yoshinokoen-kagoshima



鹿児島「吉野公園」は桜の絶景名所!桜まつりや展望台の景色も解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















鹿児島「吉野公園」は桜の絶景名所!桜まつりや展望台の景色も解説!

鹿児島県民の憩いの場としての吉野公園。桜の名所としても有名で毎年桜まつりが開催され、県民だけに留まらず多くの観光客が全国から訪れています。そんな吉野公園、花々を楽しめるだけではなく、子供たちが喜ぶ遊具や展望台、イベントなども開催され、幅広く利用されています。

鹿児島「吉野公園」は桜の絶景名所!桜まつりや展望台の景色も解説!のイメージ

目次

  1. 1鹿児島の桜島が目の前に見える「吉野公園」
  2. 2市民憩いのスポット「吉野公園」
  3. 3「吉野公園」の楽しみ方
  4. 4「吉野公園」の詳細情報
  5. 5「吉野公園」で絶景やお花見を楽しもう!
    1. 目次
  1. 鹿児島の桜島が目の前に見える「吉野公園」
    1. 都市公園100選のひとつに選定!
  2. 市民憩いのスポット「吉野公園」
    1. 季節の花々が綺麗な公園
    2. 桜の名所として知られる
      1. 桜の見頃は3月下旬
    3. 吉野公園桜まつりが開催!
      1. 夜間にはライトアップも!
      2. 「吉野公園桜まつり」の基本情報
  3. 「吉野公園」の楽しみ方
    1. 楽しみ方①海洋展望台
      1. 標高234mの高台にある絶景スポット!
    2. 楽しみ方②スポーツ広場・子供遊具
    3. 楽しみ方③ソテツ園
  4. 「吉野公園」の詳細情報
    1. 月ごとにイベントも開催!
    2. 「吉野公園」へのアクセス
    3. 「吉野公園」の駐車場情報
    4. 「吉野公園」の基本情報
  5. 「吉野公園」で絶景やお花見を楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 雨でも楽しめる!とっとり花回廊で花に囲まれた時間を満喫しよう!
    2. 「福山城公園」で圧巻の桜や遊具を楽しもう!駐車場情報も解説!
    3. 「国営備北丘陵公園」は年中いつでも魅力満点!楽しみ方を徹底解説!
    4. 「江汐公園」で四季折々の花々や遊具を楽しむ!キャンプ場の情報も紹介!
    5. 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
    6. 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
    7. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    8. 「湊山公園」は米子市民憩いの場!名物の”猿が島”や美しい景色が最高!
    9. 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
    10. 「米子水鳥公園」は日本屈指の野鳥の飛来地!見られる種類や時期は?
    11. 岡山の子供と行きたい人気の公園20選!アスレチックや水遊びを楽しもう!
    12. 「やまぐちフラワーランド」は年中美しい花々が楽しめる!レストランも紹介!
    13. 「冠山総合公園」で美しい梅やバラの絶景を!キャンプも楽しめるスポット!
    14. 「アレイからすこじま」は潜水艦を間近で見学できる公園!一般公開の時間は?
    15. 下関「みもすそ川公園」は大河ドラマゆかりの地!大砲のレプリカは迫力満点!
    16. 「広島平和記念公園」の慰霊碑や折り鶴へ祈りを捧げる!必見ポイントを解説!
    17. 尾道「千光寺公園」は恋人の聖地に認定された名所!美しい桜や夜景を鑑賞!
    18. 「福山メモリアルパーク」でスケートやプールを楽しむ!人気のゴーカートも!
    19. 岩国「吉香公園」で花々と噴水のオアシスに癒される!園内の見所も紹介!
    20. 呉市「音戸の瀬戸」は平清盛ゆかりの海峡!渡船で真下から音戸大橋を観光!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

鹿児島の桜島が目の前に見える「吉野公園」

小高い高台にある鹿児島市の都市公園として整備された吉野公園、桜の名所としても全国的に有名で、その季節になると桜まつりなども開催されています。また、桜だけではなく、椿やつつじ、ソテツ園や日本庭園までも備えてあり、都市公園としてより観光スポットとして人気を博しているようです。

季節ごとの見事な花々、スポーツ広場や子供たちに人気の遊具、目の前に広がる桜島が望める海洋展望台など、鹿児島県民の憩いの場としてだけではなく、吉野公園は、全国から多くの観光客を集める人気の公園になっています。

都市公園100選のひとつに選定!

この吉野公園、140種、7万本もの植物が植栽されその木々や花々が咲き誇り、スポーツ広場や海洋展望台、子供たちが利用する遊具、レクリエーションの場など、県民の憩いの場として整備された公園としての様子が、平成元年に都市公園100選のひとつに選定されました。

吉野公園のきちんと整備され、季節ごとの花々が見事に咲き誇っている様子は、まさに見本となる公園と言っても過言ではないでしょう。

市民憩いのスポット「吉野公園」

吉野公園は昭和39年の都市計画法により、鹿児島県民の憩いの場、レクリエーション広場などを目的とした都市公園として整備された公園になっています。

その整えられた美しく清潔な園内、140種、7万本の植物たち、スポーツのできる広場や子供たちが喜ぶ遊具、桜島を目の前に望める海洋展望台など、イベントなども毎月開催され、まさに県民の憩いの場、癒しの場としての目的を果たした公園になっています。

季節の花々が綺麗な公園

吉野公園には140種、7万本の植物が植栽されています。それらの植物たちはきちんと手入れされており、鹿児島県民だけではなく、全国から訪れる観光客の癒しの場にもなっています。

正面から入ると沈床花壇が目の前に広がり、その周りには椿が咲き誇り、桜島を背景にして噴水を中心につつじが迎え入れてくれます。また、少し先に進めばソテツが広がっているソテツ園、日本庭園までも、そのバラエティの豊かさに目を見張ります。公園内に足を一歩踏み入れればその美しい世界が広がっていきます。

桜の名所として知られる

また、吉野公園に桜の季節がやってくると、見事な桜たちの競演が繰り広げられ、桜まつりなどで賑わいます。この吉野公園はまた桜の名所としても全国的に有名になっています。吉野公園全体に渡り790本の桜があり、630本のソメイヨシノ、そしてヤマザクラが、桜の季節になると人々を幻想の世界へと誘ってくれます。

桜の見頃は3月下旬

そんな桜の名所の吉野公園。桜の見頃はおおよそ3月下旬から4月上旬にかけてになっています。その頃になると県民だけではなく、全国から多くの観光客が訪れて、吉野公園内は大変賑わいます。

吉野公園桜まつりが開催!

桜の名所として有名な吉野公園、その吉野公園では桜の季節になると桜まつりが開催されます。この吉野公園での桜の見頃は3月下旬から4月下旬になっていますので、その頃に訪れるとイベントなども開催されたりして満喫できます。

桜まつりに訪れて、630本のソメイヨシノを始めとした桜たちの誇らしげな様子をたっぷりと眺めてみると、とても貴重で素晴らしい時間を過ごせることは間違いないでしょう。

夜間にはライトアップも!

吉野公園の桜の季節、桜まつりでは夜間に桜のライトアップイベントが開催されますので、ぜひ桜まつりに訪れてライトアップされた幻想的な桜のその様子を味わってみてください。真っ黒な闇を背景に、ほんのりピンク色の桜のコラボレーションは、見る者を別世界へと連れて行ってくれるでしょう。

「吉野公園桜まつり」の基本情報

【住所】 鹿児島県鹿児島市吉野町7955番地
【問い合わせ番号】 吉野公園管理事務所 (TEL:099-243-0155)
【営業時間】 期間中閉園なし
【休園日】 12月29日〜31日の3日間のみ休園
【料金】 無料
【アクセス】 (1)三妻駅から徒歩で25分
(2)国道294号から車で30分
【駐車場】 常設:420台 臨時:800台
【公式サイト】 https://yoshinopark.jp/

「吉野公園」の楽しみ方

ここまで吉野公園の都市公園としての役割、花々が織りなす世界をご紹介してきました。ここから先は吉野公園の楽しみ方、海洋展望台、スポーツ広場など子供たちが喜ぶ遊具などの遊び場スポット、イベントの開催の様子など、家族や仲間たちで楽しめるスポットをご紹介していきます。

楽しみ方①海洋展望台

吉野公園は小高い丘の上にあり、目の前に桜島が望めます。その丘の頂上には海洋展望台が設置してあり、そこから眺める桜島は絶景です。

標高234mの高台にある絶景スポット!

吉野公園の海洋展望台は標高234mの高台にある絶景スポットとして、多くの観光客が訪れています。晴れた日には桜島だけではなく、霧島連峰などを見ることができますので、ぜひ、その絶景を眺めに展望台に登ってみてください。

楽しみ方②スポーツ広場・子供遊具

続いてご紹介するのは、スポーツ広場と遊具が置いてある公園です。この吉野公園は県民の憩いの場、イベントを開催したり、レクリエーションを行ったりする目的で造られたものなので、当然、遊具やスポーツ広場も設置してあります。

楽しみ方③ソテツ園

最後にご紹介するのは南国ならではの景色、ソテツが見事に訪れる人々を楽しませてくれるソテツ園。また、それとは対照的に日本庭園も造られています。南国ムード漂うソテツ園と対照的な日本庭園。おとぎの国に訪れたような錯覚さえ覚えます。

「吉野公園」の詳細情報

さて、ここからは吉野公園の詳細情報をお伝えしていきます。イベントの情報、駐車場やアクセスなどの情報をお伝えしていきますので、訪れる際の参考にしてください。

月ごとにイベントも開催!

吉野公園では、かごしまフェアやフリーマーケットなどのイベントが毎月開催されて、訪れる観光客を飽きさせないようなイベントがところかしこで開かれています。フリーマーケットなどでお土産を手にして吉野公園の思い出を持ち帰ってみませんか。

「吉野公園」へのアクセス

吉野公園への行き方、アクセス方法ですが、最寄りの駅がJR三妻駅。そこから徒歩で25分かかります。車だと国道294号を利用すると良いようです。

「吉野公園」の駐車場情報

吉野公園には無料の駐車場が設置されており、常設の駐車場は420台が利用でき、桜まつりの季節などの混雑する時期には臨時の駐車場として、800台の駐車ができるような設備になっているようです。

「吉野公園」の基本情報

【住所】 鹿児島県鹿児島市吉野町7955番地
【問い合わせ番号】 099-243-0155
【開園時間】 4月〜6月・9月:
午前6時00分〜午後7時00分
7・8月:
午前6時00分〜午後7時30分
10月:
午前6時00分〜午後6時00分
11月〜2月:
午前7時00分〜午後5時00分
3月:
午前7時00分〜午後6時00分




【休園日】 12月29日〜12月31日
【入園料】 無料
【アクセス】 (1)三妻駅から徒歩で25分
(2)国道294号から車で30分
【駐車場】 常設駐車場:420台 臨時駐車場:800台
【公式サイト】 https://yoshinopark.jp/

「吉野公園」で絶景やお花見を楽しもう!

吉野公園は都市計画法に沿って整備された都市公園になっています。鹿児島県民の憩いの場、レクリエーションの場として使用する目的で造られましたが、140種、7万本の植栽が織りなす季節ごとの見事な花々の競演が、地元鹿児島県民だけではなく全国から多くの観光客が訪れる観光スポットとして有名になりました。

また、吉野公園は桜の名所としても全国的に知られており、夜間に行われるソメイヨシノのライトアップイベントは見事にその幻想的な空間をわたしたちに堪能させてくれます。今年はそんな桜の名所、吉野公園に訪れてみませんか。

おすすめの関連記事

鹿児島「ザビエル公園」はキリスト教伝来の地で心霊スポット?理由は?

「小城公園」で満開の桜とお花見を満喫!開花情報やライトアップも解説!

佐世保の子供と行きたい公園15選!遊具やBBQが楽しめる場所は?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
田中さちこ

ようこそ(^^)/わたしが文字でつむいだトラベルームへ。

お読みいただいている方が、「わぁ、懐かしい~、また…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました