明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
札幌市にある「明日風公園」は、巨大なビルのようなスーパージャングルジムをはじめとした遊具が豊富な広々とした公園です。夏には水遊びができて、冬にはソリができるのも札幌ならではの遊び方です。そんな明日風公園の遊具を徹底解明しご紹介します。
- 札幌の明日風公園とは
- 明日風公園へのアクセス
- 明日風公園の様子と楽しみ方
- 明日風公園の遊具を紹介
- 明日風公園に行って遊具で遊ぼう!
- 関連するまとめ
- 雨でも楽しめる!とっとり花回廊で花に囲まれた時間を満喫しよう!
- 「福山城公園」で圧巻の桜や遊具を楽しもう!駐車場情報も解説!
- 「国営備北丘陵公園」は年中いつでも魅力満点!楽しみ方を徹底解説!
- 「江汐公園」で四季折々の花々や遊具を楽しむ!キャンプ場の情報も紹介!
- 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
- 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
- 「湊山公園」は米子市民憩いの場!名物の”猿が島”や美しい景色が最高!
- 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
- 「米子水鳥公園」は日本屈指の野鳥の飛来地!見られる種類や時期は?
- 岡山の子供と行きたい人気の公園20選!アスレチックや水遊びを楽しもう!
- 「やまぐちフラワーランド」は年中美しい花々が楽しめる!レストランも紹介!
- 「冠山総合公園」で美しい梅やバラの絶景を!キャンプも楽しめるスポット!
- 「アレイからすこじま」は潜水艦を間近で見学できる公園!一般公開の時間は?
- 下関「みもすそ川公園」は大河ドラマゆかりの地!大砲のレプリカは迫力満点!
- 「広島平和記念公園」の慰霊碑や折り鶴へ祈りを捧げる!必見ポイントを解説!
- 尾道「千光寺公園」は恋人の聖地に認定された名所!美しい桜や夜景を鑑賞!
- 「福山メモリアルパーク」でスケートやプールを楽しむ!人気のゴーカートも!
- 岩国「吉香公園」で花々と噴水のオアシスに癒される!園内の見所も紹介!
- 呉市「音戸の瀬戸」は平清盛ゆかりの海峡!渡船で真下から音戸大橋を観光!
- 東広島市「憩いの森公園」で最高のキャンプを!BBQやアスレチックも満喫!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
札幌の明日風公園とは
札幌市手稲区にある「明日風公園(あすかぜこうえん)」は、羽を伸ばせるようなとても広い公園で、遊具が豊富にあり、夏には水遊びもすることができます。親子で楽しめるパークゴルフも無料で楽しむことができます。
閑静な開放感ある広々した公園
明日風公園の敷地面積は、ちょうど東京ドームと同じ4.7haもあり、札幌市の一時避難場所に指定されるほどの広さです。閑静な広々とした空間を味わうことができる公園が明日風公園です。
行政と市民が意見を出し合って作った!
明日風公園は、札幌市民との意見交換が行われてつくられた公園のため、子供が喜ぶ要素が詰め込まれています。幼児向けに設置された遊具は、個性的な形で小さな子供の興味をそそる遊具になっています。
一方で児童用の遊具は探求心を掻き立てるつくりのジャングルジムがあり、夏の暑い時には水遊びもできるなど、子供のためにつくられたと言っても過言ではないでしょう。
明日風公園へのアクセス
札幌市の明日風公園は、駅からも歩けるところに立地しているので、公共機関を利用しても、気軽に遊びに行くことができますし、駐車場があるので安心して車で行くこともできます。
公共交通機関でのアクセス方法
札幌市の明日風公園へは、公共機関をつかっても遊びに行くことができますが、「JRとバスで行くルート」と「JRを乗り換えてバスで行くルート」の2つのアクセス方法があるので詳細をご紹介します。
JRとバスで行くルート
札幌市の明日風公園へJRとバスで行く1つ目の方法は、「手稲駅北口」から「明日風線『手85』または「明日風線『84』」に乗車し、「明日風5丁目駅」で下車する方法です。
「手稲駅南口」からは「山口線『宮44』、山口団地線『宮45』で乗車し「曙通」で下車し「明日風線『手84、手85』明日風5丁目駅」で下車します。
「手稲駅北口」からは「明日風線『手84』」か「明日風線『手85』」から乗車し「明日風3丁目」で下車してください。
JRを乗り換えてバスで行くルート
札幌市の明日風公園へJRを乗り換えてバスで行くアクセス方法は、JR「手稲駅」から「函館本線」に乗車し、JR「星置駅」で降りたら、JRバス「星置駅」に乗り換え「明日風線『手85』へ乗車し「明日風5丁目」で降りれば明日風公園へ行くことができます。
車でのアクセス方法
札幌市の明日風公園に車で行く方法は、JR「手稲駅」から車で11分ほどで行くことができます。距離にして4.4㎞です。曙沿いのイオンスーパーセンター手稲山口店や北海道札幌運転免許試験場から近いです。
JR「手稲駅」から向かうルート
JR「手稲駅」から札幌市の「明日風公園」まで車で向かう場合、駅から南東に進み「二十四軒・手稲通」に向かいます。
「曲長通」にぶつかる信号を右折すると「濁川」をまたぎます。しばらく直進してから「明日風2」の信号を右折すると明日風公園にスムーズに到着することができます。
駐車場も完備
札幌市の明日風公園には専用駐車場が無料で完備されており、収容可能駐車台数は20台なので駐車場が混雑している場合は、少し先の「イオンスーパーセンター手稲山口店」に駐車してもよいことになっています。
イオンスーパーセンター手稲山口店の収容可能駐車台数は1300台なので、朝ゆっくり家を出発しても駐車場に困ることがありません。こちらの駐車場も無料ですので安心して公園で遊ぶことができます。
明日風公園の様子と楽しみ方
札幌市の明日風公園は、子供がワクワクするようなジャングルジムや遊具や、水遊び場などがたくさんあります。明日風公園のお楽しみスポットをリサーチして、端からはしまで楽しみましょう。
「メインエントランス広場」の様子
北海道名物 パークゴルフのある公園!
『 明日風公園 』 pic.twitter.com/etiW2g9OJe— ゲンセイ (@gensei8) July 15, 2014
札幌市の明日風公園のメインエントランス広場には、ベンチや水飲み場があり屋根付きの休憩所もあります。公園の来客者を迎えてくれる「明日風公園」の園名が刻まれた石版はとても立派です。
手稲山などの山々が見える!
雨か…土曜みたいな天気に戻ってくれーちなみに、写真は札幌市手稲区にある明日風公園の写真なり pic.twitter.com/vV3yIxS0RR
— バファリン (@shachihoko1995) August 30, 2016
札幌市の明日風公園のメインエントランス広場には、あずま屋やベンチなどがあるので、一息ついて腰を掛けて周りを見渡すと手稲山をはじめとした山たちが一望できて清々しい気持ちになります。
「徒渉池」は水遊び場
札幌市の明日風公園のエントランス広場を抜けてすぐに水遊びができる徒渉池があります。暑い夏は水着を来ておもいきって遊ぶことができます。利用期間は6月中旬から9月中旬までで、9時から16時まで利用することができます。
2カ所の遊戯広場は遊具が充実!
今日は手稲区の明日風公園に遊びに来たよ〜 ここはめっちゃ大きくていいね〜! pic.twitter.com/y7jj2IrLpj
— ねぎやま さん (@negiyamasan) September 17, 2018
札幌市の明日風公園の遊戯広場は2か所あり、対象年齢に合わせて遊ぶことができます。3歳から6歳の幼児向けの遊具と、6歳から12歳向けの遊具です。後ほど、どのような遊具があるのか詳しくご紹介します。
「築山」は登ることができる!
札幌市の明日風公園のメインエントランス広場では、整地された休憩場所の周辺に「築山」があります。山の斜面には小さくて可愛い花が咲いています。築山を登ると、手稲オリンピアの観覧車も見ることができます。
冬には雪遊びが楽しめる
札幌市の明日風公園の「築山」は、冬になると「ソリ遊び」で雪の土地ならではの遊びをすることができます。札幌市の地元の子供たちも雪遊びをするために集まることもあるそうです。
施設でスポーツを楽しむ!
札幌市の明日風公園には、遊具や水遊びができるスポットだけではなく、スポーツ施設も完備されています。広々とした環境なので、おもいきり汗をかくこともできます。どのようなスポーツが満喫できるのかご紹介します。
施設①テニスコート
札幌市の明日風公園には、テニスコートが2面あり、有料で利用することができます。テニスコートを利用する場合は事前予約が必要で1面1時間当たり640円で利用することが可能です。
テニスコートの利用期間は4月20日から11月20日予定となっています。4月20日から28日は「7時から17時」です。
4月29日から8月31日は「7時から19時」9月1日から30日は「7時から18時」10月1日から11月3日は「7時から17時」11月4日から11月20日は「7時から16時」です。
施設②パークゴルフ場
札幌市の明日風公園では、パークゴルフをプレイすることができます。コース整備のため毎週火曜日はお休みで営業期間は4月29日から11月3日まで無料で利用可能です。利用時間は、お天道様が昇る時間から日没までで、明るい日中でしたら利用することができます。
遊歩道では自然を満喫
札幌市の明日風公園の遊歩道は、アスファルトできちんと整備されていますが、遊歩道以外はどこを見渡しても緑一色で、遊歩道に沿って立つ樹木は秋には色をつけて楽しませてくれます。
ボール遊びは約束を守って!
札幌市の明日風公園でのボール遊びには3つの約束があります。小さな子供にも読めるように、可愛らしい看板にルールが記載されていますので、1つずつご紹介します。
まず1つ目は、「車道にボールをころがさないこと」です。2つ目は「住宅側にボールを飛ばさないこと」3つ目は「周りの迷惑になる遊び方はしないこと」簡単な約束事なので、気持ちよく過ごせるように守りましょう。
その他の園内設備もチェック
札幌市の明日風公園は、園内設備も充実しています。遊具や芝生広場など遊び場の近くにはお母さんたちが見守ることができる距離にあずま屋やベンチが設置されています。
トイレはバリアフリーでの環境で、ベビーカーでもスムーズに通ることができます。喉が渇いた時は水飲み場兼手洗い場や自動販売機も設置されているので、飲み物を持ち忘れても安心です。
明日風公園の遊具を紹介
リサーチしただけのことがあって、札幌市民からの喜びの声が聞こえてくるような明日風公園の遊具の数々をご紹介します。1つの遊具で時間を潰してしまうのはもったいないと感じるほど豊富なバリエーションです。
幼児遊戯広場の遊具
札幌市の明日風公園の遊具の中で、まず紹介するのは3歳から6歳までの幼児向けの「幼児遊戯広場」です。幼児対象の広場ですので、小さな子供たちの安全面を考慮して、遊具同士の間隔が広くつくられています。
遊具①コンビネーション遊具
コンビネーション遊具とは、子供の体力増強のためにさまざまな機能を取り入れた複合型遊具のことを言いますが、札幌市の明日風公園のコンビネーション遊具は、幼児が興味を持つような作りになっています。
遊具②砂場
札幌市の明日風公園の砂場では、砂場の中心に、まるで基地のような小さな家のような遊具があり、おままごと遊びに活用することができます。公園に来る際は砂遊びの道具を持っていきましょう。
遊具③2種類のブランコ
札幌市の明日風公園のブランコは2種類あります。1つ目のブランコはゴム製でつくられた一人用のブランコで少し変わった形をしているのでバランスをとることに夢中になって遊ぶことができます。
2つ目のブランコは、握力が弱い幼児でも安心して遊べるように、座る場所がベビーチェアタイプになっています。
遊具④クリーパー
クリーパーとは、登ったり滑ったりトンネルのようにくぐったりと色々な遊びの用途に使える複合型遊具のことをいいます。一見滑り台のように見えますが子供心をくすぐり色々な遊び方が芽生えます。
札幌市の明日風公園でもクリーパーが設置されており、最新型遊具をいち早く楽しむことができます。
遊具⑤プルルン
プルルンとは、歪なトンネル型の遊具の中に複数人で乗ったり、揺らしたりすることで遊ぶスプリング遊具のことを言います。複数人で遊ぶことで、自然と周りの子供たちを誘導し賑やかに遊べる最新型遊具です。
札幌市の明日風公園では、プルルンも設置されています。ママ世代では公園になかった最新型遊具で子供と一緒に遊ぶのもよいでしょう。
遊具⑥その他幼児遊戯広場の遊具
札幌市の明日風公園の幼児遊戯広場には、上記で紹介した遊具のほかにもおもしろい遊具があります。1つは、色とりどりのゴムの遊具で、飛んだり跳ねたりすることができます。
うねうねした蛇の形のようなウンテイや、4段階にわかれた鉄棒も設置されています。1つの遊具に飽きたら、次から次へと遊びまわれるような作りになっているので子供が喜ぶこと間違いなしです。
児童遊戯広場の遊具
6歳から12歳の小学生向けにつくられた「児童遊戯広場」は、幼児遊戯広場とは違って背の高い遊具が並んでいます。背伸びしても届かない大型の遊具は、子供たちのチャレンジ精神を掻き立ててくれます。
遊具⑦スーパージャングルジム
明日風公園立派だなぁ。 pic.twitter.com/7rglhA08Mk
— chiby (@chibychiby) May 2, 2017
札幌市の明日風公園には、およそ3mの高さもある巨大な「スーパージャングルジム」が設置されています。高さだけでなく、迷路のような複雑なジャングルジムは、子供の探求心をそそります。
遊具⑧滑り台
札幌市の明日風公園には、滑り台が2つ設置されています。1つ目の滑り台は真っ白くて横幅のある大きな滑り台です。友達同士で手をつないで滑るのも楽しいでしょう。
2つ目の滑り台は、ローラー型の滑り台で、斜面を利用して距離を伸ばした長い滑り台ですが、そこまでスピードがでないので安心して遊ぶことができます。巨大な滑り台は子供たちに大人気です。
遊具⑨岩登り
札幌市の明日風公園には、斜面を利用してつくられた階段があります。この階段はゴツゴツとした大きな岩でつくられているので、登山のようにのぼりごたえがあります。何度も往復したら筋力アップにもつながることでしょう。
遊具⑩ツインターザンロープ
#みうぱぱ公園情報
①手稲区 明日風公園
一言 めっちゃ平和。水はけが悪いのか雨の日の後は水たまりが残る。
遊具も2コースあり、幼児から児童まで楽しめるかと。
なお駐車場あり。車高短対応。 pic.twitter.com/oowke4QKJL— みうぱぱ (@papa246w1) April 23, 2017
札幌市の明日風公園には、ツインターザンロープがあります。遊具の中でもターザンロープは人気が高く、大人でもやりたくなる人も多いのではないでしょうか。明日風公園のターザンロープは、2つの異なる高さを体験することができます。
遊具⑪6連ブランコ
札幌市の明日風公園では、他の公園でもあまり見かけない6連ブランコが設置されています。横一列につながった6つのブランコは、友達や家族で競い合いながら遊ぶことができます。
遊具⑫その他児童遊戯広場の遊具
札幌市の明日風公園の児童遊戯広場には、巨大なジャングルジム以外にも遊具があります。巨大なウンテイや、高さ2mもある鉄棒、ゴム製でつくられたある橋など、子供たちが大満足すること間違いありません。
明日風公園に行って遊具で遊ぼう!
札幌市の明日風公園は、小さな子供から大人まで年齢問わず遊べるテーマパークとも呼べる公園です。無料でパークゴルフも楽しめるので、お父さんも子供から誘われたら、迷わず頷いてしまうのではないでしょうか。
安全面が考慮された最新型遊具や巨大なジャングルジムも設備された明日風公園で、充実した1日を過ごしてみてましょう。
明日風公園の基本情報
【名称】 | 明日風公園(あすかぜこうえん) |
【住所】 | 北海道札幌市手稲区明日風2丁目 |
【電話番号】 | 011-681-3940 |
【公式HP】 | https://www.sapporo-park.or.jp/asukaze/ |
【営業時間】 | パークゴルフ場 4月下旬~11月上旬の日の出~日没まで 徒渉池 6月上旬~9月上旬の10時から16時 テニスコート 4月下旬~11月中旬 |
【駐車場】 | 専用駐車場 20台(無料) イオンスーパーセンター手稲山口店 1300台(無料) |
【アクセス】 | 『自動車』 JR「手稲駅」より車で11分(4.4km) 曙通沿いのイオンスーパーセンター手稲山口店付近 北海道札幌運転免許試験場付近 『電車』 イオンスーパーセンター手稲山口店より徒歩5分(500m) JR「稲穂駅」より徒歩26分 JR「星置駅」より徒歩26分 『バス』 JR北海道バス「明日風東3丁目」バス停留所 JR北海道バス「明日風3丁目」バス停留所 JR北海道バス「明日風5丁目」バス停留所 |
【備考】 | 旧曙西公園 |
おすすめの関連記事
puku0204
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント