子連れ家族は必見!札幌の子供と行きたい観光スポット15選!一生の思い出に!
子連れファミリーにおすすめの札幌の観光地と、夏・冬に子供と楽しめるスポットをご紹介しています。この記事を読んだら子供と一緒に札幌を観光したくなるはず!子連れでも楽しめる遊び場はたくさんあるので、魅力たっぷな札幌を堪能してください。

目次
札幌は家族で観光におすすめの街
札幌といえば「時計塔」や「雪まつり」など、数多くの観光スポットやイベントがありますが、実は家族で観光するにもピッタリな場所です。
こちらのサイトでは、小さなお子様のいる家族でも楽しめるスポットをご紹介していきますので、お出かけする時には参考にしてみてくださいね。
子連れ家族でも楽しめるスポットが多数!
子連れファミリーでお出掛けといえば、動物園や水族館など定番な場所を思い浮かべがちですが、それだけではもったいない!
工場見学からグランピングまで、普段思いつかないようなスポットをご紹介していきますので、どこに行こうか悩んだ時にはこちらのサイトをチェックしてみてください。

【札幌】子供と行きたいおすすめ観光スポット15選
小さなお子様連れだと、オムツ替えや授乳室の有無が気になるもの。また、大人だけが楽しめる場所では「早く帰りたいよ~」「もう飽きた!」と子供が駄々をこねて大変だったりします。
そのような心配を払拭する、おすすめ観光スポットをご紹介していきますね!
子供と行きたい観光スポット①札幌市円山動物園
札幌市中央区の丸山公園内、今回ご紹介する丸山動物園はあります。自然繁殖が難しいと言われているホッキョクグマの飼育に長けている動物園で、そのシロクマは子どもにも大人気!
2018年には「ホッキョクグマ館」がオープンし、日本一長いと自慢の水中トンネルからはホッキョクグマの泳ぐ姿を見ることができるので、子どもだけでなく大人も大興奮間違いなしです。
本日はホッキョクグマ館アザラシプールの清掃と水替えを行っています!https://t.co/IAXGt3E87e
— マルヤマン@円山動物園(公式) (@marudou_fan) August 21, 2019
そのためホッキョクグマプールの一部が鏡みたいになりました!
自分の姿を見て、リラは何を思ったのでしょうか?…びっくりしたかな?( *´艸`)#ホッキョクグマ #円山動物園 #PolarBear #maruyamazoo pic.twitter.com/Ngo7Kn0oag
ホッキョクグマだけでなく、子供が喜ぶポイントは他にもあります。動物を間近で観察できる「みんなのドキドキ体験」や園内にさりげなく設置されているアンパンマンの椅子など、子供心を掴む工夫もいっぱいなので、家族連れにはおすすめのスポットです。
また、園内には5ヶ所の授乳室も完備されていますし、ベビーカーの貸し出しもありますので、小さなお子様連れでも心配いりませんね。
【名称】 | 円山動物園 |
【住所】 | 北海道札幌市中央区宮ヶ丘3-1 |
【アクセス】 | 地下鉄「円山公園駅」3番出口より徒歩約15分 JRバス 動物園線「円15」動物園前駅にて下車 シャトルバス「くらまる号」円山公園駅前にて下車 |
【開園時間】 | 夏期(3/1~10/31) 9時30分~16時30分(最終入園16時) 冬期(11/1~2月末日) 9時30分~16時(最終入園15時30分) |
【休園日】 | 毎月第2・第4水曜日 4月・11月は第2水曜日を含むその週の月~金曜日 12月29日~31日 |
【入園料】 | 年間パスポート(高校生以上) 1,000円 大人(高校生以上) 600円 小人(中学生以下) 無料 |
【公式HP】 | http://www.city.sapporo.jp/zoo/index.html |
子供と行きたい観光スポット②白い恋人パーク
🍴白い恋人パーク スイーツ情報🍴
— 白い恋人パーク【公式】 (@ishiya_park) August 23, 2019
白い恋人パーク内「チョコレートラウンジ・オックスフォード」は、パフェやチョコレートフォンデュなどスイーツをゆっくりと味わう空間です。夏休み最後に贅沢な時間を過ごしてみませんか?
詳細は公式HPにて↓https://t.co/DtEMJhJABf#白い恋人パーク pic.twitter.com/QunYy1Fo8W
北海道の代表的なお土産の1つ「白い恋人」の製造見学ができる施設、それがこの白い恋人パークです。工場見学だけでなく、アトラクションやワークショップも体験できますので、子供が喜ぶこと請け合いです。
チョコレートのテイスティング方法を学んだり、小さなお店やお姫さまの衣装を着ることができる「ガリバータウン・ポッケ」や、小さな子供が遊ぶことのできる「キッズタウン・ピッケ」など、家族全員で楽しめます。
北海道札幌・白い恋人パークで食べたアイスクリームが美味しい!! pic.twitter.com/y1nUMUIpj2
— ミセス 和子 (@mrskazuko0307) August 30, 2019
【名称】 | 白い恋人パーク |
【住所】 | 北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36 |
【アクセス】 | 地下鉄「宮の沢駅」より徒歩7分 中央バス 高速おたる号 小樽行「西町北20丁目」より徒歩7分 |
【営業時間】 | 9時~18時(年中無休) ※営業時間の変動が不定期でございます |
【公式HP】 | https://www.shiroikoibitopark.jp/ |

子供と行きたい観光スポット③サンピアザ水族館
サンピアザ水族館! pic.twitter.com/dV8un9ZxBC
— 水月由@悠樹さん (@mituki_yu) August 28, 2019
札幌市厚別区にあるサンピアザ水族館には、海水魚・ペンギン・ラッコなど約200種類、およそ10,000点の魚や海の動物がいます。
タッチングプールではヒトデやウニを実際に触ることができるので、子供だちも大喜び。また、1階中央部分にある回遊水槽では、餌付けや餌やり体験もできます。
夏の暑い時期には、こちらの水族館へ家族でお出掛けするのもおすすめです。
サンピアザ水族館に行ってきました。
— 駒森すい (@sui_comamori) August 23, 2019
ちょうどお昼寝タイムで、ペンギンたちがウトウトまぶたを閉じる瞬間をみてしまいました。みんな南極の夢を見るのかな…。 pic.twitter.com/uuB7PgYIep
【名称】 | サンピアザ水族館 |
【住所】 | 北海道札幌市厚別区厚別中央2-5-7-5 |
【アクセス】 | 地下鉄「新さっぽろ駅」3番出口より徒歩5分 JR「新札幌駅」より徒歩3分 道央自動車道大谷地インター or 札幌南インターより8分~10分 |
【営業時間】 | 4月~9月 10時~18時30分 10月~3月 10時~18時 ※年中無休 |
【入場料金】 | 大人(高校生以上) 1,000円 高齢者(65歳以上) 720円 子供(3歳~中学生) 400円 |
【公式HP】 | http://www.sunpiazza-aquarium.com/index.html |

子供と行きたい観光スポット④さっぽろ羊ヶ丘展望台
さっぽろ羊ヶ丘展望台は札幌市豊平区にある、観光スポットとして有名な場所です。展望台からは札幌市街が一望できる他、「少年よ、大志を抱け」との言葉で有名なウィリアム・スミス・クラーク博士の像があることでも知られています。
クラーク像の台座にあるポストへ「大志の誓い」用紙を投函しておけば、次に来場するまでさっぽろ羊ヶ丘展望台が保存してくれます。子供の時の夢を大人になってから見に訪れるのも夢があっていいですね。
早朝の景色もいいもんです♪♪お散歩してみては?? pic.twitter.com/QN7KLyQNSU
— さっぽろ羊ヶ丘展望台 (@a_hitsujigaoka) December 6, 2017
また、道内の温泉水を利用した「羊ヶ丘ほっと足湯」では、時期によって道内各地の温泉水を楽しむことができます。冬の寒い日には、この足湯でホッと一息できそうです。
【名称】 | さっぽろ羊ヶ丘展望台 |
【住所】 | 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地 Tel. 011-851-3080 |
【アクセス】 | 地下鉄「福住駅」よりバスへ乗換え、「羊ヶ丘展望台」下車 |
【営業時間】 | 5月~6月・9月 8時30分~18時 7月~8月 8時30分~19時 10月~4月 9時~17時 ※年中無休 |
【入場料金】 | 大人 520円(税込) 小・中学生 300円(税込) |
【公式HP】 | https://www.hitsujigaoka.jp/?lang=ja#googtrans(ja|ja) |

子供と行きたい観光スポット⑤国営滝野すずらん丘陵公園
おはようございます。
— 滝野すずらん丘陵公園オフィシャル (@takino_official) August 27, 2019
本日の滝野公園は気温21.3度。晴れです。
公園にはヒマワリが2種類。どちらも次々と花が咲くタイプです。青空とヒマワリのコンビはいいですね!!
コスモスもお日様を受けて順調に生育しています。9月中旬から見頃の見頃です。お楽しみに。 pic.twitter.com/zCLWvPquWp
北海道で唯一の国営公園である、国営滝野すずらん丘陵公園。園内は、渓流ゾーン・中心ゾーン・東エリアの滝野の森ゾーン・西エリアの滝野の森ゾーンと4つのエリアに分かれています。夏は渓流ゾーンが無料となりますが、冬は利用できる全エリアが無料になります。
サイクリング・釣り・パークゴルフや滝めぐりなど、広い公園ならではの遊びがいっぱい。子供から大人まで、子連れファミリーにもおすすめの公園です。
【名称】 | 国営滝野すずらん丘陵公園 |
【住所】 | 札幌市南区滝野247番地 |
【アクセス】 | 中央バス「すずらん公園東口」行 ・渓流ゾーンは「すずらん公園渓流口」下車 ・中心ゾーンは「すずらん公園中央口」下車 ・東エリアの滝の森ゾーンは「すずらん公園東口」下車 ・西エリアの滝の森ゾーンは「厚別の滝」下車 |
【営業時間】 | 春(4/20~5/31)・秋(9/1~11/10) 9時~17時 夏(6/1~8/31) 9時~18時 冬(12/23~3/31) 9時~16時 |
【入園料金】 | 大人(15歳以上) 450円 ※15歳未満は無料 |
【公式HP】 | http://www.takinopark.com/ |

子供と行きたい観光スポット⑥サッポロさとらんど
東区の「サッポロさとらんど」に行ってきた。
— 札幌が好きすぎる男の物語 (@momosapporo1) August 21, 2019
かわいい動物を見ると、心がなごむのさ。😆
油断していたら、牛になめられたあ~❗😁
心がなごむよう~♥️😭 pic.twitter.com/Dc7STdEFRB
正式名称が「札幌市農業体験交流施設」のサッポロさとらんど。都市・農業の共存をテーマとしているこちらの施設では、コンセプトに沿い「畜産体験」や「農作物の収穫体験」など、農業への理解を深めるイベントを開催しています。
冬はそりや貸チューブで雪山を楽しめ、クロスカントリー(約1.4km)もできるので、観光地としても家族旅行としても満足できる場所となっています。
【名所】 | 札幌市農業体験交流施設 |
【住所】 | 札幌市東区丘珠町584-2 |
【アクセス】 | 中央バス「丘珠高校前」下車、徒歩10分 |
【開園時間】 | 4/27~9/30 9時~18時 10/1~4/28 9時~17時 |
【休園日】 | 夏期(4/27~11/3) 無休 冬期(11/4~3/31) 大規模工事のため休園 (4/1~4/28) 月曜日 |
【公式HP】 | http://www.satoland.com/ |

子供と行きたい観光スポット⑦ノースサファリ サッポロ
札幌市南区にあるノースサファリ サッポロは、2005年に北海道では初のサファリパークとして開園しました。ノースサファリサッポロ・デンジャラスの森・ノースサファリアドベンチャーの計3つの施設から成り立っています。
2018年には日本で初めての「アニマルグランピング」がオープンしました。アザラシと泊まれるコテージや、庭にアルパカがいる場所でのグランピングなど、通常のグランピングとは大違い!
日本初!アニマルグランピング!
— ノースサファリサッポロ【公式】 (@northsafari) September 14, 2018
動物たちと一緒にキャンプ。
美味しいものを食べて、夜は満点の星空!
予約受付開始しました!https://t.co/YY71BUEaJ9#グランピング#キャンプ#sapporo #hokkaido #ノースサファリサッポロ #まってるよ北海道 pic.twitter.com/fTvl5LHB4Z
年中利用できるので、夏休みや冬休みに子供と一緒に一味違うグランピングを楽しむのもいいですね。北海道を観光がてら、グランピングまで出来るのなら楽しみも倍増すること間違いなしです。
【名称】 | ノースサファリサッポロ |
【住所】 | 札幌市南区豊滝469-1 |
【アクセス】 | じょうてつバス「豊滝小学校」下車 無料シャトルバスにてノースサファリサッポロへ |
【営業時間】 | 10時~17時 ※季節により変動しますので詳細は公式HPでご確認ください。 |
【入園料金】 | 大人(中学生以上) 1500円 小人(小学生以下) 500円 3歳以下 無料 |
【公式HP】 | https://www.north-safari.com/ |

子供と行きたい観光スポット⑧シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ
え?なに?甘いもの食べたいの?ならこっちhttps://t.co/Ne414zG0Ej
— こはく (@kotyaku661166) August 20, 2019
こっちならケーキ(アイス・お菓子諸々あり)が併設されてる
プランによってはケーキバイキングもあるぞ!
札幌で温泉とプールを堪能するのなら、このシャトレーゼ ガトーキングダム サッポロがおすすめです!広い敷地に多彩なプール、湯めぐり気分が味わえる温泉まで用意されています。
スリルあるウォーターアトラクションから小さなお子さまも楽しめるキッズプールまでありますので、子供の年齢に関係なく遊べますよ。
そして、プールで疲れたら今度は温泉で一息。宿泊施設も併設されていますから、家族旅行にもピッタリの場所ですね。
【名称】 | シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ |
【住所】 | 北海道札幌市北区東茨戸篠路132 |
【アクセス】 | JR札幌駅 北口団体バス乗り場より無料シャトルバス乗車 |
【営業時間】 | プール 10時~22時 温泉 10時~24時 ※プール・温泉は年中無休 |
【料金】 | 時間帯により異なりますので公式HPにてご確認ください。 |
【公式HP】 | http://www.gateauxkingdom.com/ |
子供と行きたい観光スポット⑨定山渓ファーム
札幌市の豊平峡ダムにほど近い場所にある定山渓ファームでは、野菜の収穫やボルダリング・釣り・ピザ作りなど様々なファーム体験ができます。
旬の果物を収穫できる果物狩りでは、季節によってプルーンやさくらんぼ、りんご・梨・ぶどうなどの果物を収穫できます。小さなお子さまでも家族と一緒に収穫できることもおすすめポイント。
また、ツリートレッキングやワイヤーで滑り降りるジップラインのある「ツリーアドベンチャー」は自然豊かな場所だからこそできる体験。日常では体感することのできない自然を楽しんできてくださいね。
【名称】 | 定山渓ファーム |
【住所】 | 北海道札幌市南区定山渓832 |
【アクセス】 | 札幌市街より車で約50分 |
【営業時間】 | 4月~10月 9時~16時 11月~3月 10時~15時 |
【入園料金】 | 大人(中学生以上) 500円 子供(4歳以上) 300円 3歳以下 無料 ※体験・味覚狩りは種類により別途料金が発生します。 詳しくは公式HPをご覧ください。 |
【公式HP】 | https://jozankei-farm.com/ |

子供と行きたい観光スポット⑩札幌市水道記念館
【総務局】水と自然のことを学べる体験型のミュージアム「札幌市水道記念館」に行ってみませんか?水遊びもできますよ。https://t.co/x4mba5SYUj pic.twitter.com/F0Yl4662lC
— 札幌市広報部 (@Sapporo_PRD) July 11, 2019
札幌市水道記念館は、札幌市にある水道施設を無料で見学し学べる施設です。館内には、浄水場の模型などがある「水工場」や水の不思議などを感じることのできる「サイエンスパーク」など、いわゆる水の科学館のような施設です。
また、屋外には子供が大好きな「噴水広場」が設置され、夏は子供だけでなく子連れファミリーで賑わう場所となっています。
またキッズスペースは、ボールプールや積み木など遊び場として充実しています。小学生以上は遊ぶことができないため、小さな子供だけで安全にゆったりと過ごすことができます。
【名称】 | 札幌市水道記念館 |
【住所】 | 札幌市中央区伏見4丁目 |
【アクセス】 | ・電停「ロープウェイ入口」から徒歩15分 ・バス停「伏見台高台」降車 |
【開館時間】 | 9:30~16:30 |
【休館日】 | 月曜日(月曜が祝日の場合はその直後の平日) |
【入館料金】 | 無料 |
【公式HP】 | http://www.swsa.jp/museum/index.htm |
子供と行きたい観光スポット⑪大通公園
冬囲いされた壁泉とベンチ等すべて撤去された大通公園2丁目
— 北海道プレス&サポカン (@hokkaido_press) October 31, 2019
空の色と組み合わさって少し寂しい状況です。
でも間もなくさっぽろホワイトイルミネーションの準備が始まります。#札幌 #サポカン #大通公園 #さっぽろテレビ塔 pic.twitter.com/8LBNHNKyBG
札幌のイベントを数多く開催している大通公園は、西1丁目(東側)~西11丁目(西側)まで東西に長い公園です。5つのゾーンに分かれており、各ゾーン魅力いっぱいです。
子供たちが楽しめる、野外彫刻のプレイスロープや夏限定のじゃぶじゃぶ池がある「遊び・イベントゾーン」、美しく咲き誇るバラ園がある「サンクガーデンゾーン」など、家族で楽しめる公園です。
また、北海道でも有名な「さっぽろ雪まつり」はこちらの公園でも行われるため、毎年多くの観光客で賑わっています。
【名称】 | 大通公園 |
【住所】 | 北海道札幌市中央区大通西1 |
【アクセス】 | JR札幌駅から徒歩15分 地下鉄「大通駅」下車 市営バス「西11丁目」降車 |
【公式HP】 | https://odori-park.jp/ |

子供と行きたい観光スポット⑫北海道博物館
【ドライアイスであそぼう!】
— 北海道博物館 (@Hokkaido_Museum) August 18, 2019
二酸化炭素の性質を利用して
いろいろ実験したり。
地球の環境問題なんかも
いっしょに考えてみたり。
さいごはシャーベットづくり!
鍋いっぱいの煙モクモクに
みんな歓声😃 pic.twitter.com/S3RTaUSs1H
北海道の歴史や文化などを学ぶことができる北海道博物館。先住民であるアイヌ民族の資料やナウマンゾウ・マンモスゾウの復元骨格など、来館者に知識と見解を深めさせてくれる場所です。
もちろん、堅苦しいだけではありません。夏・冬休みには、子供向けのイベントも盛りだくさん!アイヌ民族のゴザ編みでコースターを作る体験(2019年8/1~9/29)やワークショップが開催されるので、家族でお出掛けするのもおすすめです。
【名称】 | 北海道博物館 |
【住所】 | 北海道札幌市厚別区厚別町小野幌53-2 |
【アクセス】 | JR北海道バス「北海道博物館」降車、徒歩25分 地下鉄・JR札幌駅から車でおよそ10分 |
【開館時間】 | 【5〜9月】9:30~17:00 【10〜4月】9:30~16:30 ※入館は閉館の30分前まで |
【休館日】 | 毎週月曜日(祝日/振替休日の場合は直後の平日) 12/29~1/3 ※臨時休館がありますので、詳しくは公式HPをご覧ください。 |
【入館料金】 | 【一般】600円 【大学生・高校生】300円 ※中学生以下無料 |
【公式HP】 | http://www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/ |

子供と行きたい観光スポット⑬札幌もいわ山ロープウェイ
12月31日・1月1日は、年末年始特別営業となりますので、ご注意ください!
— 札幌もいわ山ロープウェイ (@moiwaropeway) December 27, 2018
詳しい時間は公式HPにてご確認ください。#藻岩山 #年末年始 #特別営業 #初日の出 #2019年もやります pic.twitter.com/5eAMdtyBVN
北海道の観光名所としても人気のある札幌もいわ山ロープウェイでは、藻岩山をロープウェイで中腹駅まで行き、ミニケーブルカーである「もーりすカー」へ乗り換えて山頂まで登ります。ロープウェイからは四季折々の景観を楽しめるので、子供も大人もその景色に見とれること間違いなしです。
また、施設内はバリアフリー設計なので、ベビーカーを持ってのお出掛けでも安心。おむつ替えスペースも併設されているため、小さいお子様連れでも心配ありませんよ。
【名称】 | 札幌もいわ山ロープウェイ |
【住所】 | 札幌市中央区伏見5丁目3番7号 |
【アクセス】 | 市電「ロープウェイ入口」降車、無料シャトルバスでもいわ山麓駅へ JR北海道バス「もいわ山ロープウェイ」降車 |
【営業時間】 | 夏期(4月~11月)10:30〜22:00 冬季(12月~3月) 11:00〜22:00 |
【運休日】 | 年により異なりますので、詳細は公式HPをご覧ください。 |
【往復料金】 | 【大人】1,700円 【小学生以上】850円 ※小学生未満 大人1人につき2人無料 |
【公式HP】 | http://moiwa.sapporo-dc.co.jp/index.html |

子供と行きたい観光スポット⑭モエレ沼公園
モエレ沼公園にきた pic.twitter.com/QlWQPQtH9P
— ほこりん 🐱 (@hokorin) August 14, 2019
札幌市東区にあるモエレ沼公園は、彫刻家のイサム・ノグチが設計デザインした公園です。モエレ沼公園の象徴ともいえるガラスのピラミッドは、日々の景色を映してくれる素敵なモニュメント。
また、イサム・ノグチのデザインした遊具が設置されている「サクラの森」には、変わった形の遊具がたくさんあるので、子供たちも大喜びで遊んでくれますよ。
【名称】 | モエレ沼公園 |
【住所】 | 北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1 |
【アクセス】 | 中央バス「モエレ沼公園東口」または「モエレ沼公園西口」降車 |
【営業時間】 | 7:00 ~ 22:00 【東入口ゲート】7:00~22:00 【西入口ゲート】7:00~19:00(冬季閉鎖) 【南入口ゲート】5:00~19:00(冬季閉鎖) |
【料金】 | 無料 |
【公式HP】 | https://moerenumapark.jp/ |

子供と行きたい観光スポット⑮雪印メグミルク酪農と乳の歴史館
大人の社会科見学!
— ようりん(瑤林) (@izumi_yorin) April 24, 2019
雪印メグミルク札幌工場「酪農と乳の歴史館」で乳業の歴史と製造行程を学ぶ。
乳の恵みに感謝\\\\٩( 'ω' )و ////#瑤林夢上道 pic.twitter.com/Rrs6Uzfeb8
誰もが知っている、牛乳メーカーの雪印メグミルクが運営する、雪印メグミルク酪農と乳の歴史館。こちらには酪農や乳業に関する文献や貴重な資料が展示されています。
館内には、創業時に使用していたバター製造機や工場のミニュチュア模型なども展示されているので、子供も楽しむことができます。
また、牛乳の製造を窓越しに見ることができる見学ツアーもありますので、家族でお出掛けするのにピッタリな場所です。
【名称】 | 酪農と乳の歴史館・札幌工場 |
【住所】 | 北海道札幌市東区苗穂町6丁目1番1号 |
【アクセス】 | JR函館本線「苗穂駅」下車、徒歩20分 地下鉄東豊線「環状通東駅」下車、徒歩20分 北海道中央バス 「北6条東19丁目」降車、徒歩8分 「北6条東17丁目」降車、徒歩5分 |
【見学時間】 | 見学コースにより時間が異なります。 詳しくは公式HPをご覧ください。 |
【休館日】 | 土日祝日・年末年始 ※臨時休館日もございます |
【見学料金】 | 無料 |
【公式HP】 | http://www.meg-snow.com/fun/factory/sapporo.html |
【札幌】夏におすすめの子連れ観光スポット
年中楽しめる札幌観光ですが、せっかくなので夏だからこその観光スポットもご紹介したいと思います。
プールや水遊び場など、北海道でも暑い夏を楽しく過ごすためのスポットですので、夏休みはお子様と一緒に楽しんできてください。
夏の子連れ観光スポット①ていねプール
ていねプール10年ぶり(・∀・) pic.twitter.com/u8MtW13UQH
— グリ〜コ☆ワンピースズキ (@glico4649) August 7, 2018
夏の間のみオープンする、ウォーターパークていねプール。こちらのプールには、流水プールやスライダープールなど、子供と一緒に北海道の夏を楽しむことができる場所となっています。
また、未就学児のみ入ることのできる「未就学児限定プール」もありませんので、小さなお子様も安心してプールへ入ることができますよ。
【名称】 | ウォーターパークていねプール |
【住所】 | 北海道札幌市手稲区前田1条5 |
【アクセス】 | JR「稲積公園駅」下車、徒歩約5分 |
【営業時間】 | 9:30~16:30 |
【入場料金】 | 【大人】1,000円 【高校生】500円 【小中学生】390円 |
【公式HP】 | http://www.teine-pool.jp/ |
夏の子連れ観光スポット②水の王国ラグーン
明日は定山渓温泉♨️「水の王国ラグーン」に行って来ます‼️
— にゃん7 (@7_nyan7) June 15, 2019
楽天のスーパーセールで、半額でゲットしました👍
和室で、朝と夜はバイキングです。
海の幸、山の幸が40種類です😋
お支払いは、ラクマの売り上げと
会社からの保養所補助金です。
お金を使わないで、贅沢をして来ます🙋♀️
楽しみです❤️ pic.twitter.com/BXNshbntvY
定山渓ビューホテルにある水の王国ラグーンは、屋内の温水プールなので天気を気にせずに遊ぶことができます。
滑り台などがあるアトラクション気分を味わえる「パレットピア号」やチューブボートに乗ってスライダーを楽しむ「スプラッシュリバー」は大人も子供も楽しめて大満足!
また、授乳室やオムツ替えスペースが完備された「子どもプールパルパル」は約15cmの浅瀬プールなので、プールデビューのベビーにもおすすめな場所です。
【名称】 | 水の王国ラグーン |
【住所】 | 北海道札幌市南区定山渓温泉東2丁目 |
【アクセス】 | ・じょうてつバスまたはかっばライナー号 「定山渓温泉東2丁目」降車、徒歩4分 ・札幌市から定山渓ビューホテルまでの無料シャトルバスあり ・札幌市から国道230号線経由で約50分 |
【営業時間】 | 12:00~21:30 ※日帰り利用の場合は、9:00~15:00 |
【入場料金】 | 【ご宿泊の方】無料 【日帰り利用】小人1,000円、大人1,600円 ※2019年10月1日より小人1,100円、大人1,800円へ変更 |
【公式HP】 | https://www.jozankeiview.com/pool/ |
夏の子連れ観光スポット③豊平川ウォーターガーデン
はーちゃんが豊平川ウォーターガーデン(ちびっこが水遊びできる広場)を思い浮かべた可能性もあるので……ないかな、やっぱり。 pic.twitter.com/3689l1Q2am
— ほーきんぐ (@xhawkingx) March 10, 2019
中島公園・豊平川緑地にある豊平川ウォーターガーデンは、夏期のみオープンする水遊び場です。船の遊具や滑り台、アルキメデスポンプなど水と一緒に遊べる遊具は夏の暑さを和らげてくれます。
滑り台の横にある「じゃぶじゃぶ池」は浅瀬なので、子供連れのお友達同士でも安心して過ごせる場所ですよ。
【名称】 | 豊平川ウォーターガーデン |
【住所】 | 北海道札幌市中央区中島公園1 |
【アクセス】 | 地下鉄南北線「中島公園駅」下車、1・3番出口 地下鉄南北線「幌平橋駅」下車、1・2番出口 市電「中島公園通」「行啓通」降車、徒歩3分 |
【開放時間】 | 9:00~17:00 |
【入場料金】 | 無料 |
【公式HP】 | https://www.sapporo-park.or.jp/nakajima/?page_id=3198 |

【札幌】冬におすすめの子連れ観光スポット
北海道といえば、やっぱり雪!雪が大好きなお子様と一緒に、冬の札幌を楽しむことができる観光スポットをご紹介していきたいと思います。
冬の子連れ観光スポット①サッポロテイネ
昨日サッポロテイネ最高だった😆 pic.twitter.com/dUwOGRG9NK
— sachiko (@sachikotakayuk1) February 22, 2019
札幌市手稲区にあるスキーサッポロテイネは、札幌市街から車で約30分の距離にあるので、気軽にお出掛けできます。
緩やかな傾斜もあるスキー場なので、初心者でも安心して滑ることができます。また、4歳以上の子供が遊べる「恐竜キッズパーク」があるので家族で遊びに行っても大丈夫です。
【名称】 | サッポロテイネ |
【住所】 | 北海道札幌市手稲区手稲本町593 |
【アクセス】 | JR「手稲駅」より車で30分 |
【営業時間】 | 9:00~17:00 ※他ナイター時間もあります |
【リフト1日券】 | 【子供】中高生3900円/小学生以下2400円 【大人】4900円 |
【公式HP】 | https://sapporo-teine.com/snow/ |
冬の子連れ観光スポット②札幌ウィンタースポーツミュージアム
今日は俺の学校の同窓会で
— 霧雨 魔理沙 (@JS49CAogBpmlzsl) June 1, 2019
大倉山の
札幌ウィンタースポーツミュージアムに行ってきたぜー!
そして、その後は札幌駅の中で
他3人のメンツと5時間くらい
過ごしてめっちゃ楽しかった。
また、このメンツで遊びたいなぁwww pic.twitter.com/4SpKkNDYL0
大倉山ジャンプ競技場麓に位置する札幌ウィンタースポーツミュージアムは、1972年の冬季オリンピックに関する資料が数多く展示されています。
館内では、アイスホッケーのキーパーやスピードスケートなどの体験ができるので、子供たちには大人気です。ウィンタースポーツをゲーム感覚で体験してみてくださいね。
【名称】 | 札幌ウィンタースポーツミュージアム |
【住所】 | 札幌市中央区宮の森1274番地 |
【アクセス】 | 路線バス「大倉山競技場入口」下車、 徒歩10分 |
【営業時間】 | 【4/28~11/4日】9:00〜18:00 【11/5~4/26日】9:30〜17:00 |
【リフト1日券】 | 【大人】600円 【中学生以下】無料 |
【公式HP】 | http://sapporo-olympicmuseum.jp/ |

冬の子連れ観光スポット③札幌藻岩山スキー場
【藻岩山スキー場花火大会2016】
— 札幌市観光・MICE推進部 (@Sapporo_tourism) March 9, 2016
3/19(土)、北海道新幹線の開業を記念して藻岩山スキー場に2016発の花火が上がります!札幌中心部の夜景スポットから見るのもおすすめです。https://t.co/gjg2gqWaSC pic.twitter.com/W0oZVyEu2x
札幌市街地から一番近いスキー場、それがこの札幌藻岩山スキー場です。ナイター営業では札幌市街の夜景を見ながら滑ることができることも、おすすめポイントの1つです。
そり遊びやスキーデビューお子様向けの「なかよし広場」も設置されているため、初めてのスキー場でも安全・安心で楽しむことができます。
【名称】 | 札幌藻岩山スキー場 |
【住所】 | 札幌市南区藻岩下1991 |
【アクセス】 | 真駒内駅より車で20分 |
【営業時間】 | 【平日】9:00~21:00 【土日祝日・冬休中】8:30~21:00 【ナイター営業】16:00~21:00 |
【公式HP】 | https://www.rinyu.co.jp/moiwa/ |

子供と一緒に札幌観光を楽しもう!
札幌の様々な観光スポットをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。知っている場所から知らない場所まで、様々あったと思います。
夏休み・冬休みを利用して子供と一緒に札幌を満喫してください。自然と市街地が魅力の札幌を、家族で観光して良い思い出作りをしてくださいね。
おすすめの関連記事


