sakuraijinja



福岡糸島市「櫻井神社」は嵐ファン必見の聖地!御朱印やご利益も解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















福岡糸島市「櫻井神社」は嵐ファン必見の聖地!御朱印やご利益も解説!

福岡県糸島市にある嵐の聖地として人気の櫻井神社。嵐ファンなら一度は訪れたい聖地になるのですが、縁結びのご利益でも有名です。そんな櫻井神社にスポットを当てて、ご利益や御朱印の情報などを解説します。嵐ファンの方は、ぜひチェックして参拝に足を運んでみましょう。

福岡糸島市「櫻井神社」は嵐ファン必見の聖地!御朱印やご利益も解説!のイメージ

目次

  1. 1福岡糸島に鎮座する「櫻井神社」
  2. 2「櫻井神社」の概要とご利益
  3. 3「櫻井神社」の見所やパワースポット
  4. 4「櫻井神社」の御朱印とお守り情報
  5. 5「櫻井神社」のアクセス情報や駐車場情報
  6. 6「櫻井神社」であらゆる良縁を掴もう!
    1. 目次
  1. 福岡糸島に鎮座する「櫻井神社」
    1. 嵐ファンが集う聖地でもある!
  2. 「櫻井神社」の概要とご利益
    1. ご利益は「縁結び」が代表的
      1. 御祭神は?
    2. 黒田忠ノ公が江戸時代に創建
      1. 本殿・拝殿・楼門は福岡県の重要文化財
    3. 境内には櫻井大神宮も鎮座する
    4. 嵐ファンの聖地「嵐神社」の1つ
      1. チケット当選祈願にファンが訪れる
    5. 災いを退ける御砂を頂ける
  3. 「櫻井神社」の見所やパワースポット
    1. 福岡県の重要文化財「本殿・拝殿・楼門」
    2. 神様に一番近い「岩戸宮」
      1. 絵馬を奉納するのにおすすめ!
    3. パワースポット「櫻井大神宮」
    4. 縁結びの神「筑前二見ヶ浦の遥拝所」
    5. 櫻井神社の宇良宮「二見ヶ浦の夫婦岩」
  4. 「櫻井神社」の御朱印とお守り情報
    1. 御朱印とオリジナル御朱印帳
      1. 受付時間と初穂料
    2. お守りの種類は?
      1. 1番人気は勝守
    3. おみくじや絵馬で願掛けも外せない!
  5. 「櫻井神社」のアクセス情報や駐車場情報
    1. アクセス方法
      1. 駐車場情報
    2. 櫻井神社の基本情報
    3. 観光なら「桜井二見ヶ浦」の絶景も必見ポイント!
  6. 「櫻井神社」であらゆる良縁を掴もう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    3. 【岡山】<最上稲荷>日本三大稲荷で、縁結びと縁きりの両縁参り!
    4. 晴れの国【岡山】オススメの有名パワースポット開運神社25選
    5. 【大阪】サムハラ神社はなぜ怖い?お守りやご利益を知って参拝しよう
    6. 【岡山】<吉備津彦神社>桃太郎伝説のパワースポット「朝日の宮」
    7. 【鳥取】「白兎神社」伝説の縁結びパワースポット!
    8. 「遠石八幡宮」は平安時代より由緒ある神社!お宮参りのご利益や御朱印紹介!
    9. 「鳥取東照宮」は江戸より続く歴史ある神社!御朱印やアクセス情報を紹介!
    10. 下関「亀山八幡宮」は関の氏神と呼ばれる神社!ご利益や御朱印&お守り情報!
    11. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    12. 鳥取「雨滝」は落差40mの迫力ある名瀑!渓谷美や近くの豆腐専門店も必見!
    13. 荘厳な千本鳥居!下関「福徳稲荷神社」の夕陽の絶景や御朱印&ご利益情報!
    14. 広島三原市「佛通寺」で圧巻の紅葉を鑑賞!見頃の時期や御朱印情報!
    15. 厳島神社のお守りの種類一覧!ご利益や値段は?返納方法も解説!
    16. 下関「赤間神宮」は安徳天皇を祀る竜宮城のような神社!ご利益&御朱印情報!
    17. 「赤間神宮」は平家の怨念が根付く心霊スポット?怪談”耳なし芳一”の舞台!
    18. 学問の神様!菅原道真を祀る「防府天満宮」のご利益や御朱印&お守り情報!
    19. 広島「厳島神社」の歴史を解りやすく簡単に解説!成り立ちから現在まで!
    20. 鳥取「因幡国一の宮 宇倍神社」はお金と縁深い神社!御朱印&お守りも紹介!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    2. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    3. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    4. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    5. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    6. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    7. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    8. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    9. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

福岡糸島に鎮座する「櫻井神社」

福岡県には嵐の聖地とされている神社で二宮神社や潤神社がありますが、忘れてはいけないのが櫻井神社になります。福岡県糸島市にある櫻井神社では、ご利益を授かることができる福岡県糸島のパワースポットとしても有名な神社になります。

当記事では、嵐の聖地として知られる櫻井神社の魅力について紹介していきます。パワースポットとしてのご利益や御朱印、御朱印張、参拝時間なども合わせて紹介していくので、櫻井神社に向かう前にどんな場所なのか押さえておきましょう。

嵐ファンが集う聖地でもある!

嵐の聖地とされている神社は、嵐のメンバーの名前に由来しています。嵐のメンバーと同じ感じが付いていることから嵐ファンの間では有名な神社になりました。国民的アイドルとなる嵐のメンバーと同じ名前なので、そのご利益にあやかりたいという人で賑わっています。

嵐が好きな方は必見の情報になります。嵐の聖地となる櫻井神社の魅力を知って、嵐の聖地巡礼を福岡観光で楽しんでみてください

福岡の最強パワースポットランキングTOP21!大自然や神秘的な神社へ!

「櫻井神社」の概要とご利益

嵐ファンは押さえておきたい聖地巡礼には欠かせない櫻井神社になりますが、そもそもどのような神社なのかはご存知でしょうか?

嵐の聖地として有名な櫻井神社には、歴史もある神社になります。ご利益も授かることができるので、初詣などには多くの人が参拝に訪れる神社。そこで。まずは櫻井神社どのような神社なのか概要や気になるご利益、参拝時間などを紹介していきます。

ご利益は「縁結び」が代表的

あらゆる縁を結ぶ神様押して知られている櫻井神社ですが、縁結びとして当初は全国的にも有名だったわけではありません。

櫻井神社のご利益に‘なりますが、代表的で有名なのが縁結びです。縁結びのご利益は芸能界からの発信が元になって広がりを見せました。女優の多部未華子さんが結婚を発表した時に、櫻井神社の縁結びのご利益と発表したのがキッカケで有名になりました。

そのため、縁結びのご利益を授かりたいと多くの人が参拝に訪れる有名なパワースポット神社となりました。もちろん縁結びのご利益は恋愛においてに限りません。仕事など全てのことにおいての縁結びのご利益と言われてます。

そんな縁結びのご利益が有名な櫻井神社になりますが、もう一つ有名になったキッカケとされることがあります。それは、嵐の櫻井翔さんが共演をしている女優やアナウンサーが結婚をしているといることになります。

相次ぐ結婚の中で、櫻井神社の縁結びのご利益の話が噂話として囁かれるようになりました。つまり、嵐の聖地とされている神社にも、同じくらいに縁結びのご利益があるとされて全国的にも有名になったと言われてます。

もちろん、祀られているのは縁結びで知られる神様になります。芸能人も授かった縁結びのご利益、櫻井神社に参拝して授かってみてはいかがですか。

御祭神は?

櫻井神社で祀られている御祭神は、伊邪那岐命(イザナギノミコト)が穢れを払うために行った禊の時に生まれた神様になります。

最初に生まれた災厄を司る神様で八十枉津日神(やそまがつひそがみ)、その後に生まれた祓い清めを司る神様で神直日神(かむなおひのかみ)と大直日神(おおなおひのかみ)になります。災厄を祓い清めることができる3神を主祭神として祀っています。

また、櫻井大神宮では御祭神は別に招福のご利益がある天照大御神(あまてらすおおみかみ)と、厄除や開運などのご利益がある豊受大御神(とようけのおおみかみ)が御祭神として祀られてます。

黒田忠ノ公が江戸時代に創建

櫻井大神宮は、櫻井神社の創建前に御神託を受けた黒田忠ノ公が分霊を奉じさせ寛永2年に鎮座していただいたことが始まりとされています。この時にはまだ神社そのものは創建されていない状態になります。

時は遡り慶長15年になりますが、この年に大雷雨によって岩戸神窟が開き神様が顕現されたとされてます。そのことによって起こったとされる不可思議な出来事が続く中で、黒田忠ノ公が家臣に2度使いを出し話を聞きに行ったとされます。

その結果は、同じ話であったことからご神託とし寛永9年に現在の社殿を創建したとされています。故に、櫻井神社は長い歴史を持つ由緒ある神社になります。

本殿・拝殿・楼門は福岡県の重要文化財

櫻井神社にある、本殿・拝殿・楼門は、福岡県二代目藩主であった黒田忠ノ公によって創建された建造物になります。そのことから、歴史的価値が十分にあるとされる建物ということで福岡県の重要文化財に指定されています。

日本国内に留まらずに、世界的見地から重要文化財が火災などの事故が発生してしまうことが起こっています。そのため、櫻井神社も防火、防犯対策を施されていますので安心して参拝することができるでしょう。

境内には櫻井大神宮も鎮座する

先ほども触れているのですが、櫻井神社には櫻井大神宮があり櫻井神社とは別に御祭神を祀っています。ご利益も、櫻井神社とは異なりパワースポットの一つとして人気があります。

櫻井大神宮の社殿の前にある鳥居は、伊勢神宮から譲与されたものになり厳かで静かな空気を感じることができる場所とされてます。社殿も伊勢神宮の内宮と外宮を合わせたものになり、千木を右を水平に切ることで内宮、左を垂直に切ることで外宮を表してます。

嵐ファンの聖地「嵐神社」の1つ

冒頭でも紹介したように、嵐神社として嵐の聖地と呼ばれる神社は色々あります。滋賀県と埼玉県の大野神社、京都と福岡糸島の松本神社と潤神社、大阪と兵庫に福岡糸島の櫻井神社、兵庫と千葉の二宮神社、福井にある相葉神社と全国にたくさんあります。

嵐ファンの間では、嵐の聖地巡礼として全ての神社を回る人も多いです。その中の一つが、今回当記事で紹介している福岡県糸島市にある櫻井神社になります。福岡観光に行く時には、嵐の聖地も参拝してゆっくりとした時間を過ごしてみてください。

チケット当選祈願にファンが訪れる

嵐ファンの間では、聖地巡礼の意味で全国の嵐神社を回る人も多いです。その中でも一気に参拝者が増えるのは、嵐のコンサート前になります。嵐神社で祈願すると当選確率が上がるというジンクスが実しやかに囁かれています。

その中でも櫻井神社は、チケットが取れるという評判があると言われてます。お礼参りの数も多いとされてますので、嵐のコンサートチケットを狙う人は、参拝に行って願掛けしてみてはいかがでしょうか。

災いを退ける御砂を頂ける

櫻井神社の宇良宮(うらのみや)として、伊弉諾命(いざなぎのみこと)と、伊弉冉命(いざなみのみこと)を祀っているのが二見ヶ浦になるのですが、そこの砂をお祓いしているのが御砂になります。

正式名称はお潮井としていて、災厄を退けてくれるとされています。玄関に盛り塩の代わりに置いたり、庭先に撒くことで災厄から家庭を守ってくれると言われてます。神様への通り道とされている砂になるので、自宅でも願掛けに使用してみてください。

「櫻井神社」の見所やパワースポット

嵐の聖地としての櫻井神社のご利益や祀られている御祭神など、櫻井神社がどのような場所なのか紹介しました。聖地巡礼として櫻井神社に参拝するにも、御祭神に対しても知らないと御利益も期待できなくなってしまいます

櫻井神社の概要を押さえたら、次は櫻井神社の見どころになります。パワースポットとしても有名な櫻井神社になりますので、一つ一つを時間をかけてゆっくりとみて回るのがおすすめ。では、櫻井神社の見どころやパワースポットを見ていきましょう。

福岡県の重要文化財「本殿・拝殿・楼門」

先述した櫻井神社の本殿・拝殿・楼門は福岡県の重要文化財に指定されている建造物になります。寛永9年に建造された当時の姿をしているので、歴史的価値のある建物としての見どころは十分にあると言えるでしょう。

静かな時間の中でも、当時の背景を窺うこともできる建造物になります。櫻井神社に来た時には、まずはゆっくりと歴史を感じてみてください

神様に一番近い「岩戸宮」

海の神様へ繋がる道と言われている岩戸宮は、櫻井神社の本殿の奥にあります。普段は扉が閉められているので中を拝見することができませんが、年に一度の岩戸開きの神事を行う時には扉が開かれます。神事が行われるのは毎年7月2日になります。

御祭神に参拝することもできる年に一度の日になりますので、時期を合わせて参拝に行くのもおすすめ。そんな岩戸宮ですが神様へと繋がる道と言われているように、二見ヶ浦の神様へと繋がっています

絵馬を奉納するのにおすすめ!

岩戸宮の前には、絵馬を奉納できる場所があります。神様に一番近い場所になる岩戸宮になるので、絵馬を奉納することで神様に願いを届けやすい場所と言われてます。そのため、嵐ファンによるコンサートチケット祈願の絵馬もたくさん並んでいます。

櫻井神社は嵐の聖地とされていますが、嵐のチケットに対する願いだけではなく色々な願いを聞いてくれます。参拝時に絵馬を書いて祈願する場合には、神様に近い岩戸宮前に奉納してお願いしてみてください。

パワースポット「櫻井大神宮」

櫻井神社のパワースポットとして知られているのが、櫻井大神宮になります。櫻井神社の境内の森の中にあり、静かな時間の流れを感じる神聖な場所と言われてます。

社殿の前で参拝をする時には、最も強いパワーを授かることができると言われてます。祀られている御祭神には招福や開運などのご利益があります。櫻井神社で穢れを払い、櫻井大神宮にて招福するのが良いと言われてますので、静かな時間の流れを感じ参拝してください。

縁結びの神「筑前二見ヶ浦の遥拝所」

二見ヶ浦は先述したように、伊弉諾命(いざなぎのみこと)と伊弉冉命(いざなみのみこと)を祀っています。摂末社となるのですが、縁結びの神様とされていることから人気のパワースポットとなっています。

近年は櫻井神社そのものが縁結びとなっていますが、祀られている神様によってご利益は異なっています。縁結びの神様が鎮座しているのは、こちらの筑前二見ヶ浦の遥拝所になります。縁結びのパワースポットとして、ぜひ参拝に足を運んでみてください。

櫻井神社の宇良宮「二見ヶ浦の夫婦岩」

糸島の観光スポットとしても人気がある二見ヶ浦の夫婦岩も見どころ満載のスポットになります。夫婦岩には、あらゆる縁を結んでくれるご利益があると言われてます。

恋愛成就、夫婦円満、仕事に対しての縁、友人など全ての縁に繋がるとされているので、櫻井神社に来た時には、ぜひ参拝をしてみてください。また、嵐の聖地として嵐への縁も繋いでくれると言われているのでおすすめの場所になります。

糸島の定番デートスポット21選!カップル必見のインスタ映え名所へ!

「櫻井神社」の御朱印とお守り情報

櫻井神社には、見どころがあり摂末社を含めて人気のパワースポットも揃っています。願いによっては、ご利益を知っておいて回るのがおすすめのポイントになります。そんな櫻井神社ですが、御朱印や御朱印帳、お守りも人気があるのはご存知ですか?

御朱印や御朱印帳を集めている人にも必見、櫻井神社の人気のお守りや御朱印、御朱印帳の情報を紹介していきます。

御朱印とオリジナル御朱印帳

櫻井神社の御朱印は、2種類あり櫻井神社と櫻井大神宮の御朱印を書いてもらう事ができます。どちらも手書きでしっかりと書いてもらえるので、櫻井神社では両方の御朱印を貰うのがおすすめです。

御朱印帳は、櫻井神社のオリジナル御朱印帳を購入することができます。御朱印帳の種類も2種類あり、一つはオレンジ色の御朱印帳になります。

もう一つは藍色の御朱印帳になり、どちらの御朱印帳も表側には櫻井神社、裏側には夫婦岩が描かれてます。どちらの御朱印帳も人気があるので、好きな色で選んぶと良いでしょう。嵐神社の御朱印帳になるので、願掛けと合わせて手に入れてみてはいかがでしょうか。

受付時間と初穂料

櫻井神社で御朱印を貰う場合の受付時間になりますが、授与所が9時から17時までとなっているのでその時間までに行く必要があります。初穂料は櫻井神社と櫻井大神宮で各300円となっています。御朱印帳と合わせての場合には2000円とお得になっているのでおすすめです。

お守りの種類は?

櫻井神社には、全国の神社と変わらずに各種お守りが揃っていて約10種類以上はあります。縁結びや交通安全、金運、安産などお守りの効力は各種揃っていて、デザインなども豊富なので人気があります。

遠方から訪れた場合には、1年間の願掛けも兼ねて購入したいアイテムの一つになります。可愛らしいデザインのお守りも揃っていて安いのでは700円前後から1500円前後のお守りがあるので、櫻井神社に来た時は覗いてみましょう。

1番人気は勝守

各種お守りが揃っている櫻井神社になりますが、一番人気があるのは勝守(かちまもり)になります。櫻井神社は櫻井翔さんと同じ名前と漢字が使われていることから嵐の聖地と呼ばれている中で、勝はしょうとも読めるので櫻井翔さんの名前が入ったお守りとされてます。

嵐ファンの間ではサクライショウ守と呼ばれていて人気があります。お守りとしては勝負事に勝という意味が込められていますので、病気、試験などどんな勝負事にも通じるとされてます。

おみくじや絵馬で願掛けも外せない!

櫻井神社で願掛けをする時に、忘れてはいけないのが絵馬。嵐のコンサートチケットの当選の願掛けで参拝をする場合には、絵馬に願い事を書いて先述した岩戸宮前に奉納するのを忘れてはいけません。

また、櫻井神社で吉凶を占うおみくじもおすすめ。願い事が叶うかの吉凶を煎じて占うことができるので、囚われ過ぎずに気楽な気持ちで挑戦してみてはいかがでしょうか。

恋する女子必見!福岡「恋木神社」は恋命を祀る可愛すぎるパワースポット!

「櫻井神社」のアクセス情報や駐車場情報

嵐の聖地の一つ櫻井神社は、魅力が溢れる由緒ある神社になります。嵐ファンはもちろんですが、嵐ファン以外の方でも一度は足を運ぶ価値が十分にあると言えるでしょう。最後に紹介するのは、そんな櫻井神社へのアクセス方法などです。

車で向かった場合の駐車場の情報も紹介していくので、福岡観光で糸島に行く時なども参考にして櫻井神社に向かってみてください。

アクセス方法

アクセス方法は2種類あり、車で向かう場合には西九州自動車道の今宿ICと前原ICのどちらからでも約20分ほどの距離になっています。

もう一つは公共交通機関を利用する方法になるのですが、まずは最寄駅になるJR筑前前原駅に向かいましょう。駅の北口にはバスの停留所があるので、そこから野北線に乗り桜井バス停で下車します。その後は徒歩でも約10分ほどになっています。

ただ、バスで向かう場合には本数が少ないので注意が必要です。帰りのバスの時間と合わせて事前に調べておくのがおすすめです。

駐車場情報

車で向かうことができる櫻井神社になりますが、駐車場は約100台ほどは停めることができるようになっています。また、二見ヶ浦の方にも無料の駐車場があります。ですが、こちらは停めれる台数が少ないので満車になることも多いです。

特に近隣には海水浴場もあるので、シーズンには混雑してしまいますので注意してください。また、櫻井神社の駐車場も神事やお祭りの時などには、満車になることがあります。行事が行われる時に向かう場合には近隣の有料駐車場もチェックしておくのがおすすめです。

糸島にある最強のオシャレ駐車場「#ジハングン」が映えすぎる!

櫻井神社の基本情報

名称 櫻井神社
住所 福岡県糸島市志摩桜井4227
電話番号 092-327-0317
参拝時間 24時間
授与所 9時〜17時
アクセス 今宿ICから車で約20分
前原ICから車で約20分
桜井バス停から徒歩約10分
駐車場 有(100台)
URL 公式サイト

観光なら「桜井二見ヶ浦」の絶景も必見ポイント!

糸島市の二見ヶ浦の夫婦岩は、日本渚百選と夕日百選に選ばれている景勝地でもあります。沈みゆく夕日は時間を忘れて見入ってしまうほどの美しさと言われているので、櫻井神社に来た時には見ておくのがおすすめです。

特に6月の夏至頃に向かった場合には、夫婦岩の中央に沈む夕日を眺めることができます。神秘的な絶景となっているので、ぜひ楽しんでみてください。

「櫻井神社」であらゆる良縁を掴もう!

全国各地にある嵐神社の一つ櫻井神社には、目を奪われる絶景をはじめ嵐ファンには外すことができない魅力がたくさんあります。お守りや御朱印も含めて、形として手元に残しておくのもおすすめです。

また、神様に近い場所に願いを奉納すれば聞き入れられ嵐との縁を繋ぐことができるかもしれません。実際に願いが叶いお礼参りも行われている櫻井神社。パワースポットとしても人気があり有名な場所なので縁を繋ぎに足を運んでみてください

おすすめの関連記事

絶景の宝庫「糸島」のおすすめドライブスポット21選!定番コースも紹介!

福岡「猿田彦神社」は猿面が有名な厄除スポット!待ち時間や御朱印を解説!

福岡「愛宕神社」で厄除開運&絶景を一望!御朱印やご利益を解説!

「紅葉八幡宮」は御朱印ARで神様が出てくる?ご利益やアプリを解説!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
沖野愛

ライター歴3年目です。調査してまとめるのが好きなので、よろしくお願いします。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました