tanegashima-surfing



サーフィン天国!種子島のおすすめポイントやシーズン・レンタル情報! | 旅行・お出かけの情報メディア
















サーフィン天国!種子島のおすすめポイントやシーズン・レンタル情報!

種子島といえば自然、美しい海、種子島宇宙センターが思い浮かびます。そんな種子島はまた、サーフィン天国としてサーファーの間では憧れの地。今回は種子島のサーフィン情報をお届けします。おすすめサーフィンポイントにレンタル情報が盛りだくさんです。

サーフィン天国!種子島のおすすめポイントやシーズン・レンタル情報!のイメージ

目次

  1. 1まさにサーフィン天国!「種子島」
  2. 2種子島の概要やベストシーズンとは
  3. 3種子島のサーフィンポイント6選
  4. 4種子島のサーフィン用品のレンタル店3選
  5. 5種子島の宿泊におすすめの宿3選
  6. 6種子島で最高の波に乗るサーフィンを!
    1. 目次
  1. まさにサーフィン天国!「種子島」
    1. 美しい海が人気の観光スポット
      1. 種子島ロケットコンテストが開催
  2. 種子島の概要やベストシーズンとは
    1. 種子島はサーフィンの名スポット
    2. サーフィンのベストシーズンは秋頃!
    3. 種子島への行き方
  3. 種子島のサーフィンポイント6選
    1. 種子島のサーフィンポイント①鉄浜
    2. 種子島のサーフィンポイント②能野
    3. 種子島のサーフィンポイント③灯台下
    4. 種子島のサーフィンポイント④住吉
    5. 種子島のサーフィンポイント⑤犬城
    6. 種子島のサーフィンポイント⑥風元
  4. 種子島のサーフィン用品のレンタル店3選
    1. サーフィン用品のレンタル店①サウスボーダー種子島
      1. サウスボーダー種子島の基本情報
    2. サーフィン用品のレンタル店②サーフショップ オリジン
      1. サーフショップ オリジンの基本情報
    3. サーフィン用品のレンタル店③seed surf
      1. seed surfの基本情報
  5. 種子島の宿泊におすすめの宿3選
    1. 種子島のおすすめ宿①島宿HOPE
      1. 島宿HOPEの基本情報
    2. 種子島のおすすめ宿②ホテル・レクストン種子島
      1. ホテル・レクストン種子島の基本情報
    3. 種子島のおすすめ宿③美春荘
      1. 美春荘の基本情報
  6. 種子島で最高の波に乗るサーフィンを!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
    2. 大崎上島へのフェリー航路まとめ!運行状況や料金は?乗り場情報も解説!
    3. 「森の国 大山フィールドアスレチック」の楽しみ方!料金や割引方法も解説!
    4. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    5. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    6. 山口県最北端「見島」の観光情報まとめ!フェリーのアクセス方法も解説!
    7. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    8. 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
    9. 「大久野島」を味わう観光の魅力とは?可愛いうさぎや毒ガスの歴史の島へ!
    10. 大崎下島の観光ガイド!定番おすすめスポットやフェリーのアクセスを解説!
    11. 広島の離島「似島」の観光ガイド!島の歴史やフェリーのアクセスも解説!
    12. 鳥取のおすすめ川遊びスポット12選!綺麗な河川や大人も楽しい穴場も!
    13. 江田島のおすすめ釣りスポット10選!釣果情報や人気の釣具店も紹介!
    14. 因島で食べたい絶品グルメはココ!おすすめランチ18選!
    15. 鳥取砂丘の雄大な絶景をパラグライダー体験で!料金や体重制限も解説!
    16. 【解説】鳥取砂丘でサンドボードを楽しむ方法!面白いと話題の体験を是非!
    17. 鳥取砂丘でらくだ乗り体験を楽しむ方法!料金や所要時間・体重制限など解説!
    18. 大久野島へフェリーでアクセスする方法!料金&時間や混雑情報を解説!
    19. フルーツ好き必見!広島「平田観光農園」で果物ちょうど狩りや缶詰体験!
    20. 鳥取砂丘は雨の日でも魅力満点!おすすめの楽しみ方を徹底解説!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

まさにサーフィン天国!「種子島」

サーフィンといえば海外ではハワイやカリフォルニア、日本国内では千葉の九十九里浜や神奈川の湘南を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。実は、種子島もまた、サーファーなら誰もが憧れるサーフィンポイントなのですサーフィン初心者の方も、大会に出るぐらいの上級者の方もぜひ、種子島の最高の波に乗ってみてはいかがでしょうか。

今回は、そんな種子島のサーフィン情報をお届けします。種子島のおすすめのサーフィンポイント、サーフィンのレンタル店、そして宿泊施設などご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

美しい海が人気の観光スポット

種子島は、サーフィンをしなくても人気の観光スポットです。青い海、豊かな自然、温かい島の人々、サンサンと降り注ぐ太陽など、種子島は普段の生活では味わうことができない魅力的なものがたくさんあります。

特に種子島の海は、言葉ではうまく言い表せないほどの美しさです。ぼーっと海を眺めているだけでも心が癒やされていくような感じを味わうことが出来ます。都会の生活に疲れたら、種子島の海に会いに行ってみてはいかがでしょうか。

種子島ロケットコンテストが開催

種子島は、日本で一番宇宙に近い場所です。というのも、種子島にはJAXA,国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構日本最大のロケット打ち上げ場所があるからです。他にも衛生関係に関連した施設も。

そんな宇宙に近い種子島では毎年「種子島ロケットコンテスト」が開催されています。2019年には15回目をむかえ種子島のビッグイベントとなり、学生や社会人など数多くの宇宙に魅せられた人々が自慢のロケットを打ち上げにやってきます。

種子島の概要やベストシーズンとは

ここでは、種子島でのサーフィンのベストシーズンやアクセス方法をご紹介していきます。種子島は、1年を通して温かく気温は東京よりも3℃も高く、冬でも海水温が極端に下がることはないそうです。冬でもサーフィンを楽しめると人気のサーフィンスポット。ぜひ種子島にサーフィンを楽しみに出かけてみてはいかがでしょか。

種子島はサーフィンの名スポット

種子島は、サーフィンの名スポットとして非常に有名です。毎年、質の良い海と波を求めて多くのサーファーが種子島を訪れます。もちろん、これからサーフィンを始めようという初心者の方でも絶好の場所なのではないでしょうか?

サーフィンのベストシーズンは秋頃!

種子島は年間を通して温かく、雨量も少ないといわれています。そのため観光に関しては、ベストシーズンというものはありません。春には春の、夏には夏の、秋には秋の、そして冬には冬の楽しみ方や美しさが種子島にはあります。行きたくなった時がまさにベストシーズンなのです。

しかしサーフィンとなると話は別です。サーフィンをするなら秋がベストシーズン。というのも、春夏秋冬の中では秋が良い波が安定的にあるからです。また、種子島の秋は気温はまだまだ温かく、ウエットスーツなどを着なくてもサーフィンが楽しめるのです。

種子島への行き方

種子島のサーフィンのベストシーズンに続いては、アクセス方法についてご紹介したいと思います。関東や関西方面から種子島に行くには、種子島への玄関口鹿児島にまず向かいます。鹿児島からは、飛行機、高速船、フェリーで種子島にアクセスすることが可能です。

飛行機の場合は、鹿児島から種子島まで日本航空を利用し約40分ほどです。高速船の利用の場合は、種子島まで約1時間35分。最後にフェリーでアクセスする場合は、約3時間30分かかります。それぞれメリット・デメリットがありますが、料金、所要時間、便数、荷物などさまざまな事を考慮すると、高速船が一番おすすめと言えるでしょう。

種子島のサーフィンポイント6選

ここからは種子島のおすすめサーフィンスポットを6ヶ所ご紹介してまいります。種子島には、初心者向きのサーフィンポイントや、大会など開催される上級者向けのサーフィンポイントが数多くあります。自分の実力あった場所で、安全にサーフィンをお楽しみください。

また、上級者のみが挑戦できるサーフィンスポットでは、大会さながらの上級者のテクニックを間近に見ることができます。迫力満点の技は、感動そのものです。

種子島のサーフィンポイント①鉄浜

まず最初におすすめするサーフィンポイントは“鉄浜”です。“鉄浜”は、種子島の中では最もポピュラーなサーフィンスポットです。初心者から上級者におすすめのポイントで、1年を通してサーフィンをすることが可能です。

波が良い時には混雑することもあるので、初心者の方は気を付けてください。海底が砂のわりには波にパワーがあるので、膝や腰ぐらいの波でも充分に楽しむことができます。時期によっては波が高くなり初心者には不向きとなります。

“鉄浜”には、トイレ、シャワー、更衣室、駐車場などが完備されているので快適です。ローカルのサーファーも多いので、揉め事にならないようローカルルールは守りましょう。

住所 鹿児島県西之表市安城 平山
駐車場
施設 トイレ、シャワー、更衣室

種子島のサーフィンポイント②能野

続いて紹介するおすすめのサーフィンポイントは、“能野”です。“能野”は、西之表市内の南側にある海岸で、初心者から上級者まで楽しむことができるポイントです。海底は、南端の方はビーチ、中央はリーフになっています。ベストシーズンは、12月~2月と7月~10月。駐車場、トイレ、シャワーが完備されているので便利です。

住所 鹿児島県西之表市住吉
駐車場
施設 トイレ、シャワー

種子島のサーフィンポイント③灯台下

“灯台下”は、種子島の南端にあるサーフィンスポットで種子島宇宙センターのロケット発射台の近くにあります。“灯台下”のベストシーズンは3月~10月で、太平洋からのうねり次第で良い波が期待できるのだとか。

初心者から上級者まで楽しめるポイントで、時々サーフィンの大会も行われています。駐車場とトイレは完備されていますが、シャワーなどの施設はないので生水など持参しておく必要があります。

住所 鹿児島県熊毛郡南種子町茎永
駐車場
施設 トイレ

種子島のサーフィンポイント④住吉

種子島のおすすめのサーフィンポイントは、“住吉”です。“住吉”は上級者の方におすすめポイントです。“住吉”は、海底がリーフでしかも水深が浅いため危険を伴います。波の知識や高度なサーフィンのテクニックが必要となるので、初心者の方にはおすすめできません。初心者の方は、上級者の方のサーフィンを見て楽しみましょう。

“住吉”のベストシーズンは、12月~2月と7月~10月です。台風のうねりがある時には、波が住吉港の洗濯岩にあたり「パーフェクトバレル」という波が現れるのだとか。「パーフェクトバレル」は、種子島の伝説にもなっているといいます、大会並のサーフィン上級者の技を見に行くのも楽しいかもしれませんね。

住所 鹿児島県西之表市住吉
駐車場
施設

種子島のサーフィンポイント⑤犬城

続いておすすめするのは種子島の東海岸、種子島空港の近くにある“犬城”です。“犬城”は、中級者から上級者向けのサーフィンポイントなので、初心者の方はご注意下さい。海底の地形は玉石、ビーチ、砂で、高い崖などがあるため風の影響は受けないとされています。“犬城”のベストシーズンは7月~11月。駐車場とトイレは完備されていますが、シャワーはありません。

住所 鹿児島県熊毛郡中種子町増田
駐車場
施設 トイレ

種子島のサーフィンポイント⑥風元

最後にご紹介するおすすめサーフィンポイントは“風元”です。“風元”は種子島の太平洋側にあるサーフィンポイントで、全体的に太平洋側の並が悪いときでも、ここならサーフィンが可能といわれています。そのためローカルサーファーにも人気のポイントなので、ローカルルールは守りましょう。

海底は玉石と砂。ベストシーズンは7月~10月です。駐車場、シャワー、トイレなどの施設はないので、車を何処にとめるかなどは事前に宿泊施設の方やレンタル店の方などに情報をもらっておくと良いでしょう。

住所 鹿児島県西之表市現和
駐車場
施設

種子島のサーフィン用品のレンタル店3選

種子島にはサーフィン用品をレンタルできるお店がいくつかあります。その中から今回は、3店ご紹介します。初心者の方でまだサーフィン用品を持っていないとか、ロングボードは運搬費が高いし、荷物になって大変なので現地で調達したいという方は、はぜひレンタル店を利用しましょう。

また、特にレンタルする用事がなくても、ぜひレンタル店に立ち寄ってみてはいかがでしょか。というのもレンタル店には、地元のサーフィンの情報がたくさんあります。またオーナー本人が現役のサーファーというお店も。きっとサーフィンの話題で盛り上がり、現地サーフィン仲間を作ることができるかもしれません。

サーフィン用品のレンタル店①サウスボーダー種子島

最初にご紹介するレンタル店は“サウスボーダー種子島”です。“サウスボーダー種子島”は、種子島宇宙センター近くにあり種子島空港からは車で約36分ほどで行くことができます。サーフショップと一緒にカフェを営んでいるので、ゆったりと寛ぐことも可能。レンタル料金は、ロングボードのレンタルなら1日3,000円、ウエットスーツ1着500円です。

初心者向けにサーフィンスクールも行っているので、自信のない方は参加してみてはいかがでしょうか。オーナー自信もサーファーで、東京から移住してきたそうです。サーフィンの大会などにも参加したことのある実力派だとか。ぜひ、いろいろ種子島のサーフィンについて尋ねてみて下さい。

サウスボーダー種子島の基本情報

住所 鹿児島県熊毛郡南種子町茎永607-3
営業時間 [サーフショップ]11:30~20:00
[カフェ]11:30~15:00
定休日 [サーフショップ]月曜日
[カフェ]日曜日、月曜日、火曜日
料金 ロングボード1日3,000円、ウエットスーツ500円
アクセス 種子島空港から車で約36分
駐車場
公式HP https://sb.41site.net/index.html

サーフィン用品のレンタル店②サーフショップ オリジン

“サーフショップ オリジン”は、種子島西側の西之表市内にあるレンタル店です。オリジナルのボードなども販売していて、サーファーに人気のお店です。また、このお店に所属し大会などにも出場しているアマ・プロサーファーもいるので、チャンスがあったら大会出場の経験など聞いてみて下さい。

レンタル料金は、ロングボードなら1日5,000円から可能です。また、提携先の美春荘に宿泊すれば、宿泊代金やボードのレンタル料金の割引を受けられるのでお得です。初心者向けにサーフィンスクールも開催しています。今年こそサーフィンを始めたいと思っている方は、大会出場経験もあるプロライダーからサーフィンを教わることができる絶好のチャンスです。

サーフショップ オリジンの基本情報

住所 鹿児島県西之表市西之表7254
営業時間 13:00~20:00
定休日 月曜日
料金 ロングボード1日5,000円~ *美春荘宿泊のお客様は割引あり
アクセス 種子島空港から車で約26分
駐車場
公式HP http://www3.synapse.ne.jp/origin/

サーフィン用品のレンタル店③seed surf

“seed surf”は、種子島空港から車で約30分ほど南下した南種子町にあるレンタル店です。サーフィン用品のレンタルの他に、オリジナルのボード販売やサーフィンスクールも開催しています。オーナー自身もサーファーで、日本サーフィン連盟1級を持っているのだとか。大会などに出場しているのかは不明ですが、プロ級のインスラクターからサーフィンを教わってみてはいかがでしょうか。

レンタルボートは1日4,320円、初心者でも扱いやすいものを用意してくれます。種子島に初めてサーフィン旅行を考えていて、宿泊先やサーフィン情報などを入手したい方は、ホームページから気軽に問い合わせすることができるので、利用してみて下さい。

seed surfの基本情報

住所  鹿児島県熊毛郡南種子町中之上2210-1
営業時間 13:00~20:00
定休日 第1・第3日曜日
料金 レンタルボート1日4,320円
アクセス 種子島空港から車で約30分
駐車場
公式HP https://seedsurf.net/

種子島の宿泊におすすめの宿3選

種子島のレンタル店、サーフィンポイントなどをご紹介してきましたが、最後におすすめの宿泊施設をご紹介いたします。レンタル店とあわせて利用することで割引が得られる宿泊施設もあるので、ぜひ参考にしてみてください。

種子島のおすすめ宿①島宿HOPE

最初におすすめする宿泊施設は、“島宿HOPE”です。“島宿HOPE”は、種子島空港より南下した南種子町にあります。アットホームな感じで外観もとっても可愛いと好評です。お部屋は全部で10室あり、広々とした和洋室からリーズナブルな二段ベッド設置のゲストルームがあります。サーフィンを楽しむための種子島なら、ゲストルームでも充分。

庭には、BBQエリアや子供達が遊べる遊具が設置されているので、夏休みの家族旅行にもピッタリです。こちらの宿泊施設では、敷地内にジェラート店も営業してしています。種子島の食材をたっぷりと使用したジェラートとは美味しいと評判なので、ぜひ味わってみて下さい。常時10種類ほどフレーバーがあるそうです。

島宿HOPEの基本情報

住所 鹿児島県熊毛郡南種子町平山500-130
時間 チェックイン15:00、チェックアウト10:00
アクセス 種子島空港から車で約30分
駐車場
公式HP http://shimayado-hope.com/

種子島のおすすめ宿②ホテル・レクストン種子島

続いてご紹介する宿泊施設は、“ホテル・レクストン種子島”です。種子島空港からは、車で約30分ほどの西之表市にあります。男性専用のシングルお風呂無しのお部屋なら素泊まりで4,400円からあり、サーフィン目的の男性にはおすすめのホテルです。

ホテル内には、大浴場、サウナ、コインランドリー、屋外シャワーなどの設備が整っていて、サーフィン後の疲れやを癒やすことができたり洗濯ができたりと便利です。

また、ベッドには有名なシモンズが使用されていて快適な睡眠を得ることも可能です。アットホームな感じの宿泊施設も良いですが、プライベート重視の方は近代的なホテルライフを楽しんでみてはいかがでしょうか。

ホテル・レクストン種子島の基本情報

住所 鹿児島県西之表市西之表16069
料金 シンプル素泊まりプラン4,400円~
アクセス 種子島空港より車で約30分
駐車場
公式HP http://www.nisikawa.net/lex-tane/

種子島のおすすめ宿③美春荘

最後にご紹介する宿泊施設は、“美春荘”です。“美春荘”は、西之表市内にあり種子島空港からは車で約26分ほどです。“美春荘”は、レンタル店でご紹介したサーフショップ オリジンと提携しているので、お互いの施設を利用することでレンタルボードが安くなったり、宿泊料金が安くなったりするメリットが得られます。

“美春荘”は、アットホームな宿泊施設で素泊まりプランなら3,200円とお得です。ですが、こちらの店主は料理人ということで、食事には定評があります。島の食材をたっぷりと使用したお料理はどれも絶品なので、予算に余裕がある方はぜひ、こちらのお食事も味わってみて下さい。

美春荘の基本情報

住所 鹿児島県西之表市西之表7486−6
時間 チェックイン13:00、チェックアウト10:00
料金 素泊まりプラン3,200円~
アクセス 種子島空港より車で約26分
駐車場
公式HP http://miharusou.jp/

種子島で最高の波に乗るサーフィンを!

種子島のサーフィンポイント、レンタル店、宿泊施設を中心にご紹介しました。種子島は一般的な観光だけでなく、サーフィンを愛する人の憧れの地でもあります。

この小さい島には、サーフィン大会などで活躍してきて人もいれば、これから大きな大会に臨むという若者も多くいます。運が良ければ、プロ並みのサーフィンの技も見られることもしばしば。ぜひ、サーフィン天国種子島で、思い存分サーフィンに浸ってみてはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

宮崎のサーフィンポイント12選!おすすめ情報や水温・注意点などまとめ!

「イタンキ浜」は有名な鳴砂の海岸!海水浴やサーフィンで大人気!

鹿児島旅行で行きたい離島ランキングTOP17!日帰り観光もおすすめ!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
manoa55

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました