sakurajima



鹿児島・桜島を車で一周!おすすめの観光スポットや温泉を徹底解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















鹿児島・桜島を車で一周!おすすめの観光スポットや温泉を徹底解説!

鹿児島のシンボル、桜島を車で一周しましょう。おすすめの観光スポットや温泉情報、お土産やグルメまで幅広くご紹介いたします。桜島には大人も子供も楽しめる観光スポットが目白押しです。桜島での観光をよりよいものにしましょう。参考にしてみてくださいね。

鹿児島・桜島を車で一周!おすすめの観光スポットや温泉を徹底解説!のイメージ

目次

  1. 1鹿児島県の桜島は魅力満載!
  2. 2桜島のおすすめ観光スポット15選!
  3. 3桜島のおすすめグルメ5選!
  4. 4桜島の人気のお土産5選!
  5. 5桜島のおすすめの宿泊施設4選!
  6. 6桜島の車で一周に関する詳細情報
  7. 7桜島の観光スポットに車で行こう!
    1. 目次
  1. 鹿児島県の桜島は魅力満載!
    1. 人気の観光スポットにグルメやお土産もご紹介
  2. 桜島のおすすめ観光スポット15選!
    1. 観光スポット①湯之平展望所
      1. 湯之平展望所の基本情報
    2. 観光スポット②有村溶岩展望所
      1. 有村溶岩展望所の基本情報
    3. 観光スポット③黒神埋没鳥居
      1. 黒神埋没鳥居の基本情報
    4. 観光スポット④赤水展望広場
      1. 赤水展望広場の基本情報
    5. 観光スポット⑤黒神ビュースポット
      1. 黒神ビュースポットの基本情報
    6. 観光スポット⑥林芙美子文学碑
      1. 林芙美子文学碑の基本情報
    7. 観光スポット⑦桜島溶岩なぎさ公園
      1. 桜島溶岩なぎさ公園の基本情報
    8. 観光スポット⑧烏島展望所
      1. 烏島展望所の基本情報
    9. 観光スポット⑨桜島ビジターセンター
      1. 桜島ビジターセンターの基本情報
    10. 観光スポット⑩桜島自然恐竜公園
      1. 桜島自然恐竜公園の基本情報
    11. 観光スポット⑪月讀神社
      1. 月讀神社の基本情報
    12. 観光スポット⑫桜島海釣り公園
      1. 桜島海釣り公園の基本情報
    13. 観光スポット⑬溶岩なぎさ遊歩道
      1. 溶岩なぎさ遊歩道の基本情報
    14. 観光スポット⑭桜島国際火山砂防センター
      1. 桜島国際火山砂防センターの基本情報
    15. 観光スポット⑮さくらじま白浜温泉センター
      1. さくらじま白浜温泉センターの基本情報
  3. 桜島のおすすめグルメ5選!
    1. おすすめグルメ➀旅の駅桜島 桜島物産館
      1. 旅の駅桜島 桜島物産館の基本情報
    2. おすすめグルメ②椿の里
      1. 椿の里の基本情報
    3. おすすめグルメ③Cafeしらはま
      1. Cafeしらはまの基本情報
    4. おすすめグルメ④道の駅桜島火の島めぐみ館
      1. 道の駅桜島火の島めぐみ館の基本情報
    5. おすすめグルメ⑤カフェ豆ん茶家
      1. カフェ豆ん茶家の基本情報
  4. 桜島の人気のお土産5選!
    1. 人気のお土産①桜島大根のみそ漬け
      1. 桜島大根のみそ漬けの基本情報
    2. 人気のお土産②溶岩プレート
      1. 溶岩プレートの基本情報
    3. 人気のお土産③小みかんグラッセ
      1. 桜島大根チップスの基本情報
    4. 人気のお土産④桜島焼・桜島溶岩焼
      1. 桜島焼・桜島溶岩焼の基本情報
    5. 人気のお土産⑤カンパチの加工商品
      1. カンパチの加工商品の基本情報
  5. 桜島のおすすめの宿泊施設4選!
    1. おすすめの宿泊施設①国民宿舎レインボー桜島
      1. 国民宿舎レインボー桜島の基本情報
    2. おすすめの宿泊施設②桜島シーサイドホテル
      1. 桜島シーサイドホテルの基本情報
    3. おすすめの宿泊施設③桜島ユースホステル
      1. 桜島ユースホステルの基本情報
    4. おすすめの宿泊施設④さくらじまホテル
      1. さくらじまホテルの基本情報
  6. 桜島の車で一周に関する詳細情報
    1. 桜島は一周35km!
    2. 車での所要時間は?
    3. 桜島にはレンタカーの店舗は1か所だけ
      1. 桜島レンタカー・事前予約がおすすめ
  7. 桜島の観光スポットに車で行こう!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

鹿児島県の桜島は魅力満載!

魅力満載!鹿児島県のシンボルである桜島についてご紹介いたします。桜島のおすすめ観光スポットや、人気の温泉お土産グルメについてご案内いたします。これであなたも桜島へ行きたくなること間違いなしです。せっかくですので、桜島をぐるりと一周するのも良いかもしれません。

桜島は複合火山で、北岳と南岳の主峰から構成されています。遠くから見ても圧倒されるこの火山は、フォトスポットとしても人気です。今回は桜島の雄大な景色が撮影できる展望台などもご紹介していきます。桜島へ訪れる際は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

人気の観光スポットにグルメやお土産もご紹介

今回は、桜島の人気観光スポットグルメお土産温泉ホテルなどについて幅広くご紹介していきます。桜島にはまだまだ知られていない見どころが満載です。レンタカーやレンタサイクルなど桜島を巡る際に役立つ情報も記載していますので、合わせて参考にしてみてくださいね。

おすすめ観光スポット15選“には、思わず撮影したくなるようなフォトスポットや、子供と一緒に遊べる公園、温泉センターなど気になる施設を多数紹介しています。鹿児島のシンボル、桜島に観光へ訪れる際は、ぜひチェックしてみましょう。それでは、ご紹介いたします。

桜島のおすすめ観光スポット15選!

桜島のおすすめ観光スポット15選を発表いたします。車で桜島を一周し、気になるスポットへ足を運んでみましょう。桜島が見渡せる展望所や、温泉スポット、家族連れで楽しめる公園や、釣りスポットなどなど盛りだくさんです。ぜひ参考にしてみてくださいね。

観光スポット①湯之平展望所

観光スポット湯之平展望所は、桜島北岳の4合目、標高373mにある展望所です。春夏秋冬桜島の様々な景色をここから眺めることができます。湯之平展望所は、一般の人々が入場できる最高地点でもあり、多くの人々が訪れます。360°どこを見ても絶景で、思わずため息が出てしまいそうです。

日中も絶景を楽しむことができますが、おすすめは夕方以降です。桜島と夕日がマッチした景色はなんとも形容しがたいものです。湯之平展望所の石垣にもぜひ注目してみましょう。ハートの形をした石が合計7か所あります。展望台の営業時間はとくになく、見学自由です。桜島港より車で約20分とアクセスも便利です。

湯之平展望所の基本情報

【住所】 鹿児島市桜島小池町1025
【営業時間】 展望所:見学自由、売店:9:00〜17:00
【TEL】 099-298-5111(観光交流センター)
【アクセス】 桜島港より車で約20分
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://www.sakurajima.gr.jp/tourism/000350.html

観光スポット②有村溶岩展望所

鹿児島市有村町にある有村溶岩展望所は、桜島に溶岩原、クロマツが一面に広がる絶景観光スポットです。南岳の麓に位置しています。有村溶岩展望所からは円錐型の桜島を楽しむことができます。展望台によってそれぞれ見え方が異なるのも面白い点です。

また、約1kmある遊歩道にも足を運んでみましょう。桜島に加え錦江湾も一望できます。遊歩道には句碑や歌碑もあるので、文学好きの方はチェックしてみましょう。駐車場付近には、お土産屋も充実していますので、桜島限定のお土産を購入してみましょう。

有村溶岩展望所の基本情報

【住所】 鹿児島市有村町952
【TEL】 099-298-5111(観光交流センター)
【アクセス】 桜島港より車で約20分
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://www.sakurajima.gr.jp/tourism/000351.html

観光スポット③黒神埋没鳥居

黒神町にある黒神埋没鳥居は、大正3年の火山大噴火により約2mも埋まった腹五社神社の鳥居です。もともとの高さは約3mもあったといわれていますが、今では笠木部分の約1mのみしか見ることができません。それほどまでにすさまじい火山の大噴火をあらためて思い知らされる、そんな鳥居です。

黒神埋没鳥居の見学は無料で、駐車場も完備されています。アクセスは、桜島港から車で約27分で、バス停「黒神中学校前」からは徒歩1分となっています。火山の噴火を肌で感じたい方にはおすすめの観光スポットです。

黒神埋没鳥居の基本情報

【住所】 鹿児島県鹿児島市黒神町
【営業時間】 11時~21時
【定休日】 水曜
【TEL】 099-298-5111(観光交流センター)
【アクセス】 桜島港から車で30分
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://www.sakurajima.gr.jp/tourism/000352.html

観光スポット④赤水展望広場

桜島の観光スポット赤水展望広場は、2004年8月に行われた、長渕剛さんの”オールナイトコンサート”が行われた跡地を、整備して作られた展望広場となっています。また、叫びの肖像があることでも有名です。なんとこの肖像は、50tもの桜島溶岩を使って大成浩氏により製作されました。迫力あるモニュメントをぜひ実際にみてみましょう。

営業時間はとくになく、見学自由となっています。桜島港より車で約4分なのでアクセス便利です。駐車場も完備されていますので、車で訪れても安心です。

赤水展望広場の基本情報

【住所】 鹿児島市桜島赤水町3629-35
【営業時間】 見学自由
【TEL】 099-298-5111(観光交流センター)
【アクセス】 桜島港より車で約4分
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://www.sakurajima.gr.jp/tourism/000356.html

観光スポット⑤黒神ビュースポット

続いての観光スポット、黒神ビュースポットは別名”昭和溶岩地帯展望台“とも呼ばれています。2006年以降、現在も尚活動を続ける”昭和火口“を見ることができる展望台となっています。実際に生きている火山を間近にみると、私たちもパワーが湧いてきそうです。

目の前に殺伐とした景色が広がっているのは、溶岩が流れた場所だからです。あたり一体”地獄河原“と地元の人々からは呼ばれています。実際に火山が噴火する音などにも耳を傾けながら、じっくりと観察してみましょう。

黒神ビュースポットの基本情報

【住所】 鹿児島県鹿児島市黒神町
【営業時間】 見学自由
【TEL】 099-298-5111(観光交流センター)
【アクセス】 桜島港からの距離・時間:19km・車29分
バス停:黒神小学校前より徒歩6分
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://www.sakurajima.gr.jp/tourism/000681.html

観光スポット⑥林芙美子文学碑

桜島観光スポット、続いては林芙美子文学碑です。『放浪記』や『浮雲』の著者である林芙美子ゆかりの文学碑を見ることができます。林芙美子の母親が桜島の古里町で暮らした経験があること、また、芙美子も幼少期鹿児島で過ごしたといわれています。

文学碑は見学自由で無料となっています。アクセスは、桜島港から車で17分で、バス停文学碑前よりすぐの場所にあります。こちらの観光スポットへ訪れた際は、文学碑周辺のお土産屋へ足を運んでみましょう。林芙美子の関連本などが販売されています。

林芙美子文学碑の基本情報

【住所】 鹿児島県鹿児島市古里町1078-97
【営業時間】 見学自由
【定休日】 なし
【TEL】 099-298-5111(観光交流センター)
【アクセス】 桜島港から車で15分
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://www.sakurajima.gr.jp/tourism/000357.html

観光スポット⑦桜島溶岩なぎさ公園

桜島観光スポット桜島溶岩なぎさ公園は、足湯があるのが嬉しい人々の憩いの場として親しまれている公園です。なんと足湯は全長約100mあり、日本最大級となります。足湯は天然温泉を使用しており、体がポカポカと芯まで温まり、旅の疲れを癒すのに最適な観光スポットです。

タオルを忘れた方は、記念に近くの国民宿舎レインボー桜島や桜島ビジターセンターでオリジナルタオルを購入するのがおすすめです。ゆったりと桜島を眺めながら、足湯を楽しみましょう。入園は自由で、足湯は9:00〜日没までとなっています。桜島港からは車1分とアクセスも便利です。

桜島溶岩なぎさ公園の基本情報

【住所】 鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-3
【営業時間】 入園自由、足湯は9:00〜日没
【TEL】 099-298-5111(観光交流センター)
【アクセス】 桜島港からの距離・時間:700m・徒歩9分、車1分
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://www.sakurajima.gr.jp/tourism/000677.html

観光スポット⑧烏島展望所

桜島観光スポット烏島展望所は、元々島があった場所です。約100年前、大正時代の火山大噴火によって、沖合約500mにあったこの場所も飲み込まれました。現在は、植物と溶岩に囲まれ、火山の大噴火があったとは思えない美しい風景が広がっています。

この烏島展望所からは、桜島、溶岩原、錦江湾を見渡すことができ、どちらを見ても絶景です。フォトスポットとしても人気の場所ですので、ぜひ足を運んでみましょう。入場は無料で、駐車場も完備されています。

烏島展望所の基本情報

【住所】 鹿児島県鹿児島市桜島赤水町3629-12
【営業時間】 見学自由
【TEL】 099-298-5111(観光交流センター)
【アクセス】 桜島港からの距離・時間:2km・徒歩25分、車4分
バス停:烏島展望所よりすぐ
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://www.sakurajima.gr.jp/tourism/000679.html

観光スポット⑨桜島ビジターセンター

桜島へ訪れた際は、ぜひ桜島ビジターセンターへ立ち寄ってみましょう。桜島ビジターセンターでは、桜島の歴史や、自然について分かりやすく学べる情報館です。シアタールームでは、桜島の生きた姿を大迫力で楽しむことができます。

また、お土産を購入したい方は、ミュージアムショップに足を運んでみましょう。鹿児島や桜島限定の特産品や書籍などが販売されています。旅の思い出に購入してはいかがでしょうか。営業時間は9:00~17:00までで、年中無休です。桜島港より徒歩10分とアクセスも便利です。

桜島ビジターセンターの基本情報

【住所】 鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-29
【営業時間】 9:00~17:00
【定休日】 無し
【料金】 無料
【アクセス】 桜島フェリーターミナル桜島港より徒歩10分
【駐車場】 普通車10台あり
【公式HP】 http://www.sakurajima.gr.jp/svc/

観光スポット⑩桜島自然恐竜公園

子供たちに人気NO,1の観光スポット桜島自然恐竜公園は、その名のとおり実物大恐竜が公園に遊具として置かれています。そのほかにも、子供が楽しめるアスレチックなどがあり、家族連れにおすすめの観光スポットです。春はお花見スポットとして多くの人々が訪れます。

また、桜島自然恐竜公園には桜島や桜島自然恐竜公園が見下ろせる展望台が2か所あります。公園で遊んだ後は、展望台でゆっくりとした時間を過ごしましょう。営業時間はとくになく、入園自由です。桜島港から徒歩10分とアクセスも便利です。

桜島自然恐竜公園の基本情報

【住所】 鹿児島市桜島横山町
【営業時間】 入園自由
【定休日】 なし
【TEL】 099-216-1366(鹿児島市公園緑化課)
【アクセス】 桜島港から徒歩10分
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://www.sakurajima.gr.jp/tourism/000354.html

観光スポット⑪月讀神社

月讀神社パワースポットとして、近年人気を集めています。桜島では最も大きい神社で、和銅年間(708〜715年)に創設されたといわれ、桜島の由来だとされている”コノハナサクヤヒメ“も祀られています。桜島港からアクセスも良いので、ぜひ立ち寄ってみましょう。

月讀神社の展望台から見る景色は絶景です。山と海がマッチした景色は思わずカメラを構えてしまうほどです。タイミングがあえば、毎年行われる例大祭にも参加してみましょう。郷土芸能の”神舞“を見ることができるでしょう。

月讀神社の基本情報

【住所】 鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-8
【営業時間】 参拝自由
【TEL】 099-293-2109
【アクセス】 桜島港からの距離・時間:徒歩100m・2分、車600m・1分
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://www.sakurajima.gr.jp/tourism/000353.html

観光スポット⑫桜島海釣り公園

釣り好きの方は必見!桜島の観光スポット桜島海釣り公園は、通年営業している釣りスポットです。マダイやカサゴ、カワハギやアジ、カンパチなど季節により様々な魚を釣ることができます。釣り料金は大人 200円、小人 100円(4時間まで)と安いのも嬉しいです。回数券の購入も可能です。

季節により、営業時間が異なりますので注意しましょう。アクセスは、桜島港から徒歩10分となっています。駐車場が完備されているため、車で来ても安心です。

桜島海釣り公園の基本情報

【住所】 鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-3 
【営業時間】 4〜9月:6時〜19時、10月:6時~18時、11〜3月:7時〜17時
【定休日】 なし
【TEL】 099-293-3937 
【アクセス】 桜島港から徒歩10分
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://www.umiduri-kouen.com/sakurajima/

観光スポット⑬溶岩なぎさ遊歩道

桜島観光スポット溶岩なぎさ遊歩道は、日本の遊歩百選にも選定された全長約3kmに及ぶ遊歩道です。烏島展望所と桜島溶岩なぎさ公園を繋いでいる道で、桜島の絶景を眺めながらゆっくりと散歩を楽しむことができます。途中にある句碑・歌碑にも注目してみましょう。

溶岩なぎさ遊歩道までのアクセスは、桜島港から徒歩10分、車で2分です。バス停ビジターセンターからは徒歩1分となっています。駐車場もあるため、安心です。桜島一周の旅には、ぜひここ溶岩なぎさ遊歩道もプランに組み込んでみましょう。

溶岩なぎさ遊歩道の基本情報

【住所】 鹿児島市桜島横山町6
【営業時間】 散策自由
【TEL】 099-298-5111(観光交流センター)
【アクセス】 桜島港から徒歩10分
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://www.sakurajima.gr.jp/tourism/000355.html

観光スポット⑭桜島国際火山砂防センター

桜島観光スポット桜島国際火山砂防センターは、土石流災害や砂防について学ぶことができる施設です。この施設では火山の監視も行っており、いつ土石流が発生してもよい体制を整えています。火山噴火時の避難施設としても利用可能です。

その他にも、桜島の歴史についてや、過去の火山大噴火などについて学ぶことができます。桜島ならではの学習施設ですので、家族や友達、カップルでぜひ足を運んでみましょう。営業時間は9:30~17:00、入場料は無料となっています。

桜島国際火山砂防センターの基本情報

【住所】 鹿児島県鹿児島市野尻町203-1
【営業時間】 9:30~17:00(最終入館は16:30)
【定休日】 なし
※12月29日~1月3日は休館
【TEL】 099-221-2019(平日)
099-221-2030(土・日・祝日)
【料金】 無料
【アクセス】 桜島湾から歩いて2分
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://www.sakurajima.gr.jp/tourism/000362.html

観光スポット⑮さくらじま白浜温泉センター

鹿児島市さくらじま白浜温泉センターは、誰でも利用できる温泉施設です。温泉入浴料は一般390円、70歳以上100円となっており、毎月26日(フロの日)は100円と安く利用できるのが嬉しい温泉施設です。桜島一周の旅の休息処に最適です。営業時間は午前10時から午後9時までです。

鹿児島市さくらじま白浜温泉センターでは、温泉の他にも陶芸教室やパッチワーク教室、フリーマーケットや野菜などの無人販売所などの催しも随時行われています。詳しくはHPをチェックしてみましょう。

さくらじま白浜温泉センターの基本情報

【住所】 鹿児島県鹿児島市桜島白浜町1269
【営業時間】 10:00~21:00
【定休日】 毎月10日(土日祝日の場合は翌日)
【料金】 大人390円、小人150円、小学生未満無料、家族風呂1時間1100円
【アクセス】 桜島港からの距離・時間:8km・車12分
バス停:白浜温泉センターよりすぐ
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://www.sakurajima.gr.jp/tourism/000359.html

桜島のおすすめグルメ5選!

続いては、桜島に訪れた際はぜひ食べたい、絶品おすすめグルメを5選ご紹介いたします。桜島でしか味わえないグルメの数々を堪能しましょう。鹿児島や桜島のお土産が買える物産館から、可愛いランチが人気のカフェまで盛りだくさんです。桜島を一周する際は、ぜひ立ち寄ってみましょう。

おすすめグルメ➀旅の駅桜島 桜島物産館

桜島一周旅の際ぜひ立ち寄りたいのがここ、旅の駅桜島 桜島物産館です。なんと最大500人が入れるレストランで、鹿児島や桜島のご当地グルメがたくさん並んでいます。名物のマグマカレーマグマカレーなど普段味わうことができないグルメをいただきましょう。

お土産がずらりと並ぶ1階売店では、名産のサツマイモを使ったばらまき用のお菓子や、屋久杉工芸品、桜島の溶岩や火山灰を使用したお土産など盛りだくさんです。家族や友達、大切な人へのお土産に購入してはいかがでしょうか。

旅の駅桜島 桜島物産館の基本情報

【住所】 鹿児島県鹿児島市桜島赤水町1427
【TEL】 099-293-3558
【公式HP】 https://www.omiyage-jp.com/

おすすめグルメ②椿の里

鹿児島市にある椿の里のおすすめメニューは、桜島のつばき油をたっぷりと使用した”椿チャンポン“です。桜島はつばき油の産地としても有名で、つばき油を使ったお土産なども各地で見られます。その中でも黒神町では、特に良質なつばき油が生産されています。ぜひご賞味ください。

営業時間は、11:00~夕暮れ時までで、定休日は火曜日となっています。お店の斜めむかいには椿畑もあるので、観察してみましょう。桜島一周の旅の際にぜひ立ち寄りたいお店の1つです。

椿の里の基本情報

【住所】 鹿児島県鹿児島市黒神町670-37
【営業時間】 11:00~夕暮れ時
【定休日】 火曜日
【TEL】 090-4484-0849
【アクセス】 桜島港からの距離・時間: 18km・車27分
バス停: 黒神中学校前より徒歩1分
【駐車場】 あり
【参考HP】 http://www.sakurajima.gr.jp/tourism/001751.html

おすすめグルメ③Cafeしらはま

おすすめグルメ続いては、白浜町にあるCafeしらはまです。こちらでは桜島の農家の新鮮ランチをいただくことができます。「自分たちでとった美味しい野菜をぜひ味わって欲しい」そんな思いで、農家さん自らカフェを経営しています。桜島の美味しい野菜をたくさん堪能しましょう。

営業時間は10:00~17:00まで、定休日は月曜日と第1,第3火曜日となっています。メニューは、農家の昼ごはん、カレーといったランチや、カフェメニューはシフォンケーキやベーグルなどがあります。グルメに目がない方はぜひ足を運んでみましょう。

Cafeしらはまの基本情報

【住所】 鹿児島県鹿児島市桜島白浜町1267 
【営業時間】 10:00~17:00
【定休日】 月曜日・第1,第3火曜日
【TEL】 099-293-2887
【アクセス】 桜島港からの距離・時間:約8km・車13分
バス停:温泉センターよりすぐ
【駐車場】 あり
【参考HP】 http://www.sakurajima.gr.jp/tourism/001750.html

おすすめグルメ④道の駅桜島火の島めぐみ館

おすすめグルメ道の駅桜島火の島めぐみ館は、食事はもちろんお土産や特産品なども購入できる施設です。桜島一周旅の際はぜひ立ち寄りたい店の1つです。レストランでは、桜島の小みかんや桜島大根、ネギ、ブリなど桜島産のものをいただくことができます。

メニューは火の島御膳 1,200円や、小みかんうどんセット 800円などとリーズナブルです。営業時間は午前10時~午後4時までで、休館日は毎月第3月曜日(祝祭日の場合翌日)となっています。桜島湾から車で8分とアクセスも便利です。ぜひチェックしてみましょう。

道の駅桜島火の島めぐみ館の基本情報

【住所】 鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-48
【営業時間】 物産直売所:午前9時~午後6時
レストラン:午前10時~午後4時
(オーダーストップ:午後3時30分)
【定休日】 毎月第3月曜日
※祝祭日の場合翌日
【アクセス】 桜島湾から車で8分
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://www.megumikan.jp/

おすすめグルメ⑤カフェ豆ん茶家

おすすめグルメ最後はカフェ豆ん茶家です。ランチの日替わりプレートは、オーナーがその日の気分で作る魅力的なおかずをいただくことができます。カフェメニューでは、手作りケーキと美味しいコーヒーがおすすめです。桜島一周の旅の疲れを癒しましょう。

お店の営業時間は11:00〜18:00まで、定休日は月曜日、金曜日となっています。桜島港から車で約7分とアクセスも便利です。お店の雰囲気はとてもアットホームで、ゆっくりとくつろぐことができるでしょう。カフェ豆ん茶家へ足を運んでみましょう。

カフェ豆ん茶家の基本情報

【住所】 鹿児島県鹿児島市桜島赤水町941-1 
【営業時間】 11:00〜18:00(ランチは11:00〜14:00)
【定休日】 月・金曜日
【TEL】 099-293-2485
【アクセス】 桜島港からの距離・時間:3km・車7分
バス停:赤水麓(薩摩赤水)・赤水湯之平口より徒歩4分
【駐車場】 あり
【参考HP】 http://www.sakurajima.gr.jp/tourism/000666.html

桜島の人気のお土産5選!

続いては、桜島観光に訪れた際はぜひ購入したい人気のお土産を5選ご紹介いたします。特産品を使用した加工品や、おしゃれな雑貨など盛りだくさんです。火山一周旅の際はぜひ立ち寄って、桜島ならではのお土産をゲットしましょう。それでは、5選ご紹介していきましょう。

人気のお土産①桜島大根のみそ漬け

人気のお土産1つ目は、桜島大根のみそ漬けです。桜島は大根で有名で、丸々と独特の形をした大根は甘くてとても美味しいです。お土産屋へ行くと大根の加工品も数多く見られます。そんな中でおすすめのお土産がこちら、特産 桜島大根のみそ漬けです。

桜島大根のみそ漬けはそのままおかずとして食べても絶品ですが、ごはんとの相性抜群なのでごはんのお供として食べることをおすすめします。大根のほのかな甘みと味噌がうまくマッチして、ごはんがすすむこと間違いなしです。ぜひ購入してみましょう。

桜島大根のみそ漬けの基本情報

【住所】 鹿児島県鹿児島市桜島赤水町1427(旅の駅桜島 桜島物産館)
【TEL】 099-293-3558
【料金】 300g 700円
【駐車場】 あり
【公式HP】 https://www.omiyage-jp.com/

人気のお土産②溶岩プレート

人気のお土産2つ目は溶岩プレートです。溶岩プレートは桜島ならではのお土産として最適です。溶岩プレートの上では、焼肉やピザなど好みの食材を焼いてみましょう。溶岩プレートを使うことで、材料が焦げつかず美味しくいただくことができます。一度使うとくせになる商品です。

下記にご紹介している、桜島溶岩加工センターでは火山噴火で溶岩を使用した体験イベントなども行われていますので、気になる方はチェックしてみましょう。溶岩の様々な使い道を学ぶことができます。溶岩プレートの他、溶岩で作ったお土産に注目してみましょう。

溶岩プレートの基本情報

【住所】 鹿児島県鹿児島市桜島赤水町979-1
(株式会社 村山組 桜島溶岩加工センター)
【営業時間】 8:00~17:00
【定休日】 日曜(場合により土曜/祝祭日)
【TEL】 099-293-2970
【アクセス】 桜島港から約3km
【駐車場】 あり
【公式HP】 https://www.yougankakou.jp/

人気のお土産③小みかんグラッセ

人気のお土産3つ目は小みかんグラッセです。小みかんグラッセはなんとみかんをまるごと1個使用し、1週間お砂糖で煮詰めたお菓子です。桜島小みかんは世界一小さいみかんと言われています。皮が薄いため食べやすく、甘みと酸味のバランスもちょうどよいです。

小みかんグラッセはマーマレードに近い味で、甘さと皮のほろ苦さが一度食べるとくせになりそうです。食べやすいサイズであることも人気の1つです。”桜島ビジターセンター”などでも購入できるので、桜島一周観光の際にはぜひ立ち寄ってみましょう。

桜島大根チップスの基本情報

【住所】 鹿児島市桜島横山町1722番地29(桜島ビジターセンター)
【営業時間】 9:00-17:00
【定休日】 年中無休
【アクセス】 桜島フェリーターミナル桜島港より徒歩10分
【駐車場】 あり
【参考HP】 http://www.sakurajima.gr.jp/svc/

人気のお土産④桜島焼・桜島溶岩焼

人気のお土産4つ目は、桜島焼・桜島溶岩焼です。桜島の火山灰と温泉水を利用して作られる桜島焼・桜島溶岩焼はここでしか購入できません。雑貨好きな方は必見のお土産です。独特の深みのある色合いは、どんな食材を入れても合いそうです。色々な窯元を巡ってみても面白いでしょう。

下記に紹介している桜島焼窯元 桜岳陶芸は、なんと女性だけで運営している珍しい窯元です。女性ならではの独特のデザイン、美しい桜島焼には思わず見とれてしまいます。自分へのご褒美や、家族、友達や大切な人へのお土産に購入してはいかがでしょうか。

桜島焼・桜島溶岩焼の基本情報

【住所】 鹿児島市桜島赤水町1360番地(桜島焼 窯元 桜岳陶芸)
【TEL】 099-293-3939 
【参考HP】 https://www.ougaku.com/kanko/k-spot/

人気のお土産⑤カンパチの加工商品

人気のお土産5つ目はカンパチの加工商品です。鹿児島は、カンパチの養殖日本一を誇ります。あちこちのお土産屋でカンパチの加工食品を取り扱っているので、注目してみましょう。カンパチは大人から子供まで女性男性問わず多くの人々から愛される食材です。鹿児島や桜島へ訪れた際は、カンパチやカンパチの加工食品をぜひ味わいましょう。

カンパチの加工商品の基本情報

【住所】 鹿児島県鹿児島市桜島赤生原町455(有限会社 敬天水産)
【TEL】 099-245-2772
【参考HP】 https://www.kagoshima-kankou.com/gourmet/50504/

桜島のおすすめの宿泊施設4選!

続いては、桜島でおすすめの宿泊施設を4選ご紹介いたします。観光で疲れた後は素敵な宿でゆっくりと体と心を癒しましょう。ぜひ参考にしてみてくださいね。本格的なホテルや、温泉が魅力的な宿、安く宿泊できる施設など盛りだくさんです。それでは、ご紹介していきましょう。

おすすめの宿泊施設①国民宿舎レインボー桜島

国民宿舎レインボー桜島は桜島を肌で感じることができる宿泊施設です。日帰りも可能ですので気軽に利用してみましょう。桜島マグマ温泉では、地下1000メートルからの源泉湯を使用しており、冷え性・疲労回復に効果的です。日帰り入浴は大人390円、小人150円と安いのが嬉しいです。

料理は、鹿児島の特産品や旬魚を贅沢に使用したコースで、季節によりメニューが変わります。たくさんのプランの中から選択できるので、チェックしてみましょう。日帰宴会プランも用意されています。たくさん観光した後は、国民宿舎レインボー桜島でゆっくりと疲れを癒しましょう。

国民宿舎レインボー桜島の基本情報

【住所】 鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-16
【TEL】 099-293-2323
【アクセス】 鹿児島港から桜島フェリーで15分
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://www.qkamura-s.com/sakurajima/

おすすめの宿泊施設②桜島シーサイドホテル

桜島シーサイドホテルは、温泉街のほぼ中央に位置する日帰り入浴も可能なホテルです。温泉は、茶褐色の単純ナトリウム温泉で体の芯から温まることができます。混浴の露天風呂に男女別の露天風呂、家族風呂などがあります。

日帰り温泉の営業時間は11時30分~20時までとなっており、年中無休です。交通アクセスは桜島港からJR九州バスで約15分、JR鹿児島中央駅からはタクシーで約45分となっています。駐車場が完備されているため、車で来ても安心です。観光途中に日帰りで立ち寄るのもおすすめです。

桜島シーサイドホテルの基本情報

 

【住所】 鹿児島県鹿児島市古里町1078−63
【営業時間】 日帰り温泉:11時30分~20時
【定休日】 なし
【アクセス】 桜島港からJR九州バスで約15分
JR鹿児島中央駅よりタクシーで約45分
【駐車場】 あり
【参考HP】 https://www.tabirai.net/sightseeing/column/0008466.aspx

おすすめの宿泊施設③桜島ユースホステル

「より安く宿泊したい!」という方は、こちらの桜島ユースホステルがおすすめです。ユースホステルの会員でなくても素泊まり1泊大人2,650円で宿泊できます。フェリー乗り場から歩いて8分とアクセスも便利です。気になる方はチェックしてみましょう。

施設では、源泉を使用した温泉があり、観光での疲れを癒すことができます。桜島ユースホステルは約100名収容可能ですので、研修や合宿に使用するのもおすすめです。駐車場も完備されていますので安心です。

桜島ユースホステルの基本情報

【住所】 鹿児島県鹿児島市桜島横山町188-1
【定休日】 なし
【TEL】 099-293-2150
【アクセス】 桜島フェリーで15分
桜島港から徒歩8分
【公式HP】 http://www.e-yh.net/kagoshima/

おすすめの宿泊施設④さくらじまホテル

おすすめの宿泊施設最後はさくらじまホテルです。全室オーシャンビューで眺め最高で、露天風呂やお食事会場、ロビーからの錦江湾を一望できます。「美人の湯」とも言われる温泉は、火山性温泉で、炎症の抑制作用・慢性湿疹・アレルギー等効果的です。また、肌を滑らかにしてくれます。

料理は、錦江湾でとれた新鮮な魚介類をはじめ、鹿児島産の豚しゃぶや、桜島大根など桜島ならではの食事をいただくことができます。様々なプランから選択できるので、チェックしてみましょう。アクセスは、桜島港フェリーターミナルより車で約13分となっています。

さくらじまホテルの基本情報

【住所】 鹿児島県鹿児島市古里町1078-64
【営業時間】 受付時間 8:00~20:30
【TEL】 099-221-2311 (代)
【アクセス】 桜島港フェリーターミナルより車で約13分
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://www.sakurajimahotel.jp/

桜島の車で一周に関する詳細情報

続いては、桜島を車で一周する際に知っておきたい情報をご紹介いたします。車での所要時間やレンタカー情報などをお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。桜島観光には車での移動がおすすめですので、レンタカーを借りてゆっくりと観光を楽しみましょう。それでは、ご案内いたします。

桜島は一周35km!

桜島の一周はおよそ35kmです。車ですと比較的短い距離ですので、1日か2日もあれば十分に観光を楽しむことができます。事前にルートを決めておくとスムーズに観光することができるでしょう。途中で車を止めて桜島周辺の遊歩道などを散歩するのもおすすめです。桜島の自然に触れてみましょう。

車での所要時間は?

車での所要時間は、黒神埋没鳥居や湯之平展望所など観光スポットを巡りつつ、約2時間ほどで一周することができます。比較的時間はかからないため、色々な観光スポットへ訪れることをおすすめします。桜島のドライブを思う存分堪能しましょう。

また、時間があれば島内を一周する周遊バスもおすすめです。1日に8便、桜島港発の周遊バスで、60分ほどで桜島を周遊することができます。ぜひチェックしてみましょう。

桜島にはレンタカーの店舗は1か所だけ

続いては、桜島のレンタカー情報についてご紹介いたします。桜島を一周する際は車での移動がおすすめですが、レンタカーを貸し出している店舗はなんと1店舗だけですので、事前に情報を仕入れておきましょう。万が一鹿児島市街からレンタルする場合は、桜島フェリーの航送料となってしまいます。

桜島での観光をよりよいものにするために、レンタカーなどしっかりとプランを立てましょう。以下に、レンタカーの詳細情報を載せていますので、参考にしてみてくださいね。

桜島レンタカー・事前予約がおすすめ

桜島フェリーを下船した先に”桜島レンタカー“が見えますので、そちらで車をレンタルしましょう。事前予約しておくと、スムーズにレンタルすることができます。使用料金は、2時間当たり、軽自動車4,800円、普通車6,500円となっています。こちらの料金は、ガソリン代と保険料込みとなっています。

また、桜島レンタカーではレンタサイクルも貸し出しています。桜島を一周する時間がない場合は、レンタサイクルで近くの観光スポットへ訪れてみるのもよいでしょう。レンタカーの貸し出し時間は、8時から日没までとなっていますので注意しましょう。

桜島の観光スポットに車で行こう!

いかがでしたでしょうか。桜島の魅力たっぷりの観光スポットをご紹介いたしました。桜島にはおすすめの観光スポットが盛りだくさんです。桜島の自然に触れ、日ごろの疲れを癒しましょう。車ですと約2時間程度で1周できますので、訪れた際はぜひ一周してみてはいかがでしょうか。

桜島のグルメや温泉、神秘的な火山や、お土産など。自分へのご褒美に堪能しましょう。家族や友達、カップルで桜島へ観光に訪れた際はぜひ参考にしてみてくださいね。下記にはその他にも鹿児島旅行のおすすめ情報をご紹介していますので、合わせて参考にしてみてくださいね。

おすすめの関連記事

鹿児島の綺麗なおすすめ海水浴場15選!透き通る海や人気の穴場も紹介!

鹿児島のデートスポット決定版25選!ディナーや雨の日もこれで安心!

鹿児島中央駅周辺のおすすめ居酒屋16選!安い飲み放題や個室も!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
hattori.m

国内旅行、海外旅行が大好きです!食べることも大好きで旅行する際は、各地の美味しいものを事前に調べて、食べ歩きを楽し…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました