長崎といえばカステラ!地元民が厳選した有名店おすすめ10選!
甘くてふわふわで、ザラメの食感も楽しめる美味しいカステラは長崎のお土産の大定番ですね。地元の人も大絶賛のおすすめのカステラ店を厳選してご紹介します。長崎カステラの老舗の有名店が勢揃いです。長崎でカステラ選びに迷ったら、ぜひ参考にしてみてください。

目次
- 1長崎の定番土産「カステラ」
- 2長崎でおすすめのカステラ有名店第10位:白水堂
- 3長崎でおすすめのカステラ有名店第9位:琴海堂
- 4長崎でおすすめのカステラ有名店第8位:長崎本舗糖庵
- 5長崎でおすすめのカステラ有名店第7位:匠寛堂
- 6長崎でおすすめのカステラ有名店第6位:清風堂
- 7長崎でおすすめのカステラ有名店第5位:岩永梅寿軒
- 8長崎でおすすめのカステラ有名店第4位:和泉屋 本店
- 9長崎でおすすめのカステラ有名店第3位:松翁軒 本店
- 10長崎でおすすめのカステラ有名店第2位:福砂屋 本店
- 11長崎でおすすめのカステラ有名店第1位:文明堂総本店
- 12その他の長崎カステラの人気店6選
- 13長崎の美味しいカステラをお土産に!
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
- 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
- パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
- 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
- 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
- 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
- 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
- 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
- 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
- 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
- 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
- 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
- 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
- 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
- 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
- 向島にある小さな工場!尾道「ウシオチョコラトル」の濃厚チョコが話題!
- 老舗”にしき堂”の「生もみじ饅頭」が新名物で旨い!賞味期限や販売店を調査
- 「ベジトリップ」は岩国で大人気のジュースバー!インスタ映え間違いなし!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
長崎の定番土産「カステラ」
長崎のお土産の大定番と言ったら、長崎カステラですね。ふわふわの食感とザラメのカリッとした食感が楽しめて甘くて美味しいカステラをお土産にすれば大人も子供も喜ぶ大人気のお菓子の一つです。
長崎カステラの歴史は古く、その変わらない味はお店によっても様々です。小麦粉と卵、砂糖に水飴といったシンプルな材料で作られる美味しいカステラは、お土産にもギフトにも喜ばれる長崎の名物として昔も今も変わらず人気があります。
ポルトガルから伝わったカステラ
とっても美味しい長崎のお土産の大定番のカステラは、江戸時代にポルトガル、スペインからやってきた宣教師たちが広めたお菓子として知られています。長崎にはカステラの老舗有名店が今も変わらず美味しいカステラを作り続けています。
昔から変わらないしっとりふわふわの食感は、材料に秘密があります。小麦粉と卵、ザラメ糖や上白糖と水あめというシンプルな材料で油脂は一切使われていません。そんな素朴で美味しいカステラの老舗有名店をご紹介していきます。
長崎でおすすめのカステラ有名店第10位:白水堂
いつもの長崎の思案橋電停近く、白水堂さん
桃カステラや食べるミルクセーキが店内でいただけます(*´ω`*) pic.twitter.com/u6wToWaTaH— カステーラ (@KOHO_I) August 11, 2018
長崎カステラの有名店第10位は「白水堂」です。創業は1887年という老舗の有名和菓子店で、熟練の職人が一つ一つ丁寧に美味しいカステラを今も作り続けていて、とても人気のある有名なカステラ店です。
白水堂で人気なのは、桃カステラでふわふわのカステラの上に練り切りとアイシングでとっても可愛らしい桃の形を表現しているお店自慢の一品です。縁起物としても知られる桃カステラは、可愛らしくてお土産にもぴったりです。
白水堂の基本情報
【住所】 | 長崎県長崎市油屋町1番3号 |
【電話】 | 095−826−0145 |
【公式HP】 | https://momokasutera.com/ |
【営業時間】 | 9:30〜19:00 |
【定休日】 | 不定休 |
長崎でおすすめのカステラ有名店第9位:琴海堂
今年もふるさと納税で長崎琴海堂のカステラを😍✨ pic.twitter.com/9XsiZQsARm
— りあ@クローン病 (@theendofrian) October 5, 2019
長崎カステラの有名店第9位は「琴海堂」です。地元ではとっても有名な人気店で、高級な和三盆糖や長崎県産の高級卵の太陽卵といった材料を使ったこだわり絶品カステラでお土産にとても喜ばれる一品です。
高級卵を使用しているため、とっても綺麗な黄色いカステラはしっとりもっちりとした食感で、大きめのザラメのジャリっとした食感がアクセントとなってとても美味しいと人気です。涼しい場所で3日ほど寝かせてから頂くのが最も美味しいと言われています。
琴海堂の基本情報
【住所】 | 長崎県長崎市西海町1557-3 |
【電話】 | 095-884-2303 |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/nagasaki/A4201/A420101/42004491/ |
【営業時間】 | 9:00〜18:00 |
【定休日】 | 不定休 |
長崎でおすすめのカステラ有名店第8位:長崎本舗糖庵
週末限定 「長崎カステラ 糖庵」
川登SA上り#長崎 #長崎本舗 pic.twitter.com/ls3VMTu5aw— necodake (@kantennori) October 8, 2016
長崎カステラの有名店第8位は「長崎本舗糖庵」です。上質な和三盆糖を贅沢に使った上品な甘さが特徴のカステラが味わえる、一本焼きカステラの専門店です。ジャリっとしたザラメが生地にも練りこまれ他のカステラとは少し違った、食感も楽しいカステラが頂けます。
ふんわり、しっとりとしたカステラは抹茶味もとても人気があります。地元ではこの美味しいカステラの切り落としも人気の商品で、一時期は切り落とし販売で注目を集めたほどです。老舗店のこだわりの美味しいカステラはお土産にもギフトにもぴったりです。
長崎本舗糖庵の基本情報
【住所】 | 長崎県長崎市畝刈町1613−39 |
【電話】 | 095-840-1331 |
【公式HP】 | https://nagasaki-touan.com/ |
【営業時間】 | 9:00〜17:00 |
【定休日】 | 日曜日 |
長崎でおすすめのカステラ有名店第7位:匠寛堂
今日のもぐもぐタイム! 匠寛堂の「はちみつカステラ」と、豊橋市中央製乳㈱の「どうまい牛乳」。 pic.twitter.com/jVxQC1InD6
— 鈴木幹則🇯🇵Sammy FS (@xY9SUUiCu58WV81) September 12, 2019
長崎カステラの有名店第7位は「匠寛堂」です。カステラの最高峰の五三焼きの名店で皇室に献上しているとても高級で美味しいカステラが頂けます。五三焼きは卵と砂糖を通常より多く使っているため濃厚でとても美味しいのでぜひお試しください。
食べやすいサイズにカットされ、一つ一つ個包装にされた五三焼きは、お土産やギフトにすればとても喜ばれます。通常のカステラもチョコレート味や抹茶、琵琶といった変わり種もとても人気があります。皇室御用達のカステラを味わってみてください。
匠寛堂の基本情報
【住所】 | 長崎県長崎市魚の町 7番24号 |
【電話】 | 095-826-1123 |
【公式HP】 | https://www.shokando.jp/sp/index.html |
【営業時間】 | 9:00〜18:30 |
【定休日】 | 元日 |
長崎でおすすめのカステラ有名店第6位:清風堂
清風堂のカステラ美味しい😌 pic.twitter.com/JTOwlk4sQs
— にしの ゆうき (@yuukin07031) June 14, 2016
長崎カステラの有名店第6位は「清風堂」です。老舗の風格が漂う有名人気カステラ店で、お店の一番人気はオリジナルのチーズカステラです。少し冷やしてから頂くとチーズケーキのようなしっとり感が楽しめる新食感のカステラです。
プレーンのカステラもシンプルながら卵の味がしっかりと感じられて、とても美味しいと評判です。チョコレートや抹茶、アールグレイなど変わり種のカステラも豊富に取り揃えています。ハイカラなパッケージはお土産にぴったりです。
今日のデザートは長崎のお土産の清風堂さんのカステラ~⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝♬.*゚
おいちぃ♡(^q^) pic.twitter.com/cRJrgB4IbE
— コション(•🐽•) (@pure_p_chan) May 25, 2019
清風堂では店舗でのお買い物の際、たくさん種類のあるカステラを試食をしながらお好みの味を選ぶ事ができます。さらに運が良ければカステラの切り落としが店舗に並んでいることもあります。
地元民にはおなじみのカステラの切り落としですが、いつでも手に入るというわけではないのでお店を訪れて切り落としを見つけたら、ぜひお買い求めください。とてもお得なのでおすすめです。
清風堂の基本情報
【住所】 | 長崎県長崎市南山手町2-6 |
【電話】 | 095-825-8541 |
【公式HP】 | http://seifudo.jp/index.html |
【営業時間】 | 9:00〜18:00 |
【定休日】 | 無休 |
長崎でおすすめのカステラ有名店第5位:岩永梅寿軒
5ヶ月待った岩永梅寿軒のカステラうまスギィ!!! pic.twitter.com/mC3fcEAhBW
— No000 (@no000_himanahit) June 10, 2018
長崎カステラの有名店第5位は「岩永梅寿軒」です。創業1830年という老舗の和菓子店で、厳選した素材を使ったしっとりとして濃厚、そして多めのザラメの食感がとても美味しいと人気のお店です。
カステラは店舗でもすぐに売り切りてしまい、予約はなんと半年待ちという幻のカステラとも言われています。全国にファンが多く、幻のカステラを味わいたいと多くの予約が殺到しています。是非一度味わってみてください。
岩永梅寿軒の基本情報
【住所】 | 長崎県長崎市諏訪町7-1 |
【電話】 | 095-822-0977 |
【公式HP】 | https://www.baijyuken.com/ |
【営業時間】 | 10:00〜19:00 |
【定休日】 | 不定休 |
長崎でおすすめのカステラ有名店第4位:和泉屋 本店
添乗員さんオススメの和泉屋のカステラ pic.twitter.com/xrUOXEtAVP
— らぷたん (@raptor0761) September 21, 2019
長崎カステラの有名店第4位は「和泉屋 本店」です。長崎カステラの老舗店で、カステラ専用の卵にこだわったとても濃厚で美味しいカステラが頂けます。エサから管理された鶏卵は美味しいカステラを生み出しています。
ザラメの食感は控えめなので、カステラ本来のふんわりとした食感が楽しめます。食べやすい個包装のカステラや珍しいカステララスクなどの新しい商品も豊富に取り揃えているので、ちょっとしたギフトやお土産におすすめです。
和泉屋のカステラ pic.twitter.com/xoi61P8OtZ
— Miku (@gothic39alice) October 15, 2016
新商品の開発に力を注いでいる和泉屋では、カステラにチョコレートをコーティングしたスイーツ「長崎しよこらあと」やカステラをオーブンで焼いてラスクにしてチョコレートをコーティングした「恋するラスク」なども人気商品となっています。
カステララスクは、カステラの切り落とし部分を使う事が多いですが、和泉屋では切り落とし部分は一切使わず、カステララスク専用のカステラを焼き上げてからラスクにしています。お店こだわりの一品をぜひ味わってみてください。
和泉屋 本店の基本情報
【住所】 | 長崎県長崎市万屋町4-16 |
【電話】 | 095-820-0080 |
【公式HP】 | http://www.n-izumiya.net/ |
【営業時間】 | 9:30〜19:30 |
【定休日】 | 元旦 |
長崎でおすすめのカステラ有名店第3位:松翁軒 本店
カステラの老舗、松翁軒本店。カステラとチョコラーテ。 pic.twitter.com/QQWiRjFSLV
— カプチーノ (@cappuccino_33) July 11, 2018
長崎カステラの有名店第3位は「松翁軒 本店」です。創業1681年という老舗の菓子店で、お菓子作り一筋で老舗の味を守り続ける名店です。小麦粉、卵、ザラメ糖、水あめと全ての素材にとことんこだわった美味しいカステラが頂けます。
明治時代からお店の看板メニューとなっているチョコラーテは、チョコレート風味のしっとりととっても美味しいカステラで今も変わらず人気があります。2階には喫茶コーナーがあり、モダンな内装の店内で美味しカステラを味わう事ができます。
松翁軒 本店の基本情報
【住所】 | 長崎県長崎市魚の町3番19号 |
【電話】 | 0120-150-750 |
【公式HP】 | http://www.shooken-shop.com/ |
【営業時間】 | 9:00〜20:00 |
【定休日】 | 年中無休(年末年始除く) |
長崎でおすすめのカステラ有名店第2位:福砂屋 本店
福砂屋本店であのカステラを自分への土産に1本 pic.twitter.com/gRBEuDHg1E
— グレース (@grei_th) September 16, 2019
長崎カステラの有名店第2位は「福砂屋 本店」です。創業1624の老舗の有名カステラ店で、創業から変わらないとっても美味しいカステラを今も作り続けています。店構えからも老舗店の風格が伝わってきます。
機会を使わず一つ一つ手作業で作られるカステラはふっくらとしてそしてしっとりとした食感で、そこに敷かれたザラメの食感とのバランスがとても良く、昔から変わらないとても美味しいカステラが味わえます。
福砂屋 本店の基本情報
【住所】 | 長崎県長崎市船大工町3-1 |
【電話】 | 095-821-2938 |
【公式HP】 | https://www.fukusaya.co.jp/index.html |
【営業時間】 | 9:00〜18:00 |
【定休日】 | 年中無休 |
長崎でおすすめのカステラ有名店第1位:文明堂総本店
長崎カステラの有名店第1位は「文明堂総本店」です。全国でその名を知らない人はいないほどの超有名老舗カステラ店の文明堂は、1900年創業以来独自の商品開発を重ね、今では全国に店舗を構える人気店です。
卵、小麦粉、ザラメ、水あめ全ての素材にとことんこだわり、ふんわりとした食感とザラメのジャリっとした食感、卵の香りから程よい甘さまで全てにおいてバランスの取れたとても美味しいカステラを今も作り続ける老舗の名店です。
カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは文明堂!の文明堂総本店。#長崎 #文明堂 pic.twitter.com/Eln1aDAA5c
— Yuhei Morishima(森島雄平) (@yuki1015daich22) December 30, 2019
全国でも有名な文明堂は、長崎県内にもたくさんの店舗があります。総本店は老舗の貫禄が漂う佇まいです。文明堂総本店川端店では限定でカステラの切り落としのパックを販売しています。
文明堂の美味しいカステラの切り落としは川端店のみの販売となります。切り落としは味はそのままでとってもお得に美味しいカステラが味わえるので特に地元の人には人気があります。ぜひ川端店に足を運んでお得な切り落としカステラを手に入れてみてください。
文明堂総本店の基本情報
【住所】 | 長崎県長崎市江戸町1-1 |
【電話】 | 095-824-0002 |
【公式HP】 | https://www.bunmeido.ne.jp/ |
【営業時間】 | 8:30〜19:30 |
【定休日】 | 無休 |
その他の長崎カステラの人気店6選
長崎カステラの老舗の名店をご紹介しましたが、さらに長崎の地元民に人気のおすすめのカステラ店をご紹介していきます。定番のカステラや、変わり種のカステラなどまだまだ外せないカステラ店はたくさんあります。
少し変わったカステラをお土産にする際の参考にしてみてください。定番の美味しさを守りつつ、新しい商品が目白押しです。変わり種のカステラはギフトやお土産にも喜ばれること間違いなしです。
長崎カステラの人気店①異人堂カステラ
長崎の異人堂カステラ一本いただきました! pic.twitter.com/jv3RHznmoL
— いしまさ (@noF_noL) January 10, 2015
長崎カステラの人気店1軒目は「異人堂カステラ」です。創業は1955年と比較的歴史のあるお店で、創業当時からこだわりの素材と1本1本丁寧に手焼きをしているこだわりの美味しいカステラが人気のお店です。
しっとりとした食感と程よい甘さ、ザラメの食感と全てにおいてバランスの良い美味しいカステラが頂けます。切り落としのカステラも人気で、切り落としを目当てに訪れる地元民もいますが、人気商品のため売り切れている場合もあります。
異人堂カステラの基本情報
【住所】 | 長崎県長崎市築町5-16 |
【電話】 | 095-823-3000 |
【公式HP】 | http://shop.ijindo.co.jp/ |
【営業時間】 | 9:30〜18:00 |
【定休日】 | 無休 |
長崎カステラの人気店②ニューヨーク堂
届きました!ニューヨーク堂のアイスカステラ。やっぱり旨い。 pic.twitter.com/U2n6G7H95L
— ショコラBB (@N7f9EBDfxjH8QGk) February 27, 2020
長崎カステラの人気店2軒目は「ニューヨーク堂」です。昭和12年に開業した洋菓子店で、長崎カステラにアイスクリームを挟んだ「長崎カステラアイス」が人気のとてもお洒落なお店です。カップのアイスクリームなども人気のお店なので、アイスとカステラがとてもよく合います。
カステラがふんわりするまで時間をおいて食べるのが一番の食べ頃で、ふんわりとしたカステラと冷たいアイスクリームの相性がぴったりの新感覚のカステラです。カステラ生ソフトなど新商品もぞくぞく登場してます。ぜひ一度味わってみてください。
ニューヨーク堂の基本情報
【住所】 | 長崎県長崎市古川町3−17 |
【電話】 | 095-822-4875 |
【公式HP】 | https://www.nyu-yo-ku-do.jp/ |
【営業時間】 | 10:00〜18:30 |
【定休日】 | 無休 |
長崎カステラの人気店③双葉屋
【あす3/16(木)より・長崎物産展・ #カステラ 】4-2〈双葉屋〉。長崎中華街の中に店を構える昭和12年創業の老舗和菓子店。極上の和三盆糖を使用することで、まろやかな甘みと風味に!コイ #tokyu_dept pic.twitter.com/EVdvyAaOzX
— 東急百貨店東横店|#東横デパート閉めるってよ (@TOKYU_DEPT_ty) March 15, 2017
長崎カステラの人気店3軒目は「双葉屋」です。1937年に長崎新地中華街にオープンした老舗の和菓子店で、ベテランの職人が一本一本丁寧に手焼きをしているふんわりとしたとっても美味しいカステラが自慢のお店です。
抹茶やチョコレート、アールグレイやチーズなど味のバリエーションも豊富でお好きな味を見つけてみるのも楽しいですね。双葉屋では可愛らしい桃カステラも通年で販売をしていて、こちらもとても人気の商品となっています。
双葉屋の基本情報
【住所】 | 長崎県長崎市新地町8番12号 |
【電話】 | 095-823-8581 |
【公式HP】 | https://nagasakifutabaya.com/ |
【営業時間】 | 9:30〜19:30 |
【定休日】 | 不定休 |
長崎カステラの人気店④菓秀苑森長
こないだテレビで見た菓秀苑森長の半熟生カステラが2週間以上待ってようやく届いたー(*°∀°*)/
めちゃくちゃ美味い幸せ…( i꒳i ) pic.twitter.com/MXzsctd7HB— Jqck’N (@_JqckN_) March 27, 2019
長崎カステラの人気店4軒目は「菓秀苑森長」です。1793年創業の老舗の菓子店で、おこしとカステラの名店として地元で人気があります。カステラの新商品の開発にとても力を入れていて新商品を生み出しています。
2009年に販売を開始した半熟生カステラは、かなりのヒット商品で、濃厚な卵の風味が広がるとても口溶けの良いカステラで、海外でも注目を集めるお店の一押し商品となっています。新食感のカステラをぜひ味わってみてください。
菓秀苑森長の基本情報
【住所】 | 長崎県諌早市幸町38-30 |
【電話】 | 0957-21-2121 |
【公式HP】 | https://kashuen-moricho.co.jp/ |
【営業時間】 | 9:00〜18:00 |
【定休日】 | 日曜日 元日 |
長崎カステラの人気店⑤大竹堂
ひなまつりと言う事なので、
大竹堂(長崎)の桃カステラをば。 pic.twitter.com/nYCsdwJNiV— 竜胆 (@Rindoh_9079ad) March 3, 2020
長崎カステラの人気店5軒目は「大竹堂」です。1924年に創業した老舗の和菓子店で、伝統を受け継ぐ素朴な味わいのカステラや和菓子が人気のお店です。看板商品の桃カステラは通年で販売されている人気商品となっています。
可愛らしい桃カステラはふんわりとしていて、昔から変わらない上品な味は地元の人から愛されています。特選五三焼きカステラも、変わらない味わいでお店の人気商品となっています。
大竹堂の基本情報
【住所】 | 長崎県長崎市丸山町8番3号 |
【電話】 | 095-823-2790 |
【公式HP】 | http://www.ootakedo.net/index.php |
【営業時間】 | 9:00〜19:30 |
【定休日】 | 日曜日 |
長崎カステラの人気店⑥千寿庵 長崎屋
長崎館で、家内の目に止まったのが「長崎オマガリにゃすてら」。
長崎の和菓子屋さん千寿庵 長崎屋の可愛らしい猫のパッケージに入った美味しいカステラです。
今日、おやつで家内と食べました。 pic.twitter.com/smUisrnTvZ— 蕎麦 (@t_soba) May 5, 2019
長崎カステラの人気店6軒目は「千寿庵 長崎屋」です。昭和4年創業の菓子店で、現在は3代目が伝統の菓子作りを守りながら、新しい商品を取り入れて時代にあった美味しいお菓子づくりをしている人気店です。
人気商品の長崎オマガリにゃすてらは、猫のパッケージと可愛らしい猫の焼印が入ったふんわりしっとりとした美味しいカステラです。他にはない可愛らしいカステラは、お土産やギフトにぴったりの一品です。
千寿庵 長崎屋の基本情報
【住所】 | 長崎県長崎市新大工町4-10 |
【電話】 | 095-822-0543 |
【公式HP】 | http://www.s-nagasakiya.com/index.html |
【営業時間】 | 9:00〜18:30 |
【定休日】 | 日曜日 |
長崎の美味しいカステラをお土産に!
江戸時代にポルトガルやスペインからの宣教師たちによって伝わったカステラは、長崎のお土産の大定番の大人も子供も喜ぶ人気のお菓子です。長崎には美味しいカステラを提供している老舗の人気店が数多くあります。
ふんわり甘くて、ザラメの食感が楽しい長崎カステラの名店の数々をご紹介しました。長崎でカステラ選びに迷ったらぜひ参考にしてください。店舗によっては切り落としも販売しているので、色々なお店のカステラをぜひお試しください。
おすすめの関連記事
akane_6780
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント