絶景と歴史を巡る旅へ!志賀島を味わい尽くす観光スポットを徹底解説!
福岡には、絶景と歴史を巡ることのできる「志賀島」があります。観光スポットとして人気の志賀島はサイクリングやドライブだけでなく、時間をかけて徒歩で巡ることもできます。海などのおすすめ観光スポットをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次
- 「志賀島」を味わい尽くす観光スポットを紹介!
- 「志賀島」はどんな島?
- 「志賀島」のおすすめ観光スポット9選!
- 「志賀島」のおすすめグルメ3選!
- 「志賀島」へのアクセス方法は?
- 青い海と空が輝く「志賀島」で観光を楽しもう!
- 関連するまとめ
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
- 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
- ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
- 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
- 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
- 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
- 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
- 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
- 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
- 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
- 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
- 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
- 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
- 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
- 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
- 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
- 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
- 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
- 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
- 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
- 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
- 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
- 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
- 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
- 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
- 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
- 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「志賀島」を味わい尽くす観光スポットを紹介!
福岡県にある「志賀島」と呼ばれる場所をご存知でしょうか。志賀島は全国的に観光スポットとして知られている場所で、ドライブやサイクリングを楽しむことができます。また、志賀島には海があるので、海水浴をすることもできるでしょう。
今回は、そんな志賀島について詳しく掘り下げていきます。志賀島の歴史やおすすめスポット、サイクリングやドライブにおすすめな場所などをご紹介しますので、気になるという人はぜひ参考にしてみてください。
絶景と歴史を巡る旅を楽しもう!
朝鹿ナウ
#バイク#志賀島#朝しか#いいねほしい pic.twitter.com/PmIxscOKQb— ハルキ (@haru_zephyr) September 13, 2020
観光スポットである志賀島では絶景を眺めることができるだけでなく、歴史を巡ることもできます。そのため、志賀島へ訪れる際は日帰りではなく、宿泊を目的とした旅を行うのがおすすめです。
また、志賀島は時間に余裕があってもすべてのスポットを周ることはできないことが多いです。なので、志賀島に訪れる際は事前にどのスポットに行くのかを決めてから訪れることをおすすめします。
「志賀島」はどんな島?
志賀島に訪れたことがないという人は、サイクリングやドライブが楽しめる理由を知りたいと考えていることでしょう。そのため、まずは志賀島とはどのような島なのか、その概要について詳しく掘り下げていきます。
ここでは志賀島の歴史や観光情報、徒歩で巡ることはできるのかについてご紹介しています。そのため、これから志賀島に訪れるという人や歴史を知りたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
博多湾に浮かぶ小さな半島
志賀島なう٩( ᐖ )۶#ツーリング #志賀島 pic.twitter.com/38jTr80zV2
— 晴天のメキメキ (@mekimeki_rider) September 14, 2020
観光スポットとして知られている志賀島は、博多湾に浮かぶ小さな半島です。そのため、志賀島は短時間で観光できることから、旅行の場所として訪れる人も多くいます。行ったことがないという人は、ぜひ一度志賀島に訪れてみてはどうでしょうか。
また、志賀島は観光だけでなく、グルメを楽しむこともできます。なので、志賀島に訪れるのなら歴史や絶景を感じながらグルメを楽しむことをおすすめします。
古来海上交易の要所だった
観光スポットとして知られている志賀島は、古来海上交易の要所だったという歴史があります。また、志賀島が古来海上交易の要所だったという歴史は、万葉集にも内容が記されているそうです。志賀島の歴史が気になるという人は、内容が描写されている歴史的な万葉集もチェックしてみてはどうでしょうか。
江戸時代に金印が発掘され教科書にも載る
学校の歴史の教科書で必ず一度は出てきたであろう、金印。
その金印が発見された志賀島の撮影にきています。
天気が良くて海も綺麗で心から洗われる!! pic.twitter.com/7A2mqaEuDx— こーいち|フリーランスライターとCEOのハイブリッド (@hiro19_k) June 8, 2020
志賀島が歴史ある場所だと言われている理由は、古来海上交易の要所だったからというだけではありません。江戸時代に金印が発掘されたことで、現在は教科書にも載っている場所となっています。
そのため、志賀島の歴史をもっと詳しく知りたいという人は、ぜひ教科書をチェックしてみてください。また、志賀島はかなり歴史のある場所となっていますので、観光スポットとして訪れるのなら歴史も感じてみてはどうでしょうか。
マリンレジャー・グルメ・観光などが楽しめる
志賀島( ¨̮ )/
マリンワールド多すぎてとりあえず通過!!笑 pic.twitter.com/PU6g1NUT3t— ⚾︎AYA(北九5)⚾︎ (@Ayafreaks) May 4, 2017
志賀島には絶景な海があるのですが、そこではマリンレジャーを楽しむことができます。また、志賀島は海に囲まれている半島となっているので、どの方面を眺めても絶景の海を見ることができるでしょう。
また、観光スポットとして知られている志賀島では、マリンレジャー以外にもグルメや観光を楽しむことができます。そのため、せっかく志賀島に訪れるのなら、ぜひいろいろな楽しみ方に挑戦してみてください。
サイクリングやドライブスポットとしても人気!
海などの自然溢れる志賀島は、サイクリングやドライブスポットとしても人気があります。そのため、サイクリングやドライブが好きだという人は、海や自然を眺めながら志賀島を旅してみてはどうでしょうか。
また、サイクリングやドライブなら絶景を短時間で眺められるので、時間があまりないという人にもサイクリングやドライブがおすすめです。サイクリングを行うはシカシマサイクリングを利用しましょう。
徒歩で観光巡りはできる?
博多湾に浮かぶ志賀島は、徒歩で観光巡りをすることもできます。そのため、ゆっくりと志賀島を散策したい、歴史をしっかりと感じたいと考えている人は、ぜひ志賀島を徒歩で観光巡りを行ってみてはどうでしょうか。
ただし、志賀島は周囲11キロとなっています。徒歩で巡れない大きさではありませんが、訪れる時期によっては徒歩だと厳しいと感じることもあるので徒歩で訪れる際は注意してください。
巡るのにかかる所要時間は?
観光スポットである志賀島を巡る際は、180分ほど時間がかかってしまいます。また、観光スポットでどのくらい滞在するのかによっても所要時間が異なるので、志賀島を徒歩で巡る際は時間に余裕を持っておくようにしましょう。また、のんびり歩く場合は200分、早歩きで巡る場合は150分ほどで志賀島を巡ることができます。
「志賀島」のおすすめ観光スポット9選!
徒歩で巡ったり、サイクリングやドライブを楽しめる志賀島には、主に観光スポットが9つあると言われています。そのため、ここからは志賀島のおすすめ観光スポットを9選ピックアップしてご紹介していきましょう。特にこれから志賀島に訪れる予定がある人や、サイクリングやドライブが好きだという人は必見です。
①金印公園
志賀島金印公園に来た pic.twitter.com/2Lka9Rrvxx
— ふりっく (@Friku_0207) June 2, 2020
徒歩でも観光できる志賀島には、「金印公園」と呼ばれる場所があります。金印公園は高台から海を見下ろすことができるので、絶景の海を見たいという人におすすめな観光スポットだと言えます。
また、金印公園は福岡市の文化財にも登録されている場所です。金印公園には金印をかたどった記念碑も置かれていますので、ぜひそちらもチェックしてみてはどうでしょうか。
住所 | 〒811-0323 福岡県福岡市東区大字志賀島 |
アクセス | 西鉄バス「金印塚」より徒歩2分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式HP |
②志賀海神社
I’m at 志賀海神社 in 福岡市, 福岡県 https://t.co/pQ74EeBrFC pic.twitter.com/3IgB25RaWR
— さしみ (@cve_1989_3433) September 13, 2020
ドライブやサイクリングを楽しめる志賀島には、「志賀海神社」と呼ばれる場所があります。志賀海神社はパワースポットとして知られている場所で、観光だけでなくパワーを授かることもできるでしょう。
ただし、志賀海神社は近日中に身内に不幸があった人や生理中の人、生後100日の子供は参拝を遠慮するようにというしきたりがあるようです。また、志賀海神社に入る際は入り口にある砂で身体を清めましょう。
住所 | 〒811-0323 福岡県福岡市東区大字志賀島877 |
アクセス | 天神中央郵便局前からバスで約60分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
駐車場 | あり |
URL | 公式HP |
③万葉歌碑
万葉歌碑
志賀島は二十首以上の歌に詠まれている“万葉の島” pic.twitter.com/CAUPKZZuHv— すわ🕯️ (@wakasennnin) July 30, 2017
「万葉歌碑」は、サイクリングやドライブの際に観光することのできるスポットとなっています。万葉歌碑は九州の色々な場所にあるのですが、志賀島にもいくつか万葉歌碑があるそうです。
また、万葉歌碑は文化財に登録されているものなので、訪れる際は失礼のないように注意しましょう。徒歩でもアクセス可能なので、ぜひ一度万葉歌碑に足を運んでみてはどうでしょうか。
住所 | 〒811-0323 福岡県福岡市東区大字志賀島864 |
駐車場 | あり |
URL | 公式HP |
④潮見公園
🍣MT at 一蘭発祥の店の前に志賀島の潮見公園展望台からイケメンと夜景撮影してた(‘ω’) pic.twitter.com/NMLzjE8RhA
— 🍣みしま卍 (@0419NMK) September 13, 2018
「潮見公園」からは絶景を眺められるので、徒歩でアクセスする際は潮見公園からの絶景をじっくりと眺めてみてはどうでしょうか。そんな潮見公園はカップルにもおすすめな場所で、ゆったりと自然を感じることができます。
また、潮見公園から見える海には能古島と志賀島の間を行き交う船もあります。他にも夕日や夜景が綺麗なので、時間に余裕があるという人はぜひ暗い時間帯に訪れてみてください。
住所 | 〒811-0323 福岡県福岡市東区大字志賀島968−1他 |
アクセス | 西鉄バス「志賀島」バス停下車 徒歩35分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式HP |
⑤休暇村志賀島
「休暇村志賀島」は、宿泊することのできるホテルです。日帰りで温泉やランチを楽しめる場所でもありますので、温泉やグルメを堪能したいという人は、ぜひ休暇村志賀島を利用してみてはどうでしょうか。
また、休暇村志賀島の目の前には大きな海が広がっており、全室から絶景の海を眺めることもできます。宿泊する際は、ぜひ休暇村志賀島から見える絶景にも注目してみてください。
住所 | 〒811-0325 福岡県福岡市東区大字勝馬1803‐1 |
アクセス | JR西戸崎駅から送迎バスで約15分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式HP |
⑥志賀島海水浴場
志賀島の海水浴場
凄く良いですね。、
水着持ってくれば良かった pic.twitter.com/KMAjDgiTKN— K (@KKK539) July 15, 2019
夏に訪れるのであれば、ぜひ「志賀島海水浴場」にも足を運んでみてはどうでしょうか。志賀島海水浴場では海水浴を楽しめるだけでなく、夕方になると綺麗な夕日が沈んでいく様子を眺めることもできます。
また、志賀島海水浴場の向かい側には休暇村志賀島があるので、宿泊する際は志賀島海水浴場で一日中時間をかけて楽しむというのもおすすめです。
住所 | 〒811-0323 福岡県福岡市東区大字志賀島 |
アクセス | 博多駅からバスで60分 |
定休日 | 9月から6月下旬 |
駐車場 | あり |
URL | じゃらん |
⑦荘厳寺
第三目標「荘厳寺」到着。
お賽銭して、お参りしてみた。#志賀島 #サイクリング #荘厳寺 pic.twitter.com/fITBFX6ARy
— msk (@msk_avatar) November 5, 2017
「荘厳寺」は船着き場から徒歩6分ほどの場所に位置しており、歴史のある禅宗のお寺となっています。そんな荘厳寺は縁結びのお寺として有名なので、縁結びのご利益をあやかりたいと考えている人はぜひ足を運んでみてはどうでしょうか。
また、荘厳寺では坐禅体験や抹茶体験、写経体験なども行われているので、普段できないような体験をしてみたいという人にも荘厳寺へアクセスすることをおすすめします。
住所 | 〒811-0323 福岡県福岡市東区大字志賀島813 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | なし |
URL | 公式HP |
⑧蒙古塚
志賀島の蒙古塚(もーこづか) pic.twitter.com/fRZEOPNRND
— (ふたつむじ) (@2tsum6) January 1, 2018
文化財として知られている「蒙古塚」は、観光スポットとしても有名です。蒙古塚は蒙古軍供養塔とも言われており、一度平成17年の福岡県西方沖地震により倒壊してしまいました。そのため、現在は新塚を南側に再興しています。
住所 | 〒811-0323 福岡県福岡市東区大字志賀島 |
アクセス | 博多港から船で約45分 |
URL | 公式HP |
⑨二見岩
二見岩(福岡県福岡市東区志賀島)
浦島太郎が亀を助け、竜宮城へ向かった場所として、浦島太郎伝説が言い伝えられています。 pic.twitter.com/zSEtgbGPWq
— 日本の絶景スポットランキング100選 (@nihon_zkkei) December 3, 2016
観光スポットである「二見岩」は、海岸から眺めると三角の岩が2つ並んでいるのが分かる場所です。この二見岩は波の浸食によって真ん中に穴が空いています。また、二見岩には浦島太郎伝説があると言われているそうです。
二見岩はサイクリングやドライブの際に観光することもできますので、志賀島に訪れるのならぜひ二見岩にも足を運んでみてはどうでしょうか。
住所 | 〒811-0325 福岡県福岡市東区大字勝馬 |
アクセス | 天神中央郵便局前からバスで60分 |
「志賀島」のおすすめグルメ3選!
初めて志賀島に訪れるという人は、観光スポットだけでなくグルメも堪能したいと考えているのではないでしょうか。そのため、ここからは志賀島のおすすめグルメを3選ピックアップしてご紹介していきます。
どのグルメもここでしか食べられない絶品グルメとなっていますので、志賀島に訪れる際は立ち寄ってみてください。グルメはあまり気になっていなかったという人も、思わずグルメの虜になってしまうはずです。
①金印ドッグ
金印ドッグ、美味そう~? pic.twitter.com/whcJg6kKVh
— かや🐾 弾丸したいな😆 (@bakuon_love) June 22, 2018
「金印ドッグ」はやすらぎ丸と呼ばれるパン屋で販売している商品で、主にホットドッグが販売されています。その中でも金印ドッグが特に人気商品となっており、金印ドッグは550円で購入することができます。
金印ドッグは人気なので行列ができてしまうこともありますが、並んで食べる価値があるグルメです。金印ドッグには牛肉とイカ、オーロラソースが入っているので、ぜひ一度味わってみてはどうでしょうか。
②サザエ
志賀島では、朝採れの「サザエ」を楽しめる食堂があります。おすすめは中西食堂と言われるお店で、サザエとわかめを出汁で煮込んだサザエ丼を提供しています。また、このサザエ丼にはカレーも一緒に入っているそうです。
そのため、サザエとカレーを同時に味わいたいと考えている人は、ぜひ一度訪れてみてください。また、割烹旅館浜幸家でも名物のサザエの釜飯を味わうことができます。
③金印カレー
金印カレーと博多ラーメン! pic.twitter.com/jkL0SbOYt5
— メル🐾 (@Meru_onsen) December 12, 2019
「金印カレー」は志賀島のグルメの一つで、さっぱりとした味わいにほろほろとした食感の鶏肉が入っているスープカレーなどが提供されています。志賀島の金印カレーのために調合されたスパイスは、香り高いという特徴があります。
食欲をそそるような香りとなっていますので、ガツンとしたランチやディナーを食べたいと考えている人は、ぜひ金印カレーを味わってみてはどうでしょうか。
「志賀島」へのアクセス方法は?
初めて志賀島にアクセスするという人は、詳しいアクセス方法や駐車場情報が気になっているのではないでしょうか。そのため、ここからはそんな人のために志賀島へアクセスする際の詳しい方法や駐車場について掘り下げていきます。
これから志賀島にアクセスする予定がある人はもちろんですが、グルメを楽しみたいと考えている人もぜひ参考にしてみてください。
おすすめのアクセスは「車」
志賀島へアクセスする方法としては、車を利用するのがおすすめです。車でアクセスする際は都市高速である「香椎浜ランプ」利用し、海の中道大橋を経由してください。車なら、約30分ほどで志賀島に到着します。
また、車で志賀島へアクセスする際は、天神からと博多からの2通りから選ぶことができます。どちらも同じくらいのアクセス時間となっていますので、ぜひアクセスしやすい方を選んでください。
駐車場はある?
先ほど、志賀島へアクセスする際は車がおすすめだとご紹介しました。そんな志賀島には複数駐車場が用意されており、中には無料で利用できる駐車場も多くあります。そのため、車で訪れる際は無料の駐車場を事前に確認しておくのがおすすめです。
その他のアクセス方法について
志賀島への他のアクセス方法に関してですが、バスや船を利用するのがおすすめです。博多ふ頭(ベイサイドプレイス博多)から志賀島渡船場まで約30分ほどなので、時間を短縮したい場合は船でアクセスしてください。
バスでアクセスする場合は天神中央郵便局前(18A)から21A番(志賀島小学校前行き)で約60分ほどで、時間がかかってしまうので注意してください。
青い海と空が輝く「志賀島」で観光を楽しもう!
志賀島では、青い海と輝く空を眺めることができます。また、志賀島には観光スポットが多数存在していることから、旅行で訪れたいと考えている人も多いことでしょう。志賀島には、ホテルもしっかりと用意されています。
また、海水浴場など子供から大人まで楽しめる観光スポットが多数あります。そのため、志賀島に訪れるのであれば、ぜひいろいろなスポットに足を運んでみてください。きっと、お気に入りのグルメも見つけることができるはずです。
おすすめの関連記事
すうこ
人気の記事
-
「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
-
糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
-
小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
-
【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
-
熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
-
太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
-
小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
-
熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
-
「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
-
福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
-
長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
-
長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
-
神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
-
福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
-
熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント