otaru-tabearuki



小樽のおすすめ食べ歩きグルメ26選!絶品の海鮮料理やスイーツを満喫! | 旅行・お出かけの情報メディア
















小樽のおすすめ食べ歩きグルメ26選!絶品の海鮮料理やスイーツを満喫!

小樽の街にもたくさんのおいしいお店があります。北海道の新鮮な食材を使ったご当地の料理や個性的なお店はおすすめです。海鮮にスイーツと食べ歩きしてみたいと思いませんか?今回は小樽エリアの食べ歩きにおすすめのご当地グルメをご紹介します。

小樽のおすすめ食べ歩きグルメ26選!絶品の海鮮料理やスイーツを満喫!のイメージ

目次

  1. 1小樽は食べ歩きにピッタリの街
  2. 2小樽のおすすめ食べ歩きグルメ26選
  3. 3小樽の絶品グルメを食べ歩きしよう!
    1. 目次
  1. 小樽は食べ歩きにピッタリの街
    1. ご当地グルメの海鮮やスイーツも!
  2. 小樽のおすすめ食べ歩きグルメ26選
    1. 食べ歩きグルメ①伊勢鮨駅中店
      1. 伊勢鮨駅中店の基本情報
    2. 食べ歩きグルメ②おたる蝦夷屋
      1. おたる蝦夷屋の基本情報
    3. 食べ歩きグルメ③蕎麦屋 藪半
      1. 蕎麦屋 藪半の基本情報
    4. 食べ歩きグルメ④小樽洋菓子舗ルタオ本店
      1. 小樽洋菓子舗ルタオ本店の基本情報
    5. 食べ歩きグルメ⑤あおぞら銭函3丁め
      1. あおぞら銭函3丁めの基本情報
    6. 食べ歩きグルメ⑥海賊船
      1. 海賊船の基本情報
    7. 食べ歩きグルメ⑦小樽なると屋 出抜小路店
      1. 小樽なると屋 出抜小路店の基本情報
    8. 食べ歩きグルメ⑧俺のジンギスカン
      1. 俺のジンギスカンの基本情報
    9. 食べ歩きグルメ⑨小樽あまとう本店
      1. 小樽あまとう本店の基本情報
    10. 食べ歩きグルメ⑩小樽ポセイ丼 堺町総本店
    11. 小樽ポセイ丼 堺町総本店の基本情報
    12. 食べ歩きグルメ⑪すし耕
      1. すし耕の基本情報
    13. 食べ歩きグルメ⑫かま栄 工場直売店
      1. かま栄 工場直売店の基本情報
    14. 食べ歩きグルメ⑬桑田屋
      1. 桑田屋の基本情報
    15. 食べ歩きグルメ⑭和どう
      1. 和どうの基本情報
    16. 食べ歩きグルメ⑮おたる政寿司
      1. おたる政寿司の基本情報
    17. 食べ歩きグルメ⑯らーめん初代
      1. らーめん初代の基本情報
    18. 食べ歩きグルメ⑰小樽あんかけ処 とろり庵
      1. 小樽あんかけ処 とろり庵の基本情報
    19. 食べ歩きグルメ⑱アリデンス
      1. アリデンスの基本情報
    20. 食べ歩きグルメ⑲マンジャーレTAKINAMI
      1. マンジャーレTAKINAMIの基本情報
    21. 食べ歩きグルメ⑳北のどんぶり屋 滝波食堂
      1. 北のどんぶり屋 滝波食堂の基本情報
    22. 食べ歩きグルメ㉑北のアイスクリーム屋さん
      1. 北のアイスクリーム屋さんの基本情報
    23. 食べ歩きグルメ㉒大八栗原蒲鉾店
      1. 大八栗原蒲鉾店の基本情報
    24. 食べ歩きグルメ㉓たけの寿司
      1. たけの寿司の基本情報
    25. 食べ歩きグルメ㉔北菓楼 小樽本館
      1. 北菓楼 小樽本館の基本情報
    26. 食べ歩きグルメ㉕小樽バイン
      1. 小樽バインの基本情報
    27. 食べ歩きグルメ㉖いろないそば
      1. いろないそばの基本情報
  3. 小樽の絶品グルメを食べ歩きしよう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    6. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    9. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    10. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    11. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    12. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    13. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    14. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    15. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    16. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    17. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
    18. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    19. 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
    20. 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

小樽は食べ歩きにピッタリの街

日本海側に位置する小樽のエリアは街や港などインスタ映えする場所がたくさんあります。さらに海でとれる新鮮な海鮮もたくさんあります。ご当地の果物や野菜などの美味しい食材も使って、ご当地メニューを提供されているお店のメニューもインスタにあげたくなるものがたくさんあります。小樽エリアは食べ歩きにインスタにピッタリのおすすめの街です。

ご当地グルメの海鮮やスイーツも!

もちろんご当地グルメは海でとれた海鮮ですが、新鮮な果物や牛乳で作ったスイーツもおすすめです。インスタ映えする料理もたくさんあるので是非食べてみてください。小樽エリアで食べ歩きたいおすすめのお店をご紹介します。

小樽のおすすめカフェ21選!レトロな隠れ家風やおしゃれなランチなど!

小樽のおすすめ食べ歩きグルメ26選

ご当地の海鮮や果物などが食材が手に入りやすい小樽エリアでの食べ歩きたいおすすめのお店をご紹介します。おすすめのスイーツもたくさんあります。いろんなお店を食べ歩きしてインスタにあげてみませんか?

食べ歩きグルメ①伊勢鮨駅中店

食べ歩きグルメ1件目にご紹介したいのは、小樽エリアにある老舗のお寿司屋さん「伊勢鮨」です。老舗というと敷居の高さが気になり常連さんが行くところと思いがちですが、こちらは初めて来られる観光のお客様も大切にしたいと考えているお店です。伊勢鮨駅中店では立ち食いスタイルになっていますので、食べ歩きにちょっと寄ることもできます。

お土産も買えるので、電車に乗ってから食べるために購入されたいお客さまにもおすすめです。美しい海鮮寿司は食べ歩きにもピッタリでインスタ映え間違いなしです。職人さんが精魂込めて作られるご当地の海鮮食材を生かしたお寿司を堪能してみませんか?昼の営業と夜の営業に分かれているのでご注意ください。

伊勢鮨駅中店の基本情報

【名称】 伊勢鮨駅中店
【住所】 小樽市稲穂2-22-15
【電話番号】 080-2873-3391
【アクセス】 JR小樽駅構内
【営業時間】 11:00〜15:00 16:30〜19:30
【定休日】 毎週水曜日/毎月第一火曜日(祝日、祭日は営業いたします)
【サイト】 http://www.isezushi.com/
小樽「伊勢鮨」はミシュラン掲載の名店!ランチコースや絶品メニューとは?

食べ歩きグルメ②おたる蝦夷屋

小樽堺町通りにある「おたる蝦夷屋」の一番の自慢は海鮮丼です。ご当地のネタを自分で選ぶことができる海鮮丼メニューがおすすめです。ネタの数も選べて、3種類を選べる小樽丼から10種類も選べる極み丼まであります。テイクアウトもできるので食べ歩きにぴったりなインスタ映えするゴージャスな海鮮丼を堪能してみてください。

おたる蝦夷屋の基本情報

【名称】 海鮮丼屋 おたる蝦夷屋
【住所】 小樽市堺町2-22
【電話番号】 0134-23-9727
【アクセス】 JR小樽駅より徒歩15分・JR南小樽駅より徒歩14分
【駐車場】 近隣の有料駐車場をご利用ください
【営業時間】 午前11時〜午後7時(ラストオーダー)
【定休日】 不定休
【サイト】 https://www.otaruezoya.com/

食べ歩きグルメ③蕎麦屋 藪半

小樽エリアで蕎麦といえばニシンそば、そんなニシンそばがおいしいお店が老舗の蕎麦屋さん藪半です。土日には行列ができるほど人気のお店です。もちろん他にもいろんな種類のお蕎麦が味わえます。JR小樽駅から近いので食べ歩きにおすすめです。昼の営業と夜の営業に分かれているのでご注意ください。

蕎麦屋 藪半の基本情報

【名称】 小樽・蕎麦屋・籔半(やぶはん)
【住所】 小樽市稲穂2丁目19番14号 静屋通り
【電話番号】 0134-33-1212
【アクセス】 JR小樽駅徒歩6分300m、長崎屋静屋通り口から徒歩2分
【駐車場】 お客様専用無料パーキングあり
【営業時間】 am11:00-pm16:00
pm17:00-pm20:30(LastOrder)
【定休日】 毎週火曜日
【サイト】 http://www.yabuhan.co.jp/

食べ歩きグルメ④小樽洋菓子舗ルタオ本店

小樽エリアでは有名な洋館のようなインスタ映えの建物が目印の、観光名所にもなっているルタオ本店です。食べ歩きにぴったりのさまざまなスイーツを取り扱っていますが、一番のおすすめは、とろけるようなチーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」です。

こちらは2Fがカフェになっています。メルヘン交差点を眺めながらスイーツを食べてティーブレイクがおすすめです。

小樽洋菓子舗ルタオ本店の基本情報

【名称】 小樽洋菓子舗ルタオ本店
【住所】 小樽市堺町7番16号
【電話番号】 0120-31-4521
【アクセス】 南小樽駅より徒歩5分
【駐車場】 ルタオ特約駐車場あり
(紅葉園小樽入船第一駐車場(小樽市入船1丁目1-30)
【営業時間】 9:00~18:00(2F喫茶L.O17:30)
【定休日】 なし
【サイト】 https://www.letao.jp/
小樽の人気スイーツ店「ルタオ」!本店の限定メニューや全店舗情報解説!

食べ歩きグルメ⑤あおぞら銭函3丁め

小樽市銭函の古民家を改築した店舗で営業しているあおぞら銭函3丁めは、毎朝皮からつくる手作り餃子のお店です。食べ歩きにぴったりなおすすめのジャンボ餃子、こちらはネットでも購入できます。こちらは甘味メニューもあり、杏仁豆腐やゴマ団子だけでなく、ケーキやプリンなどのスイーツを食べられるのでこれだけで食べ歩きに行くのもおすすめです。

餃子が売切れ次第で閉店なので夕方以降に行かれる方は、お店に問い合わせされることをおすすめします。

あおぞら銭函3丁めの基本情報

【名称】 餃子茶屋 あおぞら銭函3丁め
【住所】 小樽市銭函3丁目509-6
【電話番号】 0134-62-6606
【アクセス】 JR銭函駅又はほしみ駅より徒歩15分
【駐車場】 20台程度
【営業時間】 火曜/11:00 〜 16:00
水〜日曜/11:00 〜 20:00
※餃子売り切れ次第、営業終了

【定休日】 月曜(月曜祝日も休み)、火曜不定休有
【サイト】 https://aozoragyouza.com/

食べ歩きグルメ⑥海賊船

こちらは小樽ならではの食べ歩きにぴったりなご当地海鮮ラーメンのお店です。メディアに紹介され地元で人気のラーメン屋さんで、食べ歩きにおすすめです。北海道といえばラーメン、北海道といえば海鮮を一気に味わえます。たっぷりの海鮮はインスタ映えすると思います。昼のランチタイムと夜のディナータイムに分かれているのでご注意ください。

海賊船の基本情報

【名称】 海賊船 (カイゾクセン)
【住所】 小樽市銭函2丁目2-4
【電話番号】 0134-62-7655
【アクセス】 JR函館本線「銭函」より徒歩約10秒
【駐車場】 近隣駐車スペースあり
【営業時間】 [Lunch]11:30-13:00
[Dinner]17:30-21:00
【定休日】 日曜日
【サイト】 https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1009744/

食べ歩きグルメ⑦小樽なると屋 出抜小路店

小樽なると屋 出抜小路店は老舗店「若鶏時代なると本店」の暖簾分けのお店です。こちらは食べ歩きにぴったりなテイクアウト専門店です。小樽名物にもなっている看板商品の「若鶏半身揚げ」はボリューミーですが、あっさり塩味で食べやすくおすすめです。カップさんぎはまさに食べ歩きにぴったりです。

小樽なると屋 出抜小路店の基本情報

【名称】 小樽なると屋 出抜小路店
【住所】 小樽市色内1丁目1-17 小樽出抜小路内
【電話番号】 0134-24-6334
【アクセス】 小樽駅から743m
【駐車場】 なし
【営業時間】 AM11:00~PM20:30 ※ラストオーダーPM20:00
【定休日】 無休
【サイト】 https://otaru-denuki.com/shop/narutoya/

食べ歩きグルメ⑧俺のジンギスカン

食べ歩きもされる観光客の方々に北海道の味をおいしく楽しんでもらいたいとのコンセプトのお店です。毎朝小樽市場で海鮮を仕入れ、肉は市内の肉屋から希少部位を無理を言って仕入れています。余市の提携農家さんから新鮮な野菜も仕入れています。

店内でも食べられますが、食べ歩きに串焼きのジンギスカンを購入するのもおすすめです。ボリュームがあるのでインスタにアップしたくなります。小樽市内にはまだまだおすすめのジンギスカン店があるのでこちらもぜひご覧ください。

俺のジンギスカンの基本情報

【名称】 俺のジンギスカン
【住所】 小樽堺町通り堺町3-23
【電話番号】 0134-31-2655
【アクセス】 小樽駅 徒歩13分
【営業時間】 AM11:00〜PM9:00
【定休日】 なし
【サイト】 http://hakkakuya.com/jingiskan/

食べ歩きグルメ⑨小樽あまとう本店

小樽エリアの食べ歩きに持ってこいの老舗洋菓子店であるあまとう本店です。2Fに喫茶があり、昭和テイストの雰囲気を味わえます。おすすめはクリームぜんざいやケーキセットで、懐かしい時間を過ごせるスイーツ店です。

小樽あまとう本店の基本情報

【名称】 あまとう小樽本店
【住所】 小樽市稲穂2丁目16-18
【電話番号】 0134-22-3942
【アクセス】 JR「小樽駅」から徒歩4分
【駐車場】 有り
【営業時間】 [1階売店] 10:00~19:00
[2階喫茶] 10:30~19:00
【定休日】 木曜不定休
【サイト】 http://otaru-amato.com/

食べ歩きグルメ⑩小樽ポセイ丼 堺町総本店

食べ歩きにぴったり、その名の通りどんぶりのお店です。どんぶりだけでなく炉端焼きもいただけます。幅広い年代の方が利用できるように、広い店内にキッズルームも設けられています。店名と同じ「ポセイ丼」は海鮮をふんだんに乗せた豪華な丼でインスタ映えします。

小樽ポセイ丼 堺町総本店の基本情報

【名称】 小樽ポセイ丼 堺町総本店
【住所】 小樽市堺町4-9
【電話番号】 0134-61-1478
【アクセス】 南小樽駅より徒歩10分
【駐車場】 付近に有料駐車場有
【営業時間】 11:00~21:00(L.O:20:15)
【定休日】 なし
【サイト】 http://www.otaru-poseidon.jp/

食べ歩きグルメ⑪すし耕

築90年の石蔵を使った趣のある店構えですが、お子様メニューもあるので家族連れで行けるゆっくり食べ歩きできるお店です。気軽に食べられるお寿司屋さんをコンセプトとしています。地元で人気のお店で食べ歩きにもいいと思います。

すし耕の基本情報

【名称】 すし耕
【住所】 小樽市色内2丁目2-6
【電話番号】 0134-21-5678
【アクセス】 小樽駅から徒歩5分
【駐車場】 無料駐車場あり(6台)
【営業時間】 12:00~21:00
【定休日】 水曜定休日
【サイト】 http://www.denshiparts.co.jp/sushikou/

食べ歩きグルメ⑫かま栄 工場直売店

小樽エリアでは有名なかまぼこ店「かま栄」の工場直売店です。100年を超える歴史のあるかまぼこ店ですが、斬新な商品で有名です。それは食べ歩きにぴったりな「パンロール」、魚のすり身をパンで包んだ商品です。

他にもたくさんの変わり種な商品があるのでおすすめです。食べ歩きにもいいですが店内に椅子もあるので、その場で食べることもできます。

かま栄 工場直売店の基本情報

【名称】 かま栄 工場直売店
【住所】 小樽市堺町3-7
【電話番号】 0134-25-5802
【アクセス】 小樽駅から926m
【駐車場】 あり(お買い物で1時間無料)
【営業時間】 9:00~19:00
【定休日】 1月1日
【サイト】 https://www.kamaei.co.jp/store_introduce/chokubai/
小樽「かま栄」の人気メニューはパンロール!かまぼこ工場の見学も可能!

食べ歩きグルメ⑬桑田屋

小樽エリアで長年愛され続けてきた庶民の味「ぱんじゅう」のお店です。ぱんじゅうとは、パンが高価な食べ物だった時代に手軽な値段でおやつとして食べられるように、一口サイズを一つ一つ手作りで提供しているので食べ歩き向きです。北海道産の素材にこだわり伝統の味を保っています。

味は定番のこしあん・つぶあん・抹茶あん、洋風にチョコレート・クリーム・もちあん、変わり種の生キャラメル・カマンベールチーズの全8種類です。ぱんじゅうは熱々で食べるのがおいしいので、買ってすぐに食べ歩きもおすすめです。

桑田屋の基本情報

【名称】 桑田屋 小樽本店
【住所】 北海道小樽市色内1丁目 小樽運河ターミナル1F
【電話番号】 0134-34-3840
【アクセス】 小樽駅下車 徒歩10分
【営業時間】 9時00分~19時00分
【定休日】 火曜日
【サイト】 http://www.kuwataya.jp/

食べ歩きグルメ⑭和どう

和風ジェラートとパフェのスイーツ店です。こちらのおすすめは食べ歩きにぴったりスイーツは「どら焼きじぇらーと」や「もなかじぇらーと」です。文字通りどら焼きや最中にジェラートがはさんであります。ジェラートは10種類以上の中から選ぶことができます。

和どうの基本情報

【名称】 和風じぇらーと 和どう
【住所】 北海道小樽市色内1-1-17小樽出抜小路内
【電話番号】 0134-64-1427
【アクセス】 小樽駅から733m
【駐車場】 なし
【営業時間】 11:00~19:00
【定休日】 ありません
【サイト】 http://otaru-wadou.jp/

食べ歩きグルメ⑮おたる政寿司

約80年の歴史がある、食べ歩きにぴったりな小樽エリアでは有名な政寿司です。地元の人や観光客にも愛される名店です。年一回「寿司技術コンクール」を開催し、常に板前の技術向上を目指しています。信頼のお寿司屋さんでおすすめです。昼の営業と夜の営業に分かれているのでご注意ください。

おたる政寿司の基本情報

【名称】 おたる政寿司
【住所】 小樽市花園1丁目1番1号
【電話番号】 0134-23-0011
【アクセス】 JR小樽駅下車、タクシーで約3~4分
【駐車場】 本店6台・タクトパーキング250台
2,000円以上ご利用のお客様に1時間無料券
【営業時間】 11:00~15:00(14:30ラストオーダー) 
17:00~21:30(21:00ラストオーダー)
【定休日】 毎週水曜日・元旦
【サイト】 http://www.masazushi.co.jp/

食べ歩きグルメ⑯らーめん初代

小樽エリアで食べ歩きに醤油らーめんを食べるなら初代でといわれるおすすめのご当地ラーメン店です。小樽の雰囲気をインスタ映えしそうな石蔵造りの店舗でも楽しめます。もちろん醤油らーめん以外もおいしいラーメンが食べられます。魚介だしがとてもおいしいラーメンです。

変わらぬ味をお届けすることをコンセプトとしています。夜の営業の前に休憩がありますのでご注意ください。

らーめん初代の基本情報

【名称】 らーめん初代
【住所】 小樽市住吉町14番8号
【電話番号】 0134-33-2626
【アクセス】 南小樽駅から徒歩4分
【駐車場】 有(店舗前3台と第2駐車場10台)
【営業時間】 11時~19時
※午後3時~午後5時までの間に1時間程休憩
【定休日】 毎週火曜日(祝日の場合営業)
【サイト】 https://syodai.jp/

食べ歩きグルメ⑰小樽あんかけ処 とろり庵

最近ご当地グルメとして注目されているのがあんかけ焼きそばです。その中で特に食べ歩きにおすすめなのが「とろり庵」です。ふんだんに海鮮と野菜を使ったあんで食べる焼きそばはとてもおいしくおすすめです。

小樽エリアに来られた時は食べ歩きで、ご当地グルメのあんかけ焼きそばを食べてみてください。昼の営業と夜の営業に分かれていますのでご注意ください。

小樽あんかけ処 とろり庵の基本情報

【名称】 小樽あんかけ処 とろり庵
【住所】 小樽市桜5-7-23
【電話番号】 0134-54-8287
【アクセス】 小樽築港駅から車で10~15分
【駐車場】 有り(20台)
【営業時間】 [平日]11:00~15:00、17:00~19:30
[土日祝]11:00~19:30
【定休日】 火曜日
【サイト】 https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1048513/

食べ歩きグルメ⑱アリデンス

次に食べ歩きにおすすめなのは、こちらのプリンの専門店です。小樽で育った牛からとれる牛乳や、新鮮な卵や果物を使って作るプリンは、とても幸せになれるスイーツに仕上がっています。シェフのこだわりが詰まったプリンはおすすめです。

アリデンスの基本情報

【名称】 プリン専門店アンデリス 住ノ江創業本店
【住所】 小樽市住ノ江1-5-1
【電話番号】 0134-34-1616
【アクセス】 JR南小樽駅より約5分
【駐車場】 無 店舗隣、路上駐車可(短時間)
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】 水曜日 他
【サイト】 http://undelice.jp/

食べ歩きグルメ⑲マンジャーレTAKINAMI

趣のある雰囲気の建物で営業している、食べ歩きにぴったりな小樽のエリアでファンが多い洋食屋です。人気は地元の海鮮をふんだんに使った本格的な海鮮パエリアです。ランチもおすすめですが、夜のディナーも本格イタリアンがいただけます。昼の営業と夜の営業に分かれていますのでご注意ください。

マンジャーレTAKINAMIの基本情報

【名称】 マンジャーレTAKINAMI
【住所】 小樽市色内2-1-16
【電話番号】 0134-33-3394
【アクセス】 JR小樽駅から徒歩10分
【駐車場】 有 4台(専用)
【営業時間】 11:30~15:00(L.O.14:00)
17:30~21:30(L.O.20:00)
【定休日】 水曜日、他不定休の場合あり
【サイト】 https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1002498/

食べ歩きグルメ⑳北のどんぶり屋 滝波食堂

安くておいしい食べ歩き向きな、毎日新鮮な魚介類が食べられると評判のお店です。おすすめはネタ9種の中から好きなネタを3~4品選べる「わがまま丼」です。新鮮で豪快な海鮮丼は食べ歩きでは外せない料理です。是非ともインスタにのせたいです。水槽にいるカニを茹でたものもいただけます。夜の営業は無く夕方までになるのでご注意ください。

北のどんぶり屋 滝波食堂の基本情報

【名称】 北のどんぶり屋 滝波食堂
【住所】 小樽市稲穂3-10-16 三角市場内
【電話番号】 0134-23-1426
【アクセス】 小樽駅すぐ
【駐車場】 有り
【営業時間】 8:00~17:00
【定休日】 無休
【サイト】 http://www2.enekoshop.jp/shop/takinami/
小樽「滝波食堂」の海鮮丼は絶品!おすすめメニューや営業時間は?

食べ歩きグルメ㉑北のアイスクリーム屋さん

小樽エリアでとっても有名なアイスクリーム屋さんはまさに食べ歩きにぴったりです。無添加・無着色の創作アイスクリームがおすすめです。

いくつか挙げてみると、うに・イカスミ・わさび、一瞬海鮮丼かと思う材料です。日本酒・ワイン・ビール、夜の飲み屋さんではありません。こんな変わった材料で作られた変わり種のアイスクリームを食べ歩きしませんか?インスタにもぴったりのスイーツです。

北のアイスクリーム屋さんの基本情報

【名称】 北のアイスクリーム屋さん 運河本店
【住所】 小樽市色内1-2-18
【電話番号】 0134-23-8983
【アクセス】 JR小樽駅より徒歩10分
【駐車場】 無 近隣コインP
【営業時間】 9:30~19:00
【定休日】 不定休
【サイト】 https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1001160/

食べ歩きグルメ㉒大八栗原蒲鉾店

小樽エリアのかまぼこ店でも老舗中の老舗である「大八栗原蒲鉾店」は、100年以上前に創業されたご当地かまぼこ店です。数々の受賞歴のあるかまぼこは無添加物です。

一番のおすすめは「パセリーノ・ジェノベーゼ」これ、かまぼこの名前なんです。こちら、パンに包まれたかまぼこです。夜にお酒を飲みながらでも、食べ歩きでもぴったり、インスタ映えになります。

大八栗原蒲鉾店の基本情報

【名称】 大八栗原蒲鉾店
【住所】 小樽市入船1丁目11-19
【電話番号】 0134-22-2566
【アクセス】 南小樽駅から徒歩約7分
【営業時間】 [月~土]9:30~19:00
[日・祝]10:00~18:00
【定休日】 年中無休
【サイト】 http://www.dai8kurihara.net/

食べ歩きグルメ㉓たけの寿司

小樽近海で採れたウニやしゃこなどの他、北海道で採れたいろいろな食材を使ったご当地の新鮮なお寿司がいただけます。新鮮な海鮮の丼も食べ歩きにおすすめです。昼の営業と夜の営業に分かれていますのでご注意ください。

たけの寿司の基本情報

【名称】 小樽たけの寿司 (【旧店名】鮨・海鮮 たけの)
【住所】 北海道小樽市堺町2-22
【電話番号】 0134-25-1505
【アクセス】 小樽駅から徒歩10分
【駐車場】 なし
【営業時間】 11:00~16:00/17:00~21:00
※ ネタが無くなり次第、早く閉店する場合があります
【定休日】 木曜日
【サイト】 http://www.otaru-takenosushi.net/

食べ歩きグルメ㉔北菓楼 小樽本館

北海道産の材料にこだわっている食べ歩きにおすすめのスイーツ店です。有名なのはバウムクーヘンや開拓おかきです。お土産にもぴったりなスイーツをたくさん扱っています。

お店で食べることもできます。小樽本館バウムクーヘンセットは、バウムクーヘンとソフトクリームにドリンクもセットの限定メニューなのでおすすめです。夜は無く夕方までなのでご注意ください。

北菓楼 小樽本館の基本情報

【名称】 北菓楼 小樽本館
【住所】 小樽市堺町7番22号
【電話番号】 0134-31-3464
【アクセス】 「南小樽駅」下車、徒歩約10分
【駐車場】 周辺に有料の駐車場があります
【営業時間】 6月~9月 午前9時~午後6時30分
10月~5月 午前9時~午後6時
ソフトクリームラストオーダーは閉店30分前
ドリンクラストオーダー 午後4時30分


【定休日】 元日
【サイト】 http://www.kitakaro.com/ext/tenpo/otaru.html
「北菓楼 札幌本館」で必見の限定スイーツ&ランチ!シュークリームは絶品!

食べ歩きグルメ㉕小樽バイン

ワイン工場から直送された生ワインを気楽に飲んでもらうために常時約10種類のグラスワインが用意されています。お料理も北海道の食材にこだわっています。ワインだけでなくご当地ビール「おたるワイナリービール」は人気の地ビールです。他にもソフトドリンクやカクテルもあります。

併設されたワインショップでは、ご当地の「おたるワイン」など数々取り揃えられています。夜の食べ歩きにのんびり楽しんでみませんか。

小樽バインの基本情報

【名称】 小樽バイン
【住所】 小樽市色内1-8-6
【電話番号】 0134-24-2800
【アクセス】 JR小樽駅、中央バス小樽ターミナルより徒歩で約7分
【駐車場】 パーク24特約駐車場
(カフェご利用で3時間、ショップご利用で2時間で無料)
【営業時間】 カフェ 11:00~22:00
フードラストオーダー 21:00 
ドリンクラストオーダー 21:30
ショップ 10:00~22:00


【定休日】 不定休
【サイト】 https://www.otarubine.chuo-bus.co.jp/

食べ歩きグルメ㉖いろないそば

小樽エリアで食べ歩きでおすすめのお蕎麦屋さんといえば、こちらが名店と言われています。田舎蕎麦のおいしいお店です。あっさり食べたい時には、こちらがおすすめです。暖かいお蕎麦も冷たいお蕎麦もどちらもおいしいです。夜は営業がなく、昼間だけで時間も短いのでご注意ください。

いろないそばの基本情報

【名称】 いろないそば
【住所】 小樽市色内1-5-8
【電話番号】 0134-33-1671
【アクセス】 JR小樽駅から徒歩8分
【駐車場】 有り
【営業時間】 11:00~14:30
打った蕎麦が無くなり次第閉店
【定休日】 水曜日(祝日の場合営業)
【サイト】 https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1001063/

小樽の絶品グルメを食べ歩きしよう!

ご当地の食を楽しめることができる小樽エリアは食べ歩きに最適です。インスタにあげたくなるような楽しいものもあります。昼はスイーツもおいしいですし、夜にアルコールを楽しめる店もあります。小樽に来られた際にはご当地グルメを堪能してください。

おすすめの関連記事

小樽のおすすめランチ30選!海鮮グルメやおしゃれで安い人気店など厳選!

小樽のおすすめ人気市場7選!絶品海鮮グルメやお土産情報まとめ!

小樽のおすすめカフェ21選!レトロな隠れ家風やおしゃれなランチなど!

小樽のおすすめディナー店19選!カップルのデートや誕生日に!個室完備!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
望花

京都の、主に神社仏閣や、知る人ぞ知るマイナースポットを観光をするのが趣味です。
アクセサリー作りが好きで、高じて…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました