太宰府天満宮へのアクセス方法!博多駅&福岡空港から手段別に解説!
九州で受験や勝負ごとのお参りをすると言えば太宰府天満宮でしょう。学問の神様を祀っている太宰府天満宮は、多くの受験生が参拝にやってきます。初めて太宰府天満宮に行く方でも安心なアクセス方法をご紹介します。安心安全な太宰府天満宮までのアクセスをご覧ください。

目次
- 「太宰府天満宮」へのアクセス方法を解説!
- 【JR】博多駅から太宰府天満宮へのアクセス
- 【西鉄】博多駅から太宰府天満宮へのアクセス
- 【車】博多駅から太宰府天満宮へのアクセス
- 【バス】博多駅から太宰府天満宮へのアクセス
- 【電車】福岡空港から太宰府天満宮へのアクセス
- 【車】福岡空港から太宰府天満宮へのアクセス
- 太宰府天満宮の駐車場は?
- 1番おすすめのアクセス方法は?
- 当日慌てない為にルートを予習しておこう!
- 関連するまとめ
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 【岡山】<最上稲荷>日本三大稲荷で、縁結びと縁きりの両縁参り!
- 晴れの国【岡山】オススメの有名パワースポット開運神社25選
- 【大阪】サムハラ神社はなぜ怖い?お守りやご利益を知って参拝しよう
- 【岡山】<吉備津彦神社>桃太郎伝説のパワースポット「朝日の宮」
- 【鳥取】「白兎神社」伝説の縁結びパワースポット!
- 「遠石八幡宮」は平安時代より由緒ある神社!お宮参りのご利益や御朱印紹介!
- 「鳥取東照宮」は江戸より続く歴史ある神社!御朱印やアクセス情報を紹介!
- 下関「亀山八幡宮」は関の氏神と呼ばれる神社!ご利益や御朱印&お守り情報!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 荘厳な千本鳥居!下関「福徳稲荷神社」の夕陽の絶景や御朱印&ご利益情報!
- 広島三原市「佛通寺」で圧巻の紅葉を鑑賞!見頃の時期や御朱印情報!
- 厳島神社のお守りの種類一覧!ご利益や値段は?返納方法も解説!
- 下関「赤間神宮」は安徳天皇を祀る竜宮城のような神社!ご利益&御朱印情報!
- 「赤間神宮」は平家の怨念が根付く心霊スポット?怪談”耳なし芳一”の舞台!
- 学問の神様!菅原道真を祀る「防府天満宮」のご利益や御朱印&お守り情報!
- 広島「厳島神社」の歴史を解りやすく簡単に解説!成り立ちから現在まで!
- 鳥取「因幡国一の宮 宇倍神社」はお金と縁深い神社!御朱印&お守りも紹介!
- 厳島神社が世界遺産に登録された理由は?いつなった?魅力も合わせて解説!
- 鳥取砂丘へのアクセス方法を徹底解説!空港や鳥取駅からの料金や時間は?
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
- 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
- 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
- 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
- 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
- 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
- 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
- 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
- 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
- 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
- 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
- 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
- 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
- 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
- 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「太宰府天満宮」へのアクセス方法を解説!
太宰府天満宮に来ました。 pic.twitter.com/aqau33dLtQ
— ざしゅ♐🏄@withすみれ (@zashu72) August 30, 2020
人生には大きく分けて三つの難関が待ち構えていると言います。その内の一つが受験です。早い年齢では幼稚園からお受験に参加するお子様も珍しくありません。そして小学校、中学校と学年が上がる毎に必ず受験の道を通らなくてはなりません。学問と受験は、現代社会において切っても切れない関係です。
さて、九州では日本最難関をも言われるラサールや進学校、有名大学が数多く揃っています。どれだけ勉強を頑張っても実力だけではないものも必要となってきます。その必要なものがお参りや参拝です。
九州では、学問の神様を祀っている神社やお寺は数多くありますが、その中でも日本全国で有名なのが「太宰府天満宮」でしょう。太宰府天満宮でのアクセスはどのようにすれば良いか、今回は太宰府天満宮までのアクセス方法をご紹介していきます。
学問の神様「太宰府天満宮」
太宰府天満宮に来た〜暑いわww pic.twitter.com/IAKPynlOTN
— おしるこデイズ (@2vprjSxL2OX8MFb) August 30, 2020
福岡県太宰府市にある太宰府天満宮は、学問の神様菅原道真公を祀っている事で有名な神社で、受験を控えた学生さんは、一度は参拝したい神社の一つとして毎年人気があります。しかし、初めて訪れる太宰府天満宮での心配事があります。それがアクセス方法でしょう。
福岡市内からは各方面に沢山の公共交通機関が走っており、所見の方が迷わずに太宰府天満宮までアクセスするのは至難の業です。ご家族と車で行くにもナビ通りにアクセスしたら渋滞に巻き込まれて時間がかかったという話は少なくありません。
そこで今回は、アクセスに極力時間をかけずに太宰府天満宮まで行けるおすすめのアクセス方法をご紹介します。九州の玄関口博多駅から九州最大の繁華街天神駅、福岡空港からのアクセスも時間と金額もあわせてご紹介していきます。
【JR】博多駅から太宰府天満宮へのアクセス
昨日の1日①新幹線に乗って博多まで②太宰府天満宮でお礼参り③博多駅でミッキーマウス新幹線を見ました。④小倉駅で見た車掌さん。 pic.twitter.com/GiPKJ3LfTP
— どんちゃん (@donchan127127t4) May 24, 2019
太宰府天満宮までアクセスするのに一番手に上がるアクセス手段が電車でしょう。駐車場の心配もすることなく、スムーズに太宰府天満宮までアクセスできる公共交通機関の一つとも言えます。
さて、博多駅にはJRを始め様々な鉄道会社が乗り入れており、どの鉄道会社で太宰府天満宮までアクセスすれば良いか、所見の方には少々分かりづらいものがあります。ここではJR博多駅から太宰府天満宮までのアクセス方法をご紹介していきます。これで電車でも太宰府天満宮まで迷わずにアクセスする事ができます。
博多駅からの乗り換え・ルート
電車で博多駅から太宰府天満宮までアクセスするには、まずJR鹿児島本線のホームに向かいます。快速大牟田行きの電車に乗って約6分ほどで二日市駅に到着します。
二日市駅に到着したら、徒歩で紫駅まで移動して電車を乗り換えます。西鉄天神大牟田線紫駅から西鉄二日市駅まで移動して、西鉄二日市駅で西鉄太宰府線太宰府駅までの電車に乗り換えます。約5分で太宰府駅に到着しますので、太宰府駅から徒歩4分で太宰府天満宮に到着します。
所要時間&料金
住所 | 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1 |
電話番号 | 092-431-0202 |
乗り場 | JR鹿児島本線5番ホーム |
料金 | 片道440円~ |
所要時間 | 48分~ |
URL | 公式サイト |
【西鉄】博多駅から太宰府天満宮へのアクセス
電車で太宰府天満宮にアクセスする方法はもう一つあります。JRの他に西鉄を利用するアクセス方法です。博多からの電車はJRの他に福岡市が運営している福岡市営地下鉄と過去に野球の球団を所有していた西鉄があります。
今回はJRとは別の電車、西鉄と地下鉄を併用して太宰府天満宮にアクセスしてみましょう。初めて地下鉄に乗る学生さんは、ちょっとした電車旅に感動する事間違いなしです。
博多駅(天神駅)からの乗り換え・ルート
太宰府天満宮まで西鉄でアクセスする方法は、JRと同様博多駅からスタートします。ここからはJRの電車を使用せずに地下鉄空港線を利用します。博多駅から天神駅まで乗り、天神駅に到着したら徒歩で西鉄福岡駅まで移動します。
西鉄福岡駅から西鉄天神大牟田線の特急大牟田行きの電車に乗り西鉄二日市駅で一旦降ります。二日市駅から西鉄太宰府線太宰府行きの電車に乗り、約5分ほどで太宰府駅に到着します。太宰府駅から徒歩約4分ほどで太宰府天満宮に到着します。
所要時間&料金
住所 | 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2−22 |
電話番号 | 092-303-3333 |
乗り場 | 西鉄天神大牟田線ホーム |
料金 | 片道620円~ |
所要時間 | 41分~ |
URL | 公式サイト |
【車】博多駅から太宰府天満宮へのアクセス
博多駅から太宰府天満宮までは電車が便利ですが、乗り換えや待ち時間が面倒だと言う方もいらっしゃいます。そんな方たちにおすすめな交通機関が車です。
電車やバスですと目的地到着まで降りる事ができなかったり、トイレや少しの休憩や寄り道もままなりません。しかし、車ですとふらっとお土産屋さんに立ち寄る事ができたり、トイレ休憩も自由にとる事が可能です。
今や、日本人の生活に欠かせないアイテムとなった車を利用して博多駅から太宰府天満宮までのアクセス方法をご紹介していきます。
博多駅からのルート詳細
博多駅から太宰府天満宮まで車でアクセスするルートは大きく分けて3つあります。1つ目は福岡南バイパスを経由して国道3号線に合流して太宰府天満宮にアクセスする方法です。
2つ目のルートは、福岡都市高速2号線太宰府行きのルートを利用します。ナビではこちらが選択肢として多く出てきます。最後は、県道60号線を利用して車で太宰府天満宮までアクセスする方法です。こちらは土地勘がないと難しい事と時間もかかるため、最後の手段にしておくのがおすすめです。
所要時間&料金
博多駅から太宰府天満宮まで車でアクセスする所要時間は、福岡南バイパスから国道3号線を経由した方が最も短くすみ、最短で30分前後で太宰府天満宮に到着します。しかし、時間帯によっては渋滞が起こりやすいので注意が必要です。
福岡都市高速2号線を利用するルートですと、40分くらいの時間で太宰府天満宮に到着します。高速道路の通行料金として630円発生します。一部区間とETCを利用すれば割引がある場合もあります。
県道60号線はお金はかかりませんが、時間が45分かかります。渋滞も発生しやすい区間ですので注意しましょう。
【バス】博多駅から太宰府天満宮へのアクセス
受験でゲン担ぎをする目的で太宰府天満宮にアクセスされる多くは学生さんです。車はもちろんですが、車の免許を所有していない方がほとんどですので、交通手段は公共交通機関に限定されてきます。
しかし、電車でのアクセスですと乗り換えが必要になるために降り場を間違えたらどうしようと不安になる方も少なからずいらっしゃいます。
そこでおすすめなのが、博多駅から太宰府天満宮までバスで移動する方法です。博多駅からは太宰府までの直通バスが運行されていますので、乗り換えの心配はいりません。ここからは、博多駅から太宰府天満宮までのバスの乗り方についてご案内していきます。
太宰府ライナーバス旅人に乗車!
㊗太宰府ライナーバス旅人運行開始三周年!今日から新たなラッピングバス3台導入!○甘1140(いすゞガーラ)
29/4/1博多BT pic.twitter.com/QIcWEElkjt— ひろくん(九州は元気🐢!) (@n700w_hirokun) April 1, 2017
博多駅から太宰府天満宮までバスでアクセスするには、太宰府行き「太宰府ライナーバス旅人」に乗車しましょう。博多駅から博多バスターミナルまで移動すれば、1階に太宰府行きのバス停があります。平日は19便、土曜日と日曜日、祝日は23便運行していますので、余裕をもってバスに乗車する事が可能です。
所要時間&料金
博多駅から太宰府天満宮までのバスでアクセスする所要時間は40分です。渋滞などで遅延する事もありますので、時間に余裕をもってバスの乗車時間を決めましょう。特に予約は必要ありませんので、博多バスターミナルでバスが来るのを待ちます。博多駅から太宰府天満宮までのバス料金は片道610円となっています。
博多駅バスターミナルの場所
住所 | 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街2 |
電話番号 | 0120-489-939 |
乗り場 | 博多バスターミナル1階 |
所要時間 | 40分 |
料金 | 片道610円 |
URL | 公式サイト |
【電車】福岡空港から太宰府天満宮へのアクセス
福岡空港のデッキは凄く流しやすかったです!!JA54AN pic.twitter.com/bkR4X3gXce
— TK (@JA53SQ) September 12, 2020
太宰府天満宮までのアクセスは博多駅からが最も多い交通手段となります。しかし、飛行機で福岡県に着いた後、すぐに太宰府天満宮までアクセスする方もいらっしゃいます。そこで、福岡空港から太宰府天満宮までのアクセスを電車で利用する場合の方法をご紹介します。
福岡空港からの乗り換え・ルート
福岡空港から太宰府天満宮まで電車にアクセスするには、まず空港を出て福岡市営地下鉄空港線の福岡空港駅に向かいます。乗り場が分かれていませんので、来た電車にそのまま乗れば大丈夫です。福岡空港駅を出発したら天神駅を目指します。13分で到着します。
天神駅を降りたら、西鉄福岡(天神)駅まで移動し、西鉄天神大牟田線で二日市まで向かいます。19分で二日市駅に到着しますので、二日市駅を降りたら西鉄太宰府線の太宰府行きの電車に乗ります。5分で太宰府駅に到着しますので、太宰府駅から徒歩4分ほどで太宰府天満宮に到着します。
所要時間&料金
住所 | 〒812-0003 福岡県福岡市博多区大字下臼井 |
電話番号 | 092-734-7800 |
乗り場 | 福岡空港駅始発乗り場 |
所要時間 | 48分~ |
料金 | 片道660円~ |
URL | 公式サイト |
【車】福岡空港から太宰府天満宮へのアクセス
福岡空港から太宰府天満宮にアクセスする手段として、電車の次に多い交通手段が車になります。一見離れていると思われがちな場所ですが、博多駅までは短時間で移動する事も可能です。しかし、渋滞など思わぬアクシデントもあり得ますので、時間に余裕をもって車で太宰府天満宮にアクセスしましょう。
福岡空港からのルート詳細
福岡空港から太宰府天満宮まで車でアクセスするには、2つの手段があります。一つは福岡都市高速2号線を利用する方法と、もう一つのアクセス方法は県道574号線を利用する事です。
福岡空港を出発したら、まずは福岡南バイパスと国道3号線を経由して福岡都市高速2号線に合流します。水城インター出口で降りたら国道3号線に再び合流し、県道76号線に合流して道なりに進めば太宰府天満宮に到着します。
県道574号線を利用する場合は、県道60号線から県道35号線を経由する方法が最も分かりやすいですが、土地勘がある方に運転してもらうのとナビゲーションは必須となります。渋滞も発生しやすい区間ですので注意しましょう。
所要時間&料金
福岡空港から太宰府天満宮まで車でアクセスするのに福岡都市高速2号線を利用すると、25分ほどで太宰府天満宮に到着します。高速を利用しますので当然料金はかかってきます。630円かかりますが、一部区間とETCを利用すれば割引が適用される場合があります。
県道574号線を利用して太宰府天満宮にアクセスすると料金はかかりませんが、時間が40分以上かかります。時間に余裕をもって、観光と一緒にするのんびり太宰府天満宮にアクセスするには最適なアクセス方法と言えるでしょう。
太宰府天満宮の駐車場は?
太宰府天満宮駐車場なう。すっげぇ車の台数。 pic.twitter.com/esnQO6KgmS
— しらさぎʅ(´ ՞ਊ ՞)ʃ (@shirasagi_x) December 31, 2019
太宰府天満宮にアクセスするのに車を利用すると、どうしても心配な事が一点出てきます。観光地に行って一度は悩まされたであろう駐車場です。路上駐車は論外ですし、やはり駐車場で車を停めてからゆとりをもって参拝したいものです。
ここからは、太宰府天満宮周辺にある駐車場についてご案内していきます。専用駐車場は保有しているのか、有料の場合はどれくらいの駐車料金がかかるのかなど、太宰府天満宮周辺の駐車場情報をご紹介していきます。
専用の無料駐車場はなし
太宰府天満宮行くために止めた駐車場の名称が縁起いいな。 pic.twitter.com/xqAka2yUf1
— まこと (@Makoto19890726) April 16, 2016
太宰府天満宮の駐車場ですが、太宰府天満宮が保有している駐車場は用意しておりません。従って周辺にあるコインパーキングか市営の駐車場などに車を停める必要があります。太宰府天満宮周辺は、徒歩2~3分で行ける駐車場から、徒歩で10分ほどかかる駐車場まで様々なエリアに駐車場を用意しています。
周辺の有料駐車場の利用を!
太宰府天満宮周辺には、有料パーキングのみとなり、無料の駐車場はありません。太宰府天満宮周辺の駐車場は大小合わせて11か所の駐車場がありますので、車のサイズや太宰府天満宮までの距離を踏まえて、ご自身に合った駐車場をチョイスしましょう。
大宰府駐車センターがおすすめ
住所 | 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府1丁目12−8 |
電話番号 | 032-924-2843 |
営業時間 | ・通常期間8:00~18:00 ・12/31~1/3 24時間 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | ・軽・普通自動車500円 ・マイクロバス1300円 ・大型車2000円 |
アクセス | JR鹿児島本線太宰府駅より徒歩約5分 |
土日祝は混雑する可能性が!
α7Ⅱ+Carl Zeiss Distagon 25mm F2.8
太宰府天満宮に行って参りました☺️
正月でもないのに、この混雑。#photograghy pic.twitter.com/uHFFtErQU1— hamaa (@hamaa_masamusi) February 24, 2019
太宰府天満宮は、受験シーズンや初詣、七五三は大変混雑します。しかし、太宰府天満宮は様々なご利益が授かれる九州屈指のパワースポットとしても有名で、しかも福岡きって観光名所でもあります。
そのため、土曜日や日曜日、祝日は参拝客で混雑しており、駐車場も待ち時間が発生してしまう場合があります。太宰府天満宮までアクセスする日程はどうしても休日に偏りがちですので、参拝の際は時間に余裕を持ってアクセスすることをおすすめします。
1番おすすめのアクセス方法は?
博多駅~太宰府直行バス「旅人」専用ラッピング車。 pic.twitter.com/HVc12ASfJZ
— わじろ (@wajiro_ao) April 5, 2015
福岡方面から太宰府天満宮までアクセスする手段はかなりあり、利用目的や手段に応じて様々な交通機関を利用する事が可能です。しかし、渋滞が発生しているのに車で行く手段は非常にもったいないです。ここからは、どのようなシチュエーションでアクセスするのがおすすめかをご紹介していきます。
1番早い手段は車!
車を保有している方は、いの一番に車で太宰府天満宮にアクセスする手段を選ぶでしょう。公共交通機関ですと出発時間が決まっているのと、食事や観光で途中下車というのも中々しづらくなります。車ですと、食事で立ち寄ったり、トイレなどの休憩、少しの観光もスムーズに行く事が可能です。
しかし、車にもデメリットが存在します。まず車の免許を保持している事です。そして、休日などの時間帯は渋滞が発生しやすくなる事、駐車場で待ち時間が発生する事が挙げられます。車でアクセスすると思わぬアクシデントにも遭遇しやすくなりますので、時間に余裕を持って出かけましょう。
乗り換えいらずのバスも便利
#西鉄バスのレアな方向幕
門司ー太宰府臨時高速バス。門司4400、福北ライン塗装での新製車第一号車の晩年の姿です。 pic.twitter.com/p7CHjjrl77— うちこ (@uchiko1103) June 15, 2016
太宰府天満宮まで参拝する手段として車が最も利用方法が多い手段の一つでもあります。しかし、免許を保持していない学生さんなどは車の手段が無くなってしまいます。特に初めて太宰府天満宮にアクセスする場合、道を間違うなどのアクシデントも起こりやすくなります。
そこで、初めて太宰府天満宮までアクセスする方におすすめなのがバスです。博多駅と福岡空港両方から直通バスが発車しており、便数もかなり出ていますので時間に余裕を持って参拝する事ができます。
安く済ませるならJRを利用!
西鉄バス
[初詣臨時]迎春 太宰府
【表示場所 JR二日市-太宰府】
※2017年、2019年使用 pic.twitter.com/oazOKwrX8p— えくせとら -e”x” cetera- (@LaboExe) January 1, 2019
福岡県内在住、もしくは福岡に何度も来たことがあるという方は、電車がおすすめです。少々乗り換えがあり、一見不便に思う事がありますが、料金がバスと車に比べて安く済ませる事ができます。万が一降り場を間違えても修正がしやすいのも電車を利用するメリットの一つでもあります。
当日慌てない為にルートを予習しておこう!
太宰府天満宮 pic.twitter.com/BrYZOrCJzF
— 高野豆腐 (@gaoyedoufu_184) August 26, 2020
初めて現地に赴く時に、一番心配なのがアクセス方法です。ただナビゲーション通りに進んだら渋滞が発生していて思わぬ時間がかかった、電車で乗り場を確認せずに違う行先の電車に乗ってしまったなど、初めて観光地を訪れる際に、こういったアクシデントが発生した方も多いのではないでしょうか。
最初に行く土地や観光地は道が複雑だったり、駅から駅に移動が必要になる場面が度々発生します。そんな時に素早く次の手段に移れるように、あらかじめアクセス方法を予習しておくことが、素敵な観光の第一歩です。
太宰府天満宮に限らず、福岡県内の観光スポットやグルメスポットは、一見分かりづらい場所も数多く存在します。福岡観光で行きたい場所がある場合、太宰府天満宮のように事前にアクセス方法なども予習しておきましょう。
おすすめの関連記事
MrPatariro
人気の記事
-
糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
-
小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
-
【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
-
熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
-
太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
-
小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
-
熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
-
「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
-
「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
-
福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
-
長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
-
長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
-
神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
-
福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
-
熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント