sapporo-dimepafe-sato



札幌のシメパフェといえば「佐藤」!飲んだ後の極上パフェに行列必至! | 旅行・お出かけの情報メディア
















札幌のシメパフェといえば「佐藤」!飲んだ後の極上パフェに行列必至!

札幌で発展した独自の文化「シメパフェ」。数あるシメパフェが食べられる店の中でも「パフェ、珈琲、酒、佐藤」のおしゃれなシメパフェはインスタでも大人気です。札幌の夜には欠かせない「シメパフェ」の人気店「佐藤」の魅力をご紹介!

札幌のシメパフェといえば「佐藤」!飲んだ後の極上パフェに行列必至!	のイメージ

目次

  1. 1札幌のシメパフェ人気店「佐藤」
  2. 2札幌シメパフェ人気店「佐藤」の様子
  3. 3札幌シメパフェ人気店「佐藤」の人気メニュー
  4. 4札幌シメパフェ人気店「佐藤」の詳細情報
  5. 5その他おすすめシメパフェ店!
  6. 6札幌で飲んだ後は流行りのシメパフェで!
    1. 目次
  1. 札幌のシメパフェ人気店「佐藤」
    1. 札幌では飲んだ夜のシメにパフェが流行り!
  2. 札幌シメパフェ人気店「佐藤」の様子
    1. ガラス張りの外観で和風テイスト
    2. 居酒屋のような店の内装
      1. パフェを綺麗に見せる工夫とは?
    3. さくらんぼのロゴマーク
    4. 夜には長蛇の列が現れる!
      1. 予約は不可能なので待ち時間は確保必須
  3. 札幌シメパフェ人気店「佐藤」の人気メニュー
    1. 「佐藤」の定番人気パフェ
      1. パフェ①季節のフルーツ
      2. パフェ②豆と梅、ほうじ茶
      3. パフェ③塩キャラメルとピスタチオ
      4. パフェ④ショコラとマンゴー
      5. インスタ映えするカクテルグラス!
    2. 好みのソースが選べるサンデーも人気!
    3. がっつりコースもおすすめ!
    4. お酒や珈琲にあうおつまみも豊富!
      1. 生チョコレートが絶品!
  4. 札幌シメパフェ人気店「佐藤」の詳細情報
    1. 行列の際はテイクアウトも可能!
    2. 「佐藤」へのアクセス
    3. シメパフェ「佐藤」の基本情報
  5. その他おすすめシメパフェ店!
    1. シメパフェ人気店「佐々木」
      1. 「佐々木」の基本情報
  6. 札幌で飲んだ後は流行りのシメパフェで!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    2. 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
    3. 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
    4. パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
    5. 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
    6. 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
    7. 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
    8. 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
    9. 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
    10. 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
    11. 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
    12. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    13. 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
    14. 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
    15. 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
    16. 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
    17. 向島にある小さな工場!尾道「ウシオチョコラトル」の濃厚チョコが話題!
    18. 老舗”にしき堂”の「生もみじ饅頭」が新名物で旨い!賞味期限や販売店を調査
    19. 「ベジトリップ」は岩国で大人気のジュースバー!インスタ映え間違いなし!
    20. 倉吉名物!石谷精華堂の「打吹公園だんご」の販売店や賞味期限まとめ!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

札幌のシメパフェ人気店「佐藤」

札幌の夜の定番・シメパフェといえば、「パフェ、珈琲、酒、佐藤」。夜の札幌に行列ができるほど断トツの人気を誇る「佐藤」では、既製品を使わずに手作りにこだわったソフトクリームやソルベ、旬のフルーツをたっぷり楽しめる、見た目も美しい極上パフェが大人気。

「パフェ、珈琲、酒、佐藤」は、スイーツ、コーヒー、お酒、お食事も楽しめる人気のカフェバーで、特にパフェは見た目の美しさと美味しさでインスタでも大人気。「佐藤」は予約ができないので行列は必至ですが、札幌で飲んだあとにぜひ食べたい「大人のシメパフェ」にぴったりのお店です。

札幌では飲んだ夜のシメにパフェが流行り!

「シメパフェ」とは、お酒を飲んだあとの「シメのお茶漬け」や「シメのラーメン」のように「シメにパフェを食べる」という、グルメの街・札幌で発展した独特の文化です。札幌には夜遅くまで営業しているシメパフェを食べられるお店が数多くあります。電話予約、ネット予約ができるお店もあるので便利です。

この札幌発祥の文化は「シメパフェ」「夜パフェ」と呼ばれ、全国に広がりつつあります。パフェは日中のティータイムに、という従来のイメージを覆すような夜しかオープンしていないパフェ専門店も増えています。しかし、発祥の地である札幌のシメパフェはやはり別格。札幌を訪れたら一度は経験してみたいのが「シメパフェ」です。

札幌のおすすめ人気シメパフェ店24選!夜のおしゃれな極上スイーツの誘惑!

札幌シメパフェ人気店「佐藤」の様子

札幌狸小路の路地裏にたたずむ「パフェ、珈琲、酒、佐藤」は、夜の薄暗い中に白いのれんが目を引く外観と、店内はシックで落ち着いた印象にまとめられています。インスタで人気の「佐藤」自慢のおしゃれなパフェにも負けない素敵なお店です。

カウンター席があるのでひとりでも入店しやすくなっています。黒いテーブルにちょうどいい加減の照明で、パフェが一段と色鮮やかに美しく見えて、スプーンを入れて崩してしまうのがもったいないくらいです。

ガラス張りの外観で和風テイスト

「パフェ、珈琲、酒、佐藤」は、札幌の狸小路商店街の裏路地にあります。開放的で大きなガラス張りの入り口に、「佐藤」の「佐」のロゴマークに真っ赤な一粒のさくらんぼが印象的なのれんで、和を感じさせるインスタにも映える素敵なお店の外観です。

居酒屋のような店の内装

シックでモダンな店内にはカウンター席と小上がりのテーブル席があり、昔ながらの居酒屋とおしゃれなバーを融合させたような落ち着いた空間です。店内にあしらわれたロゴマークのさくらんぼが目を引きます。

ひとりでの来店もしやすいカウンター席からは、芸術的な美しさの「佐藤」のパフェが出来上がっていく工程を見ることができます。ゆっくりと作業をながめながら、美味しいものと至高の時間を心ゆくまで堪能できます。

パフェを綺麗に見せる工夫とは?

「パフェ、珈琲、酒、佐藤」では黒いカウンターとテーブルが使用されています。黒いテーブルにグラスに入った色とりどりのパフェが浮かび上がり、さらに美味しそうに綺麗に見せる工夫がなされています。照明の加減も絶妙で、インスタ映えする写真が撮れること間違いなしです。

さくらんぼのロゴマーク

「佐藤」の店にたなびく真っ白でシンプルながらもおしゃれなのれん。佐藤の「佐」の中にあしらわれた真っ赤なさくらんぼがかわいい「パフェ、珈琲、酒、佐藤」のロゴマークが印象的です。このキュートなさくらんぼのロゴマークは、ガラスや壁、さりげなく座布団にもプリントされています。

夜には長蛇の列が現れる!

大人気の「パフェ、珈琲、酒、佐藤」は、複数のメディアに取りあげられ、夜にもかかわらずシメパフェを求める人で連日行列ができます。楽しいお酒や食事のあと、一日の終わりに「佐藤」のシメパフェを求める人は多数。人気の高さがうかがえる来店客の多さに驚いてしまいます。

佐藤は予約ができないので、特に人々が「シメパフェ」を求める時間になる21時以降の混雑は避けられません。もし並ばず入れたら幸運ですが、冬は寒い札幌でも並んでも食べたいシメパフェです。

予約は不可能なので待ち時間は確保必須

「佐藤」では予約を受けつけていないので、夜の混雑時に並ぶことは必至です。「佐藤」でシメパフェを食べたいなら、時間に余裕を持って行くことが必要です。週末は日中の営業もしているので、予約ができなくても比較的入りやすい時間帯に昼パフェを楽しみに行くのもおすすめです。

札幌の歓楽街すすきの周辺でシメパフェ!美味しいおすすめ人気店20選!

札幌シメパフェ人気店「佐藤」の人気メニュー

「パフェ、珈琲、酒、佐藤」のメニューは定番のパフェのほかに季節限定のパフェ、自家製ソフトクリームのサンデーに本日のケーキなど、豊富なスイーツが楽しめます。

食事メニューもカレーやチーズトースト、お酒からパフェまで味わえる贅沢なコースもあります。パフェ同様、フルーツサンドにも旬のフルーツがたっぷり。

「佐藤」ではこだわりの本格コーヒーも味わえます。パフェ、コーヒー、お酒、お食事と、どれも絶妙にマッチするものばかり。お食事にシメパフェにさまざまな場面で利用でき、どの組み合わせでも大満足できる時間を過ごせます。

「佐藤」の定番人気パフェ

「パフェ、珈琲、酒、佐藤」の定番パフェのメニューは、「季節のフルーツ」「梅と豆、ほうじ茶」「塩キャラメルとピスタチオ」「ショコラとマンゴー」の4種類。どれも甘すぎず上品で、まさに「大人のパフェ」。

「佐藤」のアイスクリームやムースなどはすべて手作りで、こだわりの素材がたっぷりのパフェはまさに絶品。メロンや桃や栗などが使われる期間限定のパフェも大人気です。札幌のシメパフェの中でも断トツの人気を誇る「パフェ、珈琲、酒、佐藤」の人気メニューをご紹介します。

パフェ①季節のフルーツ

「佐藤」のパフェ定番メニューのひとつ「季節のフルーツ」は、旬のくだものをふんだんに使った贅沢なパフェです。季節によって変わるソルベやフレッシュなくだものが味わえます。カラフルなフルーツのパフェはインスタにもおすすめです。

フルーツは、いちごやキウイ、オレンジ、ブルーベリーなどその時期の旬なフルーツと、それに合わせてアイスクリームやソルベ、ジュレを変えるというフルーツ好きにはたまらない一品です。フルーツの甘みと酸味でさっぱりとしたパフェです。

パフェ②豆と梅、ほうじ茶

南高梅のソルベがさわやかな大人味のメニュー「豆と梅、ほうじ茶」。メインの枝豆のモンブランに上品な和三盆のアイスクリーム、丁寧に炊き上げた数種類の豆と、どれも絶品な和風パフェです。途中からかける抹茶ソースで味を変えながら楽しめます。

パフェ③塩キャラメルとピスタチオ

人気メニュー「塩キャラメルとピスタチオ」は、濃厚な塩キャラメルのアイスクリームとピスタチオのアイスクリームに、甘酸っぱいカシスのムースが楽しめる一品。

中には自家製ソフトクリームとジュレと、どれも手作りのやさしい美味しさです。濃厚なアイスクリームからりんごのジュレのジュレでさっぱりとできる至極の一品。

鮮やかなカシスムースのピンク、キャラメルアイスクリームにピスタチオの緑と、ポップでカラフルな色合いがとてもフォトジェニック。照明に浮かび上がる宝石箱のようなシメパフェです。写真に映えるキュートなシメパフェは、インスタでも大人気です。

パフェ④ショコラとマンゴー

ホワイトチョコレートとビターチョコレートのアイスクリームとマンゴーソルベの組み合わせが絶妙な「ショコラとマンゴー」。さらに人気の生チョコレートがうれしい贅沢なパフェです。夜にお酒を飲んだあとにチョコレートが欲しくなる人にもおすすめ。

2種類のアイスクリームと濃厚なマンゴーソルベの下、器の中には角切りのフレッシュマンゴー、バナナ、さわやかなレモンジュレ、マンゴームース、チョコレートムースが隠れていて、宝箱を開けるようなワクワク感を楽しめます。

インスタ映えするカクテルグラス!

「佐藤」のパフェは色も見た目もきれいでインスタ映えすると大人気です。色とりどりのアイスクリームや真っ白なソフトクリームを、透明なカクテルグラスとブラックのテーブルが引き立てていて、日本で一番インスタ映えするパフェの写真が撮れます。

好みのソースが選べるサンデーも人気!

「佐藤」インスタ映えするシメパフェだけではなく、自慢のソフトクリームをたっぷり楽しめるサンデーも人気です。チョコレートとバナナ、キャラメルとナッツ、カシスとオレンジの3種類から選べます。サンデーはテイクアウトができます。

がっつりコースもおすすめ!

「佐藤」では、お酒・肴・パフェ・コーヒーがついて2,600円の「堪能コース」も人気です。肴には「佐藤きまぐれの肴」が提供されます。「佐藤」のこだわりや良さが一度に味わえるコースで、お酒とパフェが意外と合うと評判。お酒が好きな人には堪能コースがおすすめです。

お酒や珈琲にあうおつまみも豊富!

「パフェ、珈琲、酒、佐藤」のメニューには、生チョコレートやピクルスなどのお酒に合うおつまみもそろっています。ネルドリップ式の本格的なコーヒーと手作りのケーキなど、シメパフェ以外にも楽しめます。

お酒のメニューにはビールにワインにウイスキー、焼酎に日本酒や甘めのお酒と、どれも種類豊富です。コーヒーはこだわりのマイルドローストやイタリアンロースト、冷たい珈琲。お酒もコーヒーも、どちらもパフェとの相性は抜群です。

生チョコレートが絶品!

「佐藤の生チョコレート」も評判の一品です。濃厚でお酒にもコーヒーにも合う絶品の生チョコレートです。お腹に余裕がある日には、フルーツ系のシメパフェと生チョコレートで贅沢を。

札幌「イニシャル」で流行りのシメパフェ!インスタ映え間違いなし!

札幌シメパフェ人気店「佐藤」の詳細情報

札幌に数あるシメパフェが食べられるお店の中でも大人気の「パフェ、珈琲、酒、佐藤」。予約はできなくても、行列で入れないときや時間がないときはテイクアウトができます。「佐藤」へは地下鉄を利用して行くのが便利です。

行列の際はテイクアウトも可能!

大人気店の「パフェ、珈琲、酒、佐藤」では、夜や週末は行列ができます。予約は受けていませんが、サンデーのテイクアウトができるので、夜に行列に並ぶ時間がないときなどはテイクアウトがおすすめです。

テイクアウトなら行列に並ぶこともなく、並んでいる人を気にしながら食べる必要もなく、飲んだ帰りにサクッとテイクアウトをして帰り道や好きな場所でゆっくり味わうことができて便利です。

「佐藤」へのアクセス

「パフェ、珈琲、酒、佐藤」へは、地下鉄の利用が便利です。大通駅または豊水すすきの駅から徒歩2分ほどで「札幌狸小路商店街」へ着きます。狸小路商店街1丁目北側の裏路地に「佐藤」があります。

シメパフェ「佐藤」の基本情報

店名 パフェ、珈琲、酒、佐藤
住所 北海道札幌市中央区南2条西1-6-1 第3広和ビル 1F
アクセス 地下鉄大通駅より徒歩2分
地下鉄豊水すすきの駅より徒歩2分
営業時間 【火~木】18:00~24:00(LO23:30)
【金】18:00~26:00(LO25:30)
【土】13:00~16:00(LO15:30)/18:00~26:00(LO25:30)
【日】13:00~16:00(LO15:30)/18:00~24:00(LO23:30)


定休日 月曜日
公式HP http://www.pf-sato.com/

その他おすすめシメパフェ店!

札幌には「佐藤」以外にもシメパフェが楽しめるお店が数多くあります。中にはネット予約ができる便利なお店もあり、それぞれ個性的なメニューがあったり雰囲気やテイストが違うので友達とシェアしながら札幌の夜を2軒3軒とはしごしながら楽しむこともできます。

シメパフェ人気店「佐々木」

「パフェ、珈琲、酒、佐々木」は「佐藤」の姉妹店で、こちらのシメパフェもインスタで大人気です。予約のできない「佐藤」とは違い、「佐々木」では予約が可能です。札幌を旅行中などで機会を逃さず「佐々木」のシメパフェを食べたいときは、予約をするのがおすすめです。

「佐々木」では、「お茶と柚子とライチ」や期間限定パフェなどがあり、「佐藤」とは少し違ったメニューが楽しめます。「佐藤」の一番人気の「塩キャラメルとピスタチオ」も、珈琲ムースと花茶のバタフライピージュレで「佐々木」風にアレンジされています。

「佐々木」の基本情報

店名 パフェ、珈琲、酒、佐々木
住所 北海道札幌市中央区南2条西1-8-2 アスカビル B1F
アクセス 地下鉄大通駅より徒歩2分
地下鉄豊水すすきの駅より徒歩2分
営業時間 18:00~24:00(金土は26:00まで)
定休日 火曜日(祝日の場合は翌水曜)
公式HP http://pf-sasaki.com/
札幌シメパフェ「佐々木」!まるで宝石?メニューや予約&混雑状況を解説!

札幌で飲んだ後は流行りのシメパフェで!

今やシメパフェはじわじわと全国に広がりつつありますが、やはりシメパフェ発祥の地・札幌は店舗数、パフェの質ともに別格です。ラーメンもいいけれど、札幌でお酒を飲んだ夜には甘いパフェでシメてみませんか?

おすすめの関連記事

札幌の人気パフェランキングTOP22!有名店から穴場店まで必見!

札幌の大通公園周辺の人気パフェ21選!穴場店も!昼も夜も甘い物好き必見!

札幌の夜パフェ専門店「パフェテリアパル」で飲みを〆る!人気メニューは?

札幌「ツルカフェ」でおしゃれなランチ!人気のパフェやスイーツを紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
はたやまむつみ

旅行先は都会の観光地よりもアウトドア派です。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました