izakaonsen



福島を代表する名泉「飯坂温泉」の温泉旅館20選!日帰りや観光情報も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















福島を代表する名泉「飯坂温泉」の温泉旅館20選!日帰りや観光情報も!

福島の「飯坂温泉」をご存知でしょうか?日帰りや宿泊で温泉が楽しめるだけでなく、足湯や歴史ゆかりの地、秋の紅葉やおいしい食事など観光することができておすすめです。福島を代表する名泉「飯坂温泉」の温泉旅館を厳選して料金や食事内容含めご紹介します。

福島を代表する名泉「飯坂温泉」の温泉旅館20選!日帰りや観光情報も!のイメージ

目次

  1. 1「飯坂温泉」のおすすめ旅館を紹介!
  2. 2「飯坂温泉」の歴史
  3. 3「飯坂温泉」の温泉の特徴
  4. 4「飯坂温泉」のおすすめ温泉旅館20選
  5. 5「飯坂温泉」で楽しめる足湯3選
  6. 6「飯坂温泉」のおすすめ観光スポット4選
  7. 7「飯坂温泉」でゆったりな時間を過ごそう
    1. 目次
  1. 「飯坂温泉」のおすすめ旅館を紹介!
    1. 「飯坂温泉」は偉人も訪れた名泉
  2. 「飯坂温泉」の歴史
    1. 日本武尊が湯治した伝説もある古湯
    2. 松尾芭蕉と弟子も立ち寄る
    3. 江戸時代中期より多くの旅人が訪れる温泉に
  3. 「飯坂温泉」の温泉の特徴
    1. 泉質・効能・禁忌症
    2. 宿泊や日帰り・共同浴場で楽しめる
  4. 「飯坂温泉」のおすすめ温泉旅館20選
    1. 飯坂温泉の旅館①なかむらや旅館
      1. なかむらや旅館の基本情報
    2. 飯坂温泉の旅館②青葉旅館
      1. 青葉旅館の基本情報
    3. 飯坂温泉の旅館③御宿かわせみ
      1. 御宿かわせみの基本情報
    4. 飯坂温泉の旅館④みちのく荘
      1. みちのく荘の基本情報
    5. 飯坂温泉の旅館⑤あづま荘
      1. あづま荘の基本情報
    6. 飯坂温泉の旅館⑥祭屋湯左衛門
      1. 祭屋湯左衛門の基本情報
    7. 飯坂温泉の旅館⑦伊勢屋旅館
      1. 伊勢屋旅館の基本情報
    8. 飯坂温泉の旅館⑧福住旅舘
      1. 福住旅舘の基本情報
    9. 飯坂温泉の旅館⑨摺上亭大鳥
      1. 摺上亭大鳥の基本情報
    10. 飯坂温泉の旅館⑩千歳旅館
      1. 千歳旅館の基本情報
    11. 飯坂温泉の旅館⑪喜久屋旅館
      1. 喜久屋旅館の基本情報
    12. 飯坂温泉の旅館⑫ほりえや旅館
      1. ほりえや旅館の基本情報
    13. 飯坂温泉の旅館⑬旅館 湯乃家
      1. 旅館 湯乃家の基本情報
    14. 飯坂温泉の旅館⑭旅館 小松や
      1. 旅館 小松やの基本情報
    15. 飯坂温泉の旅館⑮清流の宿 花乃湯
      1. 清流の宿 花乃湯の基本情報
    16. 飯坂温泉の旅館⑯おきな旅館
      1. おきな旅館の基本情報
    17. 飯坂温泉の旅館⑰ホテル翠月
      1. ホテル翠月の基本情報
    18. 飯坂温泉の旅館⑱匠のこころ 吉川屋
      1. 匠のこころ 吉川屋の基本情報
    19. 飯坂温泉の旅館⑲旅館 新亀
      1. 旅館 新亀の基本情報
    20. 飯坂温泉の旅館⑳くつろぎの宿 はなたき
      1. くつろぎの宿 はなたきの基本情報
  5. 「飯坂温泉」で楽しめる足湯3選
    1. 足湯①旧堀切邸手湯足湯
    2. 足湯②波来湯公園
    3. 足湯③あ~しあわせの湯
  6. 「飯坂温泉」のおすすめ観光スポット4選
    1. 観光①花ももの里
    2. 観光②医王寺
    3. 観光③摺上川ダム
    4. 観光④旧堀切邸
  7. 「飯坂温泉」でゆったりな時間を過ごそう
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
    10. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    11. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    12. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    13. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    14. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    15. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    16. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    17. うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
    18. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    19. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    20. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「飯坂温泉」のおすすめ旅館を紹介!

福島の飯坂温泉は福島市内から車で約20分、最寄の福島飯坂ICからも約15分とアクセスの良さが魅力です。東京駅から新幹線を利用しても2時間半かからずに訪れることもできます。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪と四季折々の景色も満喫できます。

「飯坂温泉」は偉人も訪れた名泉

飯坂温泉は古くから偉人も訪れた名泉で、東北地方有数の古い温泉です。昔は鯖湖の湯とよばれており、鳴子温泉と秋保温泉と共に奥州三名湯といわれていました。1689年には松尾芭蕉が弟子と共に立ち寄ったことでも有名で、今も紅葉など季節に応じて多くの人が訪れます。

「飯坂温泉」の歴史

まずは飯坂温泉の歴史について紹介していきます。古事記に登場する日本武尊の伝説や松尾芭蕉などの文豪も訪れ癒された温泉として有名です。

日本武尊が湯治した伝説もある古湯

飯坂温泉は日本武尊伝説にも登場する歴史ある温泉です。東征していた際に飯坂温泉で湯治したといわれています。日本武尊といえば古事記や日本書紀に登場する日本古代史では英雄的な存在ですよね。

松尾芭蕉と弟子も立ち寄る

飯坂温泉は松尾芭蕉も訪れたといわれている温泉です。1689年5月2日に江戸からやってきた松尾芭蕉と弟子の河合曾良が宿泊したという記述が残っています。奥の細道によると温泉に入った後宿泊した旅館が古かったので、温泉はもとより宿は散々だったと書かれています。

江戸時代中期より多くの旅人が訪れる温泉に

飯坂温泉が広く知られるようになったのは江戸時代中期のことで、街道が整備され周辺の庶民や旅人も訪れやすくなったのがきっかけです。正岡子規や与謝野晶子、ヘレンケラーも訪れたと伝えられています。古くから歴史上の有名人をはじめ多くの人が訪れている温泉です。

「飯坂温泉」の温泉の特徴

飯坂温泉の特徴は、奥州三名湯にも数えられるほどの豊かな湯量です。また、旅館での宿泊だけでなく日帰りや地元の人も訪れる共同浴場もあります。露天風呂や客室から摺上川を眺めることができる場所があり、山の新緑や紅葉が一望できる場所も少なくありません。

泉質・効能・禁忌症

飯坂温泉の泉質は単純温泉で、無色透明の弱アルカリ性で少し苦みがあり臭いがないのが特徴です。効能は神経痛や筋肉痛、病後回復期、健康増進などにあるといわれています。なお、禁忌症には急性疾患や悪性腫瘍、重い心臓病、妊娠初期と末期などがあげられます。

宿泊や日帰り・共同浴場で楽しめる

飯坂温泉の温泉街には旅館のほかに共同浴場が9つと足湯が3つあり、宿泊だけでなく日帰りでも楽しむことができます。中でも共同浴場は地元の人が子どものころから生活の一部といっても過言ではありません。旅館の温泉でゆっくり楽しむのも良いのですが、共同浴場に出かけて飯坂温泉の地域の雰囲気を感じるのもおすすめです。

「飯坂温泉」のおすすめ温泉旅館20選

飯坂温泉に行くならぜひ訪れていただきたいおすすめの温泉旅館を20軒に厳選してお届けします。客室から摺上川の紅葉や新緑が眺められる場所もあります。宿泊のみならず旅館のお楽しみのひとつである食事や日帰り入浴の有無などについてもチェックしていきましょう。

飯坂温泉の旅館①なかむらや旅館

なかむらや旅館は湯沢地区にある1688年に創業した歴史ある温泉旅館です。江戸時代末期に建てられた江戸館と明治時代中期に建てられた明治館の2棟から成る旅館で湯坂温泉のシンボル的な建築物です。平成10年に国の登録有形文化財に指定されています。

なかむらやの温泉は旅館の目の前にある鯖湖湯と同じ源泉から引いています。決して広い浴室ではありませんが、加水や加温を行っていない源泉かけ流しの温泉を満喫することができておすすめです。また、お風呂は予約すれば貸切で利用することも可能です。

なかむらや旅館の基本情報

名称 なかむらや旅館
住所 福島県福島市飯坂町字湯沢18番地
アクセス 福島駅より福島交通飯坂線に乗り換え、飯坂温泉駅で下車し徒歩約7分
東北自動車道福島飯坂ICから約7分
料金 1泊1人8,400円~
ホームページ https://iizaka-nakamuraya.com/
備考 日帰り入浴可能
入浴料金:1人800円
利用時間:10時~15時

飯坂温泉の旅館②青葉旅館

数寄屋造りの建物が印象的な青葉旅館は、どこか懐かしい昔ながらの温泉旅館です。2016年にリニューアルし、おすすめは温泉付きの特別室です。温泉は館内のお風呂も特別室の露天風呂もすべて天然温泉100%かけ流しで、館内どこでも湧きたての温泉に入ることができます。また、内湯2つと露天風呂1つは貸切利用が可能です。

青葉旅館では温泉の他に食事にこだわっており、宮城県塩釜港から直送の新鮮な海の幸や女将が野山を歩いて採取した山菜やきのこなどの旬の食材を贅沢に使用しています。ひとり旅でもカップルやファミリーでも楽しめるおすすめの旅館です。

青葉旅館の基本情報

名称 青葉旅館
住所 福島県福島市飯坂町東堀切7
アクセス 福島交通飯坂線飯坂温泉駅から徒歩約8分
料金 1泊1人13,000円~
ホームページ http://www.iizaka-aoba.jp/
備考 無料駐車場あり

飯坂温泉の旅館③御宿かわせみ

御宿かわせみは、その名の通りかわせみもやってくることがある自然豊かな場所にある旅館です。ロビーの大きな1枚窓からは紅葉や雪景色で彩る日本庭園を眺めることができます。また、客室は全て造りが異なっています。1階の客室には専用の露天風呂がついており、2階の客室からは小川や摺上川を眺めることができます。

大浴場は24時間入浴可能で、広々とした浴槽でゆっくりと過ごすことができます。また露天風呂は新緑や紅葉など四季折々の景色を眺めながら入ることができるのが魅力です。そして全身美容に良いとされているかまくら風遠赤外線低温サウナも人気です。

御宿かわせみの基本情報

名称 御宿かわせみ
住所 福島県福島市飯坂温泉翡翠の里2-14
アクセス 福島飯坂ICから約10分
飯坂温泉駅から車で約10分(送迎あり)
料金 2名1室1泊39,270円~
※1名での宿泊も可能、お問合せ下さい
ホームページ http://www.hisuinosato.com/
備考 チェックイン15時~19時
チェックアウト11時
飯坂温泉駅からの送迎あり

飯坂温泉の旅館④みちのく荘

みちのく荘は地方職員共済組合飯坂保養所で、宿泊や会議、日帰り温泉などで利用できる旅館です。温泉は専用の源泉を有しており、天然温泉100%かけ流しのお湯を楽しむことができます。浴室はコンパクトで落ち着いた雰囲気の檜風呂と広々とした開放感のある大浴場があります。

みちのく荘の売店には限定の自家製ラヂウム玉子があり、入り口には足湯もあり温泉を満喫できます。日帰り温泉プランもいくつかあるので手ぶらで気軽に温泉を楽しむことができます。

みちのく荘の基本情報

名称 飯坂温泉 みちのく荘
住所 福島県福島市飯坂町字小滝5-2
アクセス JR福島駅からタクシーで約25分
飯坂温泉駅から徒歩約15分
福島飯坂ICから約10分

料金 1人1泊6,090円~
ホームページ http://www.michino9.jp/
備考 チェックイン15時~
チェックアウト10時
無料駐車場26台あり
※現金決済のみ
日帰り温泉利用可能
入浴料金:大人500円、子ども300円(4歳~小学生)
利用時間:11時~14時半





飯坂温泉の旅館⑤あづま荘

あづま荘は、公立学校共済組合飯坂保養所でリーズナブルな価格で飯坂温泉を満喫できる旅館です。食事は地元の食材をふんだんに使用した和風会席膳で、食後には季節の果物をいただくことができます。子ども用のメニューもあるので、小さな子ども連れのファミリーも宿泊利用しやすい旅館です。

あづま荘の温泉は大浴場と中浴場があります。大浴場はジェット風呂やサウナも利用することができ、広々とした浴槽から庭園の景色を眺めることができます。中浴場には泡風呂とサウナがあります。どちらも15時から24時、5時~9時のあいだ利用することができます。

あづま荘の基本情報

名称 あづま荘
住所 福島県福島市飯坂町字中ノ内1-1
アクセス 飯坂温泉駅から徒歩約20分
福島飯坂ICから約10分
料金 1泊2食11,000円~
ホームページ http://www.f-adumasou.jp/
備考 無料駐車場100台あり

飯坂温泉の旅館⑥祭屋湯左衛門

大正10年に創業した祭屋湯左衛門は、飯坂温泉の歴史ある老舗旅館として有名です。平成8年に祭屋湯左衛門と名前を改めて改装しています。旅館の名前の通り、お祭り温泉街の雰囲気がただよう館内になっています。

男女それぞれの大浴場には内湯と露天風呂があり、内湯には岩風呂やジャグジー、打たせ湯や寝湯があります。食事は地元産の食材の味を生かした創作料理を味わうことができます。公共交通機関で訪れる人も無料で駅からの送迎をしてもらうことができて便利です。

祭屋湯左衛門の基本情報

名称 祭屋湯左衛門
住所 福島県福島市飯坂町字鍋沢4の1
アクセス 飯坂温泉駅から徒歩約13分
福島飯坂ICから約10分
料金 1人1泊5,454円~
ホームページ https://www.yuzaemon.jp/
備考 無料駐車場50台あり
日帰り入浴可能
入浴料金:大人1,000円、子ども700円
入浴時間:12時半~14時半


飯坂温泉の旅館⑦伊勢屋旅館

伊勢屋旅館は、大人の温泉宿をコンセプトにしている飯坂温泉の旅館です。宿泊のほかに日帰り入浴の受け入れをおこなっています。温泉は2つの源泉をもっており、刺激が少なくて温度がやや熱めなのが特徴です。貸切風呂の「御神湯」と「源湯」があるのでぜひ利用をおすすめします。

リニューアルオープンした伊勢屋旅館はリーズナブルな宿泊料金が魅力のひとつです。サービスはシンプルでも温泉を心行くまで堪能したいという人におすすめです。天井が高く広々とした浴場で浴槽も大きいのでゆったり入ることができます。

伊勢屋旅館の基本情報

名称 伊勢屋旅館
住所 福島県福島市飯坂町字西堀切22
アクセス JR福島駅からタクシーで約20分
飯坂温泉駅から徒歩約11分
飯坂ICから約10分

料金 1人1泊3,545円~
ホームページ http://www.iseya-iizaka.co.jp/
備考 日帰り入浴可能
入浴料金:
大人 7時~12時 500円、12時~18時 800円、18時~23時1,000円
子ども300円
入浴時間:7時~23時



飯坂温泉の旅館⑧福住旅舘

福住旅館は客室から摺上川の風景を眺めることができる旅館です。中でも紅葉で色づいた山々と摺上川の景色は絶景です。食事はボリュームの多さが自慢の季節の懐石料理です。旬の食材を生かした料理がお腹いっぱいいただけるのでそれだけでも満たされた気持ちになりそうです。

温泉は男性がおかめ風呂、女性がひょっとこ風呂というユニークな名前で、そのほかにも各浴場に清流露天風呂もあります。泉質は単純アルカリラジュウム泉で婦人病にとても効能があるといわれています。見た目にかわいい浴槽で心行くまで温泉を堪能することができます。

福住旅舘の基本情報

名称 福住旅舘
住所 福島県福島市飯坂町字若葉町27番地
アクセス JR福島駅からタクシーで約25分
福島飯坂ICから車で約10分
料金 1人1泊5,863円~
ホームページ http://www.fukuzumiryokan.com/
備考 日帰り入浴あり
入浴料金:大人500円、子ども300円
入浴時間:11時~21時

飯坂温泉の旅館⑨摺上亭大鳥

1967年に設立された摺上亭大鳥は、摺上川のせせらぎを聞きながらゆったりとくつろぐことができる旅館です。館内で1個150円で温泉玉子づくりをしたり、500円で色浴衣をレンタルすることもできます。食事は旬の食材を使用した料理をいただくことができ、食後に館内の居酒屋で地酒を堪能することも可能です。

大浴場では檜の香りがする浴槽と豊富な湯量の温泉を楽しむことができます。男女各浴場に内風呂と露天風呂のほかサウナと水風呂もついています。また源泉かけ流しの露天風呂もあり、屋根がついているので天気に関わらず紅葉や新緑の景色を眺めながら入ることができておすすめです。日帰り入浴のみの利用も可能です。

摺上亭大鳥の基本情報

名称 摺上亭大鳥
住所 福島県福島市飯坂町字中ノ内24-3
アクセス 福島板坂ICから車で約10分
飯坂温泉駅からタクシーで約5分、徒歩約20分
※飯坂温泉駅からは要予約で送迎もあり

料金 1人1泊8,250円~
ホームページ https://www.surikamiteiohtori.com/
備考 無料駐車場有
日帰り入浴可能
入浴料金:大人800円、小学生400円
入浴時間:11時半~16時


飯坂温泉の旅館⑩千歳旅館

リーズナブルに飯坂温泉を源泉かけ流しで楽しみたい人におすすめなのが、千歳旅館です。飯坂温泉のほぼ中心にある家庭的な宿で、温泉は100%源泉かけ流しです。神経痛や肩こり、リュウマチ、慢性消化器不全に効能があるといわれています。旅館のサービス自体は豪華ではありませんが、どんどん湧いてくる源泉かけ流しの温泉はまさに贅沢の極みです。

食事は山菜土瓶蒸しをはじめとした素朴ながらもおいしい料理をいただくことができます。宿泊プランによってはカニ味噌や牛ステーキがついた食事も選ぶことが可能です。朝食後にコーヒーのサービスがあるのも人気があります。

千歳旅館の基本情報

名称 千歳旅館
住所 福島県福島市飯坂町東滝ノ町7-7
アクセス 福島飯坂ICから約10分
飯坂温泉駅から約6分
料金 1人1泊5,715円~
ホームページ http://www.titose.jp/
備考 日帰り入浴なし

飯坂温泉の旅館⑪喜久屋旅館

喜久屋旅館は露天風呂が源泉かけ流し天然温泉にリニューアルした宿泊施設です。内湯大浴場は24時間入浴可能で、こちらもかけ流しの天然温泉です。露天風呂は宿泊者であれば30分無料で貸切利用することができます。

食事は素朴ながらもおいしいと評判で、朝食はいかにんじんや温泉玉子などの郷土料理を中心に提供されています。夕食は揚げたての天ぷらをはじめ山菜やキノコなど旬の食材を使用したものを各部屋でいただくことができます。

喜久屋旅館の基本情報

名称 喜久屋旅館
住所 福島市飯坂町字西堀切16
アクセス 飯坂温泉駅から徒歩約8分
福島飯坂ICから約10分
料金 1人1泊7,000円~
ホームページ http://www.kikuyaryokan.net/
備考 日帰り入浴可能
入浴料金:大人600円、子ども300円
入浴時間:10時半~14時

飯坂温泉の旅館⑫ほりえや旅館

創業明治15年という長年の歴史をもつほりえや旅館は創業当時の面影を残しながら今も飯坂温泉を訪れる人々に愛されています。建物や設備のほとんどが創業当時のままですが、東日本大震災でも茶碗ひとつ割れなかった丈夫な建物なので昔の面影を味わいながら滞在するのがおすすめです。

ほりえや旅館の温泉は宿泊者は24時間入浴可能で、希望があれば無料で貸し切ることもできます。鯖湖湯と同じ源泉をひいており、美人の湯といわれています。源泉かけ流しの温泉につかって1日の疲れがふきとびます。日帰りで立ち寄り湯を利用することもできます。

ほりえや旅館の基本情報

名称 ほりえや旅館
住所 福島県福島市飯坂町字湯沢21
アクセス 飯坂温泉駅から徒歩約8分
福島飯坂ICから約10分
料金 1人1泊6,650円~
ホームページ http://horieya.com/
備考 日帰り入浴可能
入浴料金:大人400円、子ども100円
入浴時間:10時~15時半、18時半~20時

飯坂温泉の旅館⑬旅館 湯乃家

旅館 湯乃家は奥羽山脈に囲まれた街並みが一望できる露天風呂が自慢の旅館です。宿泊者は24時間いつでも温泉を満喫することができます。信夫山や吾妻小冨士、一切経などを眺めることができます。食事は福島県産のおいしい牛肉のほか、新鮮な海の幸や山の幸を使ったものを堪能できます。

旅館湯乃家にある展望露天風呂は飯坂温泉唯一のもので、檜の香りでリラックスしながら夜は夜景を眺めることもできます。天気が良い日は満天の星空を表す荻見ることができるのもおすすめポイントのひとつです。神経痛や慢性消化器病、疲労回復などに効能があるといわれています。

旅館 湯乃家の基本情報

名称 旅館 湯乃家
住所 福島市飯坂町湯野字湯ノ上18番地
アクセス 飯坂温泉駅から徒歩約10分
福島飯坂ICから約10分
料金 1人1泊7,150円~
ホームページ http://www.yunoya.co.jp/
備考 日帰り入浴可能
入浴料金:大人1,000円、子ども500円
入浴時間:12時~15時

飯坂温泉の旅館⑭旅館 小松や

改装した明るい客室でゆっくりくつろぎながら四季折々の手作り料理に舌鼓を打てるのが旅館 小松やの魅力です。食事をはじめ滞在中のおもてなしのひとつひとつにビジネスから団体まで幅広く対応しています。朝食には飯坂名物のラジウム玉子がついています。

温泉は源泉かけ流しで24時間いつでも湧きたての温泉を楽しむことができます。男湯の浴槽は女湯よりも少し深めに作られているので肩までつかってしっかり温まれます。飯坂温泉駅からもほど近くて観光に便利なので公共交通機関で訪れる人にもおすすめです。

旅館 小松やの基本情報

名称 旅館 小松や
住所 福島県福島市飯坂町湯野字橋本1
アクセス 飯坂温泉駅から徒歩約5分
福島飯坂ICから約10分
料金 1人1泊6,800円~
ホームページ http://www.ryokan-komatuya.com/
備考 日帰り入浴可能
入浴料金:1人600円
入浴時間:10時~20時

飯坂温泉の旅館⑮清流の宿 花乃湯

清流の宿 花乃湯は女性に優しい宿を目指しているアットホームな旅館です。女湯の浴槽が花の形になっているなど各所にこだわりがみられます。温泉は無色透明、無味無臭の源泉かけ流しで、赤ちゃんから年配の方まで安心して入ることができる低刺激の湯です。男湯はシンプルな造りですが総大理石の品のある雰囲気になっています。

食事は女将手作りのお新香が数種類登場するなど福島の郷土料理をベースに作られています。中でも注目していただきたいのがJAPAN Xと呼ばれる豚肉です。肉質を重視して掛け合わせた三元豚で、肉本来のうまみを味わうことができます。最寄り駅から徒歩3分なので飯坂温泉をはじめ福島観光の拠点としても便利な旅館です。

清流の宿 花乃湯の基本情報

名称 清流の宿 花乃湯
住所 福島県福島市飯坂町湯野切湯ノ上32
アクセス 飯坂温泉駅から徒歩3分
飯坂ICから車で約10分
料金 1人1泊6,900円~
ホームページ http://hananoyu-iizakaonsen.com/
備考 日帰り入浴可能
入浴料金:大人500円、子ども300円
入浴時間:8時~21時

飯坂温泉の旅館⑯おきな旅館

ペットと一緒に泊まれる宿をお探しの方におすすめなのがおきな旅館です。福島の古刹である天王寺など観光名所へのアクセスも良いです。客室からは摺上川の流れや山々の新緑や紅葉を望むことができ、夜は夜景が見られます。温泉は加水も過熱も一切しない源泉100%かけ流しです。大浴場の他にも無料の檜貸切風呂があり、空いていれば自由に利用することができます。

また、板前さんが作ってくれる食事にもボリュームがありおいしいと定評があります。玄関には看板猫がいて首輪の飾りが季節ごとに変わっていて訪れる人を癒してくれる存在です。

おきな旅館の基本情報

名称 おきな旅館
住所 福島県福島市飯坂町字北原26
アクセス 福島飯坂ICから約15分
飯坂温泉駅からバスで約10分
料金 1人1泊6,545円~
ホームページ https://www.okina-inn.com/
備考 日帰り入浴可能
入浴料金:大人500円、子ども250円
入浴時間:10時半~16時

飯坂温泉の旅館⑰ホテル翠月

ホテル翠月は飯坂温泉の中でも歴史ある旅館で、1900年の名湯を堪能することができます。温泉街の観光にも便利な立地で館内の温泉だけでなく足湯や共同浴場でも温泉を満喫できておすすめです。食事は安心安全な食材を使用しておりおいしいだけでなくバランスも大切に作られています。

温泉は源泉かけ流しで小学校北分湯槽から引き入れています。日本三大不動尊の中の不動尊や花見山公園、紅葉や季節の花々が楽しめる旧堀切邸など飯坂温泉の観光スポットへのアクセスも便利です。

ホテル翠月の基本情報

名称 ホテル翠月
住所 福島県福島市飯坂町宇西堀切13
アクセス 福島飯坂ICから約15分
飯坂温泉駅から徒歩約10分
料金 1人1泊4,000円~
ホームページ http://iizaka-suigetsu.com/
備考 日帰り入浴可能
入浴料金:大人500円、子ども300円
入浴時間:12時~20時

飯坂温泉の旅館⑱匠のこころ 吉川屋

匠のこころ 吉川屋は人気温泉旅館ホテル20年連続250選入りしている旅館です。天保12年創業の歴史ある旅館で、温泉は自家源泉の弱アルカリ性単純泉です。新緑や紅葉、雪景色など季節に応じた景色が望める露天風呂は2か所あり、外気温に合わせて温度が調節されています。大浴場の他に貸切風呂もあり、温泉好きにはたまりません。

夜の食事は和食中心で旬の新鮮な地元中心の食材をいただくことができます。福島名産のいかにんじんや飯坂名物のラジウム玉子、新鮮なフルーツなどが並ぶ朝食バイキングも人気です。

匠のこころ 吉川屋の基本情報

名称 匠のこころ 吉川屋
住所 福島県福島市飯坂町湯野字新湯6
アクセス 飯坂温泉駅からタクシーで約5分
福島飯坂ICから約12分
料金 1人1泊13,200円~
ホームページ http://www.yosikawaya.com/
備考 日帰り入浴可能
入浴料金:大人1,100円、子ども750円
入浴時間:11時半~14時

飯坂温泉の旅館⑲旅館 新亀

旅館 新亀は全ての客室から摺上川を一望できる旅館です。こぢんまりとした旅館でゆっくりとくつろぐことができます。食事は旬の素材を生かした季節を感じることができる創作料理の提供を行っています。和食のほか洋食やエスニック料理を組み合わせているので多国籍食の様々な風味を味わえます。

大浴場は明るくて開放的な造りが特徴で2つの大浴場を時間で区切って男女別で利用する他に貸切の時間帯も設けています。加温・加湿を行っていないので入浴時に各自で調節を行います。

旅館 新亀の基本情報

名称 旅館 新亀
住所 福島県福島市飯坂町湯野切湯ノ上11
アクセス 福島飯坂ICから車で約7分
飯坂温泉駅から徒歩約3分
料金 1人1泊5,000円~
ホームページ https://shinkame1.com/
備考 日帰り入浴可能
入浴料金:大人500円
入浴時間:15時~20時

飯坂温泉の旅館⑳くつろぎの宿 はなたき

くつろぎの宿 はなたきは、創業32年と歴史は浅いですが幅広い世代の人に愛されている旅館です。客室からは摺上川のせせらぎが聞こえ、繊細な味わいの料理が魅力です。大浴場の温泉は24時間いつでも入浴可能で、神経痛や冷え性、リュウマチやアトピーに効能があるといわれています。

くつろぎの宿 はなたきの基本情報

名称 くつろぎの宿 はなたき
住所 福島県福島市飯坂町湯野字上川原1-12
アクセス 福島飯坂ICから車で約10分
料金 1人1泊4,090円~
ホームページ https://hanataki.net/
備考 日帰り入浴可能
入浴料金:大人500円、子ども250円
入浴時間:13時~18時

「飯坂温泉」で楽しめる足湯3選

飯坂温泉を訪れたら旅館の温泉で癒されるのももちろん良いのですが、地元の人の交流や歴史ある温泉街の雰囲気を味わえる足湯も外せません。観光の一コマとしてぜひ訪れてみましょう。飯坂温泉で楽しめる足湯を3か所ご紹介します。

足湯①旧堀切邸手湯足湯

旧堀切邸は江戸時代から続いていた歴史ある旧家を改装・一部新築して整備した飯坂温泉の観光拠点です。近代政治の歴史に名を残している堀切善兵衛や関東大震災後の東京復興に尽力した堀切善次郎を排出している家です。

こちらにある手湯足湯は飯坂地区に点在している源泉から引いたお湯を使っており、足湯と手湯を無料で楽しむことができます。

住所 福島県福島市飯坂町字東滝ノ町16番地
解放時間 9時~21時
定休日 なし
※臨時休館する場合あり
料金 無料
ホームページ https://kyu-horikiritei.fckk.jp/?page_id=6

足湯②波来湯公園

波来湯公園は飯坂温泉駅から徒歩3分の場所にある足湯です。古い波来湯の浴舎があった場所に整備された公園で、親水公園のお堂の側にあります。自由に足湯と手湯が楽しめる場所で、タオルは各自持参が必要です。

住所 福島県福島市飯坂町十綱町30
解放時間 8時~20時
定休日 なし
料金 無料
ホームページ https://www.gurutto-fukushima.com/
detail/147/index.html

足湯③あ~しあわせの湯

あ~しあわせの湯は飯坂温泉駅から鯖湖湯方面へ歩いて5分ほどの場所にある足湯で、鯖湖湯の近くにあることから観光客をはじめ多くの人が利用する場所です。足ふきタオルの販売や貸し出しはないので持っていくようにしましょう。

住所 福島県福島市飯坂町湯沢20
解放時間 8時~20時
定休日 なし
料金 無料
ホームページ https://www.gurutto-fukushima.com/
detail/150/index.html

「飯坂温泉」のおすすめ観光スポット4選

飯坂温泉のお楽しみは旅館での宿泊や足湯だけではありません。新緑や紅葉など自然豊かな飯坂温泉には一度は訪れたいおすすめの観光スポットもあります。その中でも特におすすめしたい観光スポットを4か所ご紹介します。

観光①花ももの里

花ももの里は4月中頃から5月中頃まで花桃を見ることができる観光スポットです。平成19年にオープンして以来、敷地80アールの土地に約300本物花桃が植えられています。赤やピンク、白などのカラフルな花桃を見ることができます。開花に合わせて花ももの里まつりや観光協会によるおもてなしが行われます。

住所 福島県福島市飯坂町十綱町3番地
営業時間 9時半~18時
※公開日は4月上旬~5月上旬
定休日 なし
料金 入園料無料
アクセス JR福島駅から車で約25分
飯坂温泉駅から徒歩約15分
福島飯坂ICから約10分

ホームページ https://iizaka.com/join/hanamomonosato/

観光②医王寺

医王寺は真言宗豊山派のお寺で歴史上の人物と深く関わりがある場所です。826年に改組された歴史あるお寺で本堂には大日如来、薬師堂には弘法大師作の薬師如来が祀られています。歴史でも有名な奥州藤原氏ゆかりの地としても有名です。また、松尾芭蕉の奥の細道にも医王寺を訪れた際に読んだ句の句碑が境内にあります。

また、奥州藤原氏の一門であった佐藤一族が飯坂を治めていたものの滅ぼされた後に植えられた椿にも注目してみましょう。息子たちを失った乙和御前の悲しみが乗り移ったためにつぼみのままで散ってしまうそうです。椿の時期に訪れた際はぜひチェックして見てください。

住所 福島県福島市飯坂町平野寺前45
営業時間 8時半~17時
定休日 なし
料金 大人300円
アクセス 福島飯坂ICから約5分
医王寺前駅から徒歩約15分
※駐車場あり

ホームページ https://www.iou-ji.or.jp/

観光③摺上川ダム

摺上川ダムは東北で4番目の貯水量を誇るダムで、福島市をはじめとする3市3町に飲み水などの水道用水を供給している場所です。インフォメーションセンターでは摺上川ダムの主な施設が立体模型で見ることができたりダムの役割などの情報を知ることができます。紅葉の時期に訪れるとダムに周辺の山の紅葉が映りとてもきれいです。

また、ダムの周辺にも見どころがあり、おすすめはダム堤体内監査廊の見学です。事前に申し込みが必要ですが、ダムの底まで階段で下りていくことができます。かなりの階段を下りるので体力的に厳しいと感じる人もいるかもしれませんが、ダムの深さや構造の丈夫さなどを肌で感じることができます。

住所 福島県福島市飯坂町茂庭 茂庭っ湖
営業時間 9時~16時
※インフォメーションセンター
定休日 年末年始
料金 無料
アクセス JR福島駅から車で約50分
飯坂温泉駅から車で約25分
福島飯坂ICから車で約30分

ホームページ http://www.thr.mlit.go.jp/surikami/

観光④旧堀切邸

旧堀切邸は地域の歴史ある旧家を改装・新築した飯坂温泉観光の拠点となる場所です。庭園には四季折々の植物が花を咲かせたり実をつけたりしています。紅葉の季節には赤い紅葉やりんごが観光客の目をひきます。歴史ある建造物を見学したり、旧家の歴史について学べるコーナー、そして無料で足湯と手湯が楽しめる場所もあります。

旧家の貴重な建築物を間近でみたり、飯坂温泉の観光情報を得たり足湯でほっこりできたりと無料とは思えないほど充実しています。ぜひ飯坂温泉観光の合間などに立ち寄ってみてください。

住所 福島県福島市飯坂町字東滝ノ町16番地
営業時間 9時~21時
定休日 なし
※臨時休館する場合あり
料金 無料
アクセス 飯坂温泉駅から徒歩約5分
ホームページ https://kyu-horikiritei.fckk.jp/

「飯坂温泉」でゆったりな時間を過ごそう

https://www.photo-ac.com/main/detail/947438?title=%E4%B8%AD%E9%87%8E%E4%B8%8D%E5%8B%95%E5%B0%8A

福島を代表する温泉の「飯坂温泉」には食事も温泉も満喫できる歴史ある旅館がたくさんあります。宿泊だけでなく日帰りでも気軽にリーズナブルな料金で温泉や足湯がたのしめるのも魅力のひとつです。桜や紅葉など自然豊かな福島の飯坂温泉を訪れて温泉や観光でゆったりとした寛ぎの時間を過ごしましょう。

おすすめの関連記事

福島の絶対食べたい名物料理はこれ!おすすめご当地グルメTOP23!

福島といえば円盤餃子!発祥は?おすすめ店ランキングTOP15!

「滑川温泉 福島屋」で自家源泉の白濁湯を満喫!宿泊料金や食事情報!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
nanairohatch

地元奈良が大好きな東京都民です。趣味は神社仏閣巡り、今年は車で北海道キャンプ旅行を企画中!


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました