山形のおすすめ温泉宿ランキングTOP12!大自然にグルメに最高の贅沢!
山形の多数ある温泉宿からおすすめをランキングで紹介します。大自然やグルメに最高な山形は、蔵王温泉や湯野浜温泉が人気です。カップルや子連れでも訪れやすい温泉宿から、自分へのご褒美におすすめな高級旅館も紹介します。露天風呂や厳選された食事をチェックしましょう。

目次
- 山形旅行に欠かせない「温泉」
- 【厳選】山形のおすすめ温泉宿ランキングTOP12!【12~7位】
- 【厳選】山形のおすすめ温泉宿ランキングTOP12!【6~4位】
- 【厳選】山形のおすすめ温泉宿ランキングTOP12!【3~1位】
- 山形の温泉や食事で日々の疲れをしっかりと癒そう!
- 関連するまとめ
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
- 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
- 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
- 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
- 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
- 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
- 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
- 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
- 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
- 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
- うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
- 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
- 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
- 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
山形旅行に欠かせない「温泉」
山形県酒田市にて。
宿泊した宿の近くにあった公園を散策、その後温泉で疲れを癒しました。
翌朝は、日の出の時間帯に鳥海山の勇姿を眺めました。
(2019年9月6~7日撮影) pic.twitter.com/VIOgbH1ivo— おかつ (@katsu19670713) November 9, 2019
東北地方の山形では様々な名物が存在します。その中で山形旅行に欠かせないのが「温泉」ではないでしょうか?美味しい食べ物と合わせて、山形の温泉で疲れをゆっくり取るのがおすすめです。何度も訪れたくなる山形の温泉について紹介します。
高級旅館や温泉が豊富な宿の数々
銀山温泉(山形) pic.twitter.com/rc5ERR1LvG
— きれいな風景~Have a break~ (@new_rakuen) November 22, 2019
山形には高級旅館や温泉が豊富です。代表的な温泉では「蔵王温泉」や「湯野浜温泉」が挙げられるでしょう。その他にも「肘折温泉」や「かみのやま温泉」も魅力的です。素敵な温泉と高級旅館のセットは憧れの山形旅行といえます。
子連れに優しい宿も
【山形紀行】旦那さんの実家に里帰りして、はじめて子連れで温泉宿へ。民芸調のロゴがステキ!上山は、奇習すぎる「カセ鳥」がちょっと有名な温泉街。 pic.twitter.com/XD5K34s4gj
— すげさわかよ (@sugesawakayo) May 2, 2013
山形の温泉旅館は高級旅館だけでなく、子連れに優しい旅館も豊富です。子連れが気になる食事も配慮されており、食べやすいメニューが用意されています。贅沢に高級旅館を楽しむも良し、子連れがのんびりできる優しい旅館を選ぶのも良しといえるでしょう。
【厳選】山形のおすすめ温泉宿ランキングTOP12!【12~7位】
多数ある山形の温泉宿の中から、おすすめの旅館をランキング形式で紹介します。それぞれの特徴を踏まえて人気でおすすめなポイントをまとめました。家族旅行やカップルで楽しめる山形のおすすめ温泉宿に注目しましょう。
山形の人気温泉宿第12位:游水亭いさごや
游水亭いさごやは湯野浜温泉を楽しめる温泉宿です。部屋から見える美しい景色は朝から夜まで一日中楽しめるほどです。特に海に沈む夕日が美しく、映画の世界の登場人物になったロマンチックさがあります。
温泉宿でお風呂上がりに、ゆっくりと海に沈む夕日を眺めるのがおすすめです。厳選された食事は各月ごとにテーマ食材が設定されています。寒鱈や桜鱒、真鯛や夏烏賊など様々です。厳選された食事を堪能するなら、こちら温泉宿がぴったりといえます。
游水亭いさごや の基本情報
朝ごはん。朝から豪勢。
お米がとってもおいしいです🍚
湯野浜温泉「游水亭いさごや」さん pic.twitter.com/RJ8E4xxquL— ようこ (@yokoyokosohappy) August 20, 2016
【名称】 | 游水亭いさごや |
【住所】 | 山形県鶴岡市湯野浜1-8-7 |
【アクセス】 | 路線バス:「鶴岡駅」から「湯野浜温泉」約40分 |
【料金】 | 14,000円~ |
【ホームページ】 | http://www.isagoya.com/ |
【備考】 | チェックイン:14:00 チェックアウト:11:00 |
山形の人気温泉宿第11位:うめや旅館
3湯目は小野川温泉うめや旅館♨
浴室を開けるととても心地よい硫黄臭。
80℃の4号源泉のみを加水せず使用しているというお湯はトロっとしてこれまた優しく気持ちがいい。
感じの良いご主人、明るく小綺麗な浴室、丁寧な説明書きもあり、満足。 pic.twitter.com/ynoJfDPqZH— ☆とも☆@5/10仙台国際ハーフマラソン (@KTomo322) February 27, 2016
山形の美味しい食事といえば厳選された「米沢牛」です。うめや旅館では美味しい米沢牛を味わえるのがおすすめポイントです。うめや旅館は小野川温泉街にあり、夏になると裏の河原でホタルが見れるのが風情といえます。
うめや旅館の基本情報
♨️小野川温泉 うめや旅館さん
最近フォロー頂いたので寄りました🚗500円
小野川では珍しく4号源泉のみ使用で確かに新鮮で濃い気がする!
おかゆに良さげな塩気ありで、優しい石膏タマゴ臭🐣まったりした感じが🍀
アヒルちゃん浮かないです笑
抗酸化作用でにゃん小町みたいにぷるぷるになります! pic.twitter.com/ejLrhnCtVS— 温泉🐱 (@tUR9T8HtUykNzl3) October 15, 2019
【名称】 | うめや旅館 |
【住所】 | 山形県米沢市小野川町2494 |
【アクセス】 | 路線バス:「米沢駅」から「うめや旅館」約25分 |
【料金】 | 9,200円~ 米沢牛が食べられるプランは14,700円~ |
【ホームページ】 | https://www.onsentamago.com/index.html |
【備考】 | チェックイン:14:00 チェックアウト:10:00 |
山形の人気温泉宿第10位:はまあかり 潮音閣
神楽の反省会で湯野浜にある「潮音閣 はまあかり」に来たよ! pic.twitter.com/MBIC1UHxIR
— ゆっぴー@乱乱流 (@lyuppyl) September 12, 2015
小さな田舎宿がコンセプトなのがはまあかり 潮音閣です。そのコンセプトが認められ、第37回プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選で選考審査委員特別賞「日本の小宿」を受賞しています。
温泉宿の初代オーナーは大工の棟梁だったため、木造建築の木のぬくもりが感じられる温泉宿となっています。派手な温泉宿よりも隠れ家的で、昔ながらの温泉宿を求めている方におすすめです。
はまあかり 潮音閣の基本情報
はまあかり潮音閣さん
ごはんおいしい! pic.twitter.com/9gmYZSzRcN— Atsujun☆彡 (@manta1014) February 23, 2016
【名称】 | はまあかり 潮音閣 |
【住所】 | 山形県鶴岡市湯野浜1-26-4 |
【アクセス】 | 路線バス:「鶴岡駅」から湯野浜温泉行「うしお荘前」下車約45分 |
【料金】 | 11,000円~ |
【ホームページ】 | http://meicoop.com/hamaakari/ |
【備考】 | チェックイン:15:00~19:00 チェックアウト:10:00 |
山形の人気温泉宿第9位:かみのやま温泉 花明りの宿 月の池
花とあかりがコンセプトとなっているのが、かみのやま温泉 花明りの宿 月の池です。現代的な温泉宿となっており、カップルや子連れも気軽に楽しめる宿泊施設といえます。デザイン性の高い露天風呂やリラクゼーションが充実しているのがポイントです。
高級感のある館内や、年4回の献立の変更など春夏秋冬を楽しめる温泉宿となっています。目で見て楽しめる料理も多く、芸術品のような食事を楽しめるのです。個室会食場では洋風レストラン風も用意されているので、和洋を楽しめる温泉宿といえるでしょう。
かみのやま温泉 花明りの宿 月の池の基本情報
おはようございます♡今日はずっと楽しみにしてた小僧ちゃんとの旅行ヾ(*´▽`*)ノかみのやま温泉『花明かりの宿 月の池』って旅館に温泉旅行に行ってきまーす☆彡すごく素敵な女性に大人気のお宿と聞いているのでワックワク♡ pic.twitter.com/O478tiOMlR
— ケイト@2019年年末にアカ削除🙌🏻 (@keito1219) January 23, 2015
【名称】 | かみのやま温泉 花明りの宿 月の池 |
【住所】 | 山形県上山市湯町3-10 |
【アクセス】 | 電車:「東京駅」から山形新幹線で「かみのやま温泉駅」まで 約2時間30分、駅から徒歩約15分 |
【料金】 | 15,400円~ |
【ホームページ】 | http://www.tsukinoike.co.jp/ |
【備考】 | チェックイン:14:00 チェックアウト:11:00 |
山形の人気温泉宿第8位:ほほえみの宿 滝の湯
「人と自然に優しい宿づくり」をテーマに営業されているほほえみの宿 滝の湯は、日本の伝統文化と現代の快適性を併せ持つ温泉宿です。温暖化や衛生環境に対する意識が高く、自家農園で栽培された厳選の食材を食事に使用しています。
ほほえみの宿 滝の湯の基本情報
【名称】 | ほほえみの宿 滝の湯 |
【住所】 | 山形県天童市鎌田本町1-1-30 |
【アクセス】 | 電車:JR「天童駅」から無料送迎車で約5分 |
【料金】 | 15,000円~ |
【ホームページ】 | https://www.takinoyu.com/ |
【備考】 | チェックイン:15:00 チェックアウト:10:00 |
山形の人気温泉宿第7位:深山荘 高見屋
深山荘 高見屋は、山形の温泉地に12の温泉宿を経営する「高見屋グループ」の一つです。蔵王温泉で創業300年の歴史を持つ老舗旅館として有名といえるでしょう。残念ながら12歳以下の受入れ不可となっていますが、カップルや大人の一人旅におすすめできる温泉宿です。
深山荘 高見屋の基本情報
【名称】 | 深山荘 高見屋 |
【住所】 | 山形県山形市蔵王温泉54 |
【アクセス】 | 路線バス:「山形駅」から「蔵王温泉バスターミナル」約50分 そこから徒歩約10分 |
【料金】 | 17,000円~ |
【ホームページ】 | https://www.zao.co.jp/takamiya/ |
【備考】 | チェックイン:15:00 チェックアウト:10:00 蔵王温泉バスターミナルから無料送迎あり |
【厳選】山形のおすすめ温泉宿ランキングTOP12!【6~4位】
素敵な露天風呂や厳選された食事が多数ある山形の温泉宿ですが、ここからは更に人気でおすすめなスポットを紹介します。老舗の高級旅館やカップルにおすすめな温泉宿に注目です。露天風呂でのんびりと日頃の疲れを癒やしましょう。
山形の人気温泉宿第6位:萬国屋
山形の萬国屋にきました pic.twitter.com/7zZmrRHWNw
— みずこす (@andsphere375) May 16, 2017
萬国屋は「東北じゃらん」において、東北1位に選ばれたあつみ温泉がある温泉宿です。開放感のある露天風呂は、松尾芭蕉や与謝野晶子などの偉人が作品に記しています。歴史ある湯治場の露天風呂で、偉人たちが見た光景を楽しみましょう。
萬国屋の基本情報
母の実家である旅館にいますなう*(^o^)/*
山形県あつみ温泉 萬国屋ホテル〜❤️
あ〜気持ちいけ〜♪ pic.twitter.com/bjkAPgsEFA
— りょんりょん (@ryon2sensei) April 11, 2015
【名称】 | 萬国屋 |
【住所】 | 山形県鶴岡市湯温海丁1 |
【アクセス】 | 路線バス:「山形駅」から「あつみ温泉駅」約3時間 |
【料金】 | 11,700円~ |
【ホームページ】 | http://www.bankokuya.jp/ |
【備考】 | チェックイン:15:00~20:00 チェックアウト:10:00 |
山形の人気温泉宿第5位:蔵王国際ホテル
山形入り
本日2湯目は蔵王国際ホテル
泉質いいし、設備いいし、接客親切だし、貸切だし…
手形で無料入浴するのが申し訳ないな…
いつか泊まりに来ますw pic.twitter.com/1RoDL89nlf— SHU@アウトドア自由人 (@fishshuu) July 21, 2016
厳選された料理と丁寧な接客が人気な蔵王国際ホテルがおすすめです。露天風呂はホテル自慢の乳白色で硫黄泉100%のかけ流し天然温泉となっています。3種類の貸し切り風呂があるので、カップルや子連れものんびりと一緒の時間を過ごせるでしょう。
蔵王国際ホテルの基本情報
蔵王国際ホテルさんにお泊まりです。夕食山形牛や松茸釜飯美味しかった😋😋
レストランスタッフとても親切丁寧で満足感でした。😄😄 pic.twitter.com/MXcJusauS4— こまめ (@kmamegon1) November 7, 2019
【名称】 | 蔵王国際ホテル |
【住所】 | 山形県山形市蔵王温泉933 |
【アクセス】 | 路線バス:「山形駅」から「蔵王温泉バスターミナル」徒歩約10分 |
【料金】 | 11,700円~ |
【ホームページ】 | http://www.zao-kokusaihotel.jp/ |
【備考】 | チェックイン:14:00~19:00 チェックアウト:10:00 蔵王温泉国際バスターミナルから無料送迎バスあり |
山形の人気温泉宿第4位:久兵衛旅館
久兵衛旅館朝ごはん。 pic.twitter.com/7xv97o29GS
— あけみっこ (@akemikko7) June 20, 2017
カップルや子連れでプライベートな時間を邪魔されたくない、という人は久兵衛旅館がおすすめです。プライベートな時間を楽しんでもらうために、スタッフの入室はできる限り控えています。露天風呂はかわいいウサギの像が置かれているのがポイントです。
また、川の湯という男女交代制のお風呂では、大きな水槽に金魚が泳いでいる点に注目です。幻想的で少し珍しい温泉宿となっています。伝統的な高級旅館だけでなく、記憶に残る温泉も楽しいといえます。
久兵衛旅館の基本情報
【名称】 | 久兵衛旅館 |
【住所】 | 山形県鶴岡市湯田川乙19 |
【アクセス】 | 路線バス:「鶴岡駅」より「湯田川温泉」約25分 |
【料金】 | 16,500円~ |
【ホームページ】 | http://www.kuheryokan.com/ |
【備考】 | チェックイン:14:00~18:00 チェックアウト:11:00 |
【厳選】山形のおすすめ温泉宿ランキングTOP12!【3~1位】
山形のおすすめ温泉宿のトップ3になります。食事にこだわりのある温泉宿もあれば、珍しい露天風呂を用意しているところもあります。山形の温泉宿の中でトップ3はどういったものになっているのでしょうか?気になるトップ3をチェックしてみましょう。
山形の人気温泉宿第3位:蔵王四季のホテル
山形県の蔵王の自然に囲まれた、ありのままの贅沢を楽しめるのが蔵王四季のホテルです。石造りの露天風呂からは雄大な山並みを楽しめます。厳選された料理は一品一品が、非常におしゃれで高級感があります。
朝食バイキングも山形の名物を楽しめる内容となっているのです。山菜やお漬物、焼きたてのパンや目玉焼きなど朝食にちょうどいいメニューとなっています。カップルや子連れが安心して過ごせる温泉宿となっているでしょう。
蔵王四季のホテルの基本情報
蔵王で一泊した四季のホテル😊奮発して24時間滞在しました😂だーい好きな硫黄泉や町巡りで満喫した思い出🎵楽しかったなぁ? pic.twitter.com/iiA39sG4A0
— ごとく (@aminamiti) December 4, 2017
【名称】 | 蔵王四季のホテル |
【住所】 | 山形市蔵王温泉1272 |
【アクセス】 | 路線バス:「山形駅」から「蔵王温泉バスターミナル」徒歩10分 |
【料金】 | 16,000円~ |
【ホームページ】 | http://www.zao-shikinohotel.jp/ |
【備考】 | チェックイン: チェックアウト: 蔵王温泉バスターミナルから無料送迎バスあり |
山形の人気温泉宿第2位:日本の宿 古窯
山形での講演が終わりました。
今から、部屋の露天風呂に入って寝ます。
ここは、山形の「かみのやま温泉」の日本の宿「古窯」です。
最大600人泊まれる最高の和風の宿です。
最高の和風旅館ですよ^_^。 pic.twitter.com/Zj8D6SvFfz
— 西田文郎 (@nishidafumio) April 18, 2019
日本の宿 古窯は展望大浴場が人気です。蔵王連峰とかみやまの夜景が見れるため、ロマンチックな風景が楽しめます。子連れやカップルは露天風呂付きがおすすめです。小さな子供が居る家族も安心・安全といえます。カップルの二人だけの思い出にも良いでしょう。
日本の宿 古窯の基本情報
本日の宿
かみのやま温泉
日本の宿 古窯 pic.twitter.com/mP5IvFijhk— つよし (@tsuyoi_tsuyoshi) February 23, 2019
【名称】 | 日本の宿 古窯 |
【住所】 | 山形県上山市葉山5-20 |
【アクセス】 | 電車:「東京駅」より山形新幹線つばさ「かみのやま温泉駅」下車 送迎バスで5分 |
【料金】 | 17,500円~ |
【ホームページ】 | http://www.koyoga.com/index.html |
【備考】 | チェックイン:15:00 チェックアウト:10:00 |
山形の人気温泉宿第1位:たちばなや
山形でおすすめベスト1の温泉などはたちばなやです。創業396年の老舗温泉宿であり、伝統とモダンスタイルを調和した宿になっています。山形県初の「ウェルカムベビー」認定の宿なので子連れに人気です。
ウェルカムベビー専用の客室や、子育て経験豊富なスタッフが居るため、小さな子供に対応した施設となっています。赤ちゃんでも安心して入れる温泉も用意されており、食事もベビー向けなメニューとなっています。
たちばなやの基本情報
今日は人生初の鶴岡まで来ました!!
山形の電車に乗らないせいか、
電車の手動ドアに挟まれるアクシデント。笑山を越え
こんな素敵な
あつみ温泉たちばなや様で
司会とものまねSHOW!!
頑張ります☆ pic.twitter.com/oWyeKagVPf— ムーンサルト小林 (@monomame_hiro) December 6, 2017
【名称】 | たちばなや |
【住所】 | 山形県鶴岡市湯温海丁3 |
【アクセス】 | 電車:「東京駅」から上越新幹線「JR新潟駅」約2時間40分 「JR新潟駅」から特急いなほ「JRあつみ温泉駅」約2時間 無料送迎バス約5分 |
【料金】 | 11,000~ |
【ホームページ】 | https://www.tachibanaya.jp/ |
【備考】 | チェックイン:15:00~19:00 チェックアウト:10:00 |
山形の温泉や食事で日々の疲れをしっかりと癒そう!
山形県のおすすめ温泉宿を紹介しました。子連れもカップルも楽しめる宿から、老舗の高級旅館まで様々です。山形の厳選された美味しい食材を使った食事や、美しい景色が見れる露天風呂が用意されています。
高級な温泉宿で優雅なひと時を過ごすのも良いでしょう。また、カップルや子連れに配慮された温泉宿も豊富です。おいしい食事を頂きながら、思い出に残る時間を過ごしましょう。
おすすめの関連記事
浅倉恭介
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント