「志賀海神社」は海の神様を祀る絶景スポット!御朱印や釣針守は必見!

福岡県のパワースポット志賀海神社に祀られているのは海の神。見どころも満載ので絶景スポットもあるので、地元の人だけではなく観光客にも大人気です。そんな志賀海神社のご利益や御朱印情報までまとめて紹介します。志賀海神社にいく前にチェックしてパワーをもらいましょう。

「志賀海神社」は海の神様を祀る絶景スポット!御朱印や釣針守は必見!のイメージ

目次

  1. 1「志賀海神社」は海神の総本山
  2. 2「志賀海神社」はどんな神社?
  3. 3「志賀海神社」の必見ポイント
  4. 4「志賀海神社」の御朱印&お守り情報
  5. 5「志賀海神社」のアクセス&駐車場情報
  6. 6「志賀海神社」は1度は訪れたいパワースポット!

「志賀海神社」は海神の総本山

全国各地にある綿津見神社や海神社の総本山となる、志賀海神社。国指定の重要文化財や福岡県指定文化財にも登録されている長い歴史を持つ神社です。志賀島の南側にある志賀海神社は、元々は志賀島の北側にあった神社になります。

沖津宮、表津宮、中津宮の宮から3宮から成っていた志賀海神社は、観光スポットとしても人気があります。当記事では、そんな志賀海神社の見どころやお守り、人気の御朱印などを詳しく紹介していきます。

別名「龍の都」とも呼ばれる

志賀海神社は、古くから龍の都と呼ばれて親しまれいます。これは海神の総本山でもあることからも分かるように、多くの龍神が集う場所として知られているからです。集まる龍神は日本各地となるので、ご利益は一番とも言われています。

そもそも龍神は、太古から天変地異を司る神として恐れ敬われてきました。敬うものには、恵をもたらすものとして存在していたのが龍神になります。ですが、一転して龍神は怒らせると災厄が降りかかるとして恐れられる存在でもありました。

龍神の力によって家系なども、日本各地で語り継がれています。三日三晩雨を降らせて洪水を起こした話や、龍神がその地を捨てる時には地震が起こった話などたくさんあります。

このように、全国各地で伝承や昔話としても語り継がれている龍神が集まるのが志賀海神社になります。そのため、龍神の力は絶大とも言われているので参拝をしてご利益を授かるのはおすすめです。

また、歴史上でも龍神を祀っていた人物が多くいます。それは現代に至っても変わっておらず、龍神のご利益を授かりに足を運ぶ人は多くいます。志賀海神社にも、その昔から多くの人が足を運んでいます。龍の都として龍神を敬う気持ちで行くようにしましょう。

パワースポットとしても大人気!

志賀海神社が有名なのは、パワースポットとしてご利益を受ける事ができるのも理由の一つになります。海神の総本山として、パワースポットのご利益も絶大と言われています。

境内の中にはパワースポットは各所に点在していますので、せっかく志賀海神社に参拝に来たならパワースポットをチェックしておいてご利益を受けないともったいないです。当記事では、パワースポットとしての志賀海神社の見どころも紹介していきます。

Thumb福岡の最強パワースポットランキングTOP21!大自然や神秘的な神社へ!
九州・福岡県には豊かな自然が広がる中に、パワースポットとなる神社仏閣などが多数あります。金運...

「志賀海神社」はどんな神社?

志賀海神宮は歴史ある神社になるのですが、見どころを知る前に知っておきたいのはどのような場所かです。君が代の起源とも言われていて、万葉集にも描かれている志賀海神社。

どんな神社かを知っておくと、パワースポットとしてはもちろんですが一つ一つの見どころの見方も変わりより一層楽しむ事ができるでしょう。そこで、まず初めに祀られている御祭神や君が代についてなど志賀海神社を歴史とともに紹介していきます。

御祭神は綿津見三神

志賀海神社で祀られている御祭神になりますが、その昔に伊邪那岐命(イザナギノミコト)から生まれた神様が祀られています。全部で三神になるのですが、それぞれが海の底•中•表を守る海の神様になります。

海の底を司るのは底津綿津見神(そこつわたつみのかみ)、海の中ほどを司るのが中津綿津見神(なかつわたつみのかみ)、そして海の表面を司るのが表津綿津見神(うはつわたつみのかみ)になります。この三神をまとめて、綿津見三神と呼ばれています

ご利益は?

志賀海神社のご利益は、病気平癒や健康長寿、家内安全、子供守護、交通安全などがあります。全体的に、怪我や病気に対するご利益が強いのですが、これは綿津見三神が潮の満干によって、人の生死を司るとされているからです。

そのため、パワースポットとしてのご利益も生命に関する内容となっています。また、不浄や災厄を払うご利益も授かる事ができます。心身ともに浄化する力があるとされているので、パワースポットとしてもご利益を授かることができるでしょう。

参拝には御潮井で身を清める

多くの神社では手水で清める事が多いのですが、志賀海神社では清めるために使うのは清めの砂になります。その清めの砂が置かれているのが御潮井と呼ばれる台座になります。

清めの砂の使い方は体に振りかけるのですが、作法としては左•右•左の順にかけます。神様への参拝になりますので、しっかりと行って清めてから向かいましょう。

参拝の際の注意事項

ここで志賀海神社で参拝するときの注意点を紹介します。志賀海神社の公式ホームページでも記載されているのですが、参拝を控えてもらっている場合があります。

その一つが身内に不幸があった場合の服忌の期間になります。また、志賀海神社のしきたりに関連するのが生理中、生後100日以内の子供、妊娠中になります。極力控えてくださいとしている内容になるので注意しましょう。

神事の山誉祭の祝詞は君が代の起源?

日本の国歌になる君が代ですが、ルーツとして有名なのが古今和歌集などからの引用になります。そのため、君が代は10世紀の頃の言葉として認識している人も多いでしょう。そんな君が代のルーツよりも、さらに古いと言われているのが志賀海神社です。

志賀海神社が君が代の起源とも言われているのは、君が代の詩が使われた祝詞があるからです。志賀海神社でもいつから君が代の詩が入った祝詞が使われているのかは明確にはされてませんが、神功皇后が三韓征伐の時に賞賛されたと言われてます。

そのことからも、君が代のルーツとしては古今和歌集などよりも志賀海神社が古い事がわかります。

志賀海神社にで君が代の詩が入った祝詞を使う神事が、山誉祭になります。山の恵みに感謝をするお祭りになり毎年4月と11月に行っています。志賀海神社でも大きな祭事になりますので、時期を合わせて見に行くのもおすすめです。

君が代の起源とされている祝詞の全部を知る事ができるので、歴史的行事として一度は訪れる価値は十分にあると言えるでしょう。

年頭の行事「歩射祭」が有名

志賀海神社で年頭の1月2日から15日にかけて行われる歩射祭は、馬を使用しないで的を射ることから名前がついたお祭りになります。福岡県指定無形民俗文化財にも指定されているお祭りで、6人の射手手が的を射る姿を見る事ができます。

射手を見る事ができるのは、1月15日に近い日になり日曜日に行われる事が多いです。破魔の意味や五穀豊穣の意味を持つお祭りになっているので、初詣と合わせて正月に足を運んでみてはいかがでしょうか。

万葉集にも詠まれた和歌も感じる名所

万葉集にも登場している志賀海神社になりますが、その内容は歌碑として志賀海神社に置かれてます。その内容は志賀の神様を忘れないという事で詠まれた和歌になるので、万葉集からも歴史を感じる事ができるでしょう。

歌碑が置かれているのは、参道の途中になります。万葉集に書かれている和歌の全文が刻まれていますので、志賀海神社に行く時は立ち止まって見てください。

Thumb太宰府「光明禅寺」はまるで京都のような和の空間!拝観料や御朱印は?
太宰府にある「光明禅寺」はまるで京都のような和の空間が広がっていると評判の観光スポットです。...

「志賀海神社」の必見ポイント

山道を通ると志賀海神社の境内に入る事ができるのですが、境内には絶景を眺める事ができるスポットやパワースポットとして立ち寄るのがおすすめの場所などがあります。そこで、志賀海神社の見どころを紹介していきます。

参拝をするだけではなく、一つ一つのポイントを押さえて回るのがおすすめなので、しっかりと志賀海神社に行く前にチェックしておきましょう。

見どころ①社殿

まず初めに向かう場所でもあるのが社殿になるのではないでしょうか。御神体が祀られている建物になりますので、志賀海神社でまずは挨拶を済ませるのに立ち寄る場所になります。

木々の中にある木造の社殿は、とても空気が綺麗と言われています。何よりも汚れを嫌う神社としても知られていますが、マナーを守りしっかりと挨拶を済ませるようにしましょう。

見どころ②遥拝所

志賀海神社の遥拝所は、玄界灘を見渡す事ができる絶景スポットとしても有名です。ここに祀られているのは、亀石になります。亀石に関しては最後に詳しく紹介していきます。

日中の玄界灘の景色も人気があるのですが、一番のおすすめは夕暮れ時になります。夕日が沈んで行く景色は時間を忘れてしまう景色と言われています。ですが、夕暮れ時には、周りが暗くなりますので十分に注意して気をつけるようにしましょう。

見どころ③山乃神

海神を祀る志賀海神社になりますが、場所は山になるので山の神も祀っています。その入り口は参道の途中にあるのですが、ここは金運アップのパワースポットとしても有名な場所になります。

金運アップは、空の財布を奉納する必要があります。祭壇には多くの人が奉納した財布がたくさん置かれているので、金運アップのご利益を授かる場合はぜひ利用して見てください。

また、山の神にお供えすると良いと言われているのが、オコゼやアラカブになります。これらをお供えすると願いが叶うとも言われています。

見どころ④鹿角庫

名前の通りに鹿の角がたくさん奉納されている場所で、その数は約1万個はあると言われています。大昔に神功皇后が奉納したと伝えられていて、祈願成就の願って奉納する慣しと変わっていったそうです。

その昔は志賀島にも鹿がいたと言われているので、中には志賀島の鹿の角もあるでしょう。隣には可愛らしい鹿のモニュメントも置かれていますので、志賀海神社に来たならぜひ覗いて見ましょう。

見どころ⑤沖津宮

次に紹介するのは沖津宮になりますが、沖津宮は玄海湾と博多湾に挟まれている最北端にあります。沖津宮は潮が引いている時にしか行く事ができない場所になります。と言うのも、沖津宮に続く海は深さがあるので危険と言われてます。

沖津宮は、島に上がった瞬間から空気が澄んでいるのを感じる事ができると言われてます。沖津宮に祀られている神様の格式の高さを実感できる場所とされているので、干潮時を調べて沖津宮は訪ねるべき場所と言えるでしょう。

もちろん、沖津宮はパワースポットとしても有名な場所になります。自然そのものもエネルギーも体内に取り入れる事ができる場所とされてます。そのため、パワースポット巡りで沖津宮に行く場合には、外せない場所と言えます。

ただ、干潮時でも沖津宮に渡る道は季節によっては水が冷たいので気をつけてください。また、周辺の海沿いには大きな石がたくさんあるのですが、天気の良い日には綺麗な景色を楽しむこともできます。

見どころ⑥亀石

最後に紹介するのは亀石になりますが、祀られているのは上記で紹介した遥拝所になります。亀石は2つ置かれているのですが、どちらも上部から見たら亀石というのが一番分かる形になっていると言われてます。亀石の一つは、甲羅から頭を出している姿になります。

もう一つの亀石も甲羅から頭や足を出している姿に見えると言われてます。また、見る方向や角度でも亀石は違った姿に見えるので色々な方向から亀石を見て楽しんでみてください。

そんな亀石ですが、もともとは黄金雌雄の亀だったと伝えられています。船の舵と航路を守った亀が石となったのが亀石と伝えられているので、海で仕事をする漁師などは参拝に訪れる事が多いそうです。

Thumb恋する女子必見!福岡「恋木神社」は恋命を祀る可愛すぎるパワースポット!
福岡にある「恋木神社」はご存知でしょうか。全国で珍しい恋命を祀る神社となっており、恋する女子...

「志賀海神社」の御朱印&お守り情報

見どころが満載の志賀海神社になりますが、神社と言えば御朱印やお守りも人気があるアイテムになります。特に御朱印は集めている人も多いですし、お守りはお土産にもなるので購入する人も多いです。そこで、志賀海神社の御朱印や人気のお守りについて紹介します。

御朱印について

まずは志賀海神社の御朱印になりますが、志賀海神社では基本的にはその場で手書きで書いてくれます。ですが、特別な神事の時は、その場で御朱印を書くのではなく書き置きの御朱印になります。ですが、書き置きでも丁寧な手書きになっています

初穂料は?

御朱印の初穂料は、300円になります。授与所で書いてもらう事ができるのですが、場所は楼門を入ってすぐ左側になるのでわかりやすい場所にあります。また、お守りやお札を購入できるのも、こちらの授与所になっているので志賀海神社に来たら覗いて見てください。

御朱印帳も人気!

御朱印を書いてもらうのに必要な御朱印帳になりますが、志賀海神社で販売している御朱印帳は人気があります。描かれているのは水神様でもある龍神になり、紺色に水色で描かれている龍神が美しい姿をしています。

龍の都ならではの御朱印帳になっていますので、志賀海神社で御朱印を書いてもらう時には一緒に購入をして見てはいかがでしょうか。

お守りも是非購入しよう!

志賀海神社で御朱印と同じくおすすめになるのが、お守りになります。海神の総本山でもある志賀海神社ならではのお守りも揃っています。大漁祈願や海上安全のご利益を受ける事ができるので、漁師や釣り人の参拝者も多い神社になります。

そのため、海に関するお守りも販売されているので独創性もあり面白いです。そんな、志賀海神社のお守りになりますので自分の分はもちろん、お土産としてもぴったりなのでおすすめになります。

「釣針守」がおすすめ!

釣り人にも人気があるお守りが、釣針守になります。鯛が釣針に引っかかっているのがモチーフになっているお守りなので、大漁祈願を込めて購入する人が多いです。鯛と釣針が入っているのは小さい小瓶になるのですが、見た目も可愛いので人気があります。

特に新年には売り切れになることもあるお守りと言われてますので、釣りに行くことが多い人はぜひ購入して大漁祈願の願掛けをしてみてはいかがでしょうか。

事無き柴はカードタイプ

事なき柴と言われても何のことか分からない人も多いかもしれませんが、博多では海の男が最も大事にするお守りの一つになります。その昔には、神功皇后が三韓征伐の際に椎の葉を持って無事を祈願したことから始まったとされてます。

そんな事なき柴を志賀海神社でも配るのですが、志賀海神社ではカードタイプになっているので財布の中など入れやすくなっています

ですが、志賀海神社で事なき柴が授けられるのは8月に行われる七夕祭の2日間だけになります。ですから、事なき柴を購入したい場合には、七夕祭を目掛けていくようにしましょう。

「志賀海神社」のアクセス&駐車場情報

ここまで志賀海神社の魅力や、人気の御朱印などを紹介してきました。パワースポットとしても見どころがあるので、おすすめの神社になります。そんな志賀海神社へのアクセス方法や駐車場情報は、事前にチェックしておくべきポイントと言えるでしょう。

参拝時間も含めて、何時から大丈夫なのかによってアクセス方法も変わってきます。そこで、最後に志賀海神社へのアクセス方法と駐車場情報を紹介していきます。

アクセス情報

志賀海神社へのアクセス方法になりますが、車や渡船などアクセス方法はたくさんあります。車でアクセスする場合は、都市高速香椎浜ICから車で約25分で着きますし、古賀ICからの場合は車で約35分ほどで到着する事ができます。

博多港ベイサイドプレイスから渡船を利用してアクセスする場合は、船で約30分で到着後は徒歩で約10分なので、ちょっとした船旅を楽しみながらのアクセスもおすすめになります。

駐車場は?

車で志賀海神社にアクセスした時の駐車場になりますが、志賀海神社には無料の駐車場が完備されてます。駐車場の場所は、海の上を走る橋を渡った出口付近にあります。大型の駐車場なので、台数はそれなりに止める事ができます。

ですが、初詣やお祭りなどのイベント時には混雑して満車になることも多いので注意しましょう。祭事を目掛ける場合には、別の駐車場も見つけておくのがおすすめです。

「志賀海神社」の基本情報

名称 志賀海神社
住所 福岡県福岡市東区大字志賀島877
電話番号 0926-03-6501
参拝時間 6時から17時半
アクセス 都市高速香椎浜ICから車で約25分
志賀島渡舟場から徒歩で約10分
駐車場
URL 公式サイト

「志賀海神社」は1度は訪れたいパワースポット!

綺麗な絶景をみる事ができるパワースポットで、龍神の加護を得ることができるので漁師だけではなく釣り人にも人気があります。また、パワースポットとしてのご利益は、海に関するご利益だけではなく金運アップなどいろいろあるのでおすすめです。

海の近くなのでドライブで楽しむのもおすすめになります。駐車場も完備されているので、近隣の場合には足を伸ばして楽しむのも良いでしょう。また、福岡旅行に来たなら、志賀海神社に足を運んでパワーをもらって観光旅行を楽しみましょう

おすすめの関連記事

Thumb福岡「愛宕神社」で厄除開運&絶景を一望!御朱印やご利益を解説!
福岡には、スピリチュアルな体験をした人もいる愛宕神社があります。福岡の愛宕神社にはいろいろな...
Thumb「浮羽稲荷神社」は91基の鳥居が連なるインスタ映え&絶景スポット!
九州の福岡にある「浮羽稲荷神社」をご存知でしょうか。たくさんの鳥居が並ぶ絶景が広がるパワース...
Thumb福岡「住吉神社」は厄除&開運パワースポット!御朱印やご利益も解説!
福岡にある住吉神社は、厄除けや開運のパワースポットとして有名です。スピリチュアルスポットとし...
Thumb久留米「全国総本宮 水天宮」は安産祈願&子宝で有名!お守りも必見!
福岡県久留米市にある「全国総本宮水天宮」は歴史ある神社です。古くから水と子供の守護神として、...

関連するまとめ

Missing
この記事のライター
沖野愛
ライター歴3年目です。調査してまとめるのが好きなので、よろしくお願いします。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ