動物好き必見!「くじゅう自然動物園」で可愛い動物達に癒されよう!
大分県九重町にある「くじゅう自然動物園」は、可愛らしい動物たちと触れ合える動物園です。今回は、くじゅう自然動物園に注目して、飼育している動物の種類やキャンプ情報、ランチやカフェといった休憩スポットを徹底解説していきます。

目次
- 動物との触れ合いが魅力!「くじゅう自然動物園」
- 「くじゅう自然動物園」の動物紹介
- 「くじゅう自然動物園」でおすすめの体験4選!
- 「くじゅう自然動物園」のキャンプ場やカフェ
- 「くじゅう自然動物園」の料金やアクセス情報
- 「くじゅう自然動物園」と合わせて行きたい観光名所
- 動物好きなら大満足の「くじゅう自然動物園」へ!
- 関連するまとめ
- 岡山『池田動物園』 全国的にも珍しい山を利用した動物園!迫力ある動物たちに会いに行こう
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 「安佐動物公園」の楽しみ方を徹底解説!出会える動物やナイトサファリ情報!
- 「徳山動物園」は市民愛する癒しのスポット!見所や料金情報を解説!
- 「ときわ動物園」はまるで野生の地を旅する気分?出会える動物や料金情報!
- 「秋吉台サファリランド」で希少な動物達に出会おう!可愛いお土産も紹介!
- 「福山市立動物園」の楽しみ方を徹底解説!デートや子供とのお出かけに!
- 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
- 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
- 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
- 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
- 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
- 広島のおすすめ水族館&動物園5施設を紹介!デートやお出かけに是非!
- 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
- 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
- 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
- 博多名物グルメ「おきゅうと」とは?美味しい食べ方やレシピなど解説!
- 【福岡】小呂島の観光情報ガイド!フェリーでのアクセスも解説!
- 「福岡タワー」の楽しみ方を徹底ガイド!料金やアクセス&駐車場も解説!
- 【徹底比較】東京〜福岡間の移動は飛行機と新幹線のどっちがおすすめ?
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
動物との触れ合いが魅力!「くじゅう自然動物園」
思い出のくじゅう自然動物園来た!!! pic.twitter.com/jZrheivFCH
— 食パン (@aveveth) November 15, 2015
大分県九重町の飯田高原にある「くじゅう自然動物園」は、動物との触れ合いが楽しい動物園です。自然豊かな環境内にいる動物たちは、みんな生き生きとして楽しそうなのも魅力となっています。
そして、くじゅう自然動物園は、動物と触れ合うことだけではなく、キャンプもできます。昼間は動物と触れ合い、夜はキャンプと、子供は喜ぶこと間違いなしのくじゅう自然動物園。そこで今回は、くじゅう自然動物園について、飼育している動物の種類やアクセス方法、営業時間などを徹底解説していきます!
飯田高原にある民営動物園
くじゅう自然動物園は、大分のドライビングコースとして人気が高い「やまなみハイウェイ」のロードサイドにある民営動物園です。そのためドライブがてら、くじゅう自然動物園に寄ることができます。
またくじゅう自然動物園は、雄大な自然を感じさせる飯田高原にあります。高原の澄んだ空気を感じながら、動物と触れ合うのは時間を忘れ、とても充実した1日を過ごせることでしょう。
「くじゅう自然動物園」の動物紹介
くじゅう自然動物園では、どのような動物が飼育されているのでしょうか?くじゅう自然動物園にいる動物は、ほとんどが草食動物です。そして草食動物は、一部を除き園内で放し飼いされています。自然のまま、自由に歩き回る動物たちは、実際に触れることが出来るのがくじゅう自然動物園の魅力です。
動物①ラマ
あさごはんなう٩( ‘ω’ )و pic.twitter.com/g9i23wvLph
— くじゅう自然動物園 (@kuju_zoo) June 18, 2017
南米のアンデス山脈に多く生息しているラマは、穏やかな性格なのが特徴です。先祖がラクダだったラマは、ラクダと似ていますが、コブがありません。また耳が大きいのもラマの特徴で、つぶらな瞳とバサバサと長いまつ毛は、カッコイイ雰囲気があります。
くじゅう自然動物園にいるラマは、家族で生活しています。ラマの親子は、実際に触れることもできます。ラマに触れる機会はめったにないので、ぜひ訪れた際は触ってみてください。
動物②ミニブタ
黒ブタの親子がお散歩中♪
見ているだけで、癒されます(^-^)#くじゅう #動物園 #大分県 #九重町 #飯田高原 #お出かけ pic.twitter.com/Uz9wvOJgzM— くじゅう自然動物園 (@kuju_zoo) October 5, 2019
最近では、ペットとしても人気が高まっているミニブタは、くじゅう自然動物園で飼育されています。愛らしい鼻と尻尾は、とても癒されます。くじゅう自然動物園にいるミニブタは、黒色のミニブタです。人懐こい性格なので、ぜひ積極的に触れ合ってみて下さい。
動物③シカ
くじゅう自然動物園には、ニホンジカとダマジカの2種類のシカが飼育されています。東アジアに広く生息しているニホンジカは、よく知られている茶色のシカです。茶色の経路は、夏と冬では色合いが異なっていて、ニホンジカの斑点模様は夏にのみ見ることが出来ます。
そしてダマジカは、白い毛色が特徴です。ニホンジカが東アジアに分布しているのに対し、ダマジカは南ヨーロッパ、北アフリカに生息しています。またニホンジカ同様に、夏にのみ斑点模様が出現するのが特徴です。
ニホンジカ、ダマジカはオスにのみ角が生えてきます。毎年春ごろに角は抜け落ちますが、年を重ねるごとに角は立派になります。春先にくじゅう自然動物園を訪れると、生え変わる角が見られるので、おすすめです。
動物④うさぎ
子供から絶大な人気を誇っているうさぎは、他の動物同様に園内をフリーダムに駆け回っています。ぴょんぴょんと走る様子は、可愛らしいです。餌を見せるとすぐに駆け寄ってくるうさぎは、人懐こいのと評判です。また、うさぎは抱っこすることも出来ます。
動物⑤ヤギ
くじゅう自然動物園のヤギ親子と仔鹿。仔ヤギは触らせてくれました。 pic.twitter.com/WiHJiCdDPJ
— nobody (@DaisukeNanba) December 8, 2017
くじゅう自然動物園に一歩踏み入れると、真っ先に出迎えてくれるのがヤギです。警戒心がないヤギは、人間を見つけると真っ先に駆け寄ってくれます。まるで甘えているかのようにすり寄ってくるヤギは、ぜひ撫でてみてください。
そしてヤギは、他の動物同様にヤギにも餌をあげることが出来ます。また、ヤギの赤ちゃんが生まれていた場合、ミルクもあげることが可能です。ミルク体験については、後ほど詳しくご紹介します。
動物⑥看板犬のビー・グル親子
ハロウィンビーグル!#ハロウィン #くじゅう #動物園 pic.twitter.com/3CJGV7vvNU
— くじゅう自然動物園 (@kuju_zoo) October 13, 2019
くじゅう自然動物園に一歩入ると、ヤギと一緒にビー・グル親子が尻尾を振りながら歓迎してくれます。人懐こいビー・グル親子は、抱っこすることもできます。
爬虫類やフクロウも!
だが姐御にはここが一番オススメかもしれん
くじゅう自然動物園 pic.twitter.com/9eZVLf7ilg— 長谷川ミネット (@EROS_GF) January 7, 2017
草食動物以外にも、爬虫類やフクロウも園内で飼育されています。特におすすめなのが、タンザニアオオヤスデです。
ヤスデの中で最も大きいタンザニアオオヤスデで、その大きさにびっくりしてしまうかもしれません。しかしヤスデは、毒もなく噛んだりすることもありません。ぜひモゾモゾと動くタンザニアオオヤスデを観察してみてください。
また、くじゅう自然動物園では、その他にもチンチラやエミュー、ポニー、ヒツジといった様々な動物が飼育されています。
動物との触れ合い際の注意点
一部の動物を除いて、ほぼ放し飼いをしているくじゅう自然動物園。放し飼いとなっているため、くじゅう自然動物園を訪れる際には、いくつか注意点があります。
特に注意してほしいのが、エサです。エサ袋を持っていると袋ごと取られてしまう場合があります。小さな子供がエサ袋を持っていると驚いてしまうので、必ず大人が持つようにしましょう。
適した服装や持ち物は?
くじゅう自然動物園へ行く際には、スカートよりもズボンのほうがおすすめです。それは、動物たちが放し飼いとなっていて、触れ合いを求めてすり寄ってくるからです。特にロングスカートは、じゃれあいで激しく引っ張られることもあるので注意してください。
また、動物と触れ合う際に、動物の泥がつく場合もあります。汚れてもいいような服装や靴がおすすめです。
「くじゅう自然動物園」でおすすめの体験4選!
吊り橋を出発し、くじゅう自然動物園にやって来ました。ん?ワンコがこっち見てる。 pic.twitter.com/5473AxA1ft
— ほりどん (@pagunokotarou) April 19, 2014
くじゅう自然動物園では、放し飼いとなっている動物たちと触れ合う以外にも体験ができます。そこで、ここからは、くじゅう自然動物園を訪れたらぜひしてほしい体験を、4つご紹介していきます。
体験①草食動物へのエサやり
1つ目のおすすめ体験は、エサやりです。園内で放し飼いを行っている草食動物は、エサやりができます。エサは自動販売機で購入が可能です。
エサを一目見ると、ヤギやシカたちがわらわらと群がってきます。動物たちが群がってくる様子に、小さい子供はもしかしたら驚いてしまうかもしれません。しかし動物たちは、どれも人懐こいので安心してください。エサは1袋100円と、とてもリーズナブルです。
体験②哺乳瓶でミルク
お盆休みのおでかけどこに行こうかなと迷ってるみなさま!ぜひくじゅう自然動物園にお越しくださいませ!かわいい子ヤギちゃんや子ブタちゃんとお待ちしてます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶#おでかけ #くじゅう #キャンプ pic.twitter.com/mlrTy8wLdf
— くじゅう自然動物園 (@kuju_zoo) August 12, 2017
2つ目のおすすめ体験は、ミルクです。動物の子供が生まれた際にタイミングよく来園した場合は、哺乳瓶でミルクをあげることができます。ミルクは、哺乳瓶の状態で購入することができます。ミルク体験ができる動物は、ヤギや犬、ブタ、ヒツジなどです。
また哺乳瓶でミルク体験は、入園料とは別に1本200円の料金がかかります。赤ちゃんにミルクを飲ませられるのは、めったにない体験なので、ぜひタイミングを合わせて来園してみてください。
体験③犬のお散歩
なかなかのやんちゃさん٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ pic.twitter.com/Nn6WVyvkO2
— くじゅう自然動物園 (@kuju_zoo) July 17, 2017
3つ目のおすすめ体験は、犬のお散歩です。くじゅう自然動物園のマスコット犬であるビー・グルは、追加料金で一緒に散歩することもできます。散歩は園内だけではなく、園外の駐車場も一緒に歩くことが可能です。
体験④動物を抱っこして写真撮影
4つ目のおすすめ体験は、動物との記念撮影です。ブタやビー・グル、うさぎといった動物は、抱っこして写真撮影が可能となっています。動物と触れ合いながら記念撮影ができるので、思い出に残ること間違いありません。
「くじゅう自然動物園」のキャンプ場やカフェ
三連休最終日ですが、空気清々しく絶好の行楽日和です!
今からでもデイキャンプに出かけませんか?#デイキャンプ #くじゅう #動物園 pic.twitter.com/NJQQCa4btI— くじゅう自然動物園 (@kuju_zoo) October 14, 2019
くじゅう自然動物園では、動物との触れ合いの他に、キャンプ場やカフェが併設されています。キャンプ場では自由にキャンプができ、カフェではのんびりと休憩やランチができることから人気です。
フリーサイトのキャンプ場
キャンプ日和です(^o^)
広い敷地に大きくテントも張れますよ!#くじゅう #キャンプ #連休 pic.twitter.com/DNxoF8J2su— くじゅう自然動物園 (@kuju_zoo) October 13, 2019
くじゅう自然動物園のキャンプ場は、動物園からすぐの場所にあります。飯田高原の素晴らしい自然の中で行うキャンプは、とても気持ちが良いのでおすすめです。またキャンプ場は、クヌギ林に囲まれている場所なので、直射日光で暑いと感じることがありません。
そしてキャンプ場は、全てフリーサイトとなっています。自由に好きな場所でキャンプできるので、お気に入りの木陰の下でキャンプすることが可能です。
またキャンプ場では、花火やバーベキューができます。周囲に明るい建物がないので、夜には満点の星空が望める絶好の立地です。
オートキャンプ場の利用料金
オートキャンプ場は、くじゅう自然動物園の動物園とは別料金です。2020年4月より値下げされたので、よりキャンプ利用しやすくなりました。
キャンプ場の基本料金は、4,500円です。基本料金の中には、車1台分と5人までの利用人数が含まれています。またキャンプ場を利用した場合、くじゅう自然動物園への入園料金の割引を行っています。
関連記事 大分のおすすめキャンプ場TOP24!
近隣に温泉施設あり!
おふろぉー♨️(^o^) (@ やまなみ牧場 まきばの温泉館 in 玖珠郡, 大分県) https://t.co/SvUIwkFgfs pic.twitter.com/KitUReiySt
— mura (@mura_bike) August 13, 2018
キャンプ場で宿泊する場合、近くにある温泉施設の利用がおすすめです。くじゅう自然動物園のキャンプ場から、車で5分ほどの場所にある「まきばの温泉館」は、日帰り温泉施設です。
源泉かけ流しの温泉は、大浴場のほかに、飯田高原の自然を感じられる露天風呂、そしてサウナがあります。キャンプ場からも歩いていける距離なので、ぜひ日中の疲れを温泉で癒してください。なお「まきばの温泉館」は、夏季と冬季で営業時間が異なるので、注意してください。
まきばの温泉館の基本情報
住所 | 大分県玖珠郡九重町大字田野1681-14 |
営業時間 | 4月~11月 10:00~20:00(最終受付は19:30) 12月~3月 |
定休日 | 水曜日(4月~11月) 火曜日・水曜日(12月~3月) |
料金 | 大人500円 小人200円 |
URL | 公式サイト |
ランチや休憩に!「珈琲ハウス九重」
土日限定٩(๑❛ᴗ❛๑)۶おいしいソフトクリーム販売してます。動物園の帰りにどうぞ( ´ ▽ ` )#ソフトクリーム #夏 pic.twitter.com/NEgzpYHYSp
— くじゅう自然動物園 (@kuju_zoo) July 26, 2017
ランチタイムや休憩したいときにおすすめなのが、「珈琲ハウス九重」です。「珈琲ハウス九重」は、くじゅう自然動物園内にあるお店で、ランチやカフェが楽しめます。
園内では、お弁当を広げてランチタイムができません。そのためランチの場合は、「珈琲ハウス九重」を利用してください。また休憩におすすめなのが、カフェメニューであるコーヒーです。コーヒーは、飯田高原の自然水が使用されていて人気があります。心温まる風味豊かなコーヒーは、ホッと一息できるのでイチ押しです。
なお「珈琲ハウス九重」は、土日のみの不定期営業となります。平日はランチや休憩でカフェ利用が出来ないので、注意してください。
ソフトクリームが絶品で大人気!
「珈琲ハウス九重」では、ランチやカフェメニューの他にソフトクリームも販売しています。ソフトクリームは、濃厚な味わいでとても人気です。くじゅう自然動物園に来園した人の3人に1人は、注文するというソフトクリーム。休憩にもぴったりで、園内を歩き回った後の疲れも癒されます。ぜひ味わってみてください。
「くじゅう自然動物園」の料金やアクセス情報
2日目スタート!!#くじゅう自然動物園 pic.twitter.com/xDAJsljk5w
— のっち。 (@taibon_3) November 14, 2019
くじゅう自然動物園の料金や、アクセス情報について記載していきます。くじゅう自然動物園は、冬季と夏季、そして平日と休日で営業時間が異なっています。くじゅう自然動物園をアクセスする場合は、営業時間を必ず確認し、アクセスするようにしてください。
入場料金まとめ
なんとPaypayが使えた。 (@ くじゅう自然動物園 in 玖珠郡九重町, 大分県) https://t.co/DuvBhUl3N0 pic.twitter.com/a65o5kGKOk
— KK (@KK0524) November 16, 2019
くじゅう自然動物園は、大人と子供で料金が異なっています。また大人料金は、高校生から発生します。中学生までは子供料金が適用されるので、家族連れには「とても嬉しい」と評判です。
大人 | 子供 | |
一般 | 1,000円 | 500円 |
団体(15名以上) 障碍者手帳提示の場合 |
800円 | 400円 |
JAFの割引が利用可能!
くじゅう自然動物園は、お得な割引制度を行っています。JAF会員の場合、くじゅう自然動物園の入園料が一律で100円引きです。入園券を購入する際、会員証を提示するだけで5名までが割引適用となります。
公式HPにもお得なクーポン有
JAF会員以外にも、お得なクーポンがあります。くじゅう自然動物園の公式HPにあるクーポンページを印刷し、アンケートを答え受付に提出すると、動物のエサをプレゼントしてくれます。ただし他の割引との併用はできないので、注意してください。
またキャンプ場利用の場合、入園料は大人200円引き、子供100円引きとなります。そしてオートキャンプ利用している間は、営業時間内であれば何度でも動物園に入園が可能です。
くじゅう自然動物園へのアクセス
くじゅう自然動物園へのアクセス方法は、公共交通機関と車の2種類があります。公共交通機関を利用してアクセスした場合、最寄りの駅は、JR豊後中村駅です。豊後中村駅下車後、バスに乗り換え飯田高原方面へ目指します。
約30分ほどバスに乗り、「飯田高原局前」のバス停がくじゅう自然動物園の最寄りです。バスから下車後、くじゅう自然動物園までは歩いて30分ほどの時間がかかります。
車でアクセスする場合、最寄りのICは、湯布院ICです。湯布院ICを降りた後、やまなみハイウェイ(県道11号線)を目指します。しばらく走らせてると、くじゅう自然動物園の看板が見えてきます。湯布院ICからくじゅう自然動物園までのアクセス時間は約30分ほどです。
くじゅう自然動物園の基本情報
住所 | 大分県玖珠郡九重町大字田野1685-3 |
営業時間 | 3月下旬~11月中旬 10:00~17:00 (土日祝日及び夏休み期間は、9:30~17:00) 11月下旬~3月中旬 |
定休日 | 不定休 (平日に雨が降った場合や、降雪時に定休となる場合あり) |
料金 | 大人1,000円(高校生以上) 小人500円(4歳~中学生まで) |
URL | 公式サイト |
「くじゅう自然動物園」と合わせて行きたい観光名所
くじゅう自然動物園の周りには、自然豊かな観光名所があり、どのスポットもおすすめです。そこで、くじゅう自然動物園と合わせて訪れてほしい、おすすめの観光名所をご紹介します。
観光スポット①牧ノ戸峠
野焼きには早かったので「牧ノ戸峠」に来た(≧▽≦) pic.twitter.com/S59HOgWqMV
— 神無月 (@kannaduki_nm4) March 4, 2017
1つ目は、やまなみハイウェイ上にある牧ノ戸峠です。牧ノ戸峠はやまなみハイウェイ沿いにあるため、くじゅう自然動物園からアクセスしやすいスポットです。
やまなみハイウェイの中で最も高い、標高1,333mの場所にある牧ノ戸峠は、素晴らしい絶景を眺めることが出来ます。また牧ノ戸峠には、軽食やソフトクリーム、コーヒーといったカフェメニューを販売している「牧ノ戸峠レストハウス」があります。絶景を眺めながらランチやカフェをするのも、疲れが癒されるのでおすすめです。
観光スポット②九重夢大吊橋
九重 “夢”大吊橋 pic.twitter.com/9iBseOPQ4M
— すずひらΔ (@Korooooone) January 4, 2014
2つ目は、くじゅう自然動物園から5km離れた場所にある九重夢大吊橋です。九重夢大吊橋は、日本一高い吊り橋で、その高さは173mもあります。まるで天空を歩いているような気分に浸れる九重夢大吊橋は、眼下に広がる雄大なパノラマはもちろんのこと、日本の滝百選に選ばれた「震動の滝」や「九酔渓」を望めます。
九重夢大吊橋でスリルと絶景を味わった後は、橋のすぐそばにある「天空館」もおすすめです。「天空館」では、カフェメニューやランチが味わえます。特に、6種類ある「九重“夢”バーガー」は、ここだけでしか食べられないイチ押しメニューです。
動物好きなら大満足の「くじゅう自然動物園」へ!
車で走ってたの途中にあった くじゅう自然動物園 pic.twitter.com/Xs7dXI0JaI
— o_kn (@o_kn) August 17, 2014
大分県九重町にある「くじゅう自然動物園」を紹介してきました。様々な草食動物が放し飼いとなっているくじゅう自然動物園は、動物好きには堪らないスポットです。そして、くじゅう自然動物園はやまなみハイウェイ沿いにあるため、とてもアクセスしやすいです。
また、くじゅう自然動物園は、キャンプ場やカフェやランチが味わえる「珈琲ハウス九重」があるので、1日中楽しめます。ぜひ、時間を忘れて楽しいひと時をお過ごしください!
おすすめの関連記事
関連記事 別府「山地獄」は温泉熱を利用した動物園!貴重な動物達や料金は?
関連記事 大分デートならここへ!穴場まで網羅したおすすめスポット25選!
関連記事 大分のおすすめ定番ドライブ名所22選!絶景スポットはデートにも人気!
関連記事 大分のおすすめ遊園地&テーマパーク4選!大人も楽しめる人気の名所!
関連記事 大分のおすすめ公園15選!アスレチックや遊具を子供と楽しもう!
関連記事 「ガンジー牧場」で牧場体験や酪農グルメを満喫!料金やアクセスは?
まなしま
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント