hakata-kankou



博多観光の定番を総まとめ!絶対外さないおすすめスポット25選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















博多観光の定番を総まとめ!絶対外さないおすすめスポット25選!

福岡の人気観光地の博多では名物のもつ鍋、海鮮、水炊きなどのグルメがいただけます。有名な観光スポットを巡ったりショッピングをしたりベイサイドにて絶景の景色を満喫しましょう。では博多観光でおすすめの人気スポットなどをお伝えしていきます。

博多観光の定番を総まとめ!絶対外さないおすすめスポット25選!のイメージ

目次

  1. 1博多の定番観光スポット決定版!
  2. 2博多の定番おすすめ観光スポット25選!
  3. 3博多旅行は定番観光スポットを訪れよう!
    1. 目次
  1. 博多の定番観光スポット決定版!
    1. 人気の有名スポットから穴場まで満喫!
  2. 博多の定番おすすめ観光スポット25選!
    1. ①キャナルシティ博多
      1. キャナルシティ博多の基本情報
    2. ②櫛田神社
      1. 櫛田神社の基本情報
    3. ③博多ポートタワー
      1. 博多ポートタワーの基本情報
    4. ④中洲屋台街
      1. 中洲屋台街の基本情報
    5. ⑤つばめの杜ひろば
      1. つばめの杜ひろばの基本情報
    6. ⑥ベイサイドプレイス博多
      1. ベイサイドプレイス博多の基本情報
    7. ⑦中洲川端商店街
      1. 中洲川端商店街の基本情報
    8. ⑧博多リバレイン
      1. 博多リバレインの基本情報
    9. ⑨福岡アジア美術館
      1. 福岡アジア美術館の基本情報
    10. ⑩柳橋連合市場
      1. 柳橋連合市場の基本情報
    11. ⑪JR博多シティ
      1. JR博多シティの基本情報
    12. ⑫東長寺
      1. 東長寺の基本情報
    13. ⑬博多歴史館
      1. 博多歴史館の基本情報
    14. ⑭美野島商店街
      1. 美野島商店街の基本情報
    15. ⑮鉄道神社
      1. 鉄道神社の基本情報
    16. ⑯龍宮寺
      1. 龍宮寺の基本情報
    17. ⑰博多町家ふるさと館
      1. 博多町家ふるさと館の基本情報
    18. ⑱博多人形会館松月堂
      1. 博多人形会館松月堂の基本情報
    19. ⑲東平尾公園「博多の森」
      1. 東平尾公園「博多の森」の基本情報
    20. ⑳博多千年門
      1. 博多千年門の基本情報
    21. ㉑崇福寺
      1. 崇福寺の基本情報
    22. ㉒福岡市埋蔵文化財センター
      1. 福岡市埋蔵文化財センターの基本情報
    23. ㉓板付遺跡
      1. 板付遺跡の基本情報
    24. ㉔若八幡宮
      1. 若八幡宮の基本情報
    25. ㉕山王公園
      1. 山王公園の基本情報
  3. 博多旅行は定番観光スポットを訪れよう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    2. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    3. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    4. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    5. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    6. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    7. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    8. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    9. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    10. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    11. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    12. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    13. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    14. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    15. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

博多の定番観光スポット決定版!

福岡の玄関口となる「博多」では有名な観光スポットやパワースポット巡りを楽しんだり、博多港で絶景の夜景を眺めることができます。博多グルメは美味しくて有名ですよね。ぷりぷりのもつ鍋や新鮮な海の幸や水炊きなど食べ歩きが楽しめる中洲屋台など見逃せない場所ばかりです。

インスタ映えするスポットも多くあり、子供から大人まで満足できる博多旅行です。では外せない観光スポットをご紹介していきます。次の旅行は博多はいかがでしょうか。ドライブデートやショッピングも満喫できる博多はとてもおすすめ!

人気の有名スポットから穴場まで満喫!

福岡旅行といえば、太宰府天満宮やインスタスポットで女性に大人気の糸島などが有名ですが、やはり博多は外せない人気のエリアです。子供から大人まで大満足のできる博多旅行をぜひ楽しみましょう。人気グルメや穴場の観光スポットなど詳しくお伝えします。

博多駅周辺で観光できる場所は?定番のおすすめスポット16選!

博多の定番おすすめ観光スポット25選!

福岡旅行、博多のおすすめの人気ある観光スポットや穴場の名所、また外せない有名な観光地まで幅広くお伝えします。子供や女性、カップルで楽しい博多旅行をしましょう。ではさっそく観光スポットを25ヶ所みていきましょう。

①キャナルシティ博多

博多旅行おすすめ有名の観光スポットは「キャナルシティ博多」です。子供や、博多っ子たちのデートスポットとして大人気のキャナルシティ博多ではショッピング、映画、劇団四季などのエンターテインメントが楽しめます。また女性に人気のグルメスポットもあり、美味しい博多グルメがいただけます。

子供やインスタ女性に人気のムーミンカフェも入っておりインスタ映えのスポットです。キャナルシティ博多には運河が流れており異空間な景色も博多旅行で見られるでしょう。時期によってはイルミネーションもあり子供から大人まで大満足な観光ができます!

キャナルシティ博多の基本情報

住所 〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉1丁目2
電話番号 092-282-2525
営業時間 ショップ・10時〜21時
レストラン・11時〜23時
定休日 092-282-2525
アクセス 博多駅直結
駐車場 あり
URL 公式サイト
キャナルシティ博多のおすすめグルメ15選!ランチやディナーに最適!

②櫛田神社

博多旅行おすすめ人気の観光スポットは「櫛田神社」です。博多駅から徒歩で行け、歴史と由緒ある有名な櫛田神社は『お櫛田さん』と市民の人から親しまれています。夏の博多の風物詩の1つ『博多祇園山笠』がとても有名ですね。山笠は、国重要無形民俗文化財に指定されており常設展示されています。

櫛田神社境内には樹齢1000年を越す長寿延命のクスノキが御神の木としてパワースポットとなっています。クスノキは、縁結びや夫婦円満の御利益があると言われています。また豊臣秀吉と深い関わりのある櫛田神社では勝負運や開運の御利益も得られることでしょう。

櫛田神社はどのシーズンに入っても自然が楽しめ、山笠が見れ迫力のある観光スポットです。子供にはぜひみて欲しいダイナミックな山笠です。

櫛田神社の基本情報

住所 〒812-0026 福岡県福岡市博多区上川端町1−41
電話番号 092ー291ー2951
営業時間 10時〜17時
定休日 なし
アクセス 地下鉄「祇園駅」2番出口 徒歩5分
駐車場 なし
URL 公式サイト
福岡博多の総鎮守「櫛田神社」の観光の魅力は?御朱印&お守り情報も!

③博多ポートタワー

博多旅行おすすめ有名な観光スポットは「博多ポートタワー」です。博多港のシンボルとして親しまれている人気スポットとなります。70メートルの展望台からは絶景の福岡のパノラマビューが眺められます。

夜景も絶景となり女性旅やカップルに大人気。子供連れの家族もダイナミックな福岡の景色に圧倒されることでしょう。無料で入れるのも嬉しい博多ポートタワー、必ず訪れてほしい観光スポットです。

また博多ポートタワーに隣接して立つ『博多港ベイサイドミュージアム』は穴場スポットとなり、博多港の歴史や映像などを見ることができます。

博多ポートタワーの基本情報

住所 〒812-0021 福岡県福岡市博多区築港本町14−1
電話番号 092-291-0573
営業時間 10時〜22時
定休日 年中無休
アクセス 天神より徒歩約15分
駐車場 周辺にコインパーキングあり
URL 公式サイト

④中洲屋台街

博多旅行おすすめ有名の観光スポットは「中洲屋台街」です。博多の夜の風物詩とも言える中洲屋台街は初めて福岡旅行へ来た方にはぜひ立ち寄ってほしい場所となります。夕方の18時ごろからさまざまな屋台が立ち並び名物のもつ焼き、もつ鍋、おでん、水炊きや博多ラーメンなどがいただけます。

女性旅行で、中洲屋台街をはしごしてグルメに美味しいお酒、雰囲気を楽しみましょう。天気が悪い日には屋台が中止となりますので気をつけてくださいね。

中洲屋台街の基本情報

住所 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲1丁目8
営業時間 夕方から
定休日 不定休
アクセス 博多駅から徒歩15分ほど
駐車場 周辺にコインパーキングあり
URL 福岡公式シティガイド
福岡に来たら屋台で絶品グルメ旅!博多のおすすめ屋台15選!

⑤つばめの杜ひろば

博多旅行おすすめ有名な観光スポットは「つばめの杜ひろば」です。博多シティの屋上にあり四季折々の花が咲き誇ります。『天空の広場』では子供に人気のつばめ電車が走り『展望テラス』からは博多、福岡のパノラマが広がります。

さらに列車展望スペースでは、博多駅に出入りする新幹線、在来線などが眺められます。鉄道ファンや子供に大人気です。さらに由緒ある『鉄道神社』もあり見どころ満載のスポットとなります。博多シティで博多名物を楽しみ、その後につばめの杜ひろばへ訪れましょう。

つばめの杜ひろばの基本情報

住所 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1−屋上
電話番号 092-431-8484 
営業時間 10時〜22時(冬10時〜21時)
定休日 不定休
アクセス 「博多駅東ランプ」より博多駅方面へ約5分
駐車場 あり
URL 公式サイト

⑥ベイサイドプレイス博多

博多旅行おすすめ有名な観光スポットは「ベイサイドプレイス博多」です。博多港にあり海が見えるアミューズメントパーク。ショッピングからグルメ、温泉も楽しめる大型のベイサイドプレイス博多は子供連れ家族からカップルに大人気です。

ベイサイドプレイス博多の湾岸市場では、博多の新鮮な海の幸がいただけ女性観光客が多く訪れます。季節によってさまざまなイベントが開催され穴場の冬には『かき小屋』ができます。さらに波葉の湯の天然温泉があり子供から大人までリラックスができることでしょう。

女性の方は、ベイサイドプレイス博多周辺でホテルを予約するのをおすすめします。アクセスもよく博多港の夜景やイルミネーションなど素敵です。さらに温泉に浸かって旅行の疲れを癒すこともできます。

ベイサイドプレイス博多の基本情報

住所 〒812-0021 福岡県福岡市博多区築港本町13−6
電話番号 092-281-7701
営業時間 ショップ・10時〜21時
レストラン・11時〜22時
定休日 不定休
アクセス 博多駅から車で約15分
駐車場 あり
URL 公式サイト

⑦中洲川端商店街

博多おすすめ人気の観光スポットは「中洲川端商店街」です。キャナルシティ博多と、博多リバレイに隣接しており観光の途中にぜひ博多商人の息づく川端商店街へ立ち寄りましょう。博多の地で100年ほど歴史があり商店街にはさまざまな店舗が立ち並んでいます。

グルメで有名なのは「川端ぜんざい」です。400メートルのアーケードにある中洲川端商店街、グルメや雰囲気を楽しみませんか。

中洲川端商店街の基本情報

住所 〒812-0026 福岡県福岡市博多区上川端町10
営業時間 店舗によって異なる
定休日 店舗によって異なる
アクセス 博多駅より約15分
駐車場 周辺にコインパーキングあり
URL 公式サイト

⑧博多リバレイン

博多旅行おすすめ人気の観光スポットは「博多リバレイン」です。子供に大人気の「アンパンマンミュージアム」が入っており雨の日でもアンパンマンと遊ぶことができます。さらに有名な『博多座』も入っている博多リバレインです。

また福岡アジア美術館もあり女性にも人気のスポットですね。博多駅からのアクセスもよくショッピングやエンターテインメントが楽しめます。

博多リバレインの基本情報

住所 〒812-0027 福岡県福岡市博多区下川端町3−1
電話番号 092-271-5050
営業時間 10時30分〜19時30分
定休日 不定休
アクセス JR博多駅から約10分
駐車場 あり
URL 公式サイト
「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」の楽しみ方&料金を解説!

⑨福岡アジア美術館

博多旅行おすすめ穴場の観光スポットは「福岡アジア美術館」です。博多リバレイン内にありさまざまなアジアのコレクションを鑑賞することができます。古くからアジアと交流がある福岡ならでは穴場のスポットです。

福岡アジア美術館内にはアートカフェ、ミュージアムショップが入っており、アジアの雑貨や本なども見ることができます。キッズコーナーがありベトナム人の美術作家がプロデュースをしたアート、オブジェなどがあり、また絵本や紙芝居の読み聞かせワークショップが開催させています。子供もママも大満足のできる穴場スポットへぜひ足を運びましょう。

福岡アジア美術館の基本情報

住所 〒812-0027 福岡県福岡市博多区下川端町3−1 7・8F
リバレインセンタービル
電話番号 092-263-1100
営業時間 9時〜19時30分・土日20時
定休日 水曜日
アクセス 都市高速呉服町ランプより車で約5分
駐車場 あり
URL 公式サイト
福岡でアート巡りの旅!必見のおすすめ美術館&博物館15選!

⑩柳橋連合市場

博多旅行おすすめの有名な観光スポットは「柳橋連合市場」です。博多の台所と呼ばれ、地元の人たちや観光客に大人気のスポット。1918年からある柳橋連合市場は歴史も古くレトロな雰囲気が素敵です。100メートルほどの商店街には魚屋さんをはじめ、野菜、フルーツなどの店舗が立ち並んでいます。

柳橋連合市場では、食べ歩きグルメが楽しめ女性に大人気の観光スポット。有名な『柳橋食堂』では新鮮な海鮮丼がいただける名店となりいつも賑わっています。博多の台所、ぜひグルメや雰囲気を楽しみに散歩をしましょう。

柳橋連合市場の基本情報

住所 〒810-0003 福岡県福岡市中央区春吉1丁目5
電話番号 092-761-5717
営業時間 店舗によって異なる
定休日 店舗によって異なる
アクセス 「柳橋」下車徒歩1分
駐車場 周辺にコインパーキングあり
URL 公式サイト
博多の台所「柳橋連合市場」には絶品グルメが集結!ランチや朝食に是非!

⑪JR博多シティ

博多旅行おすすめ人気の観光スポットは「JR博多シティ」です。博多駅直結となりアミュプラザ博多や阪急博多が入っている大型のショッピングモール。映画館も入っており、子供から大人まで1日満喫ができます。

博多のグルメを満喫することができ女性に大人気のJR博多シティです。福岡旅行であまり時間がない方は新幹線や電車の待ち時間に博多名物を楽しんだり、お土産を購入しませんか。女性の方はショッピングができ楽しいJR博多シティとなるでしょう。

JR博多シティの基本情報

住所 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1
電話番号 092-431-8484 
営業時間 ショップ・10時〜21時
レストラン・11時〜24時
定休日 不定休
アクセス 「博多駅東ランプ」より博多駅方面へ約5分
駐車場 あり
URL 公式サイト
【JR博多シティ】くうてんのおすすめグルメ35選!ランチや休憩に!

⑫東長寺

博多旅行おすすめ人気の観光スポットは「東長寺」です。空海が日本で初めに建設した寺院と言われています。寺院には福岡大仏が安置されており木造座像となる大仏は日本最大の大きさを誇っています。

見応えのある東長寺、子供と一緒に観光をしてみましょう。博多駅から徒歩で行け境内の『五重の塔』も立派となっており女性の方に人気の観光スポットとなります。

東長寺の基本情報

住所 〒812-0037 福岡県福岡市博多区御供所町2−4
電話番号 092-291-4459
営業時間 通年
アクセス 地下鉄「祇園駅」から徒歩1分
駐車場 周辺にコインパーキングあり
URL 公式サイト
東長寺「福岡大仏」は日本最大級の木造大仏!地獄極楽めぐりも必見!

⑬博多歴史館

博多おすすめ人気の観光スポットは「博多歴史館」です。有名な櫛田神社の境内にあり博多祗園山笠の歴史を知ることができます。スケールのある追山の大絵馬がたくさん展示されており見どころ満載のスポット。

福岡の指定文化財となる豊臣秀吉が出した『朱印状』や室町時代の松囃子の古面、古代山笠など貴重な資料や展示が見られる博多歴史館です。歴史の好きな子供や女性はぜひ櫛田神社へ参拝した際に訪れてみましょう。

博多歴史館の基本情報

住所 〒812-0026 福岡県福岡市博多区上川端町1−1
電話番号 092-291-2951
営業時間 10時〜17時
定休日 月曜日
アクセス 「キャナルシティ博多前」下車・徒歩3分
駐車場 周辺にコインパーキングあり
URL 福岡公式シティガイド

⑭美野島商店街

博多おすすめ人気の観光スポットは「美野島商店街」です。昭和にタイムトリップした雰囲気が味わえる美野島商店街は女性に大人気のレトロなスポット。500メートルの商店街には八百屋、フルーツショップなどが立ち並んでいます。

グルメも楽しめ『もはや最高傑作福岡本店』の高級食パン専門店や、博多名物のもつ鍋店など穴場のグルメスポットとなるでしょう。女性に人気あるレトロな雰囲気の美野島商店街を散策しませんか。きっと楽しい観光ができることでしょう。

美野島商店街の基本情報

住所 〒812-0017 福岡県福岡市博多区美野島2丁目11
営業時間 店舗によって異なる
定休日 店舗によって異なる
アクセス 博多駅から徒歩で15分ほど
駐車場 周辺にコインパーキングあり
URL 公式サイト
【博多】レトロな下町「美野島商店街」を散策!おすすめグルメをご紹介!

⑮鉄道神社

博多おすすめ人気の観光スポットは「鉄道神社」です。JR博多駅の駅ビル・JR博多シティの『つばめの杜ひろば』にある鉄道神社は安全な旅の御利益があると言われています。

一の鳥居「星門」で魔を払い厄を除け、続いて二の鳥居「福門」で福を招きます。さらに三の鳥居「夢門」で良縁を願いましょう。博多に鎮座する住吉神社の御祭神を分霊したと言われる鉄道神社へ参拝に行きましょう。

鉄道神社の基本情報

住所 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1
電話番号 092-431-8484 
営業時間 10時〜22時(冬21時まで)
定休日 不定休
アクセス 「博多駅東ランプ」より博多駅方面へ約5分
駐車場 あり
URL 公式サイト

⑯龍宮寺

博多おすすめ人気の観光スポットは「龍宮寺」です。鎌倉時代に人魚が埋葬されたという伝説がある寺院では、秘蔵の掛け軸や博多7観音となる観音堂もあり、パワースポットとして人気を集める龍宮寺です。

博多ライトアップウォーク 博多千年煌夜では、ライトアップされた幻想かつ神秘的な龍宮寺を見ることができます。パワースポット巡りの好きな女性に訪れてほしい観光スポットの1つです。

龍宮寺の基本情報

住所 〒812-0039 福岡県福岡市博多区冷泉町4−21
電話番号 092-291-1003
営業時間 通年
アクセス 地下鉄「祇園町駅」から徒歩1分
駐車場 周辺にコインパーキングあり
URL 福岡公式シティガイド

⑰博多町家ふるさと館

博多おすすめ人気の観光スポットは「博多町家ふるさと館」です。博多観光で有名な櫛田神社の向かいにあるふるさと館では博多の明治から大正時代にかけての歴史や人々の暮らしを垣間見ることができます。古き良き時代の博多を見ることができる人気の観光スポットです。

博多町家ふるさと館では、有名な博多織りなどの伝統工芸を見ることができ、博多のお土産なども購入ができます。博多限定のお土産が買え、子供にも嬉しい博多町家ふるさと館となることでしょう。ぜひ見学に訪れましょう。

博多町家ふるさと館の基本情報

住所 〒812-0039 福岡県福岡市博多区冷泉町6−10
電話番号 092-281-7761
営業時間 10時〜18時
定休日 第4月曜日
アクセス 「祇園駅」下車・徒歩5分
駐車場 周辺にコインパーキングあり
URL 公式サイト

⑱博多人形会館松月堂

博多おすすめ人気の観光スポットは「博多人形会館松月堂」です。国内最大規模となっており豊富な博多人形が展示されています。また『博多人形の絵付け体験』もできる人気の松月堂です。

有名な博多工芸となる博多織りは、日本三大工芸の1つとされ、徳川将軍家に献上されたこともある歴史の詰まった博多織り。ぜひ博多人形会館松月堂で博多人形と博多織りを見ましょう。お気に入りのものがあればぜひ購入をしませんか。

博多人形会館松月堂の基本情報

住所 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲5丁目1−22
電話番号  092-291-4141
営業時間 9時〜19時30分
定休日 年中無休
アクセス 中洲・川端駅下車徒歩で1分
駐車場 あり
URL 公式サイト

⑲東平尾公園「博多の森」

博多おすすめ穴場の観光スポットは「東平尾公園「博多の森」」です。90ヘクタールに及ぶ広大な敷地ではスポーツやレクリエーションが楽しめます。サッカー・アビスパ福岡の本拠地となっておりサッカー好きな子供に訪れてほしいスポット。さまざまなスポーツができる東平尾公園は博多の人たちのオアシスとなっています。

東平尾公園「博多の森」の基本情報

住所 〒812-0852 福岡県福岡市博多区東平尾公園2丁目1−2
電話番号 092-611-1515
営業時間 通年
アクセス 地下鉄「福岡空港駅」下車
駐車場 あり
URL 福岡公式シティガイド

⑳博多千年門

博多旅行おすすめ穴場の観光スポットは「博多千年門」です。歴史的文化財が多く残る博多の寺社町エリアへと観光客を導くウエルカムゲートして2014年に建設された博多千年門。

博多の歴史1000年をぜひ旅行で訪れた人に見てほしい、さらに博多の繁栄を願い建てられました。和風テイストの遊歩道が続き女性には訪れほしい風情のある観光スポットとなります。

博多千年門の基本情報

住所 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目7−29ー9
アクセス 「祇園駅」から徒歩5分
駐車場 周辺にコインパーキングあり
URL 福岡公式シティサイト

㉑崇福寺

博多旅行おすすめ穴場の観光スポットは「崇福寺」です。初代福岡藩主・黒田藩が建設した寺院となり、嶋井宗室などのお墓もある崇福寺。立派な山門は県指定文化財の建造物となっており、また唐門は江戸時代に建設されたものとなりこちらも県指定文化財の建造物に指定されています。魅力ある崇福寺へぜひ観光へ行きましょう。

崇福寺の基本情報

住所 〒812-0044 福岡県福岡市博多区千代4丁目7−79
電話番号 092-651-0398
営業時間 通年
定休日 なし
アクセス 「千代町」から徒歩5分
駐車場 周辺にコインパーキングあり
URL 福岡公式シティガイド

㉒福岡市埋蔵文化財センター

博多おすすめ穴場の観光スポットは「福岡市埋蔵文化財センター」です。福岡にはたくさんの遺跡があり考古資料を所蔵したり保存処理、分析調査まで行っているセンター。さらに遺跡の発掘方法、保存方法などを学べる穴場のスポット。考古学ファンにはたまらなく魅力的な福岡市埋蔵文化財センターでしょう。

福岡市埋蔵文化財センターの基本情報

住所 〒812-0881 福岡県福岡市博多区井相田2丁目1−94
電話番号 092-571-2921
営業時間 9時〜17時
定休日 月曜日
アクセス 雑餉隈(ざっしょのくま)駅から徒歩約15分
駐車場 あり
URL 公式サイト

㉓板付遺跡

博多旅行おすすめ穴場の観光スポットは「板付遺跡」です。弥生時代の集落跡となっており、日本で最も早い時期に稲作が行われていたと言われています。弥生時代の歴史や生活を知る上でとても貴重な板付遺跡は
国史跡に指定されています。

板付弥生のムラとして無料で弥生時代の歴史やお米作りの文化などが学べる穴場のスポットです。ぜひ子供を連れて訪れてみましょう。

板付遺跡の基本情報

住所 〒812-0888 福岡県福岡市博多区板付3丁目21−1
電話番号 092-592-4936
営業時間 9時~午後5時
定休日 年末年始
アクセス 「板付団地第二」下車・徒歩3分
駐車場 なし
URL 公式サイト

㉔若八幡宮

博多旅行おすすめ有名な観光スポットは「若八幡宮」です。厄除け神社として人気のある若八幡宮は『厄八幡』と呼ばれ地元の人たちに親しまれています。厄払いや厄除けができ県外から多くの観光客が訪れます。

女性の厄年の方も是非参拝へ行きましょう。御朱印をいただき、お守りを購入して肌身離さず持っていましょう。若八幡宮は大己貴命や少彦名命が祀られており厄除け以外に勝負運、開運、家族円満、商売繁盛などの御利益があると言われています。

夫婦円満の御利益もあり女性の方はぜひ参拝しませんか。パワースポットともなる若八幡宮には『延命開運地蔵』もあります。ぜひ長寿の参拝も合わせてしましょう。

若八幡宮の基本情報

住所 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目29−47
営業時間 9時〜16時30分
定休日 なし
アクセス 地下鉄祇園駅より徒歩6分
駐車場 なし
URL 福岡公式シティサイト
博多「若八幡宮」は有名な厄除け神社!厄払いの受付方法や御朱印を解説!

㉕山王公園

博多おすすめ穴場の観光スポットは「山王公園」です。春には桜が咲き、市民のオアシスとなる山王公園では子供が遊べるアスレチックや遊具があり、さらに女性に人気のあるジョギングコースが設けられている公園です。

桜のシーズンや、天気の良い日にはお弁当を持って子供と一緒にのんびり過ごしましょう。博多駅から徒歩で行け緑豊かな穴場の山王公園です。

山王公園の基本情報

住所 〒812-0015 福岡県福岡市博多区山王1丁目9
営業時間 常時開園
アクセス 博多駅から徒歩約15分
駐車場 周辺にコインパーキングあり
URL 福岡市緑のまちづくり協会

博多旅行は定番観光スポットを訪れよう!

福岡の博多旅行おすすめの観光スポットをご紹介しました。歴史のある博多ではグルメを始め神社巡りやショッピングができ女性の方におすすめの観光都市です。次の旅行には福岡の博多をおすすめします。ぜひ素敵な観光を博多でしましょう。

おすすめの関連記事

博多観光の王道モデルコースをご紹介!1泊2日プランで味わい尽くせ!

これを買えば間違いない!博多駅で買いたいおすすめお土産30選!

福岡市内のおすすめ観光スポット25選!定番名所から穴場まで徹底解説!

【決定版】天神のおすすめ観光スポット35選!定番名所から穴場まで!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ami

国内、国外とも旅行に食べ歩き温泉巡りが趣味です。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました