fruitline



旬の果物を求めて福島の「フルーツライン」へ!おすすめ果樹園9選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















旬の果物を求めて福島の「フルーツライン」へ!おすすめ果樹園9選!

福島県にある「フルーツライン」というのをご存じですか?フルーツ王国の福島県には「フルーツライン」という果樹園が沢山並んでいる道路があるのです。今回はそんな「フルーツライン」について、おすすめの果樹園9選を含めて紹介していきます。

旬の果物を求めて福島の「フルーツライン」へ!おすすめ果樹園9選!のイメージ

目次

  1. 1福島のフルーツラインとは
  2. 2福島のフルーツラインの魅力
  3. 3果物の旬はいつ?
  4. 4福島のフルーツラインにあるおすすめ果樹園9選!
  5. 5果物狩りの注意点
  6. 6福島の果樹園で旬狩りを堪能しよう!
    1. 目次
  1. 福島のフルーツラインとは
    1. たくさんの果樹園がある!
  2. 福島のフルーツラインの魅力
    1. フルーツラインはどの道路のこと?
      1. フルーツラインの入口は?
      2. フルーツラインの終点は?
    2. 観光果樹園が多い!
      1. 四季を通して楽しめる
    3. もぎたてを食べられるのが魅力!
  3. 果物の旬はいつ?
    1. 果物①さくらんぼ
    2. 果物②桃
    3. 果物③ぶどう
    4. 果物④なし
    5. 果物⑤りんご
  4. 福島のフルーツラインにあるおすすめ果樹園9選!
    1. 福島の果樹園①まるえ果樹園
      1. まるえ果樹園の基本情報
    2. 福島の果樹園②あづま果樹園
      1. あづま果樹園の基本情報
    3. 福島の果樹園③丸好観光果樹園
      1. 丸好観光果樹園の基本情報
    4. 福島の果樹園④まるせい果樹園
      1. まるせい果樹園の基本情報
    5. 福島の果樹園⑤曲屋果樹園
      1. 曲屋果樹園の基本情報
    6. 福島の果樹園⑥あんざい果樹園
      1. あんざい果樹園の基本情報
    7. 福島の果樹園⑦紺野果樹園
      1. 紺野果樹園の基本情報
    8. 福島の果樹園⑧みちのく観光果樹園
      1. みちのく観光果樹園の基本情報
    9. 福島の果樹園⑨ししどりんご園
      1. ししどりんご園の基本情報
  5. 果物狩りの注意点
    1. 注意点①事前に旬の時期を調べておこう!
    2. 注意点②予約をしておこう!
    3. 注意点③混雑情報を調べておこう!
    4. 注意点④マナーは守ろう!
  6. 福島の果樹園で旬狩りを堪能しよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
    4. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    5. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    6. 「森の国 大山フィールドアスレチック」の楽しみ方!料金や割引方法も解説!
    7. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    8. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    9. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    10. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    11. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    12. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    13. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    14. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    15. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    16. 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
    17. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    18. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    19. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    20. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

福島のフルーツラインとは

福島にある「フルーツライン」とは、福島県の西側に位置する約14kmにわたる福島県道5号線の愛称です。このフルーツラインには観光果樹園が沢山並んでいるのです。「フルーツライン」という名前は、フルーツ王国と言われる福島県ならではの名前ですね。今回はそんな福島のフルーツラインについて、詳しく紹介していきます。

たくさんの果樹園がある!

このフルーツライン沿いには、観光果樹園が約40件もあります。フルーツが美味しい福島県なので、県全体でも果樹園は多いと思いますが、この約14㎞の道路沿いだけでも果物を栽培している農園が約40件もあるとは驚きですよね。今回はそんな沢山あるフルーツラインの果樹園から、9件おすすめを紹介していきます。

福島のフルーツラインの魅力

それでは、まずフルーツラインとは何かを説明していきます。フルーツラインとは、福島県の西側に位置する約14kmにわたる福島県道5号線のことを言います。この範囲に果樹園が約40件も並んでいるため、「フルーツライン」と呼ばれているそうです。

フルーツラインはどの道路のこと?

フルーツラインとは実際にある道路の愛称です。実際には福島県の西側にある約14kmにわたる福島県道5号線なのですが、この道路沿いに果樹園が沢山並んでいることから「フルーツライン」と呼ばれています。

フルーツラインの入口は?

フルーツラインの入り口は福島県道5号線と国道115号線が交わるポイントです。ここから福島県道5号線を北上していくのがフルーツラインとなっています。

フルーツラインの終点は?

フルーツラインの終点は、福島県道5号線と国道13号線の交わるポイントとなっています。先程の入り口から、ここまでの福島県道5号線がフルーツラインと呼ばれている道路になります。

観光果樹園が多い!

このフルーツラインだけで、観光果樹園がなんと約40件もあるのです。数字で実際に見るととても多いですね。これだけ観光果樹園があると、フルーツラインに行ってもどの果樹園が良いか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。果物の購入であればいくつも巡ることができますが、果物狩りとなると選ぶのも慎重になりますよね。

四季を通して楽しめる

フルーツラインでは、早いところで6月のさくらんぼ狩りから、最後は12月のりんご狩りまで、長期間に渡って様々なフルーツを栽培しています。季節によって異なるフルーツを味わえるので、何度訪れても楽しい場所ですね。

もぎたてを食べられるのが魅力!

このフルーツラインにある多くの観光果樹園で果物狩りを行っています。そのため、栽培中の旬な果物をその場で採って食べることができるのです。やはりフルーツはもぎたてが美味しいですよね。そんな新鮮なフルーツを食べたい方は、ぜひフルーツラインの果樹園へ訪れてみて下さい。

果物の旬はいつ?

このフルーツラインにある果樹園ですが、それぞれの果樹園で様々な果物狩りをすることができます。ではそれぞれの果物の旬を紹介していきます。食べたい果物がある際は、こちらを参考にしてみて下さい。

果物①さくらんぼ

まずは1つ目、さくらんぼの旬の時期についてです。さくらんぼの旬は概ね6月中旬~7月中旬です。この中でも品種によって旬が異なり、1番早いのが「紅さやか」で6月上旬~6月下旬、おおよそ最後が「ナポレオン」で6月下旬~7月上旬が旬となっています。

果物②桃

次は2つ目、桃の旬の時期についてです。桃の旬の時期は概ね7月中旬~9月中旬です。この中でも早いのが「日川白鳳」で7月中旬~7月下旬、遅めなのが「ゆうぞら」で8月下旬~9月上旬となっています。なお、福島の桃としてよく聞く「あかつき」は8月上旬~8月中旬が旬です。

果物③ぶどう

次は3つ目、ぶどうの旬の時期についてです。ぶどうの旬は概ね9月中旬~10月上旬です。比較的早い品種が「高尾」で9月上旬~9月中旬、遅めで「巨峰」の9月下旬~10月上旬となっています。

果物④なし

次は4つ目、なしの旬の時期についてです。なしの旬は、概ね8月下旬~10月上旬です。早めのものが「幸水」で8月下旬~9月中旬、遅めのものが「豊水」で9月中旬~10月上旬となっています。

果物⑤りんご

最後5つ目、りんごの旬の時期についてです。りんごがこの5つの中では一番遅く、概ね10月上旬~12月上旬が旬の時期となっています。その中でも「陽光」が10月上旬~10月下旬と早めで、「ふじ」11月上旬~12月上旬と比較的遅めです。このりんごの時期が終わると、その年の営業を終了する果樹園が多いですね。

福島のフルーツラインにあるおすすめ果樹園9選!

ここで、福島のフルーツラインにあるおすすめの果樹園を9つ紹介します。福島のフルーツラインには果樹園が沢山あるので、実際選ぶときに迷いますよね。そんな時の参考にしてみて下さい。

福島の果樹園①まるえ果樹園

福島のフルーツラインおすすめ果樹園1つ目は「まるえ果樹園」です。こちらでは、さくらんぼ、桃、ぶどう、なし、りんごを旬狩りを行うことができます。どの果物も人気ですが、特に人気なのがさくらんぼ狩りだそうです。さくらんぼ狩りでは、佐藤錦、正光錦、ナポレオンの3種類を味わうことができます。

また果物の通信販売も行っています。果物狩りをした後にもう一度食べたかったり、今回は行けそうにないという方におすすめです。こちらでも旬の果物を食べることができます。

まるえ果樹園の基本情報

住所 福島県福島市大笹生字鬼越山3
営業時間 8:30~16:30
定休日 期間中は無休
<休業>12月下旬~翌5月下旬
料金 <30分間食べ放題 大人(3歳~小学生以下)>
さくらんぼ  ¥1,300 (¥1,000)
桃・ぶどう  ¥800 (¥600)
なし・りんご ¥500 (¥400)


アクセス 東北自動車道 福島飯坂ICから車で約10分
駐車場
公式HP http://www.184184.com/marue/

福島の果樹園②あづま果樹園

福島のフルーツラインおすすめ果樹園2つ目は「あづま果樹園」です。こちらでは、さくらんぼ、桃、ぶどう、なし、りんごの旬狩りを行うことができます。どの果物狩りもおすすめですが、こちらでは季節の果物を使用したソフトクリームも販売しています。果樹園ならではの新鮮な果物を使ったソフトクリーム、一度は味わってみたいですね。

あづま果樹園の基本情報

住所 福島県福島市飯坂町平野字西原1-13
営業時間 8:00~17:00
定休日 シーズン中無休
<休業>12月中旬~5月
料金 <30分間食べ放題 大人(小学生以下)>
さくらんぼ  ¥1,404(¥1,080)
桃・ぶどう  ¥864(¥648)
なし・りんご ¥540(¥432)


アクセス 福島飯坂ICから車で7分
駐車場
公式HP http://www.dab.hi-ho.ne.jp/aduma/

福島の果樹園③丸好観光果樹園

福島のフルーツラインおすすめ果樹園3つ目は「丸好観光果樹園」です。こちらでは、さくらんぼ、桃、ぶどう、なし、りんご、ブルーベリーの旬狩りを行うことができます。なお、ブルーベリー狩りは6月下旬~7月上旬頃となっています。高級な品種から福島ならではの品種まで、様々な品種の果物を味わうことができます。

丸好観光果樹園の基本情報

住所 福島県福島市飯坂町平野字中ノ檀10-1
営業時間 8:30-17:00
定休日 シーズン中無休
<休業>12月~5月
料金 <30分間食べ放題 大人(小人)>
さくらんぼ  ¥1,620(¥1,404)
桃      ¥1,296(¥972)
ぶどう    ¥1,320(¥990)
りんご    ¥770(¥660)
ブルーベリー ¥864(¥648)




アクセス 東北自動車道 福島飯坂ICから車で5分
駐車場
公式HP http://maruyoshi-farm.com/

福島の果樹園④まるせい果樹園

福島のフルーツラインおすすめ果樹園4つ目は「まるせい果樹園」です。こちらでは、さくらんぼ、桃、ぶどう、なし、りんごの旬狩りを行うことができます。まるせい果樹園でおすすめなのは果物狩りだけではありません。

果樹園に併設されている「農家カフェ 森のガーデン」というカフェで食べられるフルーツのパフェがとても人気で、これだけを食べに来る人もいる程です。旬の果物が沢山使用されたパフェはまさに絶品です。

まるせい果樹園の基本情報

住所 福島県福島市飯坂町平野字森前50-1
営業時間 8:00~17:00
(果物狩り受付時間は9:00~14:00)
定休日 シーズン中無休
<休業>12月~5月
料金 <30分間食べ放題 大人(小人)>
さくらんぼ  ¥1,300(¥1,000)
桃・ぶどう  ¥800(¥600)
なし・りんご ¥500(¥400)


アクセス 東北自動車道 福島飯坂IC~国道13号線経由5分
駐車場
公式HP https://www.maruseifukushima.com/

福島の果樹園⑤曲屋果樹園

福島のフルーツラインおすすめ果樹園5つ目は「曲屋果樹園」です。こちらでは、さくらんぼ、桃、ぶどう、なし、りんごの旬狩りを行うことができます。こちらのぶどう狩りでは、あずましずく、巨峰、高尾、安芸クイーンといった品種があります。また、公式HPからWeb限定の果物狩り割引クーポンを取得することができ、お得に入園することができます。

曲屋果樹園の基本情報

住所 福島県福島市飯坂町平野字源三前19
営業時間 8:30~18:00
定休日 シーズン中無休
<休業>12月~5月
料金 <30分間食べ放題 大人(3歳~小学生)>
さくらんぼ  ¥1,300(¥1,000)
桃・ぶどう  ¥800(¥600)
なし・りんご ¥500(¥400)


アクセス 東北自動車道 福島飯坂ICから車で約6分
福島交通飯坂線 平野駅から送迎あり(徒歩20分)
駐車場
公式HP http://www2.plala.or.jp/m-fruits/

福島の果樹園⑥あんざい果樹園

福島のフルーツラインおすすめ果樹園6つ目は「あんざい果樹園」です。こちらでは、桃、なし旬狩りを行うことができます。りんごと洋なしの栽培も行っていますが、こちらの果物狩りは行っていないそうです。ですが、こちらのりんごはとても人気なので、気になる方は購入してみて下さいね。

あんざい果樹園の基本情報

住所 福島県福島市町庭坂字原ノ内14
営業時間 9:00~19:00
定休日 シーズン中無休
<休業>10月~7月
料金 <30分間食べ放題 大人(3歳~小学生)>
桃  ¥840(¥630)
なし ¥525(¥420)

アクセス 東北自動車道福島西ICから15分
福島飯坂ICから20分
駐車場
公式Facebook https://www.facebook.com/Anzaikajyuen/

福島の果樹園⑦紺野果樹園

福島のフルーツラインおすすめ果樹園7つ目は「紺野果樹園」です。こちらでは、さくらんぼ、桃、なし、りんごの旬狩りを行うことができます。こちらの桃狩りでは暁星、あかつき、川中島白桃、ゆうぞらといった品種を味わうことができます。また、100%サンふじで作られたリンゴジュースもおすすめです。

紺野果樹園の基本情報

住所 福島県福島市在庭坂字石方1
営業時間 <入園受付時間>
9:00~15:30
定休日 シーズン中無休
<休業>12月~5月
料金 <30分間食べ放題 大人(小人)>
さくらんぼ  ¥1,500(¥1,200)
桃      ¥1,100(¥900)
なし・りんご ¥700(¥600)


アクセス 東北自動車道 福島西ICから車で約15分
駐車場
公式HP http://www.nekonet.ne.jp/konno/kudamono.html

福島の果樹園⑧みちのく観光果樹園

福島のフルーツラインおすすめ果樹園8つ目は「みちのく観光果樹園」です。こちらでは、さくらんぼ、桃、りんごの旬狩りを行うことができます。さくらんぼ狩りでは、紅さやか、正光錦、香夏錦、佐藤錦、ナポレオン、紅秀峰などの品種を味わうことができます。

みちのく観光果樹園の基本情報

住所 福島県福島市在庭坂字南林51-1
営業時間 8:30~16:00
定休日 シーズン中無休
<休業>12月~5月
料金 <30分間食べ放題 大人(子供)>
さくらんぼ 平日¥1,300(¥1,000) 土日祝¥1,500(¥1,200)
桃     平日¥800 (¥600)  土日祝¥1,100(¥900)
りんご   平日¥500 (¥400)  土日祝¥700 (¥600)


アクセス 東北自動車道 福島西I.Cより車で20分
駐車場
公式HP http://www.fruit-land.com/

福島の果樹園⑨ししどりんご園

福島のフルーツラインおすすめ果樹園9つ目は「ししどりんご園」です。こちらでは、さくらんぼ、桃、りんごの旬狩りを行うことができます。お手頃な値段で果物狩りを楽しむことができ、直売所もあるので、最後内お土産として果物を購入することもできます。

ししどりんご園の基本情報

住所 福島県福島市土船字西16の1
営業時間 9:00~16:00
定休日 シーズン中無休
<休業>12月~5月頃
料金 <30分間食べ放題 大人(子供)>
さくらんぼ 平日¥1,300(¥1,000) 土日祝¥1,500(¥1,200)
桃     平日¥800 (¥600)  土日祝¥1,100(¥900)
りんご   平日¥500 (¥400)  土日祝¥700 (¥600)

アクセス 東北自動車道 福島西ICから車で約10分
駐車場
参考URL https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000181666/

果物狩りの注意点

次は実際に果物狩りへ行く際の注意点について説明していきます。せっかくフルーツラインへ果物狩りに行くからには、存分に楽しみたいですよね。そのためにも、最低限の注意点は知っておきましょう。

注意点①事前に旬の時期を調べておこう!

注意点1つ目は「事前に旬の時期を調べておくこと」です。果樹園が営業中だからと言って、全ての時期に全ての果物が食べられるわけではありません。それぞれの果物には旬の時期があります

また、毎年の気候変動によっても旬の時期は多少の変化があります。それらを事前に把握してから行くことで、自分の食べたい果物の旬狩りを存分に楽しむことができます。

注意点②予約をしておこう!

注意点2つ目は「予約をすること」です。中には人気の果樹園の場合、行ってすぐに入園できないこともあります。子供と一緒に行って、待ち時間が発生することは避けたいですよね。さらに電話で予約することで、その果物が今旬なのかを確認することもできます

注意点③混雑情報を調べておこう!

注意点3つ目は「混雑情報を調べておくこと」です。あまりにも混雑していると、入園できたものの果物の数が少なかったり、人が多くてゆったりと採って食べることが難しいことがあります。そうした事態を避けたい場合には、事前に混雑状況を把握しておくことが大切ですね。

注意点④マナーは守ろう!

注意点4つ目は「マナーは守ること」です。果物狩りを始める前に、農園の方から簡単な注意点や果物の採り方を教わると思います。それらの話をよく聞いて、農園ではマナーを守って果物狩りを楽しみましょう。

勝手に枝からちぎったり、採らないでと言われているものを採ったりしていると、果物の成長にも支障が出てきます。多くの人が果物狩りを楽しむためにも、マナーは守りましょう。

福島の果樹園で旬狩りを堪能しよう!

福島のフルーツラインはいかがでしたか?想像以上に果樹園がたくさんあり、様々な時期に様々な果物狩りが楽しめることが分かりましたね。ぜひ福島のフルーツラインで、旬狩りを堪能してみて下さい。

おすすめの関連記事

「高橋フルーツランド」で広大な果樹園と果物狩りを満喫!絶品スイーツも!

天童市「王将果樹園」で果物を食べ尽くす!料金やフルーツカフェなど解説!

北海道のいちご狩りランキングTOP13!旬の時期やプラン料金も解説!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
Koko

国内海外問わず旅行が大好きです。個人的な旅の重要ポイントは、美味しい食べ物と温泉です。温泉では朝風呂が欠かせません。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました