご利益があるといわれている「愛染明王」やガンの病祈願の「癌切不動明王」、「ボケ封じ観音」や学問向上にご利益がある「文殊菩薩」などがあります。

それぞれの仏像のご利益を求めて如意輪寺をお参りに訪れる人も多いです。数多くある仏像の中でも注目されている仏像のひとつが抱きつき観音です。

抱きつくと悩みやストレスから解放される

抱きつき観音は、お参りの仕方が一般的な仏像とかなり違っています。文字通り抱きつき観音に心をゆだねて抱きついてお参りします。そうすることで日頃の悩みやストレスを解消のご利益があるといわれています。

見所④紫陽花や楓の花々

如意輪寺では1年を通して様々な植物を見ることができます。風鈴まつりの頃には紫陽花が見頃を迎え、風鈴と紫陽花のコラボレーションを撮影する人がたくさんいます。紫陽花は青や紫、うす紫など多種多様な紫陽花の花を見ることができます。紫陽花は境内のあちこちにあるので、かえるの置物と一緒に見て楽しめます。

秋には楓が色鮮やかになり、美しい景色を眺めることができます。また、秋は夜にライトアップが行われるので、昼間と違う幻想的な風景が見られます。

「如意輪寺」の風鈴まつり

如意輪寺では10年前からフォトジェニックな「風鈴まつり」を開催しています。普段の如意輪寺はかえるの置物の多さに圧倒されますが、風鈴まつりのときは美しい音色の風鈴が鳴り、色とりどりの短冊がゆれていて幻想的な雰囲気です。

たくさんの風鈴がアーチのように飾られていて、境内のいたるところで紫陽花とともに風に吹かれてたなびく様子はとても美しく、風鈴まつりを見に多くの人が訪れます。如意輪寺の風鈴まつりの詳細と奉納する風鈴の料金についてもご紹介します。

毎年6月~9月にかけて開催

如意輪寺の風鈴まつりは毎年6月から9月にかけて開催されています。風鈴まつりのときもお寺に入るのは料金無料です。風鈴を購入した人の願が書かれている一つ一つの風鈴は短冊の色が異なっているので、境内に飾られている様子はフォトジェニックでシャッターを切る人も多いです。

境内に2000個以上の風鈴がつり下る

風鈴まつりになると境内には2,000個以上の風鈴がつり下げられます。現在は風鈴の音色を聞くことも少なくなってきましたが、風にたなびいて鳴る風鈴の音色は訪れる人の心を癒しています。今後も風鈴の数は増えていく予定のようです。

風鈴の短冊に願い事を書いて奉納

風鈴まつりで飾られている風鈴は、お参りに訪れた人が料金を支払って奉納したものです。風鈴につけられている短冊に願い事を書いて奉納します。

風鈴の料金は1個500円

奉納する風鈴の料金は1体500円です。家内安全や心願成就、合格祈願など、納める人の願い事が書かれます。また、風鈴のガラスの部分のイラストは金魚や紫陽花が描かれています。近くによって見てみるのもおすすめです。

「如意輪寺」の御朱印やお守り情報

境内でたくさんのかえるの置物や美しい風鈴を見て楽しんだ後は、如意輪寺の御朱印やお守りも気になります。ユニークでお参りに訪れる人が楽しめるように工夫されている場所なので、御朱印やお守りも期待大です。

御朱印について

御朱印は通常バージョンと九州二十四地蔵尊霊場、見開きバージョンの3種類があります。通常バージョンの御朱印にはかわいいかえるのイラストを住職直筆で描いてもらうことができます。九州二十四地蔵尊霊場の御朱印はシンプルな御朱印です。御朱印の料金は300円です。

御朱印は見開きでかえるのイラストも!

如意輪寺の御朱印は見開きでかえるのイラストがたくさん描かれたバージョンのものもあります。住職からの「幸せは笑顔から」といったメッセージも書かれていて、見るだけでほっこりとした気持ちになります。

かえるのイラストは手描きであることから、ひとつひとつ表情が異なります。かえるのイラストが御朱印にプラスされるのは住職がお寺にいるときのみなので、イラスト付きの御朱印がいただけたらラッキーです。

かえるが描かれた御朱印帳もある

かえる寺という名前の通り、如意輪寺にはかえるが描かれた御朱印帳をいただくことができます。色は何種類かあるものから選ぶことが可能です。表情豊かなかえるのイラストがかわいらしいと人気です。

お守りもかえるのデザインが人気

かえる寺という名前があるだけあって、如意輪寺はお守りのデザインもかえるです。「大金運まもり」と名付けられた料金500円のお守りはかえるのデザインがかわいいと人気があります。メディアに紹介されたのをきっかけに広く知られるようになり、国内外のお参りに来た人々が購入しています。

「お金がかえる」という意味が込められた縁起物のお守りで、金色に輝いていてかわいいイラストが描いてあることからお土産に購入する人もいるようです。その他にも、かえるの形をした「かえるみくじ」や「かえる絵馬」などもあります。

「如意輪寺」のアクセス&駐車場情報

1年を通してかわいいかえるの置物を見に多くの人が訪れる如意輪寺。如意輪寺を訪れるなら、事前にアクセスと駐車場情報をチェックしましょう

アクセス情報

如意輪寺へのアクセスは、徒歩の場合は西鉄天神大牟田線の「三沢駅」が最寄り駅です。三沢駅から徒歩10分ほどで如意輪寺に辿り着きます。車の場合は、88号線沿いから脇道に入ると正面入り口に辿り着きます。如意輪寺の正面入り口には駐車場もあるので、利用することが可能です。

駐車場情報

駐車場は西側と東側のそれぞれにあります。西側の駐車場は「仲良し駐車場」とよばれています。パンネストというメロンパンと塩パンがおいしいと人気のパン屋さんと、行列のできるラーメン屋の麺屋我ガ、パティスリーのレーブ・ド・ベベとの共通駐車場です。

如意輪寺の駐車場は料金無料で利用することができます。駐車場から本堂に向かう道にもかえるの置物がたくさん置かれているのでチェックしましょう。また、如意輪寺をお参りした帰りには、人気店を訪れるのもおすすめです。

「如意輪寺」の基本情報

住所 〒838-0105 福岡県小郡市横隈1728
営業時間 8時~17時
アクセス 三沢駅から徒歩約15分
筑紫小郡インターチェンジから車で約9分
料金 無料
駐車場 あり
URL 小郡市観光協会

福岡の「如意輪寺」のかえるを見に行こう!

https://www.photo-ac.com/main/detail/3395140?title=%E8%9B%99%E3%81%AE%E5%83%8F

福岡の「如意輪寺」はかえるの置物がたくさんあるお寺として有名です。境内の紫陽花などの植物にも手入れが行き届いていて、お参りに訪れる人が楽しめる工夫がたくさん施されています。最寄り駅からもほど近くて駐車場もあるので便利です。福岡の「如意輪寺」のかえるを見に行きましょう。

おすすめの関連記事

Thumb福岡で手土産におすすめの老舗和菓子店15選!博多の有名店も紹介!
グルメな街で有名な福岡、老舗の和菓子屋が多いのはご存知でしょうか。博多名物の有名な和菓子が多...
Thumb福岡の最強パワースポットランキングTOP21!大自然や神秘的な神社へ!
九州は福岡県。豊かな自然が広がる中に、パワースポットとなる神社仏閣などが多数あります。金運•...
Thumb 福岡で川遊びが楽しめるスポット18選!大人も子供も楽しめる!
福岡県には数多くの川が流れ、県内各地で川遊びをすることができる場所が沢山あります。人気の定番...

関連するまとめ

関連するキーワード

Original
この記事のライター
nanairohatch
地元奈良が大好きな東京都民です。趣味は神社仏閣巡り、今年は車で北海道キャンプ旅行を企画中!

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ