houstenbosu-pool



ハウステンボスで夏のプール&ナイトプールを楽しむ!料金や期間は? | 旅行・お出かけの情報メディア
















ハウステンボスで夏のプール&ナイトプールを楽しむ!料金や期間は?

長崎県にある「ハウステンボス」で毎年夏の期間に行われる「水の王国」は、子供から大人まで様々な年齢の方が楽しめるイベントです。ハウステンボスのプールやリニューアルした「オアシス」のナイトプールなどを楽しむために、料金や持ち物についてご紹介します。

ハウステンボスで夏のプール&ナイトプールを楽しむ!料金や期間は?のイメージ

目次

  1. 1ハウステンボスのプールを楽しむ!
  2. 2ハウステンボスのプールの特徴や魅力
  3. 3ハウステンボスのプール①「WAIWAIビーチ」
  4. 4ハウステンボスのプール②「海キング」
  5. 5ハウステンボスのプール③「森のプール」
  6. 6ハウステンボスのプール④「オアシス」
  7. 7ハウステンボスのナイトプール情報!
  8. 8ハウステンボスのプール営業時間&料金
  9. 9ハウステンボスのプールで夏を楽しもう!
    1. 目次
  1. ハウステンボスのプールを楽しむ!
    1. プールの種類や料金&期間など徹底紹介!
  2. ハウステンボスのプールの特徴や魅力
    1. 夏季になると出現する水の王国
    2. 日本最大級となる4大ウォーターパーク
    3. 子供から大人まで楽しめる
      1. ハウステンボスのプール持ち物リスト
    4. 特徴④開催期間
  3. ハウステンボスのプール①「WAIWAIビーチ」
    1. 直径20mある大きなプールが3つ設置
  4. ハウステンボスのプール②「海キング」
    1. 巨大な海上アスレチック
  5. ハウステンボスのプール③「森のプール」
    1. ハウステンボスで唯一の室内プール
  6. ハウステンボスのプール④「オアシス」
    1. 大人限定リゾートプール
  7. ハウステンボスのナイトプール情報!
    1. 19時以降にオアシスで開催
  8. ハウステンボスのプール営業時間&料金
    1. 営業時間は何時から何時まで?
    2. 料金はいくら?
    3. ハウステンボスのプール基本情報
  9. ハウステンボスのプールで夏を楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  10. 関連するまとめ
    1. 【蒜山高原センター・ジョイフルパーク】遊園地もグルメも体験も!一度は行きたい大型レジャー施設
    2. ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランドの魅力とは?サンバや絶叫マシンが充実
    3. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    4. 最新のディズニーチケットの4つの購入方法や取り方の5つのコツ
    5. 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
    6. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    7. 「ゲゲゲの妖怪楽園」の楽しみ方を解説!可愛いグッズや懐かしい射的も!
    8. 鳥取「わらべ館」は童謡とおもちゃのテーマパーク!見所や料金を解説!
    9. みろくの里の楽しみ方ガイド!アトラクションや料金&割引方法を徹底解説!
    10. 「はい!からっと横丁」で観覧車やアトラクションを満喫!料金や営業時間は?
    11. フルーツ好き必見!広島「平田観光農園」で果物ちょうど狩りや缶詰体験!
    12. 謎の地底空間を冒険!地底王国「美川ムーバレー」の楽しみ方や料金を解説!
    13. 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
    14. 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
    15. 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
    16. 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
    17. 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
    18. 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
    19. 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
    20. 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
  11. 関連するキーワード
  12. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  13. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

ハウステンボスのプールを楽しむ!

長崎県佐世保市にある「ハウステンボス」では、季節によって様々なイベントが行われています。その中でも「プール」が人気です。夏の期間だけの特別イベント「水の王国」、今年はどんな内容になっているのでしょうか。

ハウステンボスのプールで、子供と一緒に家族連れ・カップル・友達と一緒になど様々なシチュエーションで楽しむために、ハウステンボスのプールについてナイトプール利用料金・持ち物などについてご紹介していきます。

プールの種類や料金&期間など徹底紹介!

ハウステンボスのプールは毎年新しい遊具やスポットが増えています。今年の水の王国はどんなリニューアルになっているのでしょうか。子供でも楽しめるプールや大人限定のプール・ナイトプールなど、プールの種類や料金・期間・オススメの持ち物などについてご紹介していきます。

ハウステンボスのプールの特徴や魅力

ハウステンボスのプールはどんな特徴があるのかご紹介していきます。毎年夏の期間に行われる「水の王国」では、小さな子供でも楽しめるプール・大人がアクティブに遊べるプール・のんびりくつろげるプールなどがあります。ハウステンボスのプールで夏を楽しむことができるよう、様々なシチュエーションで見ていきます。

夏季になると出現する水の王国

毎年夏になるとハウステンボスのプールでは「水の王国」というイベントが開催されます。昨年2019年は「3大ウォーターパークを遊びつくそう」ということで「オアシス」「海キング」「森のプール」にたくさんの方が訪れました。

プールでアクティブに遊びたい方・のんびり泳ぎたい方、子供と一緒にはしゃぎたい家族連れやカップルでロマンチックに過ごすなど様々なシチュエーションで楽しめる夏のイベントになっています。今年はどんなプールが登場するのでしょうか。

日本最大級となる4大ウォーターパーク

ハウステンボスにはプールの複合施設として日本最大級である「4大ウォーターパーク」があります。海の上に浮かぶアスレチック「海キング」、リゾート気分が味わえる「WAIWAIビーチ」、大人限定の光るプール「オアシス」、水上パフォーマンスが開催される「ウォータースキーショー」からなります。

家族や友達とワイワイ楽しみたい、カップルや夫婦でのんびり過ごしたいなどシーンに合わせて選ぶことができます。プールによって営業時間や料金・対象年齢が違いますので、別項で詳しくお伝えしていきます。

子供から大人まで楽しめる

ハウステンボスのプールは4つのプールに分かれており、それぞれ特徴が違います。小さなお子様連れの方でも家族で楽しむことができるプールもあり、友達とワイワイはしゃいだり、カップルや夫婦でのんびり大人の空間で癒されることもできます。

様々な楽しみ方ができるので、日中とナイトシーンで使い分けたり、2DAYパスポートを使って1日目にはしゃいだ後2日目にのんびり過ごしてみるのもいいかもしれません。

ハウステンボスのプール持ち物リスト

ハウステンボスのプールを楽しむためにおすすめの持ち物をご紹介します。「森のプール」以外は屋外となっており、夏の暑い日差しで日焼けをしたり熱中症なども心配されますので、日焼け止めクリームやラッシュガード付きの水着・防水のUVカット帽子があると安心です。

他にも、スマホを持ち歩くのにおすすめが「スマホの防水カバー」です。ドリンクなどを購入する方は一緒に小銭を入れておくのもいいと思います。タオルや水着・浮き輪は有料貸出のプールもあります。持ち物を減らしたい方はレンタルをご利用ください。

特徴④開催期間

毎年7月~9月にかけて「水の王国」が開催されます。2020年のハウステンボスのプールはリニューアルされ、「スプラッシュガーデンプール」が登場します。「サマーカーニバル」として2020年7月18日~8月31日の期間で開催されます。

「スプラッシュガーデンプール」はサマーカーニバルのおすすめプールです。森のプールや海キングも同様に7月18日~8月31日まで利用できます。

ハウステンボスのプール①「WAIWAIビーチ」

「WAIWAIビーチ」は名前の通りリゾート感覚のビーチでワイワイ楽しむことができるプールです。プールの他に砂場エリア・水上アスレチック・5大ウォータースライダーがあり、老若男女問わず家族でもカップルでも楽しむことができます。

営業時間は「デイタイム 9:00~18:00」「ナイトタイム 19:00~22:00」で、料金はパスポート対象、その他500円となっています。

直径20mある大きなプールが3つ設置

2018年から新しく登場した「WAIWAIビーチ」は真っ白な砂浜に大きなプールが3つあり、まるでリゾート地のような空間です。「ブーメランスライダー」ではジェットコースターのように急上昇・急降下が楽しめます。「ウォーターロングスライダー」は約90メートルもあり、直線を滑走できます。

2020年の水の王国では「オアシス」としてリニューアルされているようです。オアシスは以前は16歳以上の大人のプールとして使用されていましたが、リニューアルされたオアシスのデイタイムでは子供も一緒に楽しむことができるようです。

ハウステンボスのプール②「海キング」

本物の海の上にアスレチックが建てられた「海キング」では、すべり台・スライダー・クライミング・トランポリンなどのフロートで遊ぶことができます。「WAIWAIビーチ」よりもアクティブに体を動かしたい方におすすめです。料金はパスポート対象のプールで、期間は7月18日~8月31日、9:00~17:30までとなっています。

巨大な海上アスレチック

「海キング」は巨大な海の上に浮かぶアスレチックです。海のような公園という感じで、約70種類のアイテムで「走る・飛ぶ・滑る・くぐる・渡る・のぼる」など、家族みんなで・友達とワイワイ・カップルで仲良く楽しめます。7メートルの高さから海にダイブするすべり台が人気です。

小学4年生以上で利用可能、小学生は保護者の同伴が必要です。ライフジャケットの着用が必要で無料レンタルがあります。海に落ちずにゴールできるかぜひチャレンジしてみて下さい。

ハウステンボスのプール③「森のプール」

「森のプール」は名前の通り、森の中にプールがあるような緑に囲まれ自然を感じながら過ごすことができます。他のプールと比べてアクティブなスライダーなどがないため、カップルや夫婦でのんびり過ごしたい方におすすめです。

期間は7月18日~8月31日、営業時間は9:00~18:00(平日は11:00~18:00)、利用料金はパスポートがあれば平日600円・土日祝日1,000円となっています。年齢制限があり、小学生以下は保護者の同伴が必要です。

ハウステンボスで唯一の室内プール

「森のプール」はハウステンボスで唯一の室内プールです。屋内プールということで天候が悪い日でも遊べますし、日焼けを気にせずに長い時間楽しむことができます。流れるプールに身を任せてのんびりお喋りを楽しんだり、友達や家族でゆったりとした時間を過ごすことができます。

森のプールに欠かせない持ち物が浮き輪です。持ち物を減らしたい方は浮き輪のレンタルも500円~1,500円であります。室内の更衣室やコインロッカーなどの設備も整っています。

ハウステンボスのプール④「オアシス」

ハウステンボスのアートガーデンにある「オアシス」をご紹介します。日本最大級全長約100メートルの「ウォーターロングスライダー」、ジェットコースターのような「ブーメランスライダー」などがあり、アクティブに楽しみたい方におすすめのプールです。

子供も楽しめるタコのスライダーもあり、2019年より新しく滝のプールもオープンとなりました。子どもから大人まで家族や友人・カップルで楽しめるプールです。営業時間は「デイタイム 9:00~18:00」「ナイトタイム 19:00~22:00」、利用料金はパスポート対象となっています。

大人限定リゾートプール

「オアシス」はナイトタイム「19:00~22:00」になると16歳以上の大人限定リゾートプールに変身します。カップルでのデートやゆったりのんびり過ごしたい方・日中に遊び疲れた後におすすめです。夜の遊具は大人だけでゆっくり遊ぶことができます。

フラミンゴやドーナツ型の光る浮き輪があり、リゾート写真で見たことがある方も多いのではないでしょうか。マッピングで光る幻想的な雰囲気はデートにピッタリです。プールサイドにはドリンクバーが設置されており、インスタ映え間違いなしのエリアです。

ハウステンボスのナイトプール情報!

日中にハウステンボス内のアトラクションで遊んだ後、夜はナイトプールで楽しむことができます。アトラクションの中には、夕方に終了してしまうものもありますが、ナイトプールは時間を気にせずに過ごすことができます。

また、日焼けをしたくない方やアフターパスポート(午後3時・5時)で入場される方にもおすすめです。夕焼けの空を眺めたり、インスタ映えのライトアップも魅力的です。ナイトプールが楽しめる「オアシス」についてご紹介していきます。

19時以降にオアシスで開催

「オアシス」は「デイタイム 9:00~18:00」の後に「19:00~22:00」のナイトプールとして楽しむことができます。16歳以上の大人限定プールで、マッピングによって光るところが大人の雰囲気を作り出しています。プールからハウステンボスのイルミネーションを見ることもできます。

約45,000個のピンポン玉が浮かべられたりバブルマシーンから泡が噴射され、カップルがロマンチックにデートできる場所として人気です。オアシスのナイトプールで過ごすことを目的に来られる方は「アフター5パスポート」(午後5時入場)がおすすめです。

ハウステンボスのプール営業時間&料金

ハウステンボスのプールはそれぞれ営業時間や料金が異なります。ハウステンボス自体の営業時間は9:00~21:00(特別イベントでは変更あり)ですが、ナイトプールやスプラッシュガーデンプールなどは何時まで行われているのでしょうか。

パスポートがあると無料で入れるプールや別料金がかかるプールもあります。営業時間や利用料金をご紹介していきます。

営業時間は何時から何時まで?

ハウステンボスのプールはハウステンボスの開園時間と同様「9:00」から開始となるプールがほとんどです。「森のプール」のみ平日は11:00から開始となっています。

終了時間はプールによって違います。2020年のサマーカーニバル期間(7月18日~8月31日)は22:00まで長く遊ぶことができます。ナイトプールを楽しみたい方は「オアシス」も同じく22:00までです。「オアシスのデイタイム」「森のプール」は18:00まで、「海キング」は17:30までとなっているので、遊ぶ時間帯に合わせてプールを選んでお楽しみください。

料金はいくら?

ハウステンボスのプールはパスポートがあれば利用できるものが多いです。「森のプール」のみ別途平日600円、土日祝特定日1,000円かかります。直営ホテル(ホテルヨーロッパ・ホテルアムステルダム・フォレストヴィラ)に宿泊の方は無料です。

日中にプールを楽しみたい方はDAYパスポート、ナイトプールを楽しみたい方はアフターパスポートをご利用ください。大人料金は1DAY7,000円、2DAY12,200円、3DAY16,100円、アフター3は5,000円、アフター5は4,000円となっています。

ハウステンボスのプール基本情報

住所 長崎県佐世保市 ハウステンボス町1-1
アクセス 〇長崎空港からバス(または高速船)で50分
〇福岡空港から高速バスで1時間56分
〇博多駅から「特急 ハウステンボス」で1時間45分
〇佐世保大塔ICから車で8分
料金 〇ハウステンボスパスポート(大人料金)
・1DAY:7,000円
・アフター3(午後3時入場):5,000円
・アフター5(午後5時入場):4,000円
・2DAY:12,200円
・3DAY:16,100円
〇プール利用料金
・オアシス:パスポート対象
・森のプール:パスポート対象600円(特定日は1,000円)
(ハーバータウンのみは平日1,700円、特定日2,000円)
・海キング:パスポート対象(ハーバータウンのみは1,000円)
・スプラッシュガーデンプール:パスポート対象
営業時間 〇ハウステンボス 9:00~21:00
イベントや時期によって変更あり
〇オアシス
・デイタイム 9:00~18:00
・ナイトタイム 19:00~22:00
〇森のプール 9:00~18:00(平日は11:00~18:00)
〇海キング 9:00~17:30
〇スプラッシュガーデンプール9:00~22:00
定休日 年中無休
施設によっては休館日・定休日あり
駐車場 あり
普通車:800円/回
中型車:1,500円/回
大型車:2,500円/回
宿泊者:2,000円/24時間(その後12時間ごと1,000円)
公式HP https://www.huistenbosch.co.jp/

ハウステンボスのプールで夏を楽しもう!

毎年ハウステンボスの夏に人気の「水の王国」は、今年もリニューアルされて登場予定です。期間は7月18日~8月31日となっています。「サマーカーニバル」の見どころ「スプラッシュガーデンプール」をはじめとするハウステンボスのプールで夏を楽しみましょう。

おすすめの関連記事

ハウステンボスのお土産ランキングTOP25!お菓子からかわいい雑貨まで!

ハウステンボス天然温泉「黄金と水素の湯」でギネス認定の黄金風呂へ!

ハウステンボスの人気アトラクション25選!混雑情報や回り方も解説!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
sayata5296

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました