2020年02月27日公開
2020年04月21日更新
宮城の遊園地&テーマパーク10選!子連れ家族やデートで楽しむ休日に!
宮城には、子供連れやデートにおすすめの遊園地やテーマパークがあります。人気のお化け屋敷がある遊園地や比較的混雑していないテーマパークなど、快適に過ごせるスポットを厳選してまとめてみました。宮城で楽しい時間を過ごす際に役立ててください。

目次
- 【蒜山高原センター・ジョイフルパーク】遊園地もグルメも体験も!一度は行きたい大型レジャー施設
- ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランドの魅力とは?サンバや絶叫マシンが充実
- 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
- 最新のディズニーチケットの4つの購入方法や取り方の5つのコツ
- 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
- 「ゲゲゲの妖怪楽園」の楽しみ方を解説!可愛いグッズや懐かしい射的も!
- 鳥取「わらべ館」は童謡とおもちゃのテーマパーク!見所や料金を解説!
- みろくの里の楽しみ方ガイド!アトラクションや料金&割引方法を徹底解説!
- 「はい!からっと横丁」で観覧車やアトラクションを満喫!料金や営業時間は?
- フルーツ好き必見!広島「平田観光農園」で果物ちょうど狩りや缶詰体験!
- 謎の地底空間を冒険!地底王国「美川ムーバレー」の楽しみ方や料金を解説!
- 「のこのしまアイランドパーク」で美しい花々を鑑賞!園内の魅力をご紹介!
- 癒しとロマンの聖地!ハウステンボスのおすすめの回り方を徹底解説!
- 【解説】かしいかえんシルバニアガーデンで遊園地から花々まで楽しもう!
- 熊本「グリーンランド」はアトラクション数国内No,1!楽しみ方を解説!
- 九州のおすすめ遊園地&テーマパークTOP15!大人から子供まで楽しめる!
- 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
- 城島高原パークのおすすめアトラクション20選!子供でも楽しめる!
- 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
- 八甲田山の心霊現象や恐怖の体験談とは?かつての遭難事件も関係あり?
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
宮城の遊園地やテーマパークを紹介!
宮城には、魅力的な遊園地やテーマパークが数多くあります。安い値段で楽しめる遊園地やお化け屋敷が人気のテーマパークなどは、特に人気です。足を運ぶ時期をずらせば、大きな混雑を避けて楽しむこともできるでしょう。
デートや子連れで楽しめるスポットに注目
宮城で大人のデートや子供連れで楽しめる遊園地を厳選して紹介していきます。宮城で楽しい休日を過ごしたい場合に役立ててください。テーマパークが好きな人は、楽しい時間が過ごせるでしょう。
宮城のおすすめ遊園地&テーマパーク10選
宮城のおすすめ遊園地&テーマパークを厳選して10選してみました。お化け屋敷などおすすめのアトラクション、混雑具合や料金が安いかどうかを詳しく紹介していきますので、次の休日に足を運んでみてください。
宮城の遊園地①八木山ベニーランド
八木山ベニーランドは、30のアトラクションがある宮城でも大規模な遊園地です。子供向けのキャラクターショーだけでなく、大人も楽しめるコスプレイベントが開催されることもあります。おすすめのアトラクションは、西洋風のお化け屋敷であるミステリーハウスです。
八木山ベニーランドは、入園料とは別に乗り物を利用する際に料金がかかります。安い料金でアトラクションを利用したい場合は、入園料と乗り放題がセットになったフリーパスや年間券を利用してみてください。イベントが開催されている時は、混雑することもあります。
ローカルな遊園地が好きだ
八木山ベニーランド pic.twitter.com/DmBW78MnKe
— イタリーさとう (@italysato) August 2, 2019
人気遊園地では、小さな子供が遊べるふわふわな遊具なども用意されています。さらに食堂やファーストフード店などが利用できるほか、食べ物を持ち込むことも可能です。食事はなるべく安い値段で済ませたいという時にも便利でしょう。
八木山ベニーランドの基本情報
【住所】 | 宮城県仙台市太白区長町越路19-1 |
【営業時間】 | 9:00-17:00(11月-12月は-16:30まで/正月は9:30-16:30) |
【定休日】 | 不定休 |
【料金】 | 入園料大人1000円 |
【アクセス】 | 八木山動物公園駅から徒歩5分 |
【駐車場】 | 有料 |
【公式HP】 | http://www.benyland.com/index.html |
宮城の遊園地②鐘崎 かまぼこの国
鐘崎かまぼこの国きましたヽ(・∀・)ノ pic.twitter.com/iVj7LkfJe9
— なお (@Naocat26) October 22, 2017
鐘崎かまぼこの国は、宮城の食や文化が楽しめる食のテーマパークです。施設内では、工場見学や笹かま手作り体験教室、試食などが体験できます。宮城名物ささかまぼこを購入できるショップも併設されているため、テーマパークで遊んだあとに立ち寄ってみてください。
仙台七夕まつりが1年中楽しめる七夕ミュージアムが併設されてるため、混雑を避けて仙台七夕まつりの雰囲気を味わいたい大人におすすめです。さらに2階には、美しい影絵作品が楽しめる藤城清治のメルヘンサロンも無料で見学できます。安い値段で子供に芸術作品鑑賞を体験させることが可能です。
訳あって鐘崎のかまぼこの国に来てる。
手焼き体験をひとりでやってみるが、焼け方へんだ。 pic.twitter.com/o7KeKppbOy— 食い倒れ隊長 (@kuidaoretaicyou) August 28, 2014
おすすめの笹かま手作り体験教室は、1回700円で所要時間45分程度です。事前にネット予約できますので、ホームページをチェックしてください。土日もや長期休暇中は、混雑する時間帯もあります。かまぼこが好きな大人デートにも人気のあるスポットです。
鐘崎 かまぼこの国の基本情報
【住所】 | 宮城県仙台市若林区鶴代町6-65 |
【営業時間】 | 9:30-18:00 |
【定休日】 | 不定休 |
【料金】 | 入場無料 |
【アクセス】 | 仙台駅から車で約20分 |
【駐車場】 | 無料 |
【公式HP】 | https://www.kanezaki.co.jp/shop/belle_factory/ |
宮城の遊園地③アンパンマンこどもミュージアム&モール
子供が喜ぶ宮城の遊園地と言えば、アンパンマンこどもミュージアム&モールがおすすめです。子供が大好きなアンパンマンが登場するイベントや子供向けの遊具が用意されています。アンパンマンのキャラクターの顔をしたパンは、お土産にも人気です。
アンパンマンこどもミュージアム&モールは、子供が怖いと感じるお化け屋敷などはなく小さな子供と安心して遊べる遊園地です。併設されているショッピングモールは入場無料ですので、雰囲気だけ味わうこともできます。子供が多いテーマパークのため、土日や学校が休みの時は混雑します。
仙台アンパンマンこどもミュージアム&モールから生中継٩(`・ω・´)و オォォォ!!!
かわいいなー💕 pic.twitter.com/2xrzHC6QNY
— 安斎摩紀@ミヤテレさん (@maki_anzai_) December 21, 2017
アンパンマンこどもミュージアムは、1歳から入場料がかかります。誕生日に人気のイベントも開催されていますので、記念日におすすめです。仙台駅からアンパンマンこどもミュージアム&モールに向かう途中には、アンパンマンのキャラクターの銅像が用意されています。
全国各地にあるアンパンマンこどもミュージアム&モールですが、仙台だけの展示も用意されています。他のアンパンマンこどもミュージアム&モールにも足を運んで、宮城の施設との違いを楽しむこともいいでしょう。
【住所】 | 宮城県仙台市宮城野区小田原山本丁101-14 |
【営業時間】 | ミュージアム10:00-17:00/モール10:00-18:00 |
【定休日】 | 元旦 |
【料金】 | 1600円+消費税 |
【アクセス】 | 仙台駅から徒歩9分 |
【駐車場】 | 有料 |
【公式HP】 | http://www.sendai-anpanman.jp/index.html |
宮城の遊園地④感覚ミュージアム
昨日は宮城県大崎市へドライブ💜
パン屋さん巡りの後はここ。
感覚ミュージアム。光や音、匂いで表現された世界。
思った以上に癒されました( ◠‿◠ ) pic.twitter.com/Clnve7Zmln— mizuki (@mizuki830) September 7, 2019
感覚ミュージアムは、視覚や聴覚など五感をテーマにした宮城の遊園地です。身体感覚空間と瞑想空間ゾーンが用意されていて、体験しながら感覚について学ぶことができます。子供連れから大人のデートまで幅広い世代が楽しめるスポットです。
真っ暗で何も見えない闇の森などお化け屋敷のようなスリリングを味わうことができる展示も用意されています。感覚ミュージアムは入館料が比較的安い遊園地のため、お得に宮城旅行したい時にも人気です。連休中でも混雑していないことが、比較的多めの穴場と言えます。
感覚ミュージアムの基本情報
【住所】 | 宮城県大崎市岩出山字下川原町100番地 |
【営業時間】 | 9:30-17:00 |
【定休日】 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日) |
【料金】 | 600円 |
【アクセス】 | 岩出山駅から徒歩約7分 |
【駐車場】 | 無料 |
【公式HP】 | https://www.kankaku.org/ |
宮城の遊園地⑤キッズワールド
令和初の屋内遊技場という名の壮絶な接待が始まる…。#キッズワールド pic.twitter.com/SomPhBLeFQ
— Tochasen (@ishiiddt) October 22, 2019
キッズワールドは、小さな子供が安心して遊べる屋内の遊園地です。ボールプールなども用意されているため、一般的な遊園地はまだ早い0歳から3歳程度の子供がいる家庭に人気があります。子供の年齢に合わせたイベントも開催されています。
平日の午前中はさほど混雑していない場合が多いため、子供をのびのび遊ばせたい時に最適です。飲食ができるため、1日中遊ぶこともできます。あいにくの雨の時などに利用してみてください。
キッズワールドの基本情報
【住所】 | 宮城県名取市愛島郷1-1-1ホームセンタームサシ2F |
【営業時間】 | 10:00-18:00 |
【定休日】 | 火/水(長期休暇中は営業) |
【料金】 | 平日1dayパス880円 |
【アクセス】 | 名取駅から車で10分 |
【駐車場】 | 無料 |
【公式HP】 | http://tocoricoworld.jp/index.html |
宮城の遊園地⑥チャチャワールドいしこし
チャチャワールドいしこし。チャチャに遊びに登米においでよ! pic.twitter.com/czu6ymG86l
— Bolt69@エスカレーターの右側で立ち止まる人 (@bolt69) May 29, 2016
チャチャワールドいしこしは、散策コースやピクニック広場があるのんびりした雰囲気の遊園地です。コスプレイベントも開催されるため、大人のデートにおすすめできます。入園料が無料で、安い値段で宮城を満喫可能です。
人気アトラクションを利用したい場合は、乗り放題チケットを購入するか、乗りたい遊具に合わせた枚数の乗り物券を購入します。お化け屋敷のような独特の雰囲気のマジックハウスが、おすすめです。
チャチャワールドいしこしの近くには、高森パークゴルフ場があります。遊園地を楽しんだ後で、ゴルフを楽しむこともおすすめです。自然豊かな場所にあるため、チャチャワールドいしこし内を散策してみてください。
チャチャワールドいしこしの基本情報
【住所】 | 宮城県登米市石越町南郷高森100 |
【営業時間】 | 4月-9月:9:30-17:00/10月-3月9:30-16:00 |
【定休日】 | 火 |
【料金】 | 入園無料 |
【アクセス】 | 石越駅からバスで15分 |
【駐車場】 | 無料 |
【公式HP】 | https://www.chachaworld.jp/chacha/ |
宮城の遊園地⑦スマイルグリコパーク
スマイルグリコパークの
観覧車は、高さ36m
だそうです。#楽天生命パーク#スマイルグリコパーク#観覧車 pic.twitter.com/CSP85Dwexw— sanko hironzai (@sanko_hironzai) April 29, 2019
スマイルグリコパークは、楽天生命パーク宮城の中にあるコンパクトな遊園地です。野球がある日はビジョンカーで試合観戦できるため、野球が好きな大人のデートにふさわしいでしょう。高さ36mの観覧車は、400円という安い値段で子供も大人も人気があります。
野球がない日は、子供に人気のアトラクションであるぼよんぼよんを無料で遊べます。試合がない日もイベントなどで混雑する場合も多いため、訪れる場合はイベント情報をチェックしてください。
スマイルグリコパークは、楽天生命パーク宮城試合開催日の観戦チケットがあれば入園できます。試合の前後にデート場所として利用してみることもおすすめです。一軍公式戦のない開園日であれば、手作り弁当を持ち込めます。
スマイルグリコパークの基本情報
【住所】 | 宮城県仙台市宮城野区宮城野3丁目2-1 |
【営業時間】 | 10:00-17:00 |
【定休日】 | 冬季 |
【料金】 | 入園券大人500円 |
【アクセス】 | 宮城野原駅から歩いて5分 |
【駐車場】 | 有料 |
【公式HP】 | https://www.rakuteneagles.jp/event/smileglicopark |
宮城の遊園地⑧ピュアハートキッズランド
ピュアハートキッズランドは、会員制の大型室内遊園地です。子供が安心して遊べるスポットのため、ファミリー層に支持されています。初めて利用する場合は、保護者の名前が確認できる証明証が必要です。再入場もできるため、買い物の前後で便利に利用できるでしょう。
料金プランは、時間無制限のフリープランや時間制料金のベーシックプランなど複数用意されています。フリープランは、保護者の途中交代も可能です。
ピュアハートキッズランドの基本情報
【住所】 | 宮城県名取市杜せきのした5丁目1イオンモール名取3F |
【営業時間】 | 平日10:00-20:00/土日祝9:00-20:00 |
【定休日】 | なし |
【料金】 | フリープラン990円 |
【アクセス】 | 杜せきのした駅直結 |
【駐車場】 | 無料 |
【公式HP】 | https://www.nikke-purekids.jp/index.php |
宮城の遊園地⑨細倉マインパーク
細倉マインパークは、細倉鉱山の坑道を実際に体験できるテーマパークです。当時の作業の様子を忠実に再現しているため、鉱山の歴史や宇宙の不思議が学べるとデートで足を運ぶカップルも多くなっています。薄暗い坑道は夏でも涼しく、お化け屋敷のような雰囲気でぞくぞく感を味わえるでしょう。
外には555メートルのスライダーパークがあるため、ファミリー層にもおすすめです。坑道はやや滑りやすいため、歩きやすい靴で出掛けてください。
細倉マインパークの基本情報
【住所】 | 宮城県栗原市鶯沢南郷柳沢2-3 |
【営業時間】 | 3月1日-11月30日9:30-17:00/12月-2月末9:30-16:00 |
【定休日】 | 火/年末年始 |
【料金】 | 観光坑道観覧大人470円 |
【アクセス】 | 東北自動車道築館ICから車で25分 |
【駐車場】 | 無料 |
【公式HP】 | http://www.kurikoma.miyagi-fsci.or.jp/kanko/midokoro/minepark.htm |
宮城の遊園地⑩Kids US LAND富谷店
KidsUSLAND富谷店は、屋内で遊べる小さな遊園地です。巨大ジャングルジム、ボールプール、カラオケが楽しめるため、お化け屋敷があるような大型遊園地にいけない小さな子供がいる家庭におすすめです。食べ物を自由に持ち込めるため、安い値段で過ごしたいという時にもぴったりでしょう。
Kids US LAND富谷店の基本情報
【住所】 | 宮城県富谷市大清水1丁目33-1 |
【営業時間】 | 10:00-20:00 |
【定休日】 | なし |
【料金】 | 15分税別100円 |
【アクセス】 | 泉中央駅からバス約20分 |
【駐車場】 | 無料 |
【公式HP】 | http://www.kidsusland.com/about.html |
宮城の遊園地で大人も子供も楽しもう!
宮城には、魅力的な遊園地が沢山あります。気になった遊園地があった場合は、ぜひ家族や恋人と足を運んでみてください。平日は比較的混雑していない遊園地も多いため、快適に利用することができるでしょう。
おすすめの関連記事
さとひろろ
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント