notoyaryokan



銀山温泉「能登屋旅館」は大正ロマンを感じる温泉宿!千と千尋のモデルに? | 旅行・お出かけの情報メディア
















銀山温泉「能登屋旅館」は大正ロマンを感じる温泉宿!千と千尋のモデルに?

山形県にある銀山温泉「能登屋旅館」を紹介します。能登屋旅館は大正時代から営業されている温泉の旅館であり、当時の趣を残した建物となっているのです。能登屋旅館の客室や食事、洞窟風呂や展望露天風呂は要チエックです。また周辺観光スポットも注目しましょう。

銀山温泉「能登屋旅館」は大正ロマンを感じる温泉宿!千と千尋のモデルに?のイメージ

目次

  1. 1銀山温泉「能登屋旅館」とは
  2. 2「能登屋旅館」の魅力とは?
  3. 3「能登屋旅館」周辺の観光スポット
  4. 4「能登屋旅館」の料金やアクセス
  5. 5「能登屋旅館」でレトロな雰囲気を満喫しよう!
    1. 目次
  1. 銀山温泉「能登屋旅館」とは
    1. 国の重要文化財に指定された温泉旅館
  2. 「能登屋旅館」の魅力とは?
    1. 美しい風情ある外観!
    2. レトロな落ち着きのある館内
    3. 洞窟風呂は貸し切り風呂で利用可能!
    4. 木製の展望露天風呂!
    5. 純和風の客室!
    6. 地元産の食材を使った食事が絶品!
  3. 「能登屋旅館」周辺の観光スポット
    1. ①千と千尋のモデルになった銀山温泉街
    2. ②白銀の滝
    3. ③共同浴場 しろがねの湯
    4. ④和楽足湯
    5. ⑤銀鉱洞
  4. 「能登屋旅館」の料金やアクセス
    1. 料金は?
    2. 予約について
    3. アクセス
      1. 送迎バスを利用しよう!
      2. 温泉街は車両通行禁止
    4. 「能登屋旅館」の基本情報
  5. 「能登屋旅館」でレトロな雰囲気を満喫しよう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
    10. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    11. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    12. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    13. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    14. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    15. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    16. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    17. うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
    18. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    19. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    20. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

銀山温泉「能登屋旅館」とは

山形県にある銀山温泉「能登屋旅館」について紹介します。銀山温泉は山形県尾花沢市にある温泉であり、あの「おしん」の舞台となったことでも有名です。500年以上の歴史を持つ銀山温泉の中で、特に人気な能登屋旅館に注目しましょう。

国の重要文化財に指定された温泉旅館

能登屋旅館は1925年頃に建設され、現在も大正の趣を残す旅館となっています。多くの観光客が訪れており、その歴史から国の重要文化財にも指定されています。老舗旅館のレトロな雰囲気は外観も客室もおしゃれといえるでしょう。

「能登屋旅館」の魅力とは?

銀山温泉にある能登屋旅館の魅力について紹介します。観光スポットとして賑わうこの地域の中で、能登屋旅館は他の旅館とはどう違うのでしょうか?千と千尋のモデルになったと言われる銀山温泉の中で、趣のある能登屋旅館の魅力に注目しましょう。

美しい風情ある外観!

時代が進み、古い建物はどんど建て替えられていく中で、能登屋旅館は大正時代の建物が残されています。能登屋旅館の風情のあるレトロな建物は、外から眺めているだけでも楽しめるほどです。大正時代に作られた「鏝絵(こてえ)」という絵が2階の壁面に飾られているのもポイントです。

レトロな落ち着きのある館内

能登屋旅館は館内も落ち着いたレトロな雰囲気となっています。純和風の館内は木のぬくもりを感じさせる造りといえるでしょう。自然豊かな銀山温泉の中で能登屋旅館は情緒ある居心地の良い館内となっています。

洞窟風呂は貸し切り風呂で利用可能!

銀山温泉には様々な温泉の名所がありますが、能登屋旅館では「洞窟風呂」というものがあります。洞窟風呂は能登屋旅館が開業された当初から元温を利用しており、現在は貸切風呂として提供されています。幻想的な洞窟風呂は能登屋旅館ならではの魅力です。

木製の展望露天風呂!

洞窟風呂もおしゃれですが、やはり木製の展望露天風呂は爽快です。自然が残された銀山温泉の風景を楽しむことができるので、露天風呂でのんびりと疲れを癒やしましょう。秋は紅葉、冬は雪景色を楽しむことができるので、洞窟風呂と合わせて展望露天風呂にゆっくり浸かると良いでしょう。

純和風の客室!

能登屋旅館の客室は心安らぐ寛ぎの空間となっています。能登屋旅館の客室は非常に豪華で贅沢な時間を過ごせるでしょう。また、能登屋旅館は本館と別館で客室の雰囲気が異なっているので、それぞれ気になった方に宿泊するのがおすすめです。

地元産の食材を使った食事が絶品!

客室が豪華なら食事も期待したくなるでしょう。能登屋旅館では尾花沢牛や鴨など地元の食材を使った食事が提供されます。能登屋旅館の温泉で温まった身体をさらに温めてくれるお鍋やすき焼きは、まさに贅沢なひと時といえます。能登屋旅館のおしゃれな客室でのんびりと食事を堪能しましょう。

「能登屋旅館」周辺の観光スポット

銀山温泉にある能登屋旅館ですが、その周辺にも様々な観光スポットが存在します。能登屋旅館の周辺スポットを堪能して帰ってきたら、客室で美味しい食事をいただくのがベストです。能登屋旅館の周辺観光スポットに注目しましょう。

①千と千尋のモデルになった銀山温泉街

ジブリ映画「千と千尋の神隠し」は銀山温泉街がモデルになったと考えられています。あくまで宮崎駿監督は特定の地域をモデルにしたわけではないようですが、千と千尋の映像を見ると雰囲気がとても似ているようです。

かつては銀山温泉街のような地域が多く存在したそうですが、現在は数が少なくなっています。そういったノスタルジーな光景が千と千尋の世界で描かれたといえるでしょう。千と千尋ファンなら銀山温泉街に訪れて損はないといえます。

【名称】 銀山温泉街
【住所】 山形県尾花沢市銀山新畑
【アクセス】 電車:東京から新幹線で「大石田駅」まで約3時間30分
  そこからバスで「銀山温泉」まで約36分
【参考サイト】 http://www.ginzanonsen.jp/index.html

②白銀の滝

「白銀の滝」は銀山温泉から奥に行った、白銀公園入口近くにある観光スポットです。落差22mの滝となっており、自然の力を感じられるパワースポットといえるでしょう。料金のかからない無料のスポットとして、気持ちをリフレッシュさせられる場所です。

【名称】 白銀の滝
【住所】 山形県尾花沢市銀山新畑地内
【アクセス】 電車:JR「大石田駅」からバスで「銀山温泉」下車
車:東北中央道「東根IC」からあ国道287号、県道29経由
【参考サイト】 http://yamagatakanko.com/spotdetail/?data_id=11484

③共同浴場 しろがねの湯

能登屋旅館近くにあるユニークな共同浴場に注目しましょう。共同浴場「しろがねの湯」は、ちょっとした古民家に見えるような浴場です。木の格子に囲まれた2階建ての建物になっており、毎日男女で入れ替わるシステムとなっています。

能登屋旅館に宿泊して温泉に入るのも良いですが、こういったユニークなお風呂に入るのも思い出に残るでしょう。外から見るとお風呂だとは気づかないかもしれないので、場所をしっかりとチェックするのがおすすめです。

【名称】 共同浴場 しろがねの湯
【住所】 山形県尾花沢市銀山新畑地内
【アクセス】 電車:「大石田駅」からバスで「銀山温泉」で40分
【料金】 大人:500円
小人:200円
※予約は不要

【参考サイト】 https://sp.jorudan.co.jp/onsen/details/358/

④和楽足湯

観光でたくさん歩いたら足の疲れを取りましょう。そういった足の疲れにぴったりなのが「和楽足湯」です。能登屋旅館と同じくレトロな雰囲気を残しており、気軽に入れる足湯が便利です。

【名称】 和楽足湯
【住所】 山形県尾花沢市銀山新畑地内
【アクセス】 車:「東北中央道東根IC」から銀山温泉方面へ45分
【参考サイト】 https://www.yukoyuko.net/yukotabi/archive/lv42562

⑤銀鉱洞

能登屋旅館に宿泊予定がある場合、歩いて自然探訪するのが良いでしょう。その中で文化庁史跡指定されている「銀鉱洞」に訪れるのがおすすめです。かつては延沢銀山として採掘されていた場所が廃坑となり、当時の姿をそのまま残しているのです。

先程の白銀の滝などと合わせて1時間ほどの周辺探索ができます。身体を動かした後は能登屋旅館で食事を取り、客室でゆっくりしてから温泉に入るのが良いでしょう。

【名称】 銀鉱洞
【住所】 山形県尾花沢市銀山新畑地内
【アクセス】 電車:「大石田駅」から尾花沢市営バス銀山温泉行「銀山温泉」下車
【参考サイト】 http://www.ginzanonsen.jp/sansaku.html

「能登屋旅館」の料金やアクセス

能登屋旅館の料金や予約、アクセスについて紹介します。人気の能登屋旅館は料金や予約はどうなっているのでしょうか?また、アクセスするときにおすすめな送迎バス情報も要チエックです。

料金は?

能登屋旅館は非常に分かりやすく料金案内が行われています。月によって料金は少し変動がありますが、基本的な場合を紹介します。本館の川側2間客室は2名1室で20,100円からになっています。また、本館の川側10帖客室は2名1室18,000円からです。

また、能登屋旅館は別館も用意されており、別館しろがね10帖客室は2名1室16,950円からとなっています。土曜日は料金が1,050円となっていますが、伝統ある旅館をリーズナブルな値段で提供されています。

予約について

予約は能登屋旅館の公式サイトから行うのがおすすめです。宿泊プランを選び、日付を選択するという形で予約できます。ただし、かなり人気な旅館ということもあり先の方まで予約が埋まっている状態になっています。

能登屋旅館に宿泊したい場合は、はやめはやめに予約を取るのがおすすめです。キャンセルなどを狙って定期的に予約画面を覗くのが良いでしょう。価格的にも高すぎない上に、アクセスもしやすいため空室はなかなかできないようです。

アクセス

能登屋旅館へのアクセスは山形新幹線などで「大石田駅」まで向かいましょう。また、車の場合は東京の場合は東北自動車道「山形北IC」を経由し「尾花沢」に、そこから銀山温泉まで約20分となっています。

送迎バスを利用しよう!

大石田駅に到着したら能登屋旅館の無料送迎バスが運行されています。予約した際に送迎用のマイクロバスに関する案内があるので利用するのがおすすめです。

温泉街は車両通行禁止

車で能登屋旅館に向かう際の注意点です。銀山温泉街は車両通行禁止となっています。温泉街に入る前の部分でそれぞれの駐車場が用意されています。能登屋旅館も専用の駐車場があるので、宿泊する際はその旨を伝えておくと良いでしょう。

「能登屋旅館」の基本情報

【名称】 能登屋旅館
【住所】 山形県尾花沢市大字銀山新畑446
【アクセス】 電車:「大石田駅」から尾花沢市営バス銀山温泉行「銀山温泉」下車
【料金】 2名1室16,950円~
【公式サイト】 http://www.notoyaryokan.com/

「能登屋旅館」でレトロな雰囲気を満喫しよう!

山形県にある能登屋旅館について紹介しました。大正時代の建物が現在も使われており、非常にレトロで趣のある宿泊施設になっています。地元の名産を使った食事や洞窟風呂、おしゃれな温泉など、日頃の疲れを癒やすのにおすすめです。能登屋旅館のレトロな雰囲気をたっぷりと満喫しましょう!

おすすめの関連記事

千と千尋の舞台に!山形の温泉街「銀山温泉」のおすすめ旅館10選!

山形県のおすすめ銭湯10選!早朝営業や安い場所は?山形駅付近も!

山形「百目鬼温泉」は高濃度の日帰り温泉!入浴は3分が限界?効能は?

山形「百目鬼温泉」は高濃度の日帰り温泉!入浴は3分が限界?効能は?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
浅倉恭介

動物や料理、カメラやギターが好きです。カメラを持ち歩いて各地を旅行しています。コンビニの新商品を定期的にチェックし…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました