miyazakisi-kanko



宮崎市のおすすめ観光名所25選!大自然の絶景や歴史の名所まで! | 旅行・お出かけの情報メディア
















宮崎市のおすすめ観光名所25選!大自然の絶景や歴史の名所まで!

宮崎市は宮崎県の中心都市であり、宮崎の魅力や見どころが詰まった場所です。宮崎市の旅行を考えているなら欠かせない観光スポットをご紹介!冬の観光にもおすすめな場所や、雨の日でも楽しめるスポットを紹介するので、宮崎旅行に役立つ情報が満載です。

宮崎市のおすすめ観光名所25選!大自然の絶景や歴史の名所まで!のイメージ

目次

  1. 1宮崎市のおすすめ観光名所を厳選!
  2. 2宮崎市のおすすめ観光名所25選!
  3. 3人気スポットを巡って楽しい宮崎旅行・観光を!
    1. 目次
  1. 宮崎市のおすすめ観光名所を厳選!
    1. 大人も子供も楽しめるスポット多数!
  2. 宮崎市のおすすめ観光名所25選!
    1. 宮崎市の観光名所①宮崎市フェニックス自然動物園
      1. 宮崎市フェニックス自然動物園の基本情報
    2. 宮崎市の観光名所②鬼の洗濯板
      1. 鬼の洗濯板の基本情報
    3. 宮崎市の観光名所③青島神社
      1. 青島神社の基本情報
    4. 宮崎市の観光名所④宮崎神宮
      1. 宮崎神宮の基本情報
    5. 宮崎市の観光名所⑤宮交ボタニックガーデン青島
      1. 宮交ボタニックガーデン青島の基本情報
    6. 宮崎市の観光名所⑥堀切峠
      1. 堀切峠の基本情報
    7. 宮崎市の観光名所⑦フローランテ宮崎
      1. フローランテ宮崎の基本情報
    8. 宮崎市の観光名所⑧宮崎科学技術館
      1. 宮崎科学技術館の基本情報
    9. 宮崎市の観光名所⑨宮崎県総合博物館
      1. 宮崎県総合博物館の基本情報
    10. 宮崎市の観光名所⑩こどものくに
      1. こどものくにの基本情報
    11. 宮崎市の観光名所⑪宮崎空港エアプレインパーク
      1. 宮崎空港エアプレインパークの基本情報
    12. 宮崎市の観光名所⑫江田神社
      1. 江田神社の基本情報
    13. 宮崎市の観光名所⑬天ヶ城公園
      1. 天ヶ城公園の基本情報
    14. 宮崎市の観光名所⑭みやざき臨海公園
      1. みやざき臨海公園の基本情報
    15. 宮崎市の観光名所⑮宮崎県庁
      1. 宮崎県庁の基本情報
    16. 宮崎市の観光名所⑯住吉神社
      1. 住吉神社の基本情報
    17. 宮崎市の観光名所⑰宮崎県立美術館
      1. 宮崎県立美術館の基本情報
    18. 宮崎市の観光名所⑱平和台公園
      1. 平和台公園の基本情報
    19. 宮崎市の観光名所⑲日向神話館
      1. 日向神話館の基本情報
    20. 宮崎市の観光名所⑳日南海岸ロードパーク
      1. 日南海岸ロードパークの基本情報
    21. 宮崎市の観光名所㉑橘公園
      1. 橘公園の基本情報
    22. 宮崎市の観光名所㉒道の駅 フェニックス
      1. 道の駅 フェニックスの基本情報
    23. 宮崎市の観光名所㉓青島海水浴場
      1. 青島海水浴場の基本情報
    24. 宮崎市の観光名所㉔みそぎ池
      1. みそぎ池の基本情報
    25. 宮崎市の観光名所㉕フェニックス・シーガイア・リゾート
      1. フェニックス・シーガイア・リゾートの基本情報
  3. 人気スポットを巡って楽しい宮崎旅行・観光を!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

宮崎市のおすすめ観光名所を厳選!

宮崎県宮崎市は、宮崎県の県庁所在地で宮崎を代表する観光スポットが多く点在し、宮崎の旅行には欠かせない場所と言えます。気候がよくプロアスリートのキャンプ地にもなっていることから幅広い人から支持を得ています。

この記事では、宮崎ならではの四季を感じられる自然豊かなスポットから、宮崎を代表する観光スポットを一挙にご紹介していきます。

大人も子供も楽しめるスポット多数!

宮崎市の観光スポットは大人だけではなく、子供と一緒に楽しめるスポットが多くあるので家族旅行にもおすすめな場所です。雨の日にも楽しめるスポットや、冬の宮崎市の観光にもおすすめな場所まで、1年を通しておすすめできる場所が満載なので観光計画に役立てましょう!

宮崎市のおすすめ観光名所25選!

宮崎市には、全国的に有名な観光スポットも多くあるので、メディアやSNSで見たり聞いたりした場所も多いと思います。宮崎市の観光におすすめなスポットをおさえていきましょう。

宮崎市の観光名所①宮崎市フェニックス自然動物園

宮崎市民からも愛され、観光にも欠かせないスポットとして有名な動物園で、日本で初となる”野生動物との混合飼育”を行った動物園でもあります。日本一の飼育数を誇るフラミンゴが見どころで、フラミンゴショーは特に有名な人気イベントとなっています。

宮崎市フェニックス自然動物園は、動物園だけではなく、遊園地や流れるプールなど子供たちがめいっぱい遊べる施設も入っているところもおすすめなポイントの一つ。1日だけでは遊びきれないほど充実しているのでリピーターになる人も続出な観光スポットとなっています。もちろん冬の旅行でも楽しめます。

雨が降った際には、遊べない遊園地の遊具もあるので天候には注意しましょう。雨の降る中で過ごす動物たちを見ることも貴重なので、雨が降っても動物園では楽しめます。

宮崎市フェニックス自然動物園の基本情報

名称 宮崎市フェニックス自然動物園
住所 宮崎県宮崎市大字塩路字浜山3083-42
営業時間 9:00~17:00
定休日 水曜日、12月31日
料金 中学生:中学生:420円
小学生:小学生:310円
大人・高校生以上:830円
アクセス 宮崎駅からバスで30分
駐車場 駐車場には乗用車、バス等1,000台駐車可能です。
公式ホームページ http://www.miyazaki-city-zoo.jp/

宮崎市の観光名所②鬼の洗濯板

宮崎市の海岸に浮かぶ青島という小さな島を囲うように有名な「鬼の洗濯板」はあります。今から約700万年前ほど昔にできた地層が、長年かけて波によって削られて洗濯板のような形になったと言われています。潮が引くタイミングでは磯遊びができるので、子供に人気のある観光スポットとなっています。

鬼の洗濯板の基本情報

名称 鬼の洗濯板
住所 宮崎県宮崎市青島
アクセス 「宮崎駅」から車で25分
駐車場 車は入れないので、青島参道入口周辺の駐車場利用。
近辺の有料駐車場か、JR青島駅前駐車場(無料、8~17時)
参考サイト http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/tourism/spot/11.html

宮崎市の観光名所③青島神社

鬼の洗濯板が囲む青島にある神社は、ロマンスのある伝説があり、縁結びのご利益で有名な神社です。鬼の洗濯板の近くに大きく鳥居が立っていて、鬼の洗濯板との真っ赤な鳥居のコントラストも美しい人気の光景となっています。

神社には珍しく鳥居から神社まで砂浜でつながっており、南国の神社である雰囲気が特徴です。パワースポットと言われる場所が、本殿横にある絵馬のアーチをくぐった先にある”本宮”です。弥生時代の土器などがあることから、昔からここでは信仰があり、正真正銘の縁結びパワースポットとして有名で、観光でも人気があります。

青島神社の基本情報

名称 青島神社
住所 宮崎県宮崎市青島2-13-1
参拝時間 御守りと御朱印の授与は8時30分から17時まで
御参拝は6時から日没まで
アクセス 青島駅から徒歩で15分
駐車場 専用駐車場無し
公式ホームページ https://aoshima-jinja.jp/

宮崎市の観光名所④宮崎神宮

宮崎神宮は日本全国でも珍しく、社殿が杉の材木のみで作られています。初代天皇である神武天皇が祀られており、約2千年もの歴史がある神社です。社殿も見どころですが、境内にある樹齢300年のオオシラフジが植えられ、国の天然記念物として指定されています。

桜の咲く時期に行われる人気のイベントでは、鎌倉時代を再現して武者が矢を放つ神事の”流鏑馬”が人気で、多くの観光客が訪れます。お花見をしながら風情ある神事を見られるのは歴史ある宮崎神宮だからこそ風景となっています。

雨が降ると疎遠になりがちな屋外ですが、雨は心を清める力があると言われているので、雨が降った日こそ訪れてほしい場所です。

宮崎神宮の基本情報

名称 宮崎神宮
住所 宮崎県宮崎市神宮2-4-1
参拝時間 午前9時~午後4時30分.
※正月、七五三詣の時期は、若干変更になります。
アクセス 宮崎駅から車で15分
駐車場 宮崎神宮西神苑駐車場をご利用下さい
公式ホームページ https://miyazakijingu.or.jp/

宮崎市の観光名所⑤宮交ボタニックガーデン青島

青島に位置し、大温室がある亜熱帯植物園で、国の特別天然記念物に指定されるほど貴重な亜熱帯植物群を見ることができます。シンガポールにある”シンガポール植物園”と姉妹植物園のため、シンガポールの国花の展示やマーライオンの設置がされておりシンガポールを感じることのできる観光スポットにもなっています。

大温室内では雨を避けながら観光ができます。雨でも青島に自生する植物やマンゴー、パパイヤなどの果樹など南国の植物に囲まれ、冬の旅行でも宮崎市ならではの温暖な特徴を味わうことのできる人気の観光スポットです。

宮交ボタニックガーデン青島の基本情報

名称 宮交ボタニックガーデン青島
住所 宮崎県宮崎市青島2丁目12-1
営業時間 8:30 ~ 17:00
定休日 年中無休
料金 無料
アクセス 青島駅から徒歩で10分
駐車場 無し
公式ホームページ http://mppf.or.jp/aoshima/

宮崎市の観光名所⑥堀切峠

峠下には太平洋が広がり、南国らしい海のある光景が広がっています。手前には鬼の洗濯板が連なっており、冬でも宮崎市ならではの光景も見ることができます。峠にはヤシの木やベンチが配置され、芝生が広がっています。夕暮れを見るために立ち寄ることもおすすめな人気観光スポットです。

堀切峠の基本情報

名称 堀切峠
住所 宮崎県宮崎市大字折生迫
アクセス 宮交シティから日南行きバス35分、堀切峠下車
駐車場 有り 無料
公式ホームページ http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/tourism/spot/17.html

宮崎市の観光名所⑦フローランテ宮崎

宮崎市の四季に合わせた緑や花を満喫できる植物公園で、年間を通して美しいガーデニングを見ることができます。フローランテ宮崎はイルミネーションイベントが特に有名で、冬の時期には約100万級のイルミネーションが植物公園を鮮やかに照らします。

音楽に合わせて光が連動するプログラムや、子供も楽しめるワークショップのプログラムも用意され、冬の観光は家族連れにも人気の観光スポットとなっています。

フローランテ宮崎の基本情報

名称 フローランテ宮崎
住所 宮崎市山崎町浜山414-16
営業時間 午前9時~午後5時
(夏・冬の夜間イベント時は開園時間変更となります)
定休日 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日水曜日)
12月31日、1月1日
料金 大人:300円
中学生:150円
小学生:150円
未就学児:無料
アクセス JR宮崎駅からシーガイア方面へ車で約10分
駐車場 無料 200台
公式ホームページ http://www.florante.or.jp/

宮崎市の観光名所⑧宮崎科学技術館

科学を体験しながら、冬の寒い季節や、雨の日でも楽しく遊べる観光スポットです。アポロ11号が月面着陸した大きさの船の実物模型や、大気圧を使った実験装置など宇宙を通じて体験できる科学が中心に展示され、子供から大人まで楽しめる内容となっています。

さらに、宮崎科学技術館には世界最大級のプラネタリウムがあり、ギネスブックにも記載されているほどの規模で宇宙空間を体験でき、子供と楽しみながら学習できます。芝生や日本庭園、噴水もあるので、雨の降っていない天気のよい日にはピクニックしながら過ごすこともおすすめです。

宮崎科学技術館の基本情報

名称 宮崎科学技術館
住所 宮崎県宮崎市宮崎駅東1丁目2番地2
営業時間 9:00~16:30 入館は閉館の30分前まで
定休日 月 休日の翌日
料金 大人:520円
子供:210円 (4歳以上中学生以下)
アクセス 宮崎駅から徒歩で5分
駐車場 無料 40台
公式ホームページ http://cosmoland.miyabunkyo.com/

宮崎市の観光名所⑨宮崎県総合博物館

宮崎の地質や植物などの自然にまつわる展示から、旧石器時代から現代まで続く歴史や文化についての展示、神楽など宮崎ならではの伝統文化の展示など宮崎を総合的に深く知ることのできる博物館で、雨の日の観光にもおすすめです。

宮崎の各地方の建築様式を紹介する展示は移築復元され、宮崎県指定有形文化財に登録されている貴重な建物となっています。常設展は入館無料で入場できるので、貴重な資料をリーズナブルに観光できるおすすめな人気スポットとなっています。

宮崎県総合博物館の基本情報

名称 宮崎県総合博物館
住所 宮崎県宮崎市神宮2丁目4番4号
営業時間 9:00~17:00 入館は16:30まで
定休日 火曜日
館内メンテナンス等による休館があります。
GW期間中は開館
料金 常設展入館料 無料
*各展覧会の観覧料はその都度定められます。
アクセス 宮崎神宮駅から徒歩で10分
駐車場 第1駐車場、第2駐車場あわせて約150台駐車できる
公式ホームページ http://www.miyazaki-archive.jp/museum/

宮崎市の観光名所⑩こどものくに

宮崎市の自然をダイレクトに感じながらアクティブに遊べる大きな公園で、サップやカヌーなどの水上スポーツのほか、セグウェイやアスレチック遊具、ツリーハウスで遊ぶことができます。ガーデニングにも力を入れているので、四季折々の花で癒される場所にもなっています。

青島の自然を活かしたワークショップや、名産を取り扱うお土産店、カフェや和食、リゾート気分を味わえるレストランもあるので、遊びとともにグルメやお土産も充実し、1日遊べる観光スポットとしておすすめです。子供だけではなく、大人も楽しめます。

こどものくにの基本情報

名称 こどものくに
住所 宮崎県宮崎市青島1-1-1
営業時間 9:00~17:00
料金 無料
アクセス 子供の国駅から徒歩で1分
駐車場 JR子供の国駅目の前の第1駐車場をご利用ください
公式ホームページ http://www.kodomo-no-kuni.com/index.html

宮崎市の観光名所⑪宮崎空港エアプレインパーク

乗り物が好きな子供にはとてもおすすめなスポットである、宮崎空港の展望デッキは”宮崎空港エアプレインパーク”と名前が付けられ、仙台空港が東日本大震災の津波が押し寄せた中、被害に合わずに済んだ空港大学の訓練機が展示されています。空港の展望デッキに飛行機が展示されていることは珍しく、日本の空港を探しても宮崎空港のみです。

本物のコックピットの見学も可能で、搭乗体験ができます。パイロットの制服や帽子などを借りることもできるので、本物のパイロット気分を満喫できます。子供には嬉しい体験です。夜にはライトアップされ、昼間とは違った飛行機を見ることができます。宮崎空港に降り立ったらまずは行きたい観光スポットです。

宮崎空港エアプレインパークの基本情報

名称 宮崎空港エアプレインパーク
住所 宮崎県宮崎市大字田吉4429-1
営業時間 オープン時間 7:00~21:00
コックピット見学時間 10:00~18:00
アクセス 宮崎駅から電車で10分
駐車場 有り 
公式ホームページ エアプレインパーク – 宮崎ブーゲンビリア空港

宮崎市の観光名所⑫江田神社

宮崎の中でも特に素晴らしいパワースポットとして有名な神社です。日本で初めての夫婦となったと言われる神様が祀られており、最強のパワースポットらしくスピリチュアルな空気を感じる社殿が特徴です。

社殿まで続く参道にはパワーのある木として注目を集めている神木があります。撫でると強力なパワーが授かれるという言い伝えもあり、人々が撫でた部分は光を放つほどにピカピカになっています。

境内の林を抜けたところには、数々の神様が生まれたと言われる「みそぎ池」があり、神話があるところも江田神社の面白みのあるポイントです。雨の日には心の浄化を込めて訪れることがおすすめです。

江田神社の基本情報

名称 江田神社
住所 宮崎県宮崎市阿波岐原町字産母127
参拝時間 24時間可能
アクセス 宮崎駅から車で約15分
駐車場 有り
参考サイト http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/tourism/spot/84.html

宮崎市の観光名所⑬天ヶ城公園

天ヶ城は島津義弘が建てた城ですが、徳川幕府に時代が変わったことで廃城となった城です。現在は公園として人々から親しまれており、桜とつつじの名所としても有名な観光スポットになっています。

標高120mの場所に位置する天ヶ城公園は、宮崎市街を見下ろし、絶景を楽しみながらお花見やスポーツが楽しめます。桜は約1,300本も植えられ、千本桜とも呼ばれています。さらに、つつじは5万本も植えられ、桜やつつじの時期になると多くの花見客でにぎわいます。

歴史や民俗を学べる資料館もあり、宮崎の文化や歴史に触れることもできます。子供から大人まで楽しめる観光スポットとしておすすめです。



天ヶ城公園の基本情報

名称 天ヶ城公園
住所 宮崎県宮崎市高岡町内山3003-56
営業時間 9:00~16:30 
定休日 土・日・祝のみ開館
アクセス 宮崎駅からバスで40分
駐車場 有り
公式ホームページ http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/tourism/spot/54.html

宮崎市の観光名所⑭みやざき臨海公園

公園には2つのエリアがあり、ヨットなどの保管などが可能な「サンマリーナ」と、スポーツコートや海水浴のできるビーチ、バーベキュー広場がある「サンビーチーツ葉」があります。「サンマリーナ」のある多目的広場では、ライブやコンサートなどのイベントが開催され、アーティストの芸術に触れることができます。

夏にはもちろん、冬でもバーベキューや釣りが可能で、一年中海を感じながら遊ぶことのできる観光スポットとなっています。

みやざき臨海公園の基本情報

名称 みやざき臨海公園
住所 宮崎県宮崎市新別府町前浜1400−16
営業時間 施設によって異なる
アクセス JR宮崎駅から車で約10分
駐車場 有り
公式ホームページ http://mppf.or.jp/marineparks/

宮崎市の観光名所⑮宮崎県庁

宮崎県庁は国の有形文化財に登録されるほど歴史のある建物です。観光客でも、申込をすれば県庁の内部や庭に至るまで無料でガイドツアーに参加することができます。雨の日でも宮崎の歴史を深掘りしながら魅力を感じることのできるガイドツアーでとなっており、貴重な体験ができます。建物に興味のある人にもおすすめな観光スポットです。

宮崎県庁の基本情報

名称 宮崎県庁
住所 宮崎市橘通東2丁目10番1号
見学案内時間 毎週水曜日(最終週を除く) 10時~12時
毎月最終金曜日 16時~18時 
毎月第1日曜日 10時30分~12時

約20~30分

料金 無料
アクセス 宮崎道宮崎ICから国道220号経由6キロメートル15分
駐車場 県庁外来者駐車場 有り
公式ホームページ https://www.kanko-miyazaki.jp/volunteer/miyazaki_bunka.html

宮崎市の観光名所⑯住吉神社

2400年前に創建されたと言われる歴史の古い神社で、住吉三神が生まれた場所であることから、全国にある「住吉神社」の元宮として「元」という紋が使われています。海に近い場所に位置し、海の神として信仰され、航海の安全にご利益があると言われています。

境内から続く梅園には冬の終わりころに咲く梅が美しいため、冬に見どころのある観光スポットとなっています。

住吉神社の基本情報

名称 住吉神社
住所 宮崎県宮崎市塩路3082
アクセス 宮崎駅から車で20分
駐車場 有り
参考サイト https://www.jalan.net/kankou/spt_45201ag2130014063/

宮崎市の観光名所⑰宮崎県立美術館

緑豊かな自然と、図書室や芸術劇場宮崎県総合文化公園の中に位置する美術館で、美術作品を収集・展示しています。主に日本のアバンギャルドな芸術の先駆者として有名な、瑛九の作品を中心に取り扱っています。瑛九は宮崎出身であり、美術家に多大な影響を与えた人物です。

さらに国際的に有名な美術作品も展示しているほか、テーマごとにコレクションを紹介するイベント展示も行われています。美術館自体の建物も受賞経験がある建物なので、展示品だけではなく、建物全体が芸術であると言えます。宮崎の芸術に触れることのできる観光スポットです。

宮崎県立美術館の基本情報

名称 宮崎県立美術館
住所 宮崎県宮崎市船塚3-210
営業時間 10:00~18:00 展示室への入室は17:30まで
定休日 月曜日
休日を除く。休日の翌日(土、日曜日、休日を除く)
料金 コレクション展は観覧無料。特別展はその都度設定。
アクセス JR宮崎神宮駅から徒歩で20分
駐車場 有り
公式ホームページ http://www.miyazaki-archive.jp/bijutsu/

宮崎市の観光名所⑱平和台公園

標高60mの丘陵地に位置する公園で、見晴らしがよいことでも有名です。丘陵地を活かしたアスレチック遊具や平和の塔、はにわ園、遊歩道があり、子供から大人まで楽しめる観光スポットとなっています。

自然が豊かなので四季折々の花々を見ることができるのも特徴です。公園内に建つ平和の塔は東京オリンピック時には第2スタート地点として活用されるなど、宮崎を代表する観光スポットになっています。

平和台公園の基本情報

名称 平和台公園
住所 宮崎県宮崎市下北方町
アクセス 車で宮崎駅から約15分、宮崎空港から約35分
駐車場 有り
参考サイト http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/tourism/spot/20.html

宮崎市の観光名所⑲日向神話館

青島神社の境内にある「日向神話館」は、神話を蝋人形で再現する館です。等身大の蝋人形を使って12シーン演出され、神話をリアルに見ることができます。神話の内容は日向の地へ天孫が降臨したことから、海幸と山幸の物語、神武天皇による大和平定の物語が描かれ、神話の国である宮崎を深く知ることができる旅行にできるはずです。館なので雨でも快適に観光できます。

日向神話館の基本情報

名称 日向神話館
住所 宮崎県宮崎市青島2-13-1 青島神社境内
営業時間 8:00~17:00 夏期は18:00まで
定休日 年中無休
アクセス JR青島駅から徒歩で10分
駐車場 専用駐車場無し
参考サイト https://www.jalan.net/kankou/spt_45201cc3290154339/

宮崎市の観光名所⑳日南海岸ロードパーク

南国らしい景観が魅力の日南海岸ロードパークは、太平洋に沿って続く道です。宮崎県の最南端まで続き、道には宮崎の旅行には欠かせないような観光スポットが点在している点も特徴です。

日南海岸ロードパークの基本情報

名称 日南海岸ロードパーク
住所 宮崎県宮崎市折生迫
アクセス 広渡大橋を渡って右手すぐ
参考サイト 日南海岸ロードパーク

宮崎市の観光名所㉑橘公園

観光ホテルが立ち並ぶ道路に沿って、幅6m・長さ700mに広がる公園で、ヤシの木や南国らしい花々が咲き、南国の景観が魅力です。夏になると毎週末花火が打ち上げられ、見物スポットとなっています。8月の下旬には毎年恒例の夏祭りが開催され、屋台やステージイベントがお祭りを盛り上げます。

橘公園の基本情報

名称 橘公園
住所 宮崎県宮崎市大淀河畔
アクセス 宮崎駅から車で約5分
駐車場 なし
参考サイト http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/tourism/spot/22.html

宮崎市の観光名所㉒道の駅 フェニックス

「堀切峠」から1㎞ほど行った場所にある道の駅フェニックスは、美しい景観を眺めながら休憩できるスポットです。フェニックスから見られる絶景は有名で、宮崎市に旅行で訪れる多くのドライバーさんが立ち寄る人気な場所でもあります。

グルメも自慢で、みやざきマンゴーソフトやえびソフトクリーム、明日葉ソフトクリームがあります。物産館ではここでしか出会えない名物もあるので絶景とともにお土産や食事を楽しむことがおすすめです。

道の駅 フェニックスの基本情報

名称 道の駅 フェニックス
住所 宮崎県宮崎市大字内海381-1
営業時間 8:30~18:00
レストラン11:00~16:00 (LO 15:00)
定休日 年中無休
アクセス 宮崎市より県道377号を南方向に約20km約40分
駐車場 有り 無料
公式ホームページ http://michinoekiphoenix.jp/

宮崎市の観光名所㉓青島海水浴場

海水浴場だけではなく、サーフィンやヨットなどマリンスポーツも存分に楽しめる人気スポットです。快水浴場百選にも選ばれ、宮崎を代表する有名な海水浴場となり、多くの人が訪れます。

海の家や無料休憩所、更衣室やシャワーの設備が整っているので快適に海水浴を楽しめるのもおすすめな理由の一つ。冬も夕日を見たりジョギングをしたりと、海のある景観を楽しみながら過ごせます。宮崎の海に触れる観光をするならおすすめです。

青島海水浴場の基本情報

名称 青島海水浴場
住所 宮崎県宮崎市青島2丁目233番地
営業時間 6月下旬~9月上旬 8:30~19:00
定休日 開設期間中、荒天時を除き原則無休
アクセス 青島駅から徒歩で15分
駐車場 なし
※近隣の有料駐車場を利用 
またはJR青島駅前駐車場(無料、8~17時)
参考サイト http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/tourism/spot/16.html

宮崎市の観光名所㉔みそぎ池

江田神社に隣接する「阿波岐原森林公園 市民の森の中」の中に位置するみそぎ池は、木々に囲まれた場所にあります。神話に登場する「みそぎを行った場所」が、このみそぎ池です。湧き水の湧く池で、夏になると水連の花々が開花し、花のある光景を楽しめます。宮崎でパワースポットを巡る旅行をするなら冬や夏の季節問わず、欠かせない人気の有名観光スポットとなっています。

みそぎ池の基本情報

名称 みそぎ池
住所 宮崎県宮崎市阿波岐原町産母
(阿波岐原森林公園 市民の森)
アクセス 宮崎駅から車で約15分
駐車場 有り 無料
参考サイト http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/tourism/spot/85.html

宮崎市の観光名所㉕フェニックス・シーガイア・リゾート

宮崎を代表する有名な人気リゾート施設で、宿泊施設、プール、ゴルフコースがあります。ゴールデンウィークや夏休みには花火が打ち上げられ、シーガイヤの客室やバーベキューテラス、温泉施設などシーガイヤで過ごしている人は見ることができます。

一泊では足りないほど充実しているので、雨でも楽しく過ごすことが可能です。リゾート施設ですが、冬の時期の旅行にも人気の高い施設となっています。

フェニックス・シーガイア・リゾートの基本情報

名称 フェニックス・シーガイア・リゾート
住所 宮崎県宮崎市大字塩路字浜山3083番地
チェックイン・アウト チェックイン 14:00
チェックアウト 11:00
アクセス 宮崎空港から車で約15分
駐車場 無料
公式ホームページ https://seagaia.co.jp/

人気スポットを巡って楽しい宮崎旅行・観光を!

夏や冬など四季を問わずに宮崎の旅行に欠かせない観光スポットをご紹介いたしました。南国ならではの大自然を感じ、パワースポットが多くあることも注目のポイントです。子供連れでも楽しく過ごせる観光スポットが多くあるので家族旅行に最適な場所と言えます。見るべきスポットをおさえ、宮崎旅行を充実したものにしましょう!

おすすめの関連記事

宮崎のご当地名物グルメランキングTOP30!郷土料理やB級グルメまで!

【決定版】宮崎市のおすすめランチ30選!おしゃれな人気店や子連れ向けも!

宮崎空港のレストランガイド!営業時間は?周辺のおすすめ店も!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
小早瀬樹里

国内・国外問わず、旅行が好きです。その土地の歴史やご当地のグルメ・お酒・食器などに注目して旅をしています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました