kitakyusyu-yakei



日本新三大夜景都市!北九州の必見おすすめ夜景スポット15選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















日本新三大夜景都市!北九州の必見おすすめ夜景スポット15選!

長崎、札幌と共に日本新三大夜景都市に選ばれた北九州は、皿倉山や門司港レトロなど有数の夜景スポットがありますが、工場夜景ブームや小倉イルミネーションなどイベントの効果もあり、徐々に人気が高まってきています。今回は、北九州で必見のおすすめ夜景スポットを紹介します。

日本新三大夜景都市!北九州の必見おすすめ夜景スポット15選!のイメージ

目次

  1. 1日本新三大夜景都市「北九州」
  2. 2北九州の必見おすすめ夜景スポット15選!
  3. 3北九州でお気に入りの夜景を見つけよう!
    1. 目次
  1. 日本新三大夜景都市「北九州」
    1. ドライブデートや撮影におすすめの穴場も!
  2. 北九州の必見おすすめ夜景スポット15選!
    1. 北九州の夜景スポット①皿倉山
      1. 皿倉山の基本情報
    2. 北九州の夜景スポット②門司港レトロ展望室
      1. 門司港レトロ展望室の基本情報
    3. 北九州の夜景スポット③高塔山公園
      1. 高塔山公園の基本情報
    4. 北九州の夜景スポット④道伯山
      1. 道伯山の基本情報
    5. 北九州の夜景スポット⑤めかり公園
      1. めかり公園の基本情報
    6. 北九州の夜景スポット⑥小倉城
      1. 小倉城の基本情報
    7. 北九州の夜景スポット⑦紫川
      1. 紫川の基本情報
    8. 北九州の夜景スポット⑧足立公園
      1. 足立公園の基本情報
    9. 北九州の夜景スポット⑨工場夜景クルーズ
      1. 工場夜景クルーズの基本情報
    10. 北九州の夜景スポット⑩JR小倉駅
      1. JR小倉駅の基本情報
    11. 北九州の夜景スポット⑪ノーフォーク広場
      1. ノーフォーク広場の基本情報
    12. 北九州の夜景スポット⑫吉祥寺公園
      1. 吉祥寺公園の基本情報
    13. 北九州の夜景スポット⑬手向山公園
      1. 手向山公園の基本情報
    14. 北九州の夜景スポット⑭北九州中央公園
      1. 北九州中央公園の基本情報
    15. 北九州の夜景スポット⑮帆柱ふもと公園
      1. 帆柱ふもと公園の基本情報
  3. 北九州でお気に入りの夜景を見つけよう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    2. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    3. 岡山の美しい夜景の絶景スポット20選!ドライブやデートに是非!
    4. 周南コンビナートで美しい工場夜景を鑑賞!必見スポットを巡るツアーも!
    5. 「火の山公園」の展望台から見る夜景は圧巻!ロープウェイのアクセスも解説!
    6. 「灰ヶ峰展望台」は呉の美しい港町を望む夜景名所!車での行き方を解説!
    7. 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
    8. 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
    9. 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
    10. 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
    11. 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
    12. 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
    13. 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
    14. 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
    15. 博多名物グルメ「おきゅうと」とは?美味しい食べ方やレシピなど解説!
    16. 【福岡】小呂島の観光情報ガイド!フェリーでのアクセスも解説!
    17. 「福岡タワー」の楽しみ方を徹底ガイド!料金やアクセス&駐車場も解説!
    18. 【徹底比較】東京〜福岡間の移動は飛行機と新幹線のどっちがおすすめ?
    19. 東京と九州を結ぶ!オーシャン東九フェリーの運行航路や料金&時間を解説!
    20. 福岡「藍島」は猫好き必見スポット!観光情報&フェリーでの行き方を解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

日本新三大夜景都市「北九州」

北九州の夜景

出典:https://www.flickr.com/photos/bamhi/8541398324/sizes/l/

日本では、かつて「日本三大夜景」として、函館(北海道)、神戸(兵庫県)、長崎(長崎県)が挙げられていましたが、2018年、新たに「夜景観光コンベンション・ビューロー」から発表された「日本新三大夜景」には、長崎市、札幌市に加え北九州市が選ばれています。

最近の「工場夜景ブーム」の波に乗り、「小倉イルミネーション」「北九州アイアンツリー」など自治体と市民一体となった光演出など夜景観光への取り組みが北九州市の夜景の人気や魅力の秘密と言えます。今回は、ドライブデートや撮影マニアにおすすめの北九州の定番夜景スポットや穴場スポットを厳選して紹介します。

ドライブデートや撮影におすすめの穴場も!

北九州という街からは、昭和時代に隆盛を極めた鉄鋼業や鉱工業など工業地帯を思い浮かべるほど、工業の街として栄えてきたという印象があり、その工場群の夜景はもちろん、関門海峡のシンボルとも言える門司港レトロの歴史を感じる建物のライトアップや、関門海峡がある海辺からすぐに切りあがった皿倉山など小高い山から見えるパノラマなどが有名です。

この関門海峡周辺にはドライブウェイも整備され、夜景を楽しみながらのドライブデートや小高い山からの撮影など、夜景の楽しみ方も様々です。今回は、「日本新三大夜景」に選ばれた北九州市の定番そして穴場と言える夜景スポットを選りすぐって15か所紹介します。

北九州の必見おすすめ夜景スポット15選!

北九州の夜景

出典:https://www.flickr.com/photos/bamhi/8540297885/sizes/l/

北九州市の夜景と言えば、九州一ともいえるスケール感と美しさがある皿倉山、狭い関門海峡の対岸にある下関の街が目前に迫る様や門司港レトロ地区を一望できる門司港レトロ展望室、そして、若戸大橋をメインに眩いばかりの輝きある夜景を楽しむことができる高塔山公園を外すことはできません。

また、そのほかにも、ぜひ訪ねてみてほしい夜景スポットが沢山あるのが北九州市の魅力でもあります。今回は、ドライブデートや撮影におすすめの北九州市の定番夜景スポットや、穴場スポットを厳選して15か所紹介します。

北九州の夜景スポット①皿倉山

北九州の必見おすすめ夜景スポットとして最初に紹介するのは「皿倉山」です。この山は北九州市八幡東区にある標高622mの山で、山頂からの眺めは「100億ドルの夜景」と言われているように夜景の美しさは折り紙付きです。もちろん、昼の眺めも素晴らしく、北九州市の市街地や周囲の山々が見渡せる「360度のパノラマ」を楽しむことができます。

この山の麓からケーブルカーとスロープカーを乗り継ぐことで約10分で山頂に着きますので、昼間は夕方近くから展望レストランでパノラマを楽しみながら食事をとり、宵闇迫る風景の中に浮かび上がってくる夜景を楽しむデートコースとしておすすめです。

また、登山ルートもありますので、家族や仲間と気軽に登山をしながら、途中、徐々に変わりゆく風景を撮影するのも楽しものです。そして、夕刻あたりに山頂に到着し、ほっと一息入れれば、眼下に広がる風景の中、徐々に光の輪郭がはっきりとしてくるのを感じながら、100億ドルの夜景を楽しむことができます。

皿倉山の基本情報

住所 北九州市八幡東区大字尾倉1481-1
アクセス JR八幡駅より徒歩25分、タクシーで5分
JR八幡駅よりバスで約12分、「帆柱登山口」バス停下車、
山麓駅まで徒歩10分
都市高速「大谷ランプ」より車で5分
JR八幡駅より皿倉山ケーブルカー山麓駅まで無料シャトルバスあり
(土日祝のみ運行)
営業時間 ケーブルカー
(平日)10:00~18:00(上り最終17:20)
(金土日祝及び特別夜間運行期間)10:00~22:00(上り最終21:20)
※スロープカーはケーブルカーの発着に接続
山頂展望台
10:00~ケーブルカー終了の30分前まで
定休日 ケーブルカー及びスロープカー:毎月第1・3火曜日
料金 ケーブルカー及びスロープカー往復通し 大人1,200円、小人600円
山頂展望台 無料
駐車場 帆柱公園「立体駐車場」178台(有料/市営/高さ制限あり2.2m) 
HP 公式HP

北九州の夜景スポット②門司港レトロ展望室

北九州の必見おすすめ夜景スポットとして2番目に紹介するのは「門司港レトロ展望室」です。この夜景スポットは、建築家・黒川紀章氏が設計を手掛けた「レトロハイマート」という高層マンションの31階にあり、ドライブデートや撮影スポットとしておすすめです。

そして、その103mの高さのガラス張りの展望室からは門司港レトロをはじめ、関門橋や向こう岸の下関の街並み、そして日本海までも見渡すことができます。特に夕陽が沈み始める赤みがかった風景から青みがかった夜色へと移りゆくグラディエーションの様相が素晴らしいと評判です。

辺り一面が夜色一色になると、ビルや街並みがライトアップされ、レトロな雰囲気の門司港駅や門司港レトロのロマンチックな風景を楽しもうと多くのカップルや家族連れが訪れます。また、展望室にはカフェがありますので、絶景の夜景を眺めながドリンクやスイーツを楽しむことができます。

門司港レトロ展望室の基本情報

住所 北九州市門司区東港町1-32
アクセス JR門司港駅より徒歩約8分
北九州都市高速春日出口より車で約5分
営業時間 10:00~22:00(入館は21:30まで)
定休日 年4回不定休
料金 大人300円、小中学生150円
駐車場 有り
HP 公式HP

北九州の夜景スポット③高塔山公園

北九州の必見おすすめ夜景スポットとして3番目に紹介するのは「高塔山公園」です。この公園はその昔、中世のころに山城があったという標高124mの高塔山にあり、山頂にある展望台からは、日本夜景遺産となっている若戸大橋や、響灘、皿倉山、そして北九州の代名詞ともいえる工場夜景など美しい夜景が楽しめます。

工場夜景マニアには絶好の撮影スポットと言えますし、駐車場もありますので、ドライブデートの途中に立ち寄って、カップルで美しい夜景を楽しむのもおすすめです。

高塔山公園の基本情報

住所 北九州市若松区大字修多羅
アクセス JR若松駅から1.7km(タクシー利用で800円程度)
北九州都市高速若戸出口より車で約5分
駐車場 有り(高塔山公園第1駐車場)
HP 公式HP

北九州の夜景スポット④道伯山

北九州の必見おすすめ夜景スポットとして4番目に紹介するのは「道伯山」で、黒崎駅の北東にある標高63mの桜の名所として親しまれています。かつては中世に黒崎城があったということで、現在では工場夜景を間近に見ることができる絶景スポットとして人気があります。

そして、展望デッキからは太陽インキ製造の工場夜景を間近に見ることができますので、工場夜景マニアには絶好の撮影スポットと言えます。また、展望デッキの反対側には、皿倉山方面の夜景や鮮やかなオレンジ色に輝いている黒崎バイパスの夜景を楽しむことができる穴場でもあります。

道伯山の基本情報

住所 北九州市八幡西区屋敷1丁目9
アクセス JR黒崎駅より約1.6㎞
駐車場
HP 参考HP

北九州の夜景スポット⑤めかり公園

北九州の必見おすすめ夜景スポットとして5番目に紹介するのは「めかり公園」で、九州の北の端にあることから、関門海峡の向こう側にある下関の街並みを間近に望むことができます。この公園は目前に関門海峡を見ることができますので、海峡を流れる海流の時に渦巻く様子や、海峡にかかる関門橋のダイナミックな眺めを見るのにおすすめのポイントです。

この公園は、夜景スポットとしても人気があり、関門橋のライトアップや関門海峡の対岸にある下関の街並み、そして、門司区のレトロな雰囲気の夜景を楽しむことができ、カップルのドライブデートにおすすめです。そして、関門橋のライトアップの夜景を撮影するなら駐車場と共に併設された展望台のベンチが穴場と言えます。

めかり公園の基本情報

住所 北九州市門司区大字門司・旧門司二丁目
アクセス JR門司港駅から西鉄バス和布刈行き乗車、
「和布刈公園前」バス停より徒歩約10分
営業時間 見学自由
定休日 なし
駐車場 有り(普通車313台・大型車8台)
HP 公式HP

北九州の夜景スポット⑥小倉城

北九州の必見おすすめ夜景スポットとして6番目に紹介するのは「小倉城」です。このお城は、春夏秋冬移り行く風景、特に、春には約300本の桜が咲き乱れ、秋にはケヤキやイチョウの紅葉が美しく、また、お城の野面積みでできた石垣、大手門、槻門など8つの門など見どころが多く、常に行楽客が途絶えることはありません。

そして、最近では「小倉城ナイトキャッスル」という夜の小倉城を楽しむことができるイベントが開催されています。このイベントは、夜に天守を開城して、趣向を凝らしたライティングや、天守閣最上階でのバー開設など、天守閣からの夜景が楽しめますので、夜のデートや撮影スポットとしておすすめです。

小倉城の基本情報

住所 北九州市小倉北区城内2-1
アクセス 小倉駅より徒歩15分
営業時間 小倉城天守閣ナイトバー
・冬季(11月~3月) 18:00~21:00
・夏季(4月~10月) 19:00~22:00
料金 小倉城天守閣ナイトバー
 入場料 1,500円(1ドリンク付き)
 予約不要
HP 公式HP

北九州の夜景スポット⑦紫川

北九州の必見おすすめ夜景スポットとして7番目に紹介するのは「紫川」です。この川は小倉北区の中心を流れ、北九州市民の憩いの場となっているところで、毎年11月~1月にかけて行われる「小倉イルミネーション」は、紫川を彩る紫色の光輝く美しい光景がインスタ映えすると撮影マニアにも人気があります。

また、紫川には個性ある10本の橋が架かり、室町大橋は「火の橋」としてその両端にガスの炎が灯り、勝山橋は「石の橋」として歩道の石畳に描かれた倉織のパターンが印象的です。そして、中の橋は「太陽の橋」としてひまわりをモチーフにした図柄が描かれているなど、夜景を見ながらデートを楽しむのがおすすめです。

紫川の基本情報

住所 北九州市小倉北区・小倉南区
アクセス JR小倉駅よりすぐ
HP 公式HP

北九州の夜景スポット⑧足立公園

北九州の必見おすすめ夜景スポットとして8番目に紹介するのは「足立公園」です。この公園は「森林浴の森日本百選」にも選ばれた自然豊かな公園でありながら、小倉の街から近いところにあることから、散策やジョギングで利用する人が多いのが特徴です。

また、この足立公園は「日本夜景遺産」に認定されており、この公園にある展望台から眺める小倉市街地の光輝く様相は美しく、ドライブデートの途中に立ち寄って夜景を楽しむスポットとしてもおすすめです。

足立公園の基本情報

住所 北九州市小倉北区小文字一丁目12-1
アクセス JR小倉駅から西鉄バス霧丘方面行「森林公園入口」下車
駐車場 有り
HP 公式HP

北九州の夜景スポット⑨工場夜景クルーズ

北九州の必見おすすめ夜景スポットとして9番目に紹介するのは「工場夜景クルーズ」です。最近の工場夜景ブームの波に乗り、北九州でもクルーズ船が運行されています。工場夜景クルーズには、小倉港発(所要時間110分)と門司港発(所要時間90分)のダイヤがあります。

小倉港発は、第1・2・3・5土・日曜日運行、門司港発は、第4土・日曜日運行で、料金は大人2,500円、小学生1,250円となっており、予約は電話かオンラインで受け付けています。また、飲み物や軽食は持ち込みできますので、カップルや家族でわいわいと飲食をしながらのクルージングが楽しめます。

工場夜景クルーズの基本情報

住所 小倉港(藍島・馬島行渡船乗場)
 北九州市小倉北区浅野3-1
門司港(関門連絡船乗場)
 北九州市門司区西海岸1-4-1
アクセス 小倉港(藍島・馬島行渡船乗場)
 アジア太平洋インポートマートより徒歩5分
門司港(関門連絡船乗場)
 JR門司港駅より徒歩3分
営業時間 4月~9月:19:00頃発
10月~3月:18:30頃発
小倉港発:第1・2・3・5土・日曜日
(所要時間 110分)
門司港発:第4土・日曜日
(所要時間 90分)
料金 大人2,500円、小学生1,250円
HP 公式HP

北九州の夜景スポット⑩JR小倉駅

北九州の必見おすすめ夜景スポットとして10番目に紹介するのは「JR小倉駅」です。宵闇に浮かぶJR小倉駅の立ち姿や近くを流れる紫川周辺を彩る光のページェントが美しく、特に11月から2月にかけて繰り広げられる小倉イルミネーションは好評です。

その中でも、JR小倉駅を覆う華やかなイルミネーションは冬の風物詩とも言え、年末にはクリスマス気分を最大限に盛り上げる趣向を凝らした光の競演が、道行く人たちの目を楽しませます。

JR小倉駅の基本情報

住所 北九州市小倉北区浅野1丁目1-1
営業時間 5:30~23:00
HP 公式HP

北九州の夜景スポット⑪ノーフォーク広場

北九州の必見おすすめ夜景スポットとして11番目に紹介するのは「ノーフォーク広場」です。門司港に面した門司港レトロの一角にあるこの場所からは、すぐ目の前に関門海峡を望むことができ、往来する船の風景を眺めながら、関門橋のライトアップを楽しむことができ、ロマンチックな雰囲気がドライブデートにおすすめです。

時間に余裕があれば、めかり公園で関門橋のライトアップを右側から楽しんだ後に、そこから500mほどのノーフォーク広場まで関門橋の下をくぐりながら歩き、ノーフォーク広場では関門橋のライトアップを左側から楽しむ、といった関門橋の風景を存分に楽しむこともできますので、デートや家族連れで試してみてはいかがでしょう。

ノーフォーク広場の基本情報

住所 北九州市門司区旧門司2-5
アクセス JR門司港駅より和布刈行バス10分、和布刈公園前よりすぐ
駐車場 有り
HP 公式HP

北九州の夜景スポット⑫吉祥寺公園

北九州の必見おすすめ夜景スポットとして12番目に紹介するのは「吉祥寺公園」です。この公園は藤の花で知られている吉祥寺の隣にあり、ほかに春のツツジや夏にかけてのアジサイ、そして、秋の紅葉などが楽しめます。

そして、ここには芝生広場に三重塔になっている高さ22mの展望台があり、120度と広い視界からは近隣の住宅街を中心とした夜景を楽しむことができる穴場スポットです。なお、展望台には照明がありませんので、利用の際には懐中電灯を持参することをおすすめします。

吉祥寺公園の基本情報

住所 北九州市八幡西区吉祥寺町
アクセス JR黒崎駅から西鉄バス「明治町団地」下車
駐車場 有り
HP 公式HP

北九州の夜景スポット⑬手向山公園

北九州の必見おすすめ夜景スポットとして13番目に紹介するのは「手向山公園」で、この公園からは響灘と関門海峡を望むことができ、また、公園内には巌流島での決闘で知られる宮本武蔵と小次郎の碑が立っており、展望広場からはその巌流島を見ることもできますので、歴史好きには穴場スポットと言えます。

そして、この公園にある2か所の展望台のうち、東側にある展望台は、JR門司港駅周辺の夜景を楽しむことができる穴場ですが、展望台の場所が分かりづらく公園内の街灯も少なめですので、カップルのデートコースには不向きかもしれません。

手向山公園の基本情報

住所 北九州市小倉北区赤坂四丁目
アクセス JR小倉駅から西鉄バス門司方面行「手向山」下車、公園入口まで徒歩約5分
HP 公式HP

北九州の夜景スポット⑭北九州中央公園

北九州の必見おすすめ夜景スポットとして14番目に紹介するのは「北九州中央公園」で、水とレクリエーションの公園として、散策や、ジョギング、イベントなど広く北九州市民に利用されています。

公園には石造りの展望台があり、1階はトイレ、2階が展望スペースで、2階からは北九州市戸畑区内を中心に八幡東区の夜景も楽しむことができる穴場スポットと言えます。

北九州中央公園の基本情報

住所 北九州市戸畑区金比羅町・東鞘ヶ谷町、八幡東区高見五丁目
アクセス JR小倉駅から西鉄バス北九州パレス行、「総合体育館」下車
駐車場 有り
HP 公式HP

北九州の夜景スポット⑮帆柱ふもと公園

北九州の必見おすすめ夜景スポットとして15番目に紹介するのは「帆柱ふもと公園」です。この公園は先に紹介した「皿倉山」にアクセスするために利用するケーブルカーの乗り場近くにある小さな公園で、北九州都市高速とその先に見える八幡東区の夜景を楽しむことができます。

ドライブデートで皿倉山の絶景夜景を楽しんで戻ってきた後に、その余韻に浸りながら公園のベンチに座ってフェードアウトしていく時間をカップルで過ごすという楽しみ方がおすすめの穴場スポットです。

帆柱ふもと公園の基本情報

住所 北九州市八幡東区帆柱5丁目
アクセス JR八幡駅より徒歩約23分
駐車場 有り
HP 参考HP

北九州でお気に入りの夜景を見つけよう!

北九州の夜景

出典:https://www.flickr.com/photos/bamhi/8541397056/sizes/l/

長崎市、札幌市とともに「日本新三大夜景」に選ばれている北九州は、工場夜景ブームや小倉イルミネーションなど自治体や地元住民の取り組みもあり、夜景の絶景スポットとして注目されています。九州一ともいえるスケール感と美しさがある皿倉山、狭い関門海峡の対岸にある下関の街が目前に迫る様や門司港レトロ地区を一望できる門司港レトロ展望室。

そして、若戸大橋をメインに眩いばかりの輝きある夜景を楽しむことができる高塔山公園などの定番スポットに加え、他にも市内に点在する公園の穴場スポットが数多くあり、ドライブデートや工場夜景などの撮影マニアにおすすめの街と言えます。

おすすめの関連記事

関連記事 【長崎】世界も絶賛する1000万ドルの夜景!有名な定番スポット15選!
関連記事 世界に誇る!長崎「稲佐山」の圧巻の夜景を求めて展望台へロープウェイで!
関連記事 函館の夜景名所&穴場スポット20選!絶景を楽しめる季節や時間は?
関連記事 新日本三大夜景都市札幌!おすすめ夜景スポット10選!隠れた穴場は?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
Yoshi

お仕着せの旅行ではなく、自分でプランを立てて歩き回るのが好きです。趣味は、温泉・ゴルフ・徘徊・お酒・料理・妄想・音…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました