kitakyusyu-kanko



【決定版】北九州のおすすめ観光スポット35選!定番から穴場まで! | 旅行・お出かけの情報メディア
















【決定版】北九州のおすすめ観光スポット35選!定番から穴場まで!

九州の玄関口としても知られている北九州には様々な有名観光スポットが揃っています。子供に人気のスポットや自然を楽しめるスポット、雨でも楽しめたり、ドライブにおすすめのスポットまで様々な観光スポットがあります。北九州でおすすめの有名観光スポットをご紹介しましょう。

【決定版】北九州のおすすめ観光スポット35選!定番から穴場まで!のイメージ

目次

  1. 1北九州の有名観光スポットや穴場をチェック!
  2. 2北九州のおすすめ観光スポット35選!
  3. 3北九州の人気スポットで充実した時間を!
    1. 目次
  1. 北九州の有名観光スポットや穴場をチェック!
    1. 自然の名所やドライブに最適な場所も!
  2. 北九州のおすすめ観光スポット35選!
    1. ①皿倉山
      1. 皿倉山の基本情報
    2. ②小倉城
      1. 小倉城の基本情報
    3. ③門司港レトロ
      1. 門司港レトロの基本情報
    4. ④北九州市立美術館
      1. 北九州市立美術館の基本情報
    5. ⑤北九州市立いのちのたび博物館
      1. 北九州市立いのちのたび博物館の基本情報
    6. ⑥九州鉄道記念館
      1. 九州鉄道記念館の基本情報
    7. ⑦到津の森公園
      1. 到津の森公園の基本情報
    8. ⑧河内藤園
      1. 河内藤園の基本情報
    9. ⑨平尾台
      1. 平尾台の基本情報
    10. ⑩勝山公園
      1. 勝山公園の基本情報
    11. ⑪若戸大橋
      1. 若戸大橋の基本情報
    12. ⑫千仏鍾乳洞
      1. 千仏鍾乳洞の基本情報
    13. ⑬関門海峡
      1. 関門海峡の基本情報
    14. ⑭グリーンパーク
      1. グリーンパークの基本情報
    15. ⑮北九州市旧門司税関
      1. 北九州市旧門司税関の基本情報
    16. ⑯英彦山
      1. 英彦山の基本情報
    17. ⑰北九州市漫画ミュージアム
      1. 北九州市漫画ミュージアムの基本情報
    18. ⑱八坂神社
      1. 八坂神社の基本情報
    19. ⑲旦過市場
      1. 旦過市場の基本情報
    20. ⑳ブルーウィングもじ
      1. ブルーウィングもじの基本情報
    21. ㉑高塔山公園
      1. 高塔山公園の基本情報
    22. ㉒菅生の滝
      1. 菅生の滝の基本情報
    23. ㉓森鴎外旧宅
      1. 森鴎外旧宅の基本情報
    24. ㉔リバーウォーク北九州
      1. リバーウォーク北九州の基本情報
    25. ㉕門司港レトロ展望室
      1. 門司港レトロ展望室の基本情報
    26. ㉖松本清張記念館
      1. 松本清張記念館の基本情報
    27. ㉗アミュプラザ小倉
      1. アミュプラザ小倉の基本情報
    28. ㉘TOTOミュージアム
      1. TOTOミュージアムの基本情報
    29. ㉙出光美術館
      1. 出光美術館の基本情報
    30. ㉚北九州市旧大阪商船
      1. 北九州市旧大阪商船の基本情報
    31. ㉛北九州市旧門司三井倶楽部
      1. 北九州市旧門司三井倶楽部の基本情報
    32. ㉜門司港駅
      1. 門司港駅の基本情報
    33. ㉝オルゴールミュージアム門司港
      1. オルゴールミュージアム門司港の基本情報
    34. ㉞赤煉瓦ガラス館
      1. 赤煉瓦ガラス館の基本情報
    35. ㉟小倉競馬場
      1. 小倉競馬場の基本情報
  3. 北九州の人気スポットで充実した時間を!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    2. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    3. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    4. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    5. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    6. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    7. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    8. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    9. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    10. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    11. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    12. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    13. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    14. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    15. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

北九州の有名観光スポットや穴場をチェック!

北九州には有名な観光スポットがたくさんあり、多くの観光客が訪れています。北九州にはおしゃれなデートスポットから自然の景勝地、ドライブにおすすめのスポットまで子供から大人まで楽しめる観光スポットが揃っています。北九州でおすすめの有名観光スポットや穴場の観光スポットをご案内しましょう。

自然の名所やドライブに最適な場所も!

北九州は自然あふれる名所があり、ドライブにもおすすめです。歴史的な建造物や史跡も豊富な北九州には絶景スポットもありドライブに最適。北九州にデートで訪れた際にはドライブを楽しんでみてはいかがでしょうか?

雨でも楽しむことができるスポットや子供も楽しめるスポット、穴場から有名な観光スポットまで北九州でおすすめの観光スポットをご紹介しましょう。

【最新】北九州・小倉で食べたい名物グルメランキングTOP15!

北九州のおすすめ観光スポット35選!

北九州のおすすめ観光スポット35選をご紹介しましょう。北九州には子供に人気の観光スポットや雨でもOKの観光スポット、ドライブにおすすめのスポットや自然を楽しめるスポットなど、穴場から有名なスポットまで揃っています。北九州を訪れる際にどこに行こうか迷っている方は是非ご参考にしてみてください。

①皿倉山

北九州で美しい夜景を鑑賞したいときにおすすめの観光スポットは皿倉山です。100億ドルの夜景が楽しめることで人気のスポットで、新日本三大夜景の1つとして認定されている有名な観光名所。夜景はもちろん、日中も素晴らしい景観を楽しむことができます。

展望台からの景色は絶景で、スロープカーやケーブルカーで登ることができます。平日の夜間は営業していないのでご注意ください。展望台にはレストランがあり、美しい夜景を眺めながら食事を楽しむことができるのでドライブデートにおすすめ。

皿倉山の基本情報

施設名 皿倉山
住所 北九州市八幡東区大字尾倉1481-1
アクセス JR八幡駅から徒歩25分、タクシーで5分
営業時間 ●ケーブルカー
【4月~10月】10:00~22:00(上り最終21:20)
【11月~3月】10:00~20:00(上り最終19:20)
定休日 【皿倉山ケーブルカー・スロープカー】毎週火曜日
駐車場 有り
料金 ケーブルカー・スロープカー往復通し 大人1,230円、小人620円
山頂展望台 無料
URL 公式HP

②小倉城

小倉城は北九州の定番の観光スポットとして人気があり、多くの観光客が訪れています。天守閣には小倉の城下町を再現されたジオラマが展示されていて、リアルに再現されています。展示はもちろん、体験コーナーもあるので子供にも大人気。

春には桜が咲き乱れ、地元の人からも人気の観光スポット。現在の天守閣は昭和34年に再建された建物で、唐造りの様式を持つ5階建ての建物が特徴的。1階から4階までは展示ゾーンとなっていて、最上階には展望ゾーンがあります。雨でも楽しめる観光スポット。

小倉城の基本情報

施設名 小倉城
住所 北九州市小倉北区城内2-1
アクセス JR小倉駅より徒歩20分
営業時間 9:00〜18:00(4月〜10月)
9:00〜17:00(11月〜3月)
入館は閉館の30分前まで
定休日 無し
駐車場 有り
料金 大人350円 中高生200円 小学生100円
URL 公式HP

③門司港レトロ

北九州で人気の観光スポットと言えば門司港レトロ。JR鹿児島本線の門司港駅から歩いてすぐのところにあるので、アクセス抜群の観光スポットです。かつて、国際貿易港として栄えていて、大正レトロな佇まいがどことなく懐かしさが感じられます。

国指定の重要文化財にも指定されていて、見どころ満載。旧門司税関の建物は特に古い建物で、中にはカフェやギャラリーが入っています。3階には展望スペースもあり、美しい港を眺めることができて、カップルに大人気。雨でも楽しむことができる観光スポットです。

門司港レトロの基本情報

施設名 門司港レトロ
住所 福岡県北九州市門司区港町
アクセス 小倉市街から車で20分
URL 公式HP

④北九州市立美術館

北九州市立美術館は雨でもおすすめの観光スポットで、緑の中に立っている美術館です。近現代美術を中心に様々な美術品が揃っています。地元福岡の郷土作家の作品をテーマにした常設展をゆっくりと見て回るのも楽しみの1つ。

様々な企画展やワークショップを開催しているので、市民が身近にアートを楽しむことができます。本館は独特の建築がとても素敵なので、北九州を訪れた際には是非足を運んでみてください。

北九州市立美術館の基本情報

施設名 北九州市立美術館
住所 北九州市戸畑区西鞘ケ谷町21-1
アクセス 車:北九州都市高速山路出口より約8分、枝光出口より約8分
営業時間 本館 9:30〜17:30(入館は17時まで)
定休日 本館 月曜日(祝日・休日のときは開館、翌日休館)、年末年始
駐車場 有り
料金 大人300円、高校・大学生200円、小・中学生100円
(企画展は別途入場料必要)
URL 公式HP

⑤北九州市立いのちのたび博物館

雨でも楽しめる観光スポットと言えば北九州市立いのちのたび博物館です。昆虫や恐竜などた展示されていて、子供に大人気。等身大の恐竜の骨格を展示したものが見どころとなっていて、迫力満点の様子に子供たちは大満足間違いなしです。

自然史ゾーンでは生物について学ぶことができます。他にも歴史ゾーンがあり、昔の日本人の生活について学ぶことができるので、子供連れにおすすめの穴場の観光スポットです。時期によってテーマ展示もやっていますので、是非チェックしてみてください。

北九州市立いのちのたび博物館の基本情報

施設名 北九州市立いのちのたび博物館
住所 北九州市八幡東区東田2-4-1
アクセス JRスペースワールド駅より徒歩5分
営業時間 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
定休日 年末年始、6月下旬ごろ約1週間(害虫駆除)
駐車場 有り
料金 常設展観覧料 大人600円、高・大生360円、小/中学生 240円
URL 公式HP

⑥九州鉄道記念館

九州鉄道記念館は小さい子供連れの方におすすめの観光スポットで、雨でも楽しむことができるので安心です。鉄道の歴史や魅力を知ることができて、広場には九州で活躍した鉄道の車両がズラリと並んでいます。

子供が楽しく学べる記念館なので、北九州を訪れた際には是非立ち寄ってみてください。展示以外に、美しい風景を眺めながら運転シュミレーションを楽しむことができたり、ミニ鉄道もあり、子供も大満足の穴場スポットです。

九州鉄道記念館の基本情報

施設名 九州鉄道記念館
住所 北九州市門司区清滝2-3-29
アクセス JR門司港駅より徒歩約3分
営業時間 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
定休日 第2水曜日(但し、8月は除く)
※祝日の場合翌日休み
※7月は第2水曜日・木曜日
駐車場 無し
料金 【入館料】大人300円、4歳〜中学生150円、4歳未満は無料
URL 公式HP

⑦到津の森公園

到津の森公園は子供に人気の観光スポットで、自然の動物に触れ合うことができます。命の尊さを学ぶことができるので、子供連れにおすすめ。自然あふれる穴場のスポットで、まさに都会のオアシス的な存在の公園です。

キリンやシマウマ、レッサーパンダやアライグマなどの動物たちがいます。餌やりの体験もできるので、自然の動物たちとの触れ合いを楽しむことができます。園内は8つのゾーンに分かれていて、約100種類、500頭羽の動物が生息しています。

到津の森公園の基本情報

施設名 到津の森公園
住所 北九州市小倉北区上到津4-1-8
アクセス JR小倉駅バスセンターからバスで約20分「到津の森公園前」下車、徒歩1分
営業時間 9:00~17:00
定休日 毎週火曜日
駐車場 有り
料金 大人800円、中・高校生400円、4歳~小学生100円
URL 公式HP
「到津の森公園」で様々な動物と触れ合おう!楽しみ方や入場料金を解説!

⑧河内藤園

北九州で人気のインスタ映え観光スポットと言えば河内藤園です。藤と紅葉が有名なスポットで、紫色の藤は圧巻の風景。春は藤、秋は紅葉と、シーズンのみとなっていますが、全国から多くの観光客がその時期になると訪れます。

濃淡の紫色の藤はとても美しく、紫色のアーチが続きます。藤がしなやかに垂れたトンネルを抜けると、大藤棚があります。日本で有名な観光地として世界でも認知度が高い人気スポット。アメリカでは「日本の最も美しい場所31選」にも選ばれています。

河内藤園の基本情報

施設名 河内藤園
住所 北九州市八幡東区河内2-2-48
アクセス 北九州都市高速 大谷ICまたは山路ICより車で約15分
営業時間 9:00〜18:00
定休日 シーズン中はなし(期間外は閉園)
駐車場 有り
料金 開花状況により異なる。(500円~1,500円)
URL 公式HP
北九州「河内藤園」は世界が認めた絶景!藤棚の開花や見頃の時期は?

⑨平尾台

北九州の自然を満喫したい方におすすめの観光スポットは平尾台です。平尾台は標高700メートルのカルスト台地で、南北に6キロメートル続きます。石灰岩があちこちにあり、まるで羊の群れのように見えるのが特徴的。

地下には鍾乳洞があるので、観光客に人気の穴場スポットです。カルスト台地というのは溶けた雨水や地下水によって形成された独特の地形。国定公園や天然記念物にも指定されている美しい自然スポットです。ドライブにおすすめのスポットに是非足を運んでみてください。

平尾台の基本情報

施設名 平尾台
住所 北九州市小倉南区平尾台
アクセス JR石原駅よりタクシーで約15分
営業時間 平尾台自然観察センター:9:00~17:00(16:30までに入館)
千仏鍾乳洞:9:00~17:00、土日祝日9:00~18:00
目白鍾乳洞:10:00~17:00
牡鹿鍾乳洞:10:00~17:00、土日祝日
駐車場 有り
料金 千仏鍾乳洞:大人900円、中学生600円、小学生500円、
幼児(4歳以上)200円
目白鍾乳洞:大人500円、中学生以下250円
牡鹿鍾乳洞:中学生以上500円、小学生300円
URL 公式HP

⑩勝山公園

勝山公園は北九州で有名な観光スポットで、小倉城を中心としている公園です。北九州の文化を感じることができて、緑も楽しめるので、地元の方の憩いの場として利用されています。

大規模なアスレチックがあったり、遊具が豊富に揃っているので、子供連れに大人気。子供を連れてピクニックを楽しんだりするのもおすすめです。北九州市のシンボル的な公園として親しまれています。大芝生広場や水上ステージもあり、様々なイベントが開催される公園。

勝山公園の基本情報

施設名 勝山公園
住所 北九州市小倉北区城内
アクセス JR「西小倉駅」下車、徒歩約10分
営業時間 ◎グリーンエコハウス 9:00~17:00
ひまわりあそびステーション(貸出は土・日・祝のみ)11:00~16:30
駐車場 有り
料金 無料
URL 公式HP

⑪若戸大橋

若戸大橋はシンボル的な存在の吊り橋で、長さ627メートル。橋の上からは洞海湾を見渡すことができて、夕暮れは特に美しい絶景を楽しむことができます。巨大な赤い橋はノスタルジックな雰囲気の建物とマッチしていて、ドライブスポットとしておすすめ。

現在、歩行者の通行はできませんので、ドライブでお楽しみください。若戸大橋は日本独自の技術で作られました。存在感のある若戸大橋は、ドライブでも橋からの絶景を見渡すことができます。

若戸大橋の基本情報

施設名 若戸大橋
住所 北九州市戸畑区川代1-5-18
料金 無料
URL 北九州市HP

⑫千仏鍾乳洞

千仏鍾乳洞は国の天然記念物にも指定されていて、北九州で有名な観光スポット。雨の日でもOKなので、天候が悪い日にもおすすめ。気温は年間を通して約16度で、夏はひんやりしていて、冬は暖かいので、過ごしやすい環境になっています。

千仏鍾乳洞の周辺は自然にあふれているので、散策もおすすめです。「奥の細道」は途中にある探検コースで、所要時間は往復40分となっています。じっくりと千仏鍾乳洞を観察することができるので是非チャレンジしてみてください。

千仏鍾乳洞の基本情報

施設名 千仏鍾乳洞
住所 福岡県北九州市小倉南区平尾台3丁目2-1
アクセス JR石原町駅からタクシーで20分
営業時間 9:00~17:00
日土祝 9:00~18:00 夏休み期間も18時まで
URL 公式HP
神秘的な洞窟探検!福岡の天然記念物「千仏鍾乳洞」の観光ガイド!

⑬関門海峡

関門海峡は定番の観光スポットで、北九州と下関を繋いでいます。ドライブにおすすめのスポットで、歩行者も通行することができます。昭和48年に開通し、全長1068メートルの橋は下関と北九州市を繋いでいます。

関門海峡の名前は下関の関という字と門司港の門という字を取って付けられました。ドライブで海峡を渡ると絶景を見渡すことができます。

関門海峡の基本情報

施設名 関門海峡
住所 北九州市門司区門司
アクセス 西鉄バス「関門トンネル人道口」バス停すぐ
営業時間 6:00~22:00
定休日 無し
料金 歩行者無料、自転車・原付 20円
URL 北九州市観光情報サイト
「関門海峡ミュージアム」の観光ガイド!レトロ通りや海峡アトリウムは必見!

⑭グリーンパーク

グリーンパークは北九州市最大の公園で、入園料がリーズナブルなのが魅力的な観光スポットです。園内はとても広く、大きなアスレチックの遊具があるので、子供連れに大人気。カンガルー広場やポニー広場では餌やりをしたり、触れ合いを楽しむことができます。

夏休みには「じゃぶじゃぶ池」で楽しむことができて、ウォータースライダーやボートが大人気です。自然に囲まれた公園は子供も喜ぶこと間違いなし。是非ファミリーで足を運んでみてください。

グリーンパークの基本情報

施設名 グリーンパーク
住所 福岡県北九州市若松区竹並1006
アクセス 北九州都市高速黒崎インターチェンジ(IC),
若戸大橋,若戸トンネルからいずれも車で約20分
営業時間 9:00~17:00
定休日 火曜日 12月27日~1月1日 1月の第2週の平日2日間
駐車場 有り
料金 一般:150円  小・中学生:70円
URL 公式HP

⑮北九州市旧門司税関

北九州市旧門司税関は赤いレンガの外観がとても素敵な建物で、門司港のシンボル的な存在の観光スポットです。昔は税関庁舎として利用されていましたが、現在は展示に使用されています。税関業務、輸入規制物の密輸などを学ぶことができて、他ではなかなか見られることができない展示です。

カフェや休憩室も併設されているので、観光の合間の休憩にぴったりです。ネオルネッサンス調の近代建築物を是非見学できる穴場スポットに是非足を運んでみてください。

北九州市旧門司税関の基本情報

施設名 北九州市旧門司税関
住所 北九州市門司区東港町1-24
アクセス JR門司港駅より徒歩約8分
営業時間 9:00〜17:00
定休日 年中無休
駐車場 無し
料金 無料
URL 公式HP

⑯英彦山

自然あふれる有名な観光スポットと言えば英彦山です。標高1190メートルもの高さを誇り、日本百景や日本二百名山の1つに数えられている山です。3つの岳から成る英彦山は自然動植物の宝庫。

スロープカーを利用して観光するのがおすすめで、15分で登頂することができます。途中には4つの駅があり、途中で下車することもできます。樹齢1200年以上と言われている鬼杉は見どころの1つ。英彦山で自然のパワーをいただきましょう!

英彦山の基本情報

施設名 英彦山
住所 福岡県田川郡添田町大字英彦山
アクセス 彦山駅からバスで20分
URL 公式HP
「英彦山」の登山ルートガイド!難易度や所要時間は?初心者でも登れる?

⑰北九州市漫画ミュージアム

北九州市漫画ミュージアムは子供から大人まで楽しめる人気の観光スポット。北九州からは有名な漫画家が数多く誕生していて、過去から現在までの作品を観覧することができるミュージアムです。

入り口には銀河鉄道999の等身大フィギュアがあり、ファンにはたまりません。単行本の漫画は数万冊あり、ズラリと並べられています。屋内の観光スポットなので、雨が降っても安心です。

北九州市漫画ミュージアムの基本情報

施設名 北九州市漫画ミュージアム
住所 北九州市小倉北区浅野2-14-5あるあるCity5階・6階
アクセス JR小倉駅新幹線口より徒歩2分
営業時間 11:00~19:00(夏休みは20:00まで)
定休日 火曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始、館内整理日(夏休み等は無休)
駐車場 無し
料金 常設展観覧料
一般480円 中高生240円 小学生120円 小学生未満無料
URL 公式HP

⑱八坂神社

八坂神社は小倉駅から徒歩15分のところにある神社で、眼病祈願にご利益があると言われている有名なスポット。毎年7月には日本三大祇園の1つである小倉祇園祭が開催され、多くの観光客が訪れています。

細川忠興が小倉城の鎮護のために創建しました。小倉城を観光される際に一緒に訪れるのがおすすめ。リバーウォーク北九州にも隣接しているので、是非足を運んでみてください。

八坂神社の基本情報

施設名 八坂神社
住所 福岡県北九州市小倉北区城内2-2勝山公園内
アクセス 小倉駅から徒歩で15分
URL 公式HP

⑲旦過市場

旦過市場は北九州の台所として有名な市場で、北九州市民から愛されています。昭和レトロな雰囲気の通りには120店舗ものお店が立ち並んでいます。ほとんど昭和30年代に建てられた建物なので、通りを歩いているとどことなく落ち着きます。

新鮮で美味しい食材をリーズナブルなお値段で購入することができる穴場スポット。お土産もたくさん販売されているので、観光客にも大人気です。市場グルメを堪能することができるので、色々なものを食べ歩きしてみてはいかがでしょうか?

旦過市場の基本情報

施設名 旦過市場
住所 北九州市小倉北区魚町4-2-18
アクセス JR小倉駅より徒歩10分
営業時間 10:00~18:00
定休日 日・祝
駐車場 無し
URL 公式HP
北九州の台所「旦過市場」で昭和の香りと絶品グルメを満喫しよう!

⑳ブルーウィングもじ

ブルーウィングもじはデートにおすすめの観光スポットで、恋人の聖地と呼ばれている有名なスポットです。JR門司港駅から徒歩3分とアクセスも抜群で、カップルで渡ると幸せになると言われています。

はね橋は1日に6回跳ね上がり、橋が動いている様子は圧巻です。夕方になると橋がライトアップされ、幻想的な風景を楽しむことができます。ドライブデートにおすすめのスポットです。

ブルーウィングもじの基本情報

施設名 ブルーウィングもじ
住所 北九州市門司区港町4-1
アクセス JR門司港駅より徒歩3分
営業時間 10:00、11:00、13:00、14:00、15:00、16:00
URL 公式HP

㉑高塔山公園

高塔山公園は北九州の紫陽花の名所として有名なスポットで、6月の見頃の時期には「若松あじさい祭り」が開催され、多くの観光客が訪れる穴場スポット。紫陽花や7月の火まつり以外にも見どころ満載なので是非足を運んでみてください。

山頂には展望台があり、美しい夜景を楽しむことができます。展望台からは北九州の工場夜景を眺めることができて、圧巻の風景。日本夜景遺産にも認定されている夜景を是非ご覧ください。ドライブにもおすすめのスポットです。

高塔山公園の基本情報

施設名 高塔山公園
住所 北九州市若松区大字修多羅
アクセス JR若松駅から1.7km(タクシー利用で800円程度)
URL 北九州市HP

㉒菅生の滝

菅生の滝は北九州の中心部を流れている紫川の源流にあり、滝の落差は30メートルと圧巻の風景。滝の下流には橋があり、そこから3段になって流れ落ちています。迫力満点の滝を間近で見ることができる穴場スポット。

マイナスイオンを感じることができて、森林浴を楽しむことができるので、大自然の中でリフレッシュすることができます。小倉南ICから約5キロのところにあるのでドライブにおすすめのスポットです。

菅生の滝の基本情報

施設名 菅生の滝
住所 北九州市小倉南区大字道原
アクセス おでかけ交通「中谷」・「徳光橋」乗車~「道原」下車、徒歩50分
駐車場 有り
URL 北九州市HP

㉓森鴎外旧宅

森鴎外旧宅は北九州で有名な森鴎外の小説に登場したスポットで、JR小倉駅から徒歩約10分でアクセスすることができます。明治30年に建てられた木造の建物で、森鴎外の文学資料などを見ることができる穴場スポット。

森鴎外の像や美しい庭があり、歴史的観光スポットを訪れたい方におすすめです。森鴎外は1899年から1900年まで旧陸軍第12師団軍医部長としてこちらの建物で過ごしていました。北九州の指定文化財に指定されています。当時の生活用品も展示されているので、是非ご覧ください。

森鴎外旧宅の基本情報

施設名 森鴎外旧宅
住所 島根県鹿足郡津和野町町田イ230
アクセス JR山口線津和野駅から石見交通バス鴎外旧居・津和野温泉行きで7分
営業時間 9:00~17:00
定休日 無休
駐車場 有り
料金 100円
URL 公式HP

㉔リバーウォーク北九州

リバーウォーク北九州は豊かな自然に囲まれていて、館内には商業施設や北九州芸術劇場、朝日新聞社やNHK北九州放送局などが入っています。美術館や映画館も入っているので、雨の日でも楽しめるスポット。

小倉城などと一緒に観光されるのがおすすめ。グルメスポットも充実しているので、観光の合間の休憩にもおすすめです。NHK北九州放送局では見学もできるので是非立ち寄ってみてください。

リバーウォーク北九州の基本情報

施設名 リバーウォーク北九州
住所 福岡県北九州市小倉北区室町1-1-1
アクセス JR小倉駅(JR、新幹線、モノレール)から、徒歩約10分
営業時間  ショップ【月〜木】
 10:00~20:00【金・土・日・祝・祝前日】
 10:00~21:00
 レストラン【月〜木】
 11:00~22:00【金・土・日・祝・祝前日】
 11:00~23:00
 アミューズメント 10:00~24:00
駐車場 有り
URL 公式HP

㉕門司港レトロ展望室

門司港レトロ展望室はマンションの最上階の31階にある展望ルームで、地上103メートルからの眺めは絶景です。日本を代表する有名な建築家、黒川紀章氏が設計を手がけました。

ガラス張りの展望室からは門司港レトロや関門橋、日本海や下関市まで見渡すことができます。夕方にはだんだん空が赤く染まる風景を眺めることができて、夜はライトアップされるので、夜に訪れるのもおすすめ。展望室にはカフェがあり、開放感あるれる空間の中でスイーツやドリンクを楽しむことができる穴場スポット。

門司港レトロ展望室の基本情報

施設名 門司港レトロ展望室
住所 北九州市門司区東港町1-32
アクセス JR門司港駅より徒歩約8分
営業時間 10:00〜22:00
定休日 年4回不定休
駐車場 無し
料金 大人300円、小中学生150円
URL 公式HP

㉖松本清張記念館

松本清張記念館は雨の日にもおすすめの観光スポットで、推理小説で有名な松本清張の記念館です。松本清張は社会派推理小説の先駆者として数多くの名作を送り出してきました。

松本清張は北九州市で生まれ、40数年にわたり、1000篇もの小説を世に送り出しました。地下1階から2階までは展示室になっていて、数多くの作品が展示されています。書斎を再現した空間もあり、松本清張好きな方にはたまらないスポット。

松本清張記念館の基本情報

施設名 松本清張記念館
住所 北九州市小倉北区城内2-3
アクセス JR西小倉駅から徒歩5分
営業時間 9:30〜18:00(入館は17:30まで)
定休日 12月29日〜31日
駐車場 無し
料金 一般 600円、中・高生 360円、小学生 240円
URL 公式HP

㉗アミュプラザ小倉

アミュプラザ小倉はJR小倉駅ビルにある商業施設で、様々なショップが揃っています。雨の日でもショッピングを楽しむことができるので大変便利。レディースファッションを中心としたショップが立ち並び、他にも書店やCDショップなどが入っています。

駅と直結しているので、アクセスも抜群です。カフェやお土産店も揃っているので、電車の合間に是非利用してみてください。

アミュプラザ小倉の基本情報

施設名 アミュプラザ小倉
住所 福岡県北九州市小倉北区浅野1-1-1
アクセス JR小倉駅から直結
営業時間 10時~20時(店舗で異なる)レストラン11時~22時(LO21時30分)
定休日 不定休
駐車場 有り
URL 公式HP

㉘TOTOミュージアム

TOTOミュージアムは穴場の観光スポットとして人気があり、雨の日でも楽しむことができるスポットです。日本の有名企業、TOTOの歴史やサービス、技術について学ぶことができるミュージアムで、子供から大人まで楽しむことができます。

日本はトイレのウォシュレット機能やお風呂のジャグジーなどが発達していて、独特の文化であることがわかります。TOTOの様々な製品を見たり、TOTOの歩みの映像シアターなど見どころ満載です。

TOTOミュージアムの基本情報

施設名 TOTOミュージアム
住所 北九州市小倉北区中島2-1-1
アクセス 北九州モノレール香春口三萩野駅より徒歩10分
営業時間 10:00-17:00 (入館は16:30まで)
定休日 月曜・年末年始・夏期休暇
駐車場 有り
料金 無料
URL 公式HP
世界に誇るトイレ!「TOTOミュージアム」でその技術や珍土産を楽しむ!

㉙出光美術館

出光美術館は雨の日にもおすすめの穴場スポットで、大正時代に出光興産が所有していた倉庫を改装して作られました。出光興産の創業者、出光佐三氏は百田直樹著の「海賊と呼ばれた男」のモデルとなった人物。

出光佐三氏の業績を知るコーナーもあります。大正ロマンの雰囲気を感じることができて、東洋美術品を中心に展示されています。絵画や陶磁、書籍などが展示されていて見どころ満載。

出光美術館の基本情報

施設名 出光美術館
住所 福岡県北九州市門司区東港町2-3
アクセス JR門司港駅より徒歩8分 門司港レトロ地区内
営業時間 10:00~17:00
定休日 毎週月曜日(ただし月曜日が祝日および振替休日の場合は開館)
年末年始および展示替期間
駐車場 無し
料金 一般 700円 / 高・大生 500円(団体10名以上 各200円引)
中学生以下無料(ただし保護者の同伴が必要です)
URL 公式HP

㉚北九州市旧大阪商船

北九州市旧大阪商船は大正6年に大阪商船の門司支店として建てられました。八角の塔屋がとても素敵な建物で、オレンジ色のタイルが美しく、インスタ映えスポットとしても人気があります。雨の日でもOKの穴場の観光スポット。

当時は1階が待合室、税関、2階は大阪商船門司支店の事務所、電話交換室がありました。当時は八角形の尖塔に灯りがともされて、灯台の役割を果たしていました。1階には「わたせせいぞうと海のギャラリー」、「門司港デザインハウス」とカフェがあります。

北九州市旧大阪商船の基本情報

施設名 北九州市旧大阪商船
住所 北九州市門司区港町7-18
アクセス JR門司港駅より徒歩約3分
営業時間 9:00〜17:00
定休日 無休
駐車場 無し
料金 無料
URL 公式HP

㉛北九州市旧門司三井倶楽部

北九州市旧門司三井倶楽部は大正10年に三井物産の社交倶楽部として作られました。国の重要文化財にも指定されていて、雨の日でも観光することができる穴場のスポットです。

美しい外観が自慢の洋館は大正ロマンの雰囲気を楽しむことができて、インスタ映えスポットとしても人気があります。館内にはレストランもあり、焼きカレーが名物なので、是非味わってみてください。大正11年にはアインシュタイン博士も宿泊しています。

北九州市旧門司三井倶楽部の基本情報

施設名 北九州市旧門司三井倶楽部
住所 門司区港町7-1
アクセス JR門司港駅前
営業時間 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
レストランは夜間営業あり(概ね21:00まで)
定休日 無休
駐車場 無し
料金 2階のみ有料(大人150円、小中学生70円)
URL 公式HP

㉜門司港駅

門司港駅は大正3年に建てられた駅舎で、国の重要文化財に指定されています。旧門司駅として開業した九州の玄関口。ネオルネッサンス調の木造建築がとても素敵な建物で、レトロでモダンな雰囲気の駅舎です。

昭和17年までは門司駅と名乗っていて、鉄道連絡船により、下関との間を結んでいました。門司港駅はホームが行き止まりの頭端式となっていて、ノスタルジーあふれる雰囲気が人気の穴場スポットです。

門司港駅の基本情報

施設名 門司港駅
住所 北九州市門司区西海岸1-5-31
アクセス 門司港駅下車
営業時間 5:40〜22:00
定休日 年中無休
駐車場 有り
料金 無し
URL 公式HP

㉝オルゴールミュージアム門司港

オルゴールミュージアム門司港は子供連れの方におすすめの観光スポットで、ショッピングやグルメを楽しむことができる海峡プラザ内にあります。館内には様々なオルゴールが展示されていて、美しい音色を楽しむことができます。

オルゴールの音色は透明感があり、とても癒されます。オリジナルのオルゴールを作ることができるので、旅の思い出にいかがでしょうか?自分だけのオリジナルのオルゴールは思い出になること間違いなしです。

オルゴールミュージアム門司港の基本情報

施設名 オルゴールミュージアム門司港
住所 福岡県北九州市門司区港町5-1海峡プラザ2F
アクセス JR門司港駅より徒歩約5分
営業時間 10時00分 ~ 20時00分
定休日 年中無休
駐車場 有り
料金 入館料/高校生以上500円
手づくりオルゴール体験/2000円~
URL 公式HP

㉞赤煉瓦ガラス館

赤煉瓦ガラス館は海峡プラザ内にあるスポットで、ガラスの芸術品が揃っています。切り子のガラスや有名なエミール・ガレ風のランプなど、様々な芸術品が集まっています。

様々な展示コーナーがあり、見ているだけでうっとりとした気持ちになります。ガラスの器に絵付けを行う体験も人気がありますので、子供連れの方におすすめ。自分でオリジナルのデザインをしてみましょう!

赤煉瓦ガラス館の基本情報

施設名 赤煉瓦ガラス館
住所 福岡県北九州市門司区港町5-1
アクセス JR鹿児島本線門司港駅より門司港レトロ方面へ徒歩2分
営業時間 10時~18時
定休日 年中無休
駐車場 無し
料金 大人:500円
グループ特典10名以上100円引、小中学生300円、体験工房1050円
URL 公式HP

㉟小倉競馬場

小倉競馬場はJRAの夏と冬のローカルに開催に使用されています。綺麗な競馬場で、競馬馬を間近で見ることができます。子供も楽しむことができる遊具広場があったり、ボニーに乗ることができたりと、家族で楽しむことができるスポット。

ファーストフードやテイクアウトのお店も充実しているので、ピクニック気分を楽しみながらレースを観戦することができます。スターの馬の出走は少ない競馬場となっています。

小倉競馬場の基本情報

施設名 小倉競馬場
住所 北九州市小倉南区北方4-5-1
アクセス JR小倉駅より北九州モノレールで約10分競馬場前駅下車
営業時間 レース開催日 9:00〜17:00
パークウインズ時(場外発売時)9:20〜17:00
駐車場 有り
料金 入場料 レース開催時100円、パークウインズ時(場外発売時)無料
URL 公式HP

北九州の人気スポットで充実した時間を!

北九州でおすすめの観光スポットをご紹介しました。北九州には様々な観光スポットがあり、定番の観光スポットから穴場の観光スポットまで揃っています。ドライブにおすすめの自然あふれるスポットや雨でもOKのスポットなど北九州の人気スポットで充実した時間をお過ごしください。

おすすめの関連記事

北九州のおすすめお土産ランキングTOP24!お菓子や特産品を!

日本新三大夜景都市!北九州の必見おすすめ夜景スポット15選!

北九州のおすすめデートスポット16選!隠れた穴場までご紹介!

北九州のおすすめ温泉ランキングTOP15!日帰り入浴や宿泊情報も!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
maki

スキューバダイビングのインストラクターであり、海外旅行好きの海好き女子です


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました