北上温泉おすすめランキングTOP22!宿泊が人気の旅館や日帰り入浴!
岩手県にある北上温泉は、日帰りと宿泊のどちらでも楽しめる人気の温泉です。混浴の露天風呂やおいしいランチが味わえるスポットもたくさんあります。北上温泉の宿泊が人気の旅館や日帰りで楽しめる温泉施設をランキング形式でご紹介します。

目次
- 北上温泉のおすすめランキングを紹介
- 北上温泉のおすすめランキングTOP22!【22~13位】
- 北上温泉のおすすめランキングTOP22!【12~7位】
- 北上温泉のおすすめランキングTOP22【6~4位】
- 北上温泉のおすすめランキングTOP22【3~1位】
- 北上温泉で最上級のリラックス体験を!
- 関連するまとめ
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
- 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
- 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
- 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
- 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
- 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
- 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
- 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
- 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
- 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
- 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
- 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
- 鳥取のおすすめ日帰り温泉18選!カップル必見の貸切風呂もチェック!
- 鳥取のおすすめ温泉地ランキングTOP12!有名な温泉街を堪能する旅!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
北上温泉のおすすめランキングを紹介
北上の名湯、瀬美温泉!!ぬるりとした弱アルカリ性pH7.9 #岩手 #北上 #温泉 pic.twitter.com/zDdE0cVTG2
— 奥州湯あみ倶楽部 (@horoyoikurabu) October 15, 2014
北上温泉がある岩手県は北海道に次いで2番目の広さを誇ります。奥羽山脈や岩手山、北上山地などがあるため、美しい景観が多いことでも有名です。そんな自然豊かな岩手には良質な温泉が湧いている場所が多く混浴できるスポットもあるなど、温泉好きにはたまらない場所です。北上温泉が楽しめる旅館やランチがいただける入浴施設を今回はご紹介します。
北上温泉は岩手の人気温泉地
岩手県北上市 夏油温泉の国指定特別天然記念物「夏油温泉の石灰華」(1957年特別天然記念物指定)。2008年5月撮影。「天狗の岩」とも呼ばれる国内最大の石灰華ドーム。高さ約18m、下底部の径は25m、頂上部の径約7m。 pic.twitter.com/pDLvRblvqJ
— 伊藤克己 (@katsumi_itoh) December 10, 2019
岩手県の温泉地の中でも人気の北上温泉は渓流沿いに混浴の露天風呂があることでも有名です。ランチ付きで日帰り温泉を楽しめたり、ゆったりと温泉を満喫できる旅館などの宿泊施設があり人気です。ここでは一度は訪れてみたい人気の温泉や絶景露天風呂、旅館などをご紹介します。
日帰り温泉や混浴の出来る露天風呂も
北上は夏油温泉にいるよ!
夫婦で貸切露天入って来たよ!
飛び入りでも全然入れた!
完全野晒しで、景色もお湯も素晴らしかったよ! pic.twitter.com/J9olRQHWD5— し♪ゃ♪む🌸ラルクコピー【12/7ガイビアンコム】 (@shamuyuyu42) July 7, 2019
北上温泉には温泉施設がたくさんあり、そのスタイルも様々です。カップルや友達同士で楽しめる混浴の渓流沿いの露天風呂や貸切温泉などが人気です。また、宿泊だけでなく日帰りでも温泉やランチを満喫することができる旅館や温泉施設も数多くあります。
温泉と宿泊がセットの旅館も多数!
岩手県北上の元湯夏油に行ってきたのよ😚
北上駅から送迎で60分かかりました、山奥です、5月~11月だけ
電波ありません、ほぼ混浴です
内湯2、露天5です、大湯はとても強い湯でした
温泉で鍛えられた私でギリギリ、おっちゃん達ははいると火傷するいってました☺️
写真は全部拾い(笑)#温泉 #元湯夏油 pic.twitter.com/7m6YbjhUA9— にこ(うさぎ用)さん♨️とわらび🐰 (@nikonikogaruga1) May 12, 2019
また、北上温泉では温泉と宿泊がセットの旅館も多数あります。湯めぐりをした後はおいしいランチや旅館の料理に舌鼓をうち、また温泉に入って癒されるという贅沢な時間を過ごすにもおすすめの場所です。また、北上温泉は古くから湯治場として利用されていたことでも有名なので、とにかく癒されたいという人にも人気の温泉がある旅館があります。
北上温泉のおすすめランキングTOP22!【22~13位】
北上駅から夏油温泉の送迎車で同乗したお爺さん87歳。露天で居合わせたので話すと自分と同じく山形の滑川温泉に寄って来たと聞いてびっくり。旅行好きで西表島や利尻・礼文島の話などで盛り上がった後、自宅が都内ご近所という偶然が判明!#最高齢のメル友になった笑#裸で撮り合う2人 pic.twitter.com/lfW85Cot0l
— みたらしだん号 (@mitarashi_go) September 27, 2018
混浴の露天風呂が渓流沿いにあるなど、自然豊かな土地ならではの温泉が多い北上温泉。旅館だけでなく立ち寄って温泉を楽しめる施設や入浴後にランチをいただけるスポットが多いのも魅力です。ここでは北上温泉のおすすめランキング22位から13位までをご紹介します。
おすすめランキング第22位:ゆう林館
旅の〆は温泉で。岩手県西和賀町・『ゆう林館』に入湯♨ 所謂源泉掛け流しでは無いのですが、アルカリ性のとろりと柔らかい湯が心地良い温泉。地元の父さん方の世間話をBGMに、旅の余韻にも浸る。帰る頃になって吹雪いて来る。気を付けて帰ろう、、🚙 pic.twitter.com/OzUeTAbpdY
— 後野よっぺけ (@UshironoYoppeke) March 24, 2019
古くから湯治場としても人気のある夏油温泉。その夏油川のほとりにある天然温泉を楽しめる施設が入畑温泉 瀬目乃湯です。毎分1000リットルの豊富な湯が湧いており、泉質は弱アルカリ性の単純温泉です。神経痛や関節のこわばり、冷え性などに効能があるといわれています。混浴の浴槽はなくランチは近隣でいただくことになりますが、気軽に立ち寄れるおすすめの温泉です。
ゆう林館の基本情報
西和賀の日帰り温泉ゆう林館。湯に入ってる人、みんな挨拶するんだな。すごい。 pic.twitter.com/DgyVDzDefs
— 秋風のよっしー@キジトラ㌠ (@yosshi_aki_geto) May 22, 2015
名称 | ゆう林館 |
住所 | 岩手県和賀郡西和賀町湯之沢35-207-1 |
アクセス | JR北上駅から車で約50分 |
料金 | 大人440円、子ども260円 |
ホームページ | https://www.nishiwaga.biz/?page_id=348 |
備考 | 【営業時間】 平日 13時~21時 土日祝日 8時~21時 【休館日】 毎月第2水曜日 |
おすすめランキング第21位:みちのく城址温泉
今日も温泉に行ってきた。
金ヶ崎にある
みどりの郷みちのく城址温泉。
平日ということもあり混んでなかったし昼に入ったのにいまだに体がポカポカしてる。
温泉巡りにハマりそうだわ。 pic.twitter.com/U5USviLPxQ— おのでぃ(´・ω・`) (@derarin1) June 20, 2019
リーズナブルに北上温泉を楽しみたい人におすすめしたいのが、みちのく城址温泉です。女性や子どもが楽しく過ごせることを大切にしていて、女性限定の岩盤浴や子ども用のお風呂のアメニティグッズの無料貸し出しなどを行っています。宿泊者に朝食で提供されている自然薯「金精」はもちもち食感が人気です。入浴後のランチもおすすめです。
【今日の #日帰り入浴】みちのく城址温泉。暴風警報でSL試運転に振られ、冷えた体を“ぬくぬく”しました。桜はまだまだ。スケート場もあるよ‼️ #日帰り温泉 #温泉 #岩手 pic.twitter.com/PooXENuoip
— momo (@momo_berry99) March 27, 2019
温泉は宿泊者だけでなく日帰りでも楽しむことができます。宿泊棟と日帰り温泉棟に分かれており、宿泊者は宿泊者限定の展望風呂を利用したり、女性は1,000円で岩盤浴とラジウムミストを利用したりできます。泉質はナトリウム塩化物泉で、効能は痔、婦人病、神経痛などがあります。メタケイ酸が多く保湿効果が高いので女性から人気があります。
みちのく城址温泉の基本情報
今日はさらっと近場の温泉(´_ゝ`)
なんか知らんうちに本田望結とかきてたらしい
ふむふむ(´_ゝ`)#みどりの郷 #みちのく城址温泉 #温泉 #露天風呂 #本田望結 (@ みちのく城址温泉 みどりの郷 in 金ヶ崎町, 岩手県) https://t.co/JKyWXrIA2D pic.twitter.com/ShCn4cWBQq— †naonaoTeam Mystic (@sdknaonao) July 14, 2019
名称 | みちのく城址温泉 |
住所 | 岩手県胆沢郡金ケ崎町永栄上宿26-3 |
アクセス | JR東北本金ヶ崎駅から車で約10分 |
料金 | 1人1泊 7,500円~ |
ホームページ | https://midorino-sato.jp/ |
備考 | 無料駐車場300台あり 日帰り温泉あり 入館料 650円、子ども350円 営業時間 10時~22時 ※個室セットもあり |
おすすめランキング第20位:ホテルルートイン北上駅前
さよならルートイン北上駅前、2日ありがと! pic.twitter.com/itqz12yiuw
— ライホー@ (@pluto0039) May 5, 2019
旅館などの雰囲気よりも電車でのアクセスを重視するならホテルルートイン北上駅前がおすすめです。北上駅西口から徒歩3分と便利で、ビジネスや観光の拠点として利用することができます。館内にある「旅人の湯」はラジウムによって軟水化された人工温泉です。温泉にこだわりたい人は近くの温泉施設を訪れて宿泊はこちらというのもおすすめです。
ホテルルートイン北上駅前の基本情報
北上駅前。ルートインの位置といい、釧路に似てるような。 pic.twitter.com/8BwfZfCMOR
— MZMT (@aroundsuisan) March 21, 2019
名称 | ホテルルートイン北上駅前 |
住所 | 岩手県北上市青柳町1丁目2番12号 |
アクセス | JR東北本線北上駅西口より徒歩3分 東北自動車道北上江釣子ICより車で約10分 |
料金 | 1人1泊7,000円~ |
ホームページ | https://www.route-inn.co.jp/hotel_list/iwate/index_hotel_id_240/ |
備考 | 無料駐車場95台あり(先着順) |
おすすめランキング第19位:げとう高原温泉 兎森の湯
今日は岩手県北上市にある夏油高原温泉郷のげとう高原温泉兎森の湯にきてますだ。貸切(仮)眺望高原サウナ付き露天風呂最高だろうよ。 pic.twitter.com/ajhuBh4r3R
— たまらんの人とかねいがーの人 (@neiger485) August 14, 2018
夏油高原スキー場からほど近い場所にあるげとう高原温泉 兎森の湯は、年中いつでも多くの人で賑わう日帰りで北上温泉を楽しめる施設です。浴場は広々とした造りで、展望露天風呂がおすすめです。寝湯があり、寝転んできれいな景色を望むことができます。泉質は弱アルカリ性の単純温泉で、効能は神経痛、冷え性などがあり美肌効果があるといわれています。
げとう高原温泉 兎森の湯の基本情報
げとう高原温泉「兎森の湯」
真湯温泉から栗駒焼石ほっとラインをドライブし、そのまま一気に夏油温泉方面へ。チェックインまで時間があったので立ち寄らせていただきました。
露天から見える景色は展望露天に相応しい素晴らしい景色でした。
個人的にサウナと、水風呂があったのも嬉しい。 pic.twitter.com/KqxYdlbQTP— 大佐 (@colonelkawasiro) August 8, 2019
名称 | げとう高原温泉 兎森の湯 |
住所 | 岩手県北上市和賀町岩崎新田 |
アクセス | 北上西ICから約20分 |
料金 | 大人700円 中学生以下400円 |
ホームページ | https://www.supersento.com/ hokaidotohoku/iwate/ge.html |
備考 | 無料駐車場あり(GWのみ有料) 営業時間 グリーンシーズン10時~17時 ウィンターシーズン10時~18時 |
おすすめランキング第18位:水神温泉山照園
2018年温泉巡りの旅24番目は
北上の水神温泉湯元東館の隣
水神温泉山照園へ行ってきました
入浴料は350円!安いですね~
温泉2軒ハシゴしたあとだったので
ぐっすりと館内で仮眠しましたwwhttps://t.co/Ac4I2ik73d pic.twitter.com/Ng910KxGpX— 奥州シャトル歌劇団 (@masayann746) November 14, 2018
北上市の大自然に囲まれた温泉宿なら水神温泉山照園がおすすめです。少人数から大人数まで幅広い人数を受け入れることが可能な施設で、冬はスキー合宿が行われることも。温泉には超音波気泡浴を取り入れており、リュウマチや疲労回復、肌の美容に効能があるといわれています。
水神温泉山照園の基本情報
水神温泉山照園なう
なかなかボロいぞ(笑)
秘湯かな(笑) pic.twitter.com/lg0NZHsP2b— 阿部龍毅 (@AbekiArsenal) August 30, 2013
名称 | 水神温泉山照園 |
住所 | 岩手県北上市和賀町岩崎新田 |
アクセス | 東北本線北上駅より車で約20分 北上江釣子ICより約15分 |
料金 | 1人1泊3,500円~(素泊まり) |
ホームページ | http://www.vijp.com/sansho-en/ |
備考 | 日帰り入浴あり 営業時間 6時~21時 料金 350円 駐車場70台あり |
おすすめランキング第17位:穴ゆっこ
体が冷え切ったのでお風呂@穴ゆっこ
ちょっと微妙な感じでしたけどw pic.twitter.com/PCVEJTjbZk— 堰斎(-人- ) (@wwxxiilliixxww) October 21, 2019
穴ゆっこは西和賀地域にかつてたくさんあった鉱山の坑道をイメージして作られた洞窟風呂が以前あった温泉施設です。施設からは奥羽山脈と錦秋湖の景色を見ることができます。観光客だけでなく地域の人にも愛されている温泉です。
穴ゆっこの基本情報
湯田温泉2湯目は、”穴ゆっこ”♨️
ここの温泉には、洞窟風呂と露天風呂があるのですが、源泉が減少していて入れず残念😵でも大浴場の窓から見える錦秋湖の景色を眺めながらの入浴は最高でした☺️
ここの温泉は入浴料が300円と安く、また利用者も少なく穴場的温泉ですね👍#湯田温泉 #穴ゆっこ #錦秋湖 pic.twitter.com/TYKMAo5yTk— starair (@StarairTaku) May 3, 2018
名称 | 穴ゆっこ |
住所 | 岩手県和賀郡西和賀町耳取49-2-137 |
アクセス | JR北上駅から車で約50分 |
料金 | 大人440円、子ども260円 |
ホームページ | https://www.nishiwaga.biz/?page_id=350 |
備考 | 営業時間8時~21時 休館日 毎月第2月曜日 |
おすすめランキング第16位:山人-yamado-
2泊3日で岩手県の「山人-yamado-」さんへ。
客室に半露天風呂付でゆっくり寛ぐことができました。
おかげで部屋にこもって読書が捗りました。#山人 #yamado pic.twitter.com/o1QHadLNYW— しょーたさん|シンプリスト (@Shota_san_) February 24, 2019
北上温泉で季節のこだわり料理をいただきながら温泉も満喫したいという方におすすめなのが、山人-yamado-です。世界遺産にも指定された平泉へ訪れるのにも便利です。客室は全部で12室あり、2名または3名で利用可能です。古き良き旅館の雰囲気だけでなく現代的なデザインもあり、カップルから子育てがひと段落した夫婦、グループ旅行にも人気です。
チェックアウトしてまた一関方面へ。今回選んだのは山人 – yamado- という宿でした。とても良い空間だった。 pic.twitter.com/Z4y4OMGfhY
— mytyl (@tyltyl_mytyl) December 9, 2018
各部屋に天然温泉かけ流しの半露天風呂がついており、24時間いつでも温泉に入ることができます。また、館内には貸切で利用できる野天風呂があり、渓流沿いの趣ある風景を眺めながら温泉を堪能できます。温泉や料理、サービス全てにおいて満足できる旅館です。
山人-yamado-の基本情報
#auブックパス #Relux #温泉旅館 #岩手 #山人 #yamado 仕事と第二子で中々遊んでやれない私にかわって孫のお世話がんばってくれた両親。素敵な旅行だったみたい!たくさん写真が送られてきました!#おもてなし #至れり尽くせり だったそうです。 pic.twitter.com/l5w20sNVjp
— ann (@muuuan) July 5, 2018
名称 | 山人-yamado- |
住所 | 岩手県和賀郡西和賀町湯川52地割71-10 |
アクセス | 秋田自動車道 湯田ICから約20分 JRほっとゆだ駅から車で約10分 |
料金 | 1人1泊 30,800円~ |
ホームページ | https://yamado.co.jp/ |
備考 | チェックイン15時~ チェックアウト~11時 13歳未満の宿泊は不可 |
おすすめランキング第15位:まーす北上
無事に岩手の宿泊先(スーパー銭湯:マース北上)に着きました♨️
メガリはもうおやすみ中😪
今日は1ヶ月ぶりとは思えない最高の走りをしてくれました🐰✨1日目:走行距離622km#GW北海道ツーリング2019 pic.twitter.com/kv0n9NSy2w
— Taichi🇬🇧Megelli (@Apple_0419) April 28, 2019
旅館よりも気軽においしい料理やこだわりの温泉、大衆演劇を楽しむならまーす北上がおすすめです。まーす北上は北上発の健康入浴施設で、超音波ジェットバスやガス遠赤外線サウナなどが楽しめます。また、レストルームやリクライニングコーナーもあるので入浴後もゆったりリラックスできます。
まーす北上の基本情報
北上市のマース北上でお風呂~&晩ごはーん! 盛岡冷麺+ミニ焼肉丼! やっと冷麺食べれた(´▽`)
ここは昨年の湯田ダム放流の時にも来たところ。 pic.twitter.com/OvWYdkFN5p— かずあ@ダムマイスター (@KAZ_Aizawa) April 21, 2019
名称 | まーす北上 |
住所 | 岩手県北上市北鬼柳15-174-1 |
アクセス | 東北自動車道北上江釣子ICよりすぐ |
料金 | 1人1泊 大人2,700円~ 【平日】 大人650円、子ども(3歳~小学生)350円 【土・休日・特定日】 大人700円、子ども400円 駐車場有 |
ホームページ | https://mars-kitakami.com/information/ |
備考 | 営業時間 入館:6時~25時 休憩:10時半~22時 宿泊:15時~9時 |
おすすめランキング第14位:金ケ崎温泉駒子の湯
金ケ崎温泉 駒子の湯へ
はじめての道をドキドキドライブ
人や対向車より熊に会えそうな雰囲気
広大な大地と広い空
となり町なのにはじめましての景色源泉かけ流し100%のお湯はほんのり塩分を含んで透明の美しい黄緑色。加温ナシで私好みの適温
ちょっぴり疲れた心とカラダには岩手の自然と温泉が○ pic.twitter.com/SAE9E12drC
— café pont chat ポンシャ (@ittamue) May 29, 2018
金ケ崎温泉駒子の湯は、岩手県金ヶ崎町にある温泉施設です。大浴場は源泉かけ流しの温泉で、神経痛や慢性消化器病、冷え性に効能があります。その他にもきりきずややけど、慢性皮膚病にもよいとされています。泉質はナトリウム塩化物泉です。
金ケ崎温泉駒子の湯
今週の日替わり定食は
煮魚定食(コーヒー付き)
赤魚で650円\(^^)/#金ケ崎温泉駒子の湯 pic.twitter.com/uQCoUfAWQk— 奥州シャトル歌劇団 (@masayann746) March 26, 2019
館内には食堂や休憩処もあり、大広間は宴会の受け入れも行っています。談話室や大広間は無料開放を行っているので、入浴後ランチなどの食事をいただきながらゆっくりと過ごすことができて人気です。
金ケ崎温泉駒子の湯の基本情報
金ケ崎温泉 駒子の湯にて英気を養ってます( ‘ω’)ノ
先程食べてたジェラートは、ここでも食べることができますので、風呂上がりからのジェラートもまた、乙なものです(*′ω′)b #fmi_posh #ABSOR pic.twitter.com/HtW3BAPXrZ— シンディー(fromこまちの里)@再び東北 (@sindie2647) September 24, 2018
名称 | 金ケ崎温泉駒子の湯 |
住所 | 岩手県胆沢郡金ヶ崎町西根和光544番地1 |
アクセス | JR東北本線金ヶ崎駅より車で約20分 水沢ICおよび金ヶ崎ICより車で約20分 |
料金 | 大人(中学生以上)500円 小学生200円 幼児無料 |
ホームページ | https://kanegasaki.oshushi.com/ |
備考 | 営業時間 9時~21時(最終受付20時30分) 大広間は17時まで、談話室は閉館まで無料開放 |
おすすめランキング第13位:川尻温泉 ほっとゆだ
ほっとゆだ川尻温泉の二階待合室の景色と温泉成分表。 pic.twitter.com/IW5wnZOMD7
— 彩=ボーイ (@fujita1ikezoe2) December 7, 2019
川尻温泉ほっとゆだは湯田温泉峡のシンボルにもなっているJR北上線ほっとゆだ駅の駅舎内にある温泉です。列車を待つ間に一風呂入るという人もいれば途中下車して温泉に入る人もいます。こちらの温泉の特徴は大浴場に電車の信号機があること。駅に電車が近づくと信号の色が変わる仕組みになっています。温泉は源泉かけ流しです。
川尻温泉ほっとゆだの基本情報
駅併設のほっとゆだ温泉へ。貸切でした。
お湯は普通でもかなり熱い、今日は濁りがあるようで、温泉に入った感がありました。
中に電車の接近を伝える信号機のある温泉です。 pic.twitter.com/0A2eQcO8Wo— ノルさん🐈(お留守番) (@nornornorsan) July 15, 2019
名称 | 川尻温泉ほっとゆだ |
住所 | 岩手県和賀郡西和賀町川尻40-53 |
アクセス | ほっとゆだ駅 駅舎内 |
料金 | 大人440円、子ども260円 |
ホームページ | https://www.nishiwaga.biz/?page_id=352 |
備考 | 利用時間:7時~21時 休館日:毎月第2水曜日 |
北上温泉のおすすめランキングTOP22!【12~7位】
岩-09 夏油温泉観光ホテル(北上市) 2018.07 家族で
塩化物泉。川まで降りていく貸切露天が最高。川面と同じ目線で自然を独り占め、宿ははるか遠く。露天もきれいでよかったけど内湯も趣あるらしい。今回は内湯に入れなかったので再訪したい。 pic.twitter.com/Q3MKAIIqAe— はしも温泉@東鳴子ひとにやさしい温泉地PJ (@hashimo_onsen) July 27, 2018
大自然の中で露天風呂を満喫できる北上温泉。季節によって変化する風景は、この地ならではの楽しみです。24時間利用できる貸切露天風呂付の客室なら混浴でも気にすることなく満喫できます。入浴後においしいランチが食べられるお店をチェックするのもおすすめの楽しみのひとつです。続いて12位から7位までをチェックしていきましょう。
おすすめランキング第12位:入畑温泉 瀬目乃湯
岩手の温泉♨️①花巻市・大沢温泉②西和賀町・ほっとゆだ③一関市・大日湯④北上市・入畑温泉瀬目乃湯 #温泉コレ #岩手においでよ pic.twitter.com/f2SeMXy0cS
— こだるまちゃん@同居嫁 (@eppiy2012) October 19, 2019
豊富な湯量が絶えず湧き続けている贅沢な温泉を楽しめるのが入畑温泉 瀬目の湯です。江戸時代から昭和初期までは「瀬目乃湯」として開業していた場所で、平成9年に入畑温泉として営業を再開しました。泉質は弱アルカリ性の単純温泉で、効能は神経痛や筋肉痛、冷え性、疲労回復などがあります。日帰り温泉やランチの利用だけでなく宿泊も可能です。
入畑温泉 瀬目の湯の基本情報
今日は入畑ダムのそばの入畑温泉「瀬目乃湯」
ひとりぽつんと満喫しました。カメムシ対策にガムテープが置いてありました。獲ったらそのあとどうするのかなぁ?
アメニティはドライヤーのみでした。 pic.twitter.com/IkgQ3xxTBA— ゆ (@pukapuuu) March 3, 2019
名称 | 入畑温泉 |
住所 | 岩手県北上市和賀町岩崎新田 |
アクセス | 北上西ICから車で約20分 |
料金 | 1人1泊5,000円~ |
ホームページ | http://geto-onsen.com/index.html |
備考 | 日帰り温泉あり 営業時間:9時~19時 料金:大人400円、小学生200円 ※未就学児は無料 |
おすすめランキング第11位:槻沢温泉 砂ゆっこ
今日の一湯♨️
湯田温泉郷・槻沢温泉砂ゆっこ。東北では珍しい砂風呂。
熱い温泉で温めた砂を身体に被せて蒸す♨️
暫くすると大量の汗が(///ω///)
その汗と一緒に体内の毒素も抜けていく様な…
湯上り後は身体も軽くなり気分爽快!
砂風呂は即効性がありますね。 pic.twitter.com/EzAJM9s5OA— 佐川 官兵衛 (@great2aldebaran) October 22, 2019
槻沢温泉 砂ゆっこは平成2年に東北地方初の砂風呂として誕生した温泉施設です。浴衣に着替えると45度に温められた天然の珪砂をかけてもらい15分入浴します。砂の重みが心地よく、砂から出たときの爽快感がたまりません。ひと味違う温泉を楽しみたい人におすすめです。砂風呂の後は温泉の湯も満喫でき、入浴後のランチは格別です。
槻沢温泉 砂ゆっこの基本情報
山奥に連れていかれ
砂に埋められてきました槻沢温泉 砂ゆっこ♨️
初めての砂風呂
メーッチャ熱いけど出た後の爽快感😆十文字ラーメン食べて🍜
お寿司いっぱい食べて
満足じゃ〜 pic.twitter.com/NxiD0WgLRK
— chia (@tekapo_cat) July 27, 2019
名称 | 槻沢温泉 砂ゆっこ |
住所 | 岩手県和賀郡西和賀町槻沢25-16-8 |
アクセス | 秋田自動車道 湯田ICから車で約15分 |
料金 | 一般入浴場 一般大人440円、小中学生260円 砂場入浴場 1,200円(一般入浴料を含む) |
ホームページ | https://www.nishiwaga.biz/?page_id=354 |
備考 | 利用時間 4月~11月 8時~21時30分 12月~3月 8時~21時 ※砂風呂は9時~19時(最終受付18時30分) 休館日 毎月第2火曜日 |
おすすめランキング第10位:湯の杜ホテル志戸平
志戸平温泉 湯の杜 ホテル志戸平 https://t.co/RJWr0DkMdO pic.twitter.com/quc3XGMe6g
— 東北専科 (@infotohoku) December 5, 2019
花巻南温泉峡にある湯の杜ホテル志戸平は温泉だけでなく、館内でのイベントも楽しめる宿泊施設です。温泉は清流の豊沢川を望むバラエティなお風呂が人気で、中でも地元の根強いファンが多いのが渓流露天風呂です。昭和30年のオープン当初の雰囲気を残している場所で秘湯のような露天風呂なのが魅力。混浴で入れる貸切風呂も4つあります。
湯の杜ホテル志戸平の基本情報
昨日は仕事終えてから
志戸平温泉
湯の杜 ホテル志戸平さんへ
行って来ました?
祝日で多くの方が来られてました
湯上がりの
ミックスジュースは
美味しかったですね✌️ pic.twitter.com/UYqYbMVFWp— かず (@blue_euro) November 4, 2018
名称 | 湯の杜ホテル志戸平 |
住所 | 岩手県花巻市湯口字志戸平 |
アクセス | 花巻南iCから約15分 新花巻駅から車で約30分 |
料金 | 1人1泊9,700円~ |
ホームページ | https://www.shidotaira.co.jp/ |
備考 | 日帰り入浴可能 受付時間:平日11時~20時 料金:大人900円、子ども500円 ※土曜日・休前日・お正月期間・GW期間・お盆期間は 11時~14時、18時~20時が利用受付時間となります |
おすすめランキング第9位:みちのく いやしの湯
みちのく いやしの湯さんへ
お風呂メインじゃなくて、薬石浴 岩盤浴的なのがメインだった! pic.twitter.com/6aZViSwapQ— Momofuku(百福)@フォロー制限中 (@momofuku_jp) February 25, 2019
北上温泉のエリアの中でも独特な入浴方法ができるのがみちのく いやしの湯です。注目したいのが15種類の薬石を浴室一面に敷き詰めたところに温泉水をかけ流して熱を加える天然温泉薬石浴です。ミネラル水「いやしの水」を飲みながら繰り返し入浴することでデトックス効果が期待されます。混浴で楽しめるのも魅力的です。
みちのく いやしの湯の基本情報
名称 | みちのく いやしの湯 |
住所 | 岩手県北上市上野町五丁目26-1 |
アクセス | 北上駅から車で約10分 北上ICから車で約20分 |
料金 | 【薬石浴】 大人1,800円、小学生900円、幼児500円 【体汗浴】 大人1,200円、小学生800円、幼児500円 |
ホームページ | http://www.iyashinoyu.com/index2.html |
備考 | 営業時間 9時~21時 休業日 木曜日 駐車場あり |
おすすめランキング第8位:千貫石温泉 湯元東館
千貫石温泉 湯元東館
毎分680Lの豊富な湯量で完全かけ流し。1階に内湯のみの大浴場と地下に小さな内湯付の露天風呂があり両方に入湯。特に露天手前の小さな内湯が良く、43℃ありますがにゅるツルですぐに細かい気泡が全身に付着します。薄黄色のお湯はモール系の香りに金気臭が混じる好きな香り pic.twitter.com/RpPHiFUynC— ちぇりっぷ (@chelip4126) October 14, 2018
カップルやファミリーから団体旅行まで幅広い人数を受け入れているのが千貫石温泉 湯元東館です。200名収容可能な大宴会場を始め会議室など設備が整っています。温泉は毎分680リットルの豊富な湯量の大浴場があります。泉質はナトリウム炭酸水素塩塩化物泉で、神経痛や慢性皮膚病などに効能があります。旅館に宿泊するだけでなく日帰りでランチをいただくことも可能です。
千貫石温泉 湯元東館の基本情報
今日は重曹炭酸系湯で(*^^*)
抜群の泉質もまだウォーミングアップモード。本気を出すのはこれから@千貫石温泉・湯元東館(-_^) pic.twitter.com/8iOmcdWtW2— AZM☆ (@spaliermaster26) September 5, 2013
名称 | 千貫石温泉 湯元東館 |
住所 | 岩手県胆沢郡金ヶ崎町西根二枚橋5番1 |
アクセス | 北上金ヶ崎ICから15分 北上駅から車で約25分 |
料金 | 1人1泊5,200円~ |
ホームページ | http://www.vijp.com/azumakan/ |
備考 | 日帰り入浴あり 営業時間 7時~21時 料金 大人400円、子ども200円、幼児100円 |
おすすめランキング第7位:水神温泉 東館
お風呂に入ってリフレッシュふぉー(*//艸//)♡ (@ 水神温泉 東館 in 北上市, 岩手県) https://t.co/xvoggAtynQ pic.twitter.com/d6GJM3T7iO
— 大草原ADA(REDACTED) (@ADA4789) April 13, 2017
利用方法に幅広い選択ができておすすめの旅館が千貫石温泉 湯元東館の姉妹館である湯元東館です。こちらは素泊まり4,050円ととてもリーズナブルでお得な宿泊プランや学生向けの合宿プランなどがあります。日帰り利用の場合も食事付のプランがいくつかあり、予算に合わせてランチの内容を選ぶことができます。
先週に引き続き、水神温泉 湯元東館 pic.twitter.com/Zpsgn0iWu0
— かつきち (@katsukichi1974) March 25, 2017
温泉は神経痛や慢性消化器痛、疲労回復に効能があるとされています。保養や療養などを目的に長期滞在したいという方向けに炊事場もあるので、のんびりと過ごすことができます。
水神温泉 東館の基本情報
水神温泉 東館 pic.twitter.com/ofsrXe9FDV
— 先天性労働者 (@garileo666) March 19, 2017
名称 | 水神温泉 湯元東館 |
住所 | 岩手県北上市和賀町岩崎1-103 |
アクセス | JR北上駅から車で約20分 |
料金 | 1人1泊4,500円~ |
ホームページ | http://www.vijp.com/azumakan/mizukami/ |
備考 | 日帰り入浴あり 営業時間 7時~20時 料金 大人300円、小学生200円、幼児100円 ※月・木の9時~12時と それ以外の曜日の9時~10時は清掃のため入浴不可 |
北上温泉のおすすめランキングTOP22【6~4位】
北上、瀬美温泉。長寿の湯につかってきました。写真は夏湯川。露天からも眺めることができます。(美人の湯は閉鎖中でした) pic.twitter.com/h8H6mvjLpa
— おおぎやなぎちか (@magoyasiki) February 1, 2017
良質な温泉が多いことから、北上温泉には贅沢に温泉と料理を満喫できる場所だけでなく長期滞在して療養することができる場所もあることが魅力です。日帰り温泉のプランもあるので、1日に何か所かはしごするのも良いですね。続いて6位から4位までをご紹介します。
おすすめランキング第6位:夏油温泉 元湯夏油
今日1湯目は夏油温泉元湯夏油。
自噴するお湯の露天風呂が5つある。
どれも川と新緑の渓谷美を眺めながら気持ちの良い湯あみ。
まずは女性専用時間帯の大湯へ。
じんじん熱く力強いお湯で大満足。
ただ、もうアブがいた。虫もたくさん。
自然の中の露天風呂も、あっというまに厳しい季節に。 pic.twitter.com/p6Be5mxpAG— ☆とも☆@5/10仙台国際ハーフマラソン (@KTomo322) May 25, 2018
北上温泉を訪れたらぜひ一度は入りたい温泉が夏油温泉です。夏油温泉 元湯夏油は北上市の秘湯とも呼ばれており、渓流沿いにあるこちらの施設は昔ながらの湯治場で、現在も自炊部という食事の提供を行わないで宿泊者自身で食事の用意を行うエリアもあります。混浴の露天風呂があり施設内で湯めぐりをすることができます。
夏油温泉 その5
宿泊したのは、秘湯の宿「元湯夏油」ですが、夏油温泉には他にも宿があります。自分が昔泊まったのは元湯夏油ではなさそうです。あと、送迎バスからの風景です。紅葉が未だ終わって無さそうでいい風景でした。 pic.twitter.com/VDMnDZEUph— ミルヨ18 (@20_sindai_583) November 10, 2019
毎年5月初旬から11月中旬までの営業なので、タイミングを合わせて訪れましょう。温泉は全て100%源泉かけ流しで湯舟そのものが源泉です。温泉に一切手を加えられていないので季節や時間帯によって温泉の温度が異なりますが、沸きたての温泉を満喫できるのはとても贅沢です。露天風呂を始め7種類の温泉があり、混浴の露天風呂が多いのが特徴です。
夏油温泉 元湯夏油の基本情報
夏油温泉 元湯夏油、今年の営業は5月2日からだそうで〜す。
桜、咲いてるかなぁ。(*´∀`)
(画像は去年のです。) pic.twitter.com/HFeXYmPB6E— 伊織@ヒトよ、どうか正解されたい。 (@jikobou) April 23, 2019
名称 | 夏油温泉 元湯夏油 |
住所 | 岩手県北上市和賀町岩崎新田1-22 |
アクセス | 秋田自動車道 北上西ICから車で約35分 JR北上駅から車で約50分 |
料金 | 1人1泊5,000円~ |
ホームページ | http://mizuki.sakura.ne.jp/ |
備考 | 温泉の湯舟によって入浴可能な時間が異なります 詳しくはホームページをご確認ください http://mizuki.sakura.ne.jp/~geto/onsen.html 日帰り入浴あり(露天風呂5か所) |
おすすめランキング第5位:金ケ崎温泉 駒子の湯
金ケ崎温泉『駒子の湯』 pic.twitter.com/9Eqx4Zh8ha
— とかげのしっぽ (@tokagenosippo71) October 2, 2013
地元の人の憩いの場でもある金ケ崎温泉 駒子の湯は、広い大浴場が魅力の温泉です。温泉は源泉かけ流しで、神経痛やうちみ、冷え性などに効能があります。床暖房完備で冬でも暖かく過ごすことができます。入浴後は休憩ホールでゆったりと休むことができます。お弁当プランや食堂で麺メニューや定食などの提供もあるのでランチをいただくことも可能です。
金ケ崎温泉 駒子の湯の基本情報
金ケ崎温泉・駒子の湯、感謝祭を見物中。
(永岡清流太鼓の真っ最中) pic.twitter.com/CPEgMii7uJ— f.c. (@fchiba1969) October 30, 2016
名称 | 金ケ崎温泉 駒子の湯 |
住所 | 岩手県胆沢郡金ヶ崎町西根和光544番地1 |
アクセス | JR東北新幹線水沢江刺駅から車で約40分 東北自動車道水沢ICから約20分 |
料金 | 大人500円、小学生200円、幼児無料 |
ホームページ | https://kanegasaki.oshushi.com/komako.php |
備考 | 営業時間 9時~21時(最終受付20時30分) 定休日 なし |
おすすめランキング第4位:瀬峯坂温泉 宝珠の湯
岩手県についてさっそきお風呂に!
瀬峯坂温泉 宝珠の湯
いやー、温泉と外気浴とサウナ最高過ぎる。#FEZ#風呂はいいぜ#サウナ#温泉 pic.twitter.com/JF5ZluFLC3— ?? ????(?????????) (@dj44tk) September 14, 2019
北上市の夏油川沿いにある瀬峯坂温泉 宝珠の湯は、源泉かけ流しの温泉が堪能できる日帰り温泉施設です。効能は神経痛や慢性消化器病、持病、疲労回復などがあります。大浴場には寝湯やぬるめの湯などがあります。また、家族やカップルなど混浴で楽しめる家族風呂も人気があります。
瀬峯坂温泉 宝珠の湯の基本情報
岩手県北上市の瀬峯坂温泉 宝珠の湯 に来たよ♨️
キレイな景色とサウナと水風呂で、なんか悩んでいたこととかいろいろ飛んでいったな~
わがままに、やりたいことだけ、やっていこうととのった~
ふろはいいぜ~ #FEZ #北上 #北上市 pic.twitter.com/Tg3tJPOm6e— オギハラアカネ|T-KIDSシェアスクール KidsDJ (@nekogadget) September 14, 2019
名称 | 瀬峯坂温泉 宝珠の湯 |
住所 | 岩手県北上市和賀町岩崎2地割3番地1 |
アクセス | 北上駅から車で約25分 北上江釣子ICから車で約20分 |
料金 | 【5時間以内】 大人 600円、子ども(小学生)300円 【1日利用権】 大人850円、子ども(小学生)450円 |
ホームページ | http://houjunoyu.com/ |
備考 | 営業時間 9時~21時 家族風呂 1時間1,000円+入館・入浴料(要予約) |
北上温泉のおすすめランキングTOP22【3~1位】
本日はこちら♨️ 雪のせいで露天が封印されてた…(´⊿`)w (@ 綱取温泉景勝園 in 北上市, 岩手県) https://t.co/snMBDEWoUF pic.twitter.com/qVbOYoYsCg
— †naonaoTeam Mystic (@sdknaonao) January 16, 2016
北上温泉には湯めぐりできたり旬の食材を使用したランチやディナーを楽しめたりする場所があり、北上市の土地を味わえる施設がたくさんあります。露天風呂も混浴の場所があり、一緒に訪れる人や温泉の雰囲気から選べるのも嬉しいポイントです。北上温泉のおすすめランキングトップ3をチェックしましょう。
おすすめランキング第3位:永岡温泉 夢乃湯
お気に入りのかけ流しの岩手県の永岡温泉 夢の湯に(^^ゞ10月より料金改定があり宿泊が値下げになります。ʕ•ٹ•ʔえ?値下げ(゜o゜) pic.twitter.com/QHB8K4cUEg
— ゆぷる (@yupurunet) September 27, 2019
世界遺産中尊寺まで約40分でアクセスできる永岡温泉 夢乃湯は、源泉かけ流しの温泉が満喫できる施設です。客室は和室の本館と洋室の新館があります。大浴場の他に檜風呂や貸切風呂も利用することができます。泉質はナトリウムイオン泉ナトリウム塩化物泉で、運動機能障害や慢性消化器病、リウマチなどに効能があります。
永岡温泉 夢乃湯の基本情報
名称 | 永岡温泉 夢乃湯 |
住所 | 岩手県胆沢郡金ケ崎町永沢石持沢6-284 |
アクセス | JR東北新幹線北上駅から車で約25分 JR東北本線金ヶ崎駅から車で約20分 東北自動車道金ヶ崎ICから車で約20分 |
料金 | 1人1泊5,090円~ |
ホームページ | http://yumenoyu.jp/ |
備考 | チェックイン15時~21時 チェックアウト10時 無料駐車場70台あり |
おすすめランキング第2位:夏油温泉観光ホテル
夏油温泉観光ホテル
ブナ林に囲まれた秘湯の宿
湯ぶねも湯屋も最高でした
もちろん湯も🎵 pic.twitter.com/3ffriCUmDN— はよ (@hayo_dayo) August 8, 2019
夏油温泉観光ホテルは樹齢400年のブナの森を見ることができる5月初旬から11月上旬までの期間限定で訪れることができる温泉施設です。850年前から湧き続けている温泉は源泉かけ流しで、3つのお風呂と4つの源泉があります。解放感あふれる渓流露天風呂は予約制で、ここでしか味わえない大自然の中での雰囲気を味わえます。
夏油温泉観光ホテルの基本情報
露天もいいけど、内湯も大好きなんですよ~♨️
雰囲気良すぎ
夏油温泉観光ホテルさん pic.twitter.com/zfL57TTwZf
— さそりの星 (@maru080711) July 12, 2019
名称 | 夏油温泉観光ホテル |
住所 | 岩手県北上市和賀町岩崎新田8-7 |
アクセス | 北上西ICから車で約40分 |
料金 | 1人1泊8,800円~ ※湯治部 1人1泊3,000円もあり |
ホームページ | http://www.youihome.co.jp/ geto/index.html |
備考 | 日帰り入浴あり 利用時間 10時~18時(最終受付17時30分) 料金 600円 |
おすすめランキング第1位:瀬美温泉
岩手北上に住んでてよかったことは 車で30分も走ると そこら中に素晴らしい温泉があること!今日は瀬美温泉の美人の湯!混浴露天風呂になってた!
息子と俺のむすこ?と ぬぐだまるー
( ՞ټ՞ )<ウヒャヒャヒャヒャヒャwwwwwww pic.twitter.com/LBnJAiflTc— 大草原ADA(REDACTED) (@ADA4789) October 27, 2019
栄えある第1位は3種類の異なる泉質と四季折々の郷土料理がいただける瀬美温泉です。美人の湯として有名で、化粧水のようなとろみのある湯が特徴です。客室は、1日限定3室の露天もしくは半露天風呂が付いたところもあります。
【悲報】( ´_ゝ`)
岩手県 北上市の瀬美温泉
花巻の温泉の一律100円値上げで怒ってはいられない⁉️
なんと!北上市の瀬美温泉は、
200円値上げwwwwww
600円→800円 pic.twitter.com/8eCMQlaqN7— 絆 ALL JAPAN 🇯🇵 日本一心 (@wadakashiho) July 13, 2019
瀬美温泉の温泉が美人の湯と呼ばれている所以は、天然の保湿成分メタケイ酸が豊富に含まれていることにあります。メタケイ酸の含まれる量が50㎎以上なら保湿に有効といわれているのに対して瀬美温泉には100mg以上も含まれています。大パノラマの混浴露天風呂は5月から10月の限定なのでぜひこの時期に訪れてみてください。
瀬美温泉の基本情報
名称 | 瀬美温泉 |
住所 | 岩手県北上市和賀町岩崎新田1-128-2 |
アクセス | 北上江釣子ICより20分 JR北上駅より車で約20分 ※JR北上駅より無料送迎バスあり(3日前までに予約要) |
料金 | 1人1泊7,200円~ |
ホームページ | http://www.semi-onsen.co.jp/ |
備考 | 日帰り入浴あり 利用時間:7時~20時(最終受付19時) 料金:大人800円、小学生400円、幼児(3歳以上)200円 3歳以下無料 |
北上温泉で最上級のリラックス体験を!
仙台 ベルエキップで幸也とイベントの後 岩手北上に来ています。
雪の瀬美温泉♨️最高ですね。 pic.twitter.com/CLFxCoF2s9— 福島晋一 (@fug100) November 20, 2019
北上温泉にはリーズナブルな日帰り温泉施設から贅沢な時間を過ごせる宿泊施設まで幅広い温泉を楽しめる場所があります。露天風呂をはじめ混浴で入れる温泉、入浴後にランチをいただける場所もあるのでファミリーやカップルで一緒に時間を過ごすのに人気です。北上温泉を訪れて最上級のリラックス体験をしましょう。
おすすめの関連記事
nanairohatch
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント