sendai-gyutan-omiyage



仙台の牛タンをお土産に!おすすめ人気商品ランキングTOP25! | 旅行・お出かけの情報メディア
















仙台の牛タンをお土産に!おすすめ人気商品ランキングTOP25!

仙台名物である牛タンをを使ったお土産にはどのようなものがあるかご存じでしょうか?今回は「仙台のおすすめ牛タンお土産ランキングTOP25」を見ていきましょう。駅や空港で気軽に買える商品から、店舗でしか買えない商品まで様々な牛タンお土産を詳しくご紹介します。

仙台の牛タンをお土産に!おすすめ人気商品ランキングTOP25!のイメージ

目次

  1. 1仙台の名物「牛タン」をお土産に!
  2. 2仙台のおすすめ牛タンお土産ランキング【25~7位】
  3. 3仙台のおすすめ牛タンお土産ランキング【6~4位】
  4. 4仙台のおすすめ牛タンお土産ランキング【3~1位】
  5. 5仙台に来たらお土産は牛タンに決まり!
    1. 目次
  1. 仙台の名物「牛タン」をお土産に!
    1. 駅で買えたり常温で持ち歩ける商品も!
  2. 仙台のおすすめ牛タンお土産ランキング【25~7位】
    1. 仙台 牛タンお土産第25位:喜助の仙台名物おつまみ牛たん
      1. 喜助の仙台名物おつまみ牛たんの基本情報
    2. 仙台 牛タンお土産第24位:牛たんかまぼこ
      1. 牛たんかまぼこの基本情報
    3. 仙台 牛タンお土産第23位:集合郎のお土産牛タン
      1. 集合郎のお土産牛タンの基本情報
    4. 仙台 牛タンお土産第22位:べこ政宗の牛たん大和煮
      1. べこ政宗の牛たん大和煮の基本情報
    5. 仙台 牛タンお土産第21位:牛たん炭焼利休の牛たんカレー
      1. 牛たん炭焼利休の牛たんカレーの基本情報
    6. 仙台 牛タンお土産第20位:たんや善次郎の牛たん弁当
      1. たんや善次郎の牛たん弁当の基本情報
    7. 仙台 牛タンお土産第19位:高也の牛タン生ハム
      1. 高也の牛タン生ハムの基本情報
    8. 仙台 牛タンお土産第18位:べこ政宗の牛たんカレー
      1. べこ政宗の牛たんカレーの基本情報
    9. 仙台 牛タンお土産第17位:喜助のプレミアム牛たんシチュー
      1. 喜助のプレミアム牛たんシチューの基本情報
    10. 仙台 牛タンお土産第16位:たんや善治朗の味付き牛たん
      1. たんや善治朗の味付き牛たんの基本情報
    11. 仙台 牛タンお土産第15位:べこ政宗の厚切り牛たん塩
      1. べこ政宗の厚切り牛たん塩の基本情報
    12. 仙台 牛タンお土産第14位:喜助の牛たんスモーク
      1. 喜助の牛たんスモークの基本情報
    13. 仙台 牛タンお土産第13位:元祖味太助の牛たん1人前
      1. 元祖味太助の牛たん1人前の基本情報
    14. 仙台 牛タンお土産第12位:喜助の牛たんジャーキー
      1. 喜助の牛たんジャーキーの基本情報
    15. 仙台 牛タンお土産第11位:伊達の牛たん本舗の牛たん釜めし仕立て
      1. 伊達の牛たん本舗の牛たん釜めし仕立ての基本情報
    16. 仙台 牛タンお土産第10位:伊達の牛たん本舗の牛たんカレー
      1. 伊達の牛たん本舗の牛たんカレーの基本情報
    17. 仙台 牛タンお土産第9位:陣中の牛たんそぼろ
      1. 陣中の牛たんそぼろの基本情報
    18. 仙台 牛タンお土産第8位:陣中のわざ厚切り牛たん塩麹熟成詰合せ
      1. 陣中のわざ厚切り牛たん塩麹熟成詰合せの基本情報
    19. 仙台 牛タンお土産第7位:陣中の牛たんの仙台煮
      1. 陣中の牛たんの仙台煮の基本情報
  3. 仙台のおすすめ牛タンお土産ランキング【6~4位】
    1. 仙台 牛タンお土産第6位:たっぷり牛たんシチュー
      1. たっぷり牛たんシチューの基本情報
    2. 仙台 牛タンお土産第5位:喜助の職人仕込牛たん
      1. 喜助の職人仕込牛たんの基本情報
    3. 仙台 牛タンお土産第4位:喜助のプレミアム牛たんカレー
      1. 喜助のプレミアム牛たんカレーの基本情報
  4. 仙台のおすすめ牛タンお土産ランキング【3~1位】
    1. 仙台 牛タンお土産第3位:牛たん炭焼利休の牛たん
      1. 牛たん炭焼利休の牛たんの基本情報
    2. 仙台 牛タンお土産第2位:青葉亭の牛たん塩味
      1. 青葉亭の牛たん塩味の基本情報
    3. 仙台 牛タンお土産第1位:伊達の牛たん本舗の厚切り芯たん
      1. 伊達の牛たん本舗の厚切り芯たんの基本情報
  5. 仙台に来たらお土産は牛タンに決まり!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 知る人ぞ知るご当地グルメ「津山の干し肉」!販売店や通販情報を徹底解説!ふるさと納税でも入手できるって本当?
    2. 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
    3. 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
    4. 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
    5. 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
    6. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    7. 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
    8. 「白バラ牛乳」工場見学の楽しみ方!絶品グルメと人気グッズ&宅配・通販情報も
    9. これを買えば間違いない!岡山駅のおすすめ人気お土産24選!
    10. 米子に来たら買いたいお土産はコレ!おすすめ人気商品20選!
    11. 鳥取のお土産で人気の商品はコレ!おすすめランキングTOP30!
    12. 下関で買いたいお土産はコレ!定番のおすすめ人気商品25選!
    13. 水木しげるロードで妖怪グッズをお土産に!人気商品ランキングTOP20!
    14. 山口で定番のお土産はコレ!お菓子から雑貨までおすすめ25選!
    15. 出雲縁結び空港で買いたいおすすめお土産17選!名物グルメや限定品も!
    16. 決定版!広島のおすすめお土産ランキングTOP35!お菓子から雑貨まで!
    17. 酸味が魅力の一品!瀬戸内広島レモンを使った定番お土産14選!
    18. 広島土産はやっぱり「もみじ饅頭」で!おすすめ店TOP10を紹介!
    19. 福岡のお土産まとめ決定版!これでバッチリの人気商品35選を紹介!
    20. 尾道で買うべきお土産はこれ!おすすめ人気商品BEST20!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

仙台の名物「牛タン」をお土産に!

仙台名物と聞いていちばん初めに思い付くグルメと言えば、やはり「牛タン」でしょう。宮城県内でも様々なお店で名物として食べられる牛タンですが、仙台のお土産としても人気があります。

駅や空港の売店でもいろいろな牛タンのお土産が販売されており、最近ではその種類もとても増え、いろいろな美味しい牛タンを持ち帰って食べることができるのです。

今回は、地元民から観光客まで幅広く愛されている仙台の名物「牛タン」のお土産25選を見ていきましょう!

駅で買えたり常温で持ち歩ける商品も!

お土産を買う際、遠方から仙台に旅行で訪れた方などは、保冷の有無や賞味期限が気になるでしょう。冷凍や冷蔵の必要な生ものである牛タンは持ち歩きには不便なため、牛タンをお土産にしたいけれど購入できないと諦める方も多いと思います。

しかし、そんな場合には加工された牛タンのお土産を選ぶのがおすすめでしょう。空港などで遠方から訪れた方にも嬉しい長時間の持ち歩きにも便利なレトルトや、瓶詰などの加工商品もたくさんあるのです。

関連記事 仙台で絶対食べたい牛タンの名店12選!おすすめ店をランキングで紹介!
関連記事 仙台空港で買うべきお土産ランキングTOP25!人気のお菓子や牛タンなど!
関連記事 仙台・国分町の牛タンが美味しいお店10選!絶品ランチや居酒屋も!

仙台のおすすめ牛タンお土産ランキング【25~7位】

こちらでは、仙台のおすすめ牛タンお土産ランキングTOP25のうち、25~7位をご紹介します。持ち歩きに便利なレトルトなどの加工された商品から、お店の味そのままを自宅で楽しめるお弁当、冷蔵、冷凍の商品まで様々な仙台名物牛タンのお土産を見ていきましょう。

仙台 牛タンお土産第25位:喜助の仙台名物おつまみ牛たん

仙台牛タンお土産第25位にランクインした商品は、おつまみにおすすめの「喜助の仙台名物おつまみ牛たん」です。

喜助の仙台名物おつまみ牛たんの賞味期限は1年半ほどとなっており、長期保存に適した袋は丈夫で常温での持ち歩きも可能です。空港などで遠方から来た方も安心して持ち帰れます。

駅や空港でも売られている商品なので、気軽に購入もできるでしょう。味はしお味とスモーク風味の2種類あり、どちらもビールに良く合い美味しいと好評です。さらに値段も1つ432円と安いため、職場で配るお土産にもおすすめできます。

喜助の仙台名物おつまみ牛たんの基本情報

商品名 喜助の仙台名物おつまみ牛たん
価格 432円
販売場所 【仙台三越店】
仙台市青葉区一番町4-8-15 三越フードガーデン内
TEL.022-264-2810
営業時間 10:00~19:30
公式HP https://kisuke.co.jp/

仙台 牛タンお土産第24位:牛たんかまぼこ

仙台牛タンお土産第24位にランクインした「牛たんかまぼこ」は、最も安い値段で購入できるポピュラーな仙台のお土産となっています。

様々なメーカーで作られているため、仙台駅2階売店や仙台空港の売店などでも気軽に買えるでしょう。駅や空港など、どこでも購入できる牛たんかまぼこですが、やはり美味しいのは老舗店のかまぼこです。

老舗店の中では、創業100年以上の歴史がある佐々直や、かまぼこの鐘崎などが有名で仙台のお土産としても定評があります。牛たんかまぼこは、賞味期限は1週間~20日ほどと少し短く、お店によっても異なるので注意が必要です。

さらに冷蔵が必要な生ものとなるため、帰る直前での購入をおすすめします。店によっては保冷バッグのサービスがない場合もあるので、前もって用意しておくと良いでしょう。

牛たんかまぼこの基本情報

商品名 牛たんかまぼこ
価格 1枚 約100~200円
販売場所 【おみやげ処せんだい3号】
仙台市青葉区 中央 1-1-1 仙台駅 2F
TEL.022-267-1965
営業時間 7:00~21:30
公式HP https://www.livit.jregroup.ne.jp/detail/128

関連記事 仙台名物・笹かまはお土産の鉄板!おすすめランキングTOP19!

仙台 牛タンお土産第23位:集合郎のお土産牛タン

仙台牛タンお土産第23位の「集合郎のお土産牛タン」は、1枚1枚手作業で仕込まれた職人魂を感じられる牛タンお土産になります。店舗でも食べられる美味しい牛タンは、お持ち帰りして楽しむこともできるのです。

1人前が1000円以下の安いうえ、ボリューム満点の集合郎のお土産牛タンをお土産にしたい方も多いかと思いますが、冷凍なので持ち歩きには適しません。

遠方から来た方のお土産には不向きだと思われがちですが、保冷バッグと保冷剤で数時間は保てるので、帰り際に購入するのがおすすめでしょう。

集合郎のお土産牛タンの基本情報

商品名 集合郎のお土産牛タン
価格 990円~
販売場所 【一番町本店】
宮城県仙台市青葉区一番町4-5-13
サンシャインビルB1F
TEL.022-267-1608
営業時間 月~土曜日 17:00~翌1:00
日、祝日  17:00~23:00
公式HP https://shugoro-gyutan.com/

仙台 牛タンお土産第22位:べこ政宗の牛たん大和煮

仙台牛タンお土産の第22位は「べこ政宗の牛たん大和煮」になります。仙台では、ふるさと納税の返礼品としても、とても人気の商品です。

しっかりと煮込まれた牛タンは、柔らかくまるでレバーのように美味しいと話題になっている仙台名物のお土産なのです。

安い値段でたっぷり入っているので、おつまみとしてだけでなく晩ご飯のおかずや丼の具材としてもおすすめでしょう。缶詰に入ったべこ政宗の牛たん大和煮は、賞味期限も長く常温で持ち歩き可能なので、空港で遠方からきている方にも最適なお土産となっています。

べこ政宗の牛たん大和煮の基本情報

商品名 べこ政宗の牛たん大和煮
価格 1,080円
販売場所 宮城県仙台市青葉区中央1-8-32名掛丁センター街2F
TEL.022-217-1151
営業時間 月~土曜日  11:30~23:00
日・祝日   17:00~22:00
公式HP https://www.bekomasamune.com/sp/menu.html

仙台 牛タンお土産第21位:牛たん炭焼利休の牛たんカレー

仙台牛タンお土産第21位は「牛たん炭焼利休の牛たんカレー」になります。こだわり抜いた芳醇なスパイスの香りが牛タンに良く合い美味しいと好評のお土産です。

しっかりとスパイスを効かせながらも中辛と食べやすい辛さも魅力の理由でしょう。さらに、名店の本格的な牛たんカレーが、1,000円ととても安い価格で持ち帰りできることも話題なのです。

レトルトで常温での保存ができるため、旅行中も品質劣化を気にせず持ち歩きできます。牛たん炭焼利休の牛たんカレーは、賞味期限も長いので自宅用にまとめ買いして帰る方も多い、大人気の名物お土産となっています。

牛たん炭焼利休の牛たんカレーの基本情報

商品名 牛たん炭焼利休の牛たんカレー
価格 1,000円
販売場所 【西口本店】
宮城県岩沼市吹上2丁目2番36-1
営業時間 月~金曜日  11:30~23:00
土、日、祝日 11:00~23:00
公式HP https://www.rikyu-gyutan.co.jp/

仙台 牛タンお土産第20位:たんや善次郎の牛たん弁当

仙台牛タンお土産第20位は「たんや善次郎の牛たん弁当」です。仙台駅2階の牛たん駅弁屋などでも人気の高い牛タン弁当は、分厚い牛タンがご飯が見えないほどたっぷりとのっており、コストパフォーマンスが良く安いと評判です。

たんや善次郎の牛たん弁当は、たんや善次郎の直売店でさらに安い値段で手にすることができます。通常6枚入りで1,280円のところ1,024円、8枚入りでは1,480円が1,184円と破格の値段で購入できるのです。

直売店は仙台駅から近い場所にあり、そちらで買うと安いのでおすすめです。お弁当は長時間の持ち歩きや、遠方の方のお土産には不向きですが、車内で食べる駅弁として購入するのが良いでしょう。

たんや善次郎の牛たん弁当の基本情報

商品名 たんや善次郎の牛たん弁当
価格 6枚入り 1,280円
8枚入り 1,480円 
販売場所 【駅前本店】
宮城県仙台市青葉区中央1丁目8−38
TEL.022-723-1877
営業時間 11:00~23:00
公式HP https://www.tanya-zenjirou.jp/shop/

関連記事 仙台「たんや善治郎」で絶品牛タンメニューを堪能!カレーやシチューが旨い!

仙台 牛タンお土産第19位:高也の牛タン生ハム

仙台牛タンお土産第19位は、「高也の牛タン生ハム」になります。店舗メニューとしても好評ですが、仙台のお土産としても多くのファンに支持されているのです。

一般的な豚肉の生ハムより香りが高く、牛タンの風味をしっかりと味わえるため、ご飯のおかずとしてもお酒のおつまみとしても活躍してくれます。1000円以下で贅沢な生ハムが購入できるのも人気の理由のひとつです。

しかし、冷蔵が必要な商品なので長時間の持ち歩きや、遠方から来た方のお土産には向きません。どうしても食べてみたいという方におすすめなのが通販です。チルド便を使い冷凍で送ってもらえるので、自宅で気軽に仙台のお土産の味を楽しむことができます。

高也の牛タン生ハムの基本情報

商品名 高也の牛タン生ハム
価格 900円
販売場所 宮城県仙台市青葉区一番町2丁目5-31 須藤ビル2F
TEL.022-797-8704
営業時間 11:00~23:00
公式HP https://www.gyuutan-takaya.com/

仙台 牛タンお土産第18位:べこ政宗の牛たんカレー

仙台牛タンお土産第18位は、「べこ政宗の牛たんカレー」になります。648円と安い値段にもかかわらず、仙台名物の牛タンがゴロゴロとたくさん入っている人気のお土産です。柔らかすぎず固すぎずちょうど良い食感の牛タンは食べ応え抜群です。

辛さも控えめで、牛タンの味を引き立たせる絶妙なスパイス配分がたまらないカレーとなっています。冷凍や冷蔵ではなく真空包装のレトルト商品なので、空港で遠方から訪れた方にもおすすめのお土産でしょう。

べこ政宗の牛たんカレーの基本情報

商品名 べこ政宗の牛たんカレー
価格 648円
販売場所 宮城県仙台市青葉区中央1-8-32名掛丁センター街2F
TEL.022-217-1151
営業時間 月~土曜日  11:30~23:00
日・祝日   17:00~22:00
公式HP https://www.bekomasamune.com/sp/menu.html

仙台 牛タンお土産第17位:喜助のプレミアム牛たんシチュー

仙台牛タンお土産第17位は「喜助のプレミアム牛たんシチュー」となります。喜助のプレミアム牛たんシチューには、お店のメニューとしても大人気の厚切り牛タンが使われています。

贅沢な具材を使用しているにもかかわらず、1000円以下の安い値段で購入することができるのです。風味が強く柔らかい牛タンを野菜とワインでじっくりと煮込んだ本格シチューは、具材の味が溶け出し深い旨味が楽しめます。

こちらも冷蔵や冷凍ではなく真空包装のレトルトなので、持ち歩きしやすく遠方から訪れる方のお土産にもおすすめでしょう。

喜助のプレミアム牛たんシチューの基本情報

商品名 喜助のプレミアム牛たんシチュー
価格 864円
販売場所 【仙台三越店】
仙台市青葉区一番町4-8-15 三越フードガーデン内
TEL.FAX.022-264-2810
営業時間 10:00~19:30
公式HP https://kisuke.co.jp/

関連記事 仙台の牛タン専門店「司」は格別!絶品ランチや本店含む全店舗を解説!

仙台 牛タンお土産第16位:たんや善治朗の味付き牛たん

仙台牛タンお土産第16位には「たんや善治朗の味付き牛たん」がランクインしています。部位選別、切り込み、塩ふり、漬け込み、熟成にこだわったという牛タンは、濃厚な味が美味しいと話題です。

たんや善治朗の味付き牛たんのお土産用の商品は、冷凍となっているので空港や新幹線などで遠方から訪れた方は、帰る直前での購入がおすすめです。また、生ものなので長時間の持ち歩きは控えたほうが良いでしょう。

冷凍商品なので、食べる前には解凍が必要になります。流水や電子レンジでも可能ですが、いちばん美味しいのは冷蔵庫で十分に解凍させる方法です。ぜひ、家族や友人に美味しい仙台の味を持ち帰りましょう。

たんや善治朗の味付き牛たんの基本情報

商品名 たんや善治朗の味付き牛たん
価格 3枚入     1,500 円
6枚入   2,900 円
9枚入   4,100 円
12枚入 5,300 円
販売場所 【駅前本店】
宮城県仙台市青葉区中央1丁目8−38
TEL.022-723-1877
営業時間 11:00~23:00
公式HP https://www.tanya-zenjirou.jp/shop/

仙台 牛タンお土産第15位:べこ政宗の厚切り牛たん塩

仙台牛タンお土産第15位は、「べこ政宗の厚切り牛たん塩」になります。厚さと柔らかさを追求したというべこ政宗の厚切り牛たん塩は、丁寧に筋を取り除いてあるのでとても食感が良く美味しいのです。

値段は2,484円と少し高い印象ですが、170gもあるある牛タンと専用塩たれ30gがセットになっているため、コストパフォーマンスが良く安いと言えるでしょう。

冷凍商品なので長時間の持ち歩きには不向きですが、その分お店の味そのままの美味しい牛タンが楽しめるお土産です。

べこ政宗の厚切り牛たん塩の基本情報

商品名 べこ政宗の厚切り牛たん塩
価格 2,484円
販売場所 宮城県仙台市青葉区中央1-8-32名掛丁センター街2F
TEL.022-217-1151
営業時間 月~土曜日  11:30~23:00
日・祝日   17:00~22:00
公式HP https://www.bekomasamune.com/sp/menu.html

仙台 牛タンお土産第14位:喜助の牛たんスモーク

仙台牛タンお土産第14位は「喜助の牛たんスモーク」です。食べやすいチップタイプには、歯触りの良いタン先が使用され、そのまま食べるのはもちろん、おつまみやサラダにしてもとても美味しい商品になります。

そしてブロックタイプは、丸々1本をお好みにカットして楽しむことができるのです。じっくりと噛むことで風味豊かな深い旨味が味わえる喜助の牛たんスモークは、冷凍商品となっています。

冷凍ですが、店舗では保冷剤付きの保冷袋が110円で購入できるので、短時間の持ち歩きや遠方から来た方のお土産にも安心でしょう。


喜助の牛たんスモークの基本情報

商品名 喜助の牛たんスモーク
価格 チップタイプ     972円
ブロックハーフタイプ 2,268円
販売場所 【仙台三越店】
仙台市青葉区一番町4-8-15 三越フードガーデン内
TEL.FAX.022-264-2810
営業時間 10:00~19:30
公式HP https://kisuke.co.jp/

仙台 牛タンお土産第13位:元祖味太助の牛たん1人前

仙台牛タンお土産第13位は「元祖味太助の牛たん1人前」がランクインしています。1人前でも分厚い牛タンが3枚も入っているボリュームたっぷりのお土産となります。肉の味も濃く、おつまみとしてもご飯と合わせても美味しい牛タンです。

牛タンのお土産では冷凍商品が多いですが、元祖味太助の牛たんは冷凍ではなく冷蔵となっています。そのため、持ち歩きや遠方に持って帰りたいという方は、駅や空港に向かう直前で購入し十分な保冷を心掛けましょう。

持ち帰りに気を遣いますが解凍の手間がなく、すぐ食べられることもあり地元住民にとても人気となっています。

元祖味太助の牛たん1人前の基本情報

商品名 元祖味太助の牛たん1人前
価格 1,300円
販売場所 仙台市青葉区一番町四丁目4-13
TEL.022-225-4641
営業時間 11:30~21:00
公式HP https://www.aji-tasuke.co.jp/

仙台 牛タンお土産第12位:喜助の牛たんジャーキー

仙台牛タンお土産第12位は、じゃらんの「お酒好きが選ぶ!新幹線おつまみ選手権」でも第2位に輝いた「喜助の牛たんジャーキー」です。

肉の味が濃く、噛めば噛むほど口の中に旨味の広がる喜助の牛たんジャーキーは、どんなお酒にも合う万能なおつまみでしょう。油の少ない部位を使用しているので、つい食べ過ぎてしまっても胸やけしないのが嬉しいところです。

常温で保存可能なため長時間の持ち歩きも大丈夫です。空港や駅でも安い値段で購入できるので、気軽な仙台名物のお土産として、とても人気がある商品になっています。

喜助の牛たんジャーキーの基本情報

商品名 喜助の牛たんジャーキー
価格 432円
販売場所 【仙台三越店】
仙台市青葉区一番町4-8-15 三越フードガーデン内
TEL.FAX.022-264-2810
営業時間 10:00~19:30
公式HP https://kisuke.co.jp/

関連記事 仙台「味の牛タン喜助」は地元で愛される老舗の名店!絶品メニューを紹介!

仙台 牛タンお土産第11位:伊達の牛たん本舗の牛たん釜めし仕立て

仙台牛タンお土産第11位は「伊達の牛たん本舗の牛たん釜めし仕立て」です。細かく刻まれた牛タンから旨味がたっぷり染み出した釜めしが、混ぜ込んで炊くだけで簡単に作れることから人気となっています。

2合炊きなので1人身の方や夫婦、カップルにおすすめのお土産でしょう。残ったご飯は、出汁茶漬けにしても美味しいので、ぜひ試してみてください。

伊達の牛たん本舗の牛たん釜めし仕立ては、レトルトなので常温で保存できるため、駅や空港などでも気にせず持ち歩けます。



伊達の牛たん本舗の牛たん釜めし仕立ての基本情報

商品名 伊達の牛たん本舗の牛たん釜めし仕立て
価格 650円
販売場所 【仙台駅前店】
仙台市青葉区中央4-10-11
TEL.022-722-2535
営業時間 10:00-22:00
公式HP https://www.dategyu.jp/shop/

仙台 牛タンお土産第10位:伊達の牛たん本舗の牛たんカレー

仙台牛タンお土産第10位は、伊達の牛たん本舗の牛たんカレーになります。伊達の牛たん本舗の牛たんカレーは、一口では食べられないほどの大きさの柔らかく煮込まれた牛タンが特徴的なレトルトカレーです。

野菜と果物が溶け出したルーはスパイスと旨味、コクが調和され本格的なカレーとなっています。レトルトなので持ち歩きもしやすく、仙台駅でも購入できることから人気の仙台お土産なのです。

伊達の牛たん本舗の牛たんカレーの基本情報

商品名 伊達の牛たん本舗の牛たんカレー
価格 1,080円
販売場所 【仙台駅前店】
仙台市青葉区中央4-10-11
TEL.022-722-2535
営業時間 10:00-22:00
公式HP https://www.dategyu.jp/shop/

仙台 牛タンお土産第9位:陣中の牛たんそぼろ

仙台牛タンお土産第9位にランクインしたのは「陣中の牛たんそぼろ」になります。陣中でも人気の瓶詰商品は2019年3月にリニューアルされ、さらに美味しくなったと話題です。

粗挽き牛タンを仙台味噌、醤油などでじっくりと煮込んだ陣中の牛たんそぼろは、口に入れると濃縮された旨味が口内へ一気に広がります。公式HPではアツアツご飯にかけて食べるのをおすすめしていますが、出汁茶漬けや、お豆腐にのせても美味しいと評判です。

瓶詰商品なので、まとめ買いすると重くなりますが長時間の持ち歩きも問題なくできます。値段が安いうえ、仙台駅で購入できる手軽さで仙台のお土産では、定番と言っても良いでしょう。


陣中の牛たんそぼろの基本情報

商品名 陣中の牛たんそぼろ
価格 680円
販売場所 【おみやげ処せんだい1号】
宮城県仙台市青葉区中央一丁目
TEL.0120-72-3850
営業時間 9:00~17:00
公式HP https://jinchu.jp/

仙台 牛タンお土産第8位:陣中のわざ厚切り牛たん塩麹熟成詰合せ

仙台牛タンお土産第8位は「陣中のわざ厚切り牛たん塩麹熟成詰合せ」になります。単品でも人気の厚切り牛たん塩麹熟成がセットになった詰合せです。

風味豊かなタン元とタン先の厚切り、スライスなどがセットになっています。そのため、冷凍なので持ち歩きには適さないのですが、食べ比べ感覚で味わうことができるため、初めて陣中で牛タンを買う方にもおすすめでしょう。

陣中オリジナル配合の塩麹を使用したタレに漬け込み、十分に熟成させたタン元、タン先はともに柔らかくジューシーな食感が楽しめます。仙台駅でも購入できるので、地元民から旅行客まで幅広く支持されているのです。

陣中のわざ厚切り牛たん塩麹熟成詰合せの基本情報

商品名 陣中のわざ厚切り牛たん塩麹熟成詰合せ
価格 5,300円
販売場所 【おみやげ処せんだい1号】
宮城県仙台市青葉区中央一丁目
TEL.0120-72-3850
営業時間 9:00~17:00
公式HP https://jinchu.jp/

仙台 牛タンお土産第7位:陣中の牛たんの仙台煮

仙台牛タンお土産第7位は「陣中の牛たんの仙台煮」です。角切りにカットされじっくりと煮込まれた旨味たっぷりの牛タンが、なんと180gも入って1080円と安い値段で楽しめる話題のお土産になります。

真空包装のレトルトになっているので、空港で遠くから来た旅行客にも人気となっています。甘辛い味付けの陣中の牛たんの仙台煮は冷たいままも良いのですが、湯せんで5分ほど温めるとさらに美味しく食べることができるのです。

陣中の牛たんの仙台煮の基本情報

商品名 陣中の牛たんの仙台煮
価格 1,080円
販売場所 【おみやげ処せんだい1号】
宮城県仙台市青葉区中央一丁目
TEL.0120-72-3850
営業時間 9:00~17:00
公式HP https://jinchu.jp/

仙台のおすすめ牛タンお土産ランキング【6~4位】

7位までは様々な店舗のお土産が並びましたが、6~4位にランクインしているのは、すべて創業45年の牛タン名店「喜助」の商品となっています。喜助のこだわり抜いた牛タンは、評価が高く店舗は常に多くの客で賑わいを見せているのです。

そんな喜助の絶品お土産メニューがランクインしている、仙台のおすすめ牛タンお土産ランキングTOP25!6~4位を見ていきましょう。

仙台 牛タンお土産第6位:たっぷり牛たんシチュー

仙台牛タンお土産第6位は「たっぷり牛たんシチュー」です。たっぷりと謳われた牛たんシチュー中でも、話題になっているのは、喜助のたっぷり牛たんシチューでしょう。

ランチやディナーでも喜助の人気のメニューとなっていますが、お土産としても大人気の商品なのです。名前のとおり、喜助こだわりの牛タンがたっぷりと使用されており、その量は従来品の倍量120gもあります。

このボリュームが1000円以下という安い値段で楽しめるのは、とてもお得だと言えます。たっぷりの牛タンは、玉ねぎとトマト、ワインなどで作られたシチューでしっかりと煮込まれ、風味豊かに仕上げられています。レトルトなので空港を利用している方や、遠方からきている方も安心して購入することができるでしょう。


たっぷり牛たんシチューの基本情報

商品名 たっぷり牛たんシチュー
価格 864円
販売場所 【おみやげ処せんだい店】
仙台市青葉区中央1-1-1 仙台駅2F構内
TEL.022-397-7399
営業時間 7:00~21:30
公式HP https://kisuke.co.jp/

仙台 牛タンお土産第5位:喜助の職人仕込牛たん

仙台 牛タンお土産第5位は「喜助の職人仕込牛たん」となります。ベテラン職人が1枚ずつ丁寧に切り分け仕込み、熟成させたこの商品は、牛タン本来の美味しさが楽しめると人気です。

サクッとした柔らかい食感の牛タンは、噛んだ瞬間ジュワっと旨味が溢れだします。この味わいに魅了される方も多く、自宅用としても贈答用のお土産としても支持されているのです。

種類も単品から詰合せまで様々選べるのも購入者には嬉しいところでしょう。喜助の職人仕込牛たんは冷凍なので、専用保冷バッグとともに購入すると帰宅するまで安心して持ち歩けます。

喜助の職人仕込牛たんの基本情報

商品名 喜助の職人仕込牛たん
価格 単品  1,620円~
詰合せ 3,240円~
販売場所 【仙台三越店】
仙台市青葉区一番町4-8-15 三越フードガーデン内
TEL.FAX.022-264-2810
営業時間 10:00~19:30
公式HP https://kisuke.co.jp/

仙台 牛タンお土産第4位:喜助のプレミアム牛たんカレー

仙台牛タンお土産第4位に入ったのはSNSでも美味しいと話題になっている「喜助のプレミアム牛たんカレー牛タン」です。17位の喜助のプレミアム牛たんシチューと同じく、店で人気の厚切り牛タンがたっぷりと使われています。

牛タンを使用しているとは思えないほど柔らかく煮込まれた肉は分厚く、量も多いので自宅にいながら高級店で食事しているような贅沢な気分が味わえるでしょう。レトルトで常温保存もできるため、お土産にぴったりです。

喜助は、仙台内の店舗数も多く立ち寄りやすいので、ぜひ移動途中に少し時間を作って、贅沢で美味しい喜助のプレミアム牛たんカレーを買いに行きましょう。

喜助のプレミアム牛たんカレーの基本情報

商品名 喜助のプレミアム牛たんカレー
価格 1,080円
販売場所 【仙台三越店】
仙台市青葉区一番町4-8-15 三越フードガーデン内
TEL.FAX.022-264-2810
営業時間 10:00~19:30
公式HP https://kisuke.co.jp/

仙台のおすすめ牛タンお土産ランキング【3~1位】

仙台のおすすめ牛タンお土産ランキング25位~4位を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。同じ店舗のお土産でもまったく違う商品であったり、味違いだったり様々な商品が売られているので、きっと好みのお土産を見つけることができるでしょう。

こちらでは、さらに人気が高く美味しいと評判の「仙台のおすすめ牛タンお土産ランキング3~1位」をご紹介します!

仙台 牛タンお土産第3位:牛たん炭焼利休の牛たん

仙台牛タンお土産第3位は、牛タンの老舗である利休の「牛たん炭焼利休の牛たん」です。利休のベテラン職人が丹精込めて仕込み熟成させたこだわりの牛タンはまさに逸品と言えるでしょう。

真空包装の冷凍となっている牛たん炭焼利休の牛たんは、お店の味をそのまま食卓に届けたいと言う利休の思いがかたちになったものです。ゆっくりと冷蔵庫で自然解凍した後に焼くと、サクサクとジューシーな食感が楽しめます。

牛たん炭焼利休の牛たんの基本情報

商品名 牛たん炭焼利休の牛たん
価格 1,300円
販売場所 【西口本店】
宮城県岩沼市吹上2丁目2番36-1
営業時間 月~金曜日  11:30~23:00
土、日、祝日 11:00~23:00
公式HP https://www.rikyu-gyutan.co.jp/

関連記事 仙台の牛タン専門店「利久」の絶品メニューとは?ランチや店舗情報も!

仙台 牛タンお土産第2位:青葉亭の牛たん塩味

仙台牛タンお土産第2位にランクインしたのは、「青葉亭の牛たん塩味」になります。柚子胡椒味や牛タンソーセージなど一風変わった牛タンが食べられることでも有名な青葉亭ですが、やはりいちばん人気はシンプルな塩味です。

素材の味を活かしたシンプルな味付けの青葉亭の牛たん塩味は、食べ応えのある分厚さで満足感を感じられると話題です。高級感を感じられるにもかかわらず、1人前1,296円という比較的安い値段なのも魅力となっています。配送もしているので、生ものの持ち帰りに不安のある方は自宅に送ってもらうのもおすすめです。

青葉亭の牛たん塩味の基本情報

商品名 青葉亭の牛たん塩味
価格 1,296円
販売場所 【仙台三越店】仙台市青葉区一番町4-11-1 仙台三越店 地下1F
TEL.022-722-7321
営業時間 10:00~19:00
公式HP https://www.aobatei.jp/

仙台 牛タンお土産第1位:伊達の牛たん本舗の厚切り芯たん

仙台牛タンお土産第1位に輝いたのは「伊達の牛たん本舗の厚切り芯たん」です。仙台名物牛タンと言えば必ず名前があがる有名なお土産になります。

「芯たん」は、伊達の牛たん本舗で商標登録されている商品で、タン元から10~15cmほどの部位を指しているのです。この部位は、牛タンの中でも特に味が濃くて柔らかいとされています。

こだわりの美味しい芯たんを塩のみでシンプルに仕込んだ伊達の牛たん本舗の厚切り芯たんは、お土産として冷凍で持ち帰ることができます。仙台駅前の本店はもちろん仙台駅構内の売店でも購入できるので、ぜひ仙台の味を持ち帰りましょう!

伊達の牛たん本舗の厚切り芯たんの基本情報

商品名 伊達の牛たん本舗の厚切り芯たん
価格 1,890円~
販売場所 【仙台駅前店】
仙台市青葉区中央4-10-11
TEL.022-722-2535
営業時間 10:00-22:00
公式HP https://www.dategyu.jp/shop/

仙台に来たらお土産は牛タンに決まり!

東北仙台のお土産として牛タン商品を紹介しましたが、その種類の多さに驚いた方も多いでしょう。直営店でしか買えないレアな商品、駅や空港でも購入できる安い商品など、たくさんの牛タンお土産がありました。

冷蔵や冷凍から賞味期限の長いレトルトまで、購入者や渡す相手の方に合わせて様々に選ぶことができるのです。ぜひ、仙台に訪れる際には、こちらのランキングを参考に美味しい牛タンお土産を選んでみてください。

おすすめの関連記事

仙台駅のおすすめ駅弁ランキングTOP15!名物の牛タンや豪華な弁当が!

仙台の焼肉店ランキングTOP25!美味しいランチや食べ放題・高級店まで!

仙台のおしゃれな肉バル10選!個室ありでデートや女子会にも人気!

仙台の有名な銘菓ランキングTOP15!各商品の値段や特徴・通販情報も!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
浮草

旅行気分で転勤族生活を楽しむ主婦です。趣味はアクアリウム、読書、水族館巡り、B級グルメの食べ歩き。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました