beppu-kanko



【最新】大分の温泉地「別府」のおすすめ観光名所18選!地元民が厳選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















【最新】大分の温泉地「別府」のおすすめ観光名所18選!地元民が厳選!

全国でもお湯の量と源泉数トップの別府温泉には、観光やグルメ、アートなど見どころがたくさんあります。観光客があまり知らない穴場のスポットもあり、別府温泉の奥深さが改めて現地に行くとわかります。地元民が厳選する観光名所18選を紹介します。

【最新】大分の温泉地「別府」のおすすめ観光名所18選!地元民が厳選!のイメージ

目次

  1. 1大分の観光温泉地「別府」
  2. 2別府のおすすめ観光名所18選!
  3. 3別府の観光スポットで思いっきり楽しもう♪
    1. 目次
  1. 大分の観光温泉地「別府」
    1. 人気の観光名所や穴場スポットも♪
  2. 別府のおすすめ観光名所18選!
    1. ①別府地獄めぐり
      1. 別府地獄めぐりの基本情報
    2. ②うみたまご
      1. うみたまごの基本情報
    3. ③湯けむり展望台
      1. 湯けむり展望台の基本情報
    4. ④別府タワー
      1. 別府タワーの基本情報
    5. ⑤十文字原展望台
      1. 十文字原展望台の基本情報
    6. ⑥志高湖
      1. 志高湖の基本情報
    7. ⑦別府ロープウェイ
      1. 別府ロープウェイの基本情報
    8. ⑧別府ラクテンチ
      1. 別府ラクテンチの基本情報
    9. ⑨別府湾サービスエリア
      1. 別府湾サービスエリアの基本情報
    10. ⑩明礬温泉
      1. 明礬温泉の基本情報
    11. ⑪別府温泉保養ランド
      1. 別府温泉保養ランドの基本情報
    12. ⑫杉乃井ホテルザアクアガーデン
      1. 杉乃井ホテルザアクアガーデンの基本情報
    13. ⑬岡本屋売店
      1. 岡本屋売店の基本情報
    14. ⑭別府海浜砂湯
      1. 別府海浜砂湯の基本情報
    15. ⑮アフリカンサファリ
      1. アフリカンサファリの基本情報
    16. ⑯山地獄
      1. 山地獄の基本情報
    17. ⑰竹瓦温泉
      1. 竹瓦温泉の基本情報
    18. ⑱別府公園
      1. 別府公園の基本情報
  3. 別府の観光スポットで思いっきり楽しもう♪
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    2. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    3. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    4. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    5. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    6. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    7. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    8. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    9. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

大分の観光温泉地「別府」

日本一の温泉源泉数と湧出量を誇る大分県の別府温泉は誰もが知っている温泉地です。別府の風物詩と言えば街のあちこちから出ている湯けむりです。国内はもとより海外からの観光客が多く訪れる別府には見どころがたくさんあります。

今回はそうした人気がある別府温泉の中で、特に地元の人がおすすめする人気観光スポット18選をご紹介します。旅行会社でもあまり教えてくれない穴場的なスポットやグルメもご紹介します。楽しみにして下さい。

人気の観光名所や穴場スポットも♪

別府温泉にはいまだに日本の風情が残るところが随所に見られます。それが癒しを求めて国内外から訪れる人たちの心を和ませてくれます。別府には定番の人気スポットから穴場スポット、さらにグルメまで訪れておきたい名所がたくさんあります。

ご当地グルメも見逃せません。全部は紹介しきれないので選りすぐりの18選を紹介します。是非参考にして別府の魅力に触れてみて下さい。

大分・別府で絶対食べたいご当地グルメは?おすすめ店16選を紹介!

別府のおすすめ観光名所18選!

アメリカのイエローストーンに次ぐ温泉の湧出量第2位の別府温泉には、泉質が異なる7つの源泉からできている定番の「地獄めぐり」をはじめ観光名所、穴場スポット、日帰り入浴、グルメなど見どころがいっぱいあります。特に今回紹介するおすすめの観光名所18選はおさえておきたいスポットです。

知られざる別府の魅力を知って、観光モデルコースにはない別府の奥深さに触れてみましょう。きっとあなたもお気に入りの穴場のスポットが見つかるはずです。

①別府地獄めぐり

別府温泉に点在する源泉が異なる7つの地獄は別府観光の目玉で、千年以上も昔より噴気を上げ、熱湯を吹き出していたと「豊後風土記」には記載があります。主な名所は、「海地獄」、「血の池地獄」、「鬼石坊主地獄」、「鬼山地獄」、「かまど地獄」、「龍巻地獄」、「白池地獄」です。

各地獄には美味しいグルメを食べさせてくれる食事処や入浴施設などもあり、地獄めぐりは子供も大人もリフレッシュができるおすすめ観光スポットです。

別府地獄めぐりの基本情報

名称 別府地獄組合
住所 大分県別府市鉄輪559-1
電話番号 0977-66-1577
営業時間 8:00~17:00 (年中無休)
URL 別府地獄組合公式サイト
別府といえば地獄めぐりの旅!7つの地獄を楽しむ定番コースや料金は?

②うみたまご

穴場観光地「うみたまご」は、別府市街地から少し離れた別府湾沿いにある子供から大人まで人気のあるおすすめの水族館です。雨天などは地元ではデートコースになるほどの人気ぶりです。ここにはおよそ500種類もの海洋生物が飼育されています。

うみたまごではロマンチックな雰囲気を演出するために生物たちが動くのに合わせてライトアップしたり、幻想的な展示方法が魅力的です。

うみたまごの基本情報

名称 うみたまご
住所 大分市大字神崎字ウト3078番地の22
電話番号 097-534-1010
料金 大人(高校生以上)2300円、少人(小中学生)1150円、幼児(4歳以上)750円
営業時間 9:00~18:00(3月~10月)、9:00~17:00(11月~2月)
URL 公式サイト
大分「うみたまご」は動物と触れ合える水族館!料金や割引方法も解説!

③湯けむり展望台

湯けむり展望台」は、子供やカップルにも大人気のスポットで、NHKが募集した「21世紀に残したい日本の風景」で堂々の第2位に選ばれた別府の湯けむりが一望できます。おすすめのは夜のライトアップで幻想的な景色が楽しめます。また、「日本夜景遺産」にも認定された名所です。

湯けむり展望台の基本情報

名称 湯けむり展望台
住所 大分県別府市鉄輪8組
アクセス JR別府駅から車で20分
駐車場
URL 大分県観光情報公式サイト

④別府タワー

2007年「登録有形文化財」に指定された別府タワーは、別府のランドマークとして存在しています。高さ150メートルで、別府タワーのキャラクター「別府三太郎」が出迎えてくれます。別府湾や別府市内が一望できて、タワー内には展望台、グルメスポット、カラオケなどがあり子供に人気の観光スポットです。

別府タワーの基本情報

名称 別府タワー
住所 大分県別府市北浜3丁目10-2
電話番号 0977-21-3939
アクセス JR別府駅より徒歩10分
URL 公式サイト
「別府タワー」の観光の魅力とは?入場料金やカラオケ・駐車場を徹底解説!

⑤十文字原展望台

大分県で最も有名な夜景が美しい名所「十文字原展望台」には夜景100選の看板があります。夜は眼下に広がる別府湾の夜景が幻想的で、いつまでも見ていたいと思うはずです。市街地から遠く、夜になるため車で来る観光客が中心の穴場デートスポットです。ロマンチックな夜を過ごしたい方おすすめです。

十文字原展望台の基本情報

名称 十文字原展望台
住所 大分県別府市大字野田字大窪1199-10
アクセス JR別府駅からバスで30分
URL 大分県観光情報公式サイト

⑥志高湖

名所「志高湖」は、子供に人気の鶴見岳と由布岳に囲まれた海抜600メートルにある高原の小さな湖です。湖には白鳥が遊び、湖畔にはキャンプ場があり、バーベキュー施設も完備しています。

湖の周囲は徒歩で約30分ほどで散策をしながら小鳥のさえずりに心を和ませ、日常を忘れさせてくれます。家族連れにはおすすめで、自然豊かな志高湖は桜の名所でもあり、約1000本ある桜は春になると見事な姿を見せてくれます。5月はポピー、6月は紫陽花、秋は紅葉が楽しめます。

志高湖の基本情報

名称 志高湖
住所 別府市大字別府字志高4380番地
電話番号 0977-25-3601(志高湖管理事務所)
アクセス JR別府駅より約30分、別府ICより志高湖方面へ約20分
URL 別府市公式サイト
「志高湖キャンプ場」で大自然を味わうひと時を!釣りやボートが人気!

⑦別府ロープウェイ

標高1375mの鶴見岳山頂までは別府ロープウェイで登ります。所要時間は約10分です。鶴見岳は春にミヤマキリシマ、秋は紅葉、冬は霧氷と四季折々の自然を身近に感じることができる人気スポットで、山頂から晴れた日には、由布岳、くじゅう連山、中国地方や四国地方まで絶景が楽しめます。

鶴見山上駅から山頂まで約40分で回れる遊歩道があり、七福神めぐりや札所巡りができます。旅の無事を祈ってお参りしてみましょう。

別府ロープウェイの基本情報

名称 別府ロープウェイ
住所 大分県別府市大字南立石字寒原10-7
電話番号 0977-22-2278
アクセス JR別府駅(西口)のりば、亀の井バスで約20分
JR別府駅(東口)のりば、亀の井バス観光快速バス『ゆふりん』
鉄輪経由で約40分
由布院駅前バスセンターのりば、亀の井バスで約30分
URL 公式サイト
「別府ロープウェイ」で広大な山々の絶景を鑑賞!料金や所要時間は?

⑧別府ラクテンチ

子供に大人気スポットと言えば名称「別府ラクテンチ」です。メリーゴーランドやジェットコースターなどがある別府のテーマパークです。動物園も併設していて楽しいひと時を過ごすことができます。動物園の人気者ペンギンやチンパンジーなどと触れ合うことができるので動物好きな子供たちにはおすすめです。

別府ラクテンチの基本情報

名称 別府ラクテンチ
住所 大分県別府市流川通り18丁目
電話番号 0977-85-8888
アクセス JR別府駅(東口)、「亀の井バス」の15番(ラクテンチ経由鉄輪行き)
営業時間 9:30~17:00
URL 公式サイト
「別府ラクテンチ」でアトラクションやBBQを満喫!温泉もある遊園地!

⑨別府湾サービスエリア

別府湾サービスエリア」は、由布院の宿「山荘無量塔」プロデュースした別府湾サービスエリアは、別府湾が一望できる九州でも絶景の名所として有名です。

上り線と下り線をつなぐ遊歩道「「天空遊歩道」の途中に、グルメ好きには堪らないピッツァや本格洋食「アルテジオダイニング」、蕎麦と丼「不生庵・茜舎」があり、窓からは別府湾が眺められます。車がなければ行くことはないかもしれませんが、眺めも良く食事もおいしい、のんびり過ごすにはもってこいの穴場スポットです。

別府湾サービスエリアの基本情報

名称 別府湾サービスエリア
住所 大分県別府市大字内竈字扇山3677-43-2
電話番号 0977-66-1260
営業時間 7:00~20:00 年中無休
URL 公式サイト

⑩明礬温泉

温泉の湯気が立ち上る別府温泉ですが、その中でも標高が高い場所に穴場的な鄙びた別府八湯の一つ「明礬温泉」があります。白濁したお湯が明礬温泉の特徴で、「湯の花」と呼ばれる天然の入浴剤もここで作られています。また子供にはスイーツをはじめとしたグルメが人気です。

明礬温泉には湯の花小屋があちこちにあります。江戸時代から変わらぬ製法で明礬が作られて、2006年には国の重要無形民俗文化財に指定されました。また、約90度の温泉蒸気で蒸した人気グルメ「温泉蒸したまご」は、チーズの様な濃厚なコクと旨みがその人気の秘密です。

明礬温泉の基本情報

名称 明礬温泉
住所 大分県別府市明礬1215
アクセス JR別府駅から明礬方面へ車で約20分
URL 別府市公式サイト
明礬温泉のおすすめ旅館&日帰り温泉16選!最高の絶景露天や家族風呂も!

⑪別府温泉保養ランド

別府温泉保養ランドがあるの紺屋地獄は古くは豊後風土記に記載され、弘法大師空海様も訪れた大変由緒ある温泉で、世界に類がない鉱泥を持ち、その効能は医療関係者にも認められています。別府温泉保養ランドは市街地から離れた山間部にある知る人ぞ知る穴場です。

泥湯は水からの沸し湯に比べ5倍の熱保有度があるため長湯は控えなければなりません。そのため小さい子供の入浴は禁止されています。

別府温泉保養ランドの基本情報

名称 別府温泉保養ランド
住所 大分県別府市明礬5
電話番号 0977-66-2221
営業時間 午前9時~午後10時(月曜日のみ午後8時まで)
但し、屋内の泥湯、蒸し湯は午後7時30分まで
年中無休
料金 大人1,050/小人570/幼児310
泉質 酸性明緑礬泉、硫黄泉
効能 リュウマチ、糖尿病、アトピー、水虫、ヘルニア等
アクセス 別府駅西口より
亀の井バスで立命館大平洋大学行、安心院行、サファリ行にて25分 
紺屋地獄前にて下車(料金は360円)
タクシーで約1,900円
URL 公式サイト
明礬温泉「別府温泉保養ランド」は混浴&泥湯で有名な温泉施設!

⑫杉乃井ホテルザアクアガーデン

別府市内を一望できる高台の観海寺(かんかいじ)温泉郷に建つ647室を持つ別府最大のリゾートホテル杉乃井ホテル」には、子供が楽しめるキッズランドやジャングル風呂、ボウリング場などの施設があります。

特におすすめの「ザアクアガーデン」は、3200㎡もある敷地に冬でも楽しめる屋外温泉プールなどの施設がいくつもある子供には大人気のアミューズメントパークです。水着のレンタルもあるので、日帰りで遊んで来るに最適です。

夜はライトアップされて、眼下には別府湾のネオンが広がる幻想的な雰囲気に大人も子供の酔いしれます。グルメはホテル内にある「シーダパレス」へどうぞ、ここはイタリアの街角を彷彿とさせるグルメ天国です。

杉乃井ホテルザアクアガーデンの基本情報

名称 杉乃井ホテル
住所 大分県別府市観海寺1
電話番号 0977-24-1141
アクセス 大分自動車道別府ICより観海寺方面へ車で約5分。
JR別府駅より車で約10分。
JR別府駅とホテル間を結ぶ無料シャトルバス有り
駐車場
料金 大人(中学生以上)/小人(3才~小学生)
平日1,200 円/700 円
土・日・祝1,800 円/1,100 円
URL 公式サイト

⑬岡本屋売店

別府八湯の一つ明礬温泉にある「岡本屋売店」は、子供から大人まで大人気の「地獄蒸しプリン」の発祥のお店です。明治創業の「岡本旅館」で作られたのが始まりで売店で販売されている大ヒット商品です。ぷるんとしっかり固まったタイプで、濃厚でコクのある美味しいプリンです。

そのほか、パフェ、カレー、うどん、地獄蒸し塩たまごなどもあっておすすめです。明礬温泉に来たら是非立ち寄ってみて下さい。

岡本屋売店の基本情報

名称 岡本屋売店
住所 大分県別府市明礬3組
電話番号 0977-66-6115
営業時間 8:30~18:30
URL 公式サイト
岡本屋「地獄蒸しプリン」は別府の名物スイーツ!お土産にもおすすめ!

⑭別府海浜砂湯

別府海浜砂湯」は海岸沿いにある温泉で、お湯ではなく、温かい砂に入にはいります。入り方ですが、全身を砂の中に入れ、顔だけ出すという入り方です。15分ほど入れば汗をが噴き出て来て、体がポカポカと温まります。冬は顔だけ出ていて海風が当たるのでちょうどいい感じです。しかも効能は温泉に浸かるのと同じです。

別府海浜砂湯に入ると浴衣に着替えます。基本下着も脱ぎますが、外国人観光客も増えて水着を着用しても問題ありません。中には浴衣を2枚着て入る人もいるそうです。あとは係の人の指示に従って砂場に横になり、砂をかけてもらいます。約15分間、しっかり汗をかいてシャワーを浴びて気分もスッキリして帰ります。

別府海浜砂湯の基本情報

名称 別府海浜砂湯
住所 大分県別府市上人ヶ浜9
電話番号 0977-66-5737
営業時間 3月~11月期 8:30~18:00(最終受付は17:00)
12月~2月期 9:00~17:00(最終受付は16:00)
定休日 毎月第4水曜日(祝日の場合翌日)
料金 1,050円(5歳以上入浴可能)
URL 別府市公式サイト
「別府海浜砂場」で熱い砂風呂を体験!アクセスや予約&混雑情報を解説!

⑮アフリカンサファリ

大分県宇佐市安心院町南畑にある日本最大級のサファリパーク形式の動物園である「九州自然動物公園アフリカンサファリ」は、動物園で体験するのとは全く異なるスリルと感動があります。子供も大人も一歩足を踏み入れたら、もうそこはアフリカの草原なのです。

アフリカンサファリには約70種1400頭羽の動物たちが自然の形で生活をしています。また、夏恒例のナイトサファリは昼間とは違う動物たちの横顔が見れます。子供と一緒に九州でアフリカを肌で感じることができるアフリカンサファリいかがですか。

アフリカンサファリの基本情報

名称 九州自然動物公園アフリカンサファリ
住所 大分県宇佐市安心院町南畑2-1755-1
電話番号 0978(48)2331
営業時間 9:00~16:00
入園料 大人(高校生以上)2600円、小人(4才から中学生)1500円
年間フリーパスポート会員 無料
URL 公式サイト
日本最大級の動物園!大分「アフリカンサファリ」の楽しみ方を徹底解説!

⑯山地獄

山地獄」は別府地獄組合に加入していない穴場の地獄です。山地獄は泉温90度の温泉熱を利用して飼育された動物園で、草食動物たち餌をあげたり、飼育の様子を観察したり、撫でたりできるので子供から大人までほっこり出来るスポットで人気があります。また、世界各国の植物もおすすめです。

山地獄の基本情報

名称 山地獄
住所 大分県別府市御幸6組
電話番号 0977-66-0647
営業時間 8時~17時
料金 大人400円、高校生300円、中学生250円、小学生200円
アクセス JR別府駅から亀の井バス鉄輪行きで約25分、
「鉄輪」バス停で下車、徒歩すぐ
URL 公式サイト
別府「山地獄」は温泉熱を利用した動物園!貴重な動物達や料金は?

⑰竹瓦温泉

竹瓦温泉」は明治12年に創設された公共の温泉施設です。創設時は竹瓦温泉だったのが改装して瓦葺きになり、竹瓦温泉という名前になったと言われています。別府温泉のシンボル的存在になっていて、ロービーは昭和初期のイメージのままです。

名物は砂湯で砂かけさんに浴衣の上から砂をかけてもらいます。竹瓦温泉には普通浴と砂湯があって、それぞれ営業時間と料金が異なります、砂湯は6才以上の子供なら入れます。全て備品はレンタルできるので手ぶらで気軽に立ち寄れます。また、JR別府駅から徒歩約10分というアクセスが嬉しいです。

竹瓦温泉の基本情報

名称 竹瓦温泉
住所 大分県別府市元町16番23号
電話番号 0977-23-1585
営業時間 普通浴6:30~22:30
砂湯8:00~22:30(最終受付21:30)
料金 普通浴110円
砂湯1,050円(6歳以上入浴可能)
休館日 普通浴12月の第3水曜日
砂湯第3水曜日(祝日の場合は翌日)
効能 関節痛、筋肉痛、五十肩、自律神経有安定症、切り傷、糖尿病など
URL 別府市公式サイト
別府に来たら砂風呂を体験!竹瓦温泉の楽しみ方や料金&予約方法は?

⑱別府公園

明治40年大正天皇(当時は皇太子)の行啓で整備された歴史ある公園で、ビーコンプラザ(イベント、音楽祭)、べっぷアリーナ、テニスコート、芝生広場、ゲート広場などがあって別府市民の憩いの場所です。樹齢100年の松や季節ごとに咲く花たち、そこには小川も流れています。

JR別府駅から徒歩で15分ほどの距離にあるので時間があれば是非お出かけ下さい。ウォーキングコースもあるので近くのホテルに宿泊したら朝一で出かけてみてはいかがでしょうか。

別府公園の基本情報

名称 別府公園
住所 別府市上野口町1番15号 (市庁舎3F)
電話番号 0977-21-1285
駐車場
URL 別府市公式サイト
「別府公園」は四季折々の花々とスタバが魅力!イベントや駐車場も解説!

別府の観光スポットで思いっきり楽しもう♪

いかがでしたでしょうか?温泉地として非常に名高い別府ですが、有名な地獄巡りはもちろん、実は知られていない観光スポットや体験したい砂風呂などたくさんの魅力が別府には詰まっています。別府へ温泉旅行される際は、是非いろいろな場所を訪れてみてください。

おすすめの関連記事

別府名物といえばプリン!絶対食べたいおすすめプリン10選!

別府で美味しいランチを食べるならココ!おすすめ人気店25選!

別府「亀正くるくる寿司」は安いのにネタが極上の旨さ!予約は可能?

話題沸騰!別府「八幡竈門神社」は鬼滅の刃ファン必見の聖地!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
MASA

わんこと旅行が大好きな会社員です。皆さんにとって魅力ある旅情報を発信してして行きますのでよろしくお願いします。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました