arashiyamatenbodai



旭川「嵐山展望台」は夜景の名所!デートや告白スポットとして大人気! | 旅行・お出かけの情報メディア
















旭川「嵐山展望台」は夜景の名所!デートや告白スポットとして大人気!

道央道旭川鷹栖ICから車で約5分でアクセスできる嵐山展望台。嵐山展望台から見下ろす旭川市内の夜景は美しくでデートや告白スポットにおすすめです。嵐山展望台のふもとの公園も自然豊かで気軽なハイキングコースとしてもおすすめです。

旭川「嵐山展望台」は夜景の名所!デートや告白スポットとして大人気!のイメージ

目次

  1. 1旭川の嵐山展望台ってどんな場所?
  2. 2嵐山展望台がある嵐山公園内の見どころ
  3. 3嵐山展望台はデートスポットとしても大人気!
  4. 4嵐山展望台の施設詳細情報
  5. 5旭川の嵐山展望台で夜景や自然を楽しもう!
    1. 目次
  1. 旭川の嵐山展望台ってどんな場所?
    1. 嵐山展望台の由来
    2. 最高の夜景が一望できる!
    3. 満天の星空を眺める!
    4. 夏には花火鑑賞も可能
    5. 酒井広治の嵐山歌碑
  2. 嵐山展望台がある嵐山公園内の見どころ
    1. 見どころ①北邦野草園
    2. 見どころ②嵐山公園で行われる催し物
    3. 見どころ③アイヌの文化の森 伝承のコタン
    4. 見どころ④近文山国見の碑
  3. 嵐山展望台はデートスポットとしても大人気!
    1. 嵐山展望台までの道のりをお散歩デート!
      1. エゾリスに会えるかも
    2. 可愛い植物を見つけよう!
    3. 夕方~夜の夜景を見ながら告白するも良し!
      1. 夜間は明かりが必要
  4. 嵐山展望台の施設詳細情報
    1. 嵐山展望台の詳細情報
      1. アクセスの詳細
    2. 駐車場の詳細情報
      1. 車で行く際の注意点
    3. ヒグマの目撃談もあるので注意!
  5. 旭川の嵐山展望台で夜景や自然を楽しもう!
    1. おすすめ関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    2. 雨でも楽しめる!とっとり花回廊で花に囲まれた時間を満喫しよう!
    3. 「福山城公園」で圧巻の桜や遊具を楽しもう!駐車場情報も解説!
    4. 「国営備北丘陵公園」は年中いつでも魅力満点!楽しみ方を徹底解説!
    5. 「江汐公園」で四季折々の花々や遊具を楽しむ!キャンプ場の情報も紹介!
    6. 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
    7. 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
    8. 「湊山公園」は米子市民憩いの場!名物の”猿が島”や美しい景色が最高!
    9. 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
    10. 「米子水鳥公園」は日本屈指の野鳥の飛来地!見られる種類や時期は?
    11. 岡山の美しい夜景の絶景スポット20選!ドライブやデートに是非!
    12. 岡山の子供と行きたい人気の公園20選!アスレチックや水遊びを楽しもう!
    13. 「やまぐちフラワーランド」は年中美しい花々が楽しめる!レストランも紹介!
    14. 「冠山総合公園」で美しい梅やバラの絶景を!キャンプも楽しめるスポット!
    15. 「アレイからすこじま」は潜水艦を間近で見学できる公園!一般公開の時間は?
    16. 下関「みもすそ川公園」は大河ドラマゆかりの地!大砲のレプリカは迫力満点!
    17. 「広島平和記念公園」の慰霊碑や折り鶴へ祈りを捧げる!必見ポイントを解説!
    18. 周南コンビナートで美しい工場夜景を鑑賞!必見スポットを巡るツアーも!
    19. 尾道「千光寺公園」は恋人の聖地に認定された名所!美しい桜や夜景を鑑賞!
    20. 「福山メモリアルパーク」でスケートやプールを楽しむ!人気のゴーカートも!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

旭川の嵐山展望台ってどんな場所?

旭川の市街地にほど近い場所に嵐山と呼ばれる自然豊かな森があります。ここは数年前までスキー場だった場所で頂上付近に、旭川の町を一望できる嵐山展望台があります。この嵐山展望台からは石狩川や遠方の大雪山まで望むことができます。道央道の旭川鷹栖ICから15分でアクセスできます。

嵐山展望台に至るまでは自然豊かな公園があり、開放的な気持ちになれます。また、展望台からは夜景が美しく、ドライブデートや告白スポットとしてもおすすめです。

嵐山展望台の由来

「嵐山」と聞いて思い浮かぶのは、京都の嵐山だという方も多いはず。実は、この旭川の嵐山展望台の名前の由来は京都嵐山とは無関係ではなく、この旭川の嵐山展望台から見下ろす石狩川や大雪山の景色が、京都嵐山から見下ろす鴨川と比叡山の景色に似ていたことから名付けられたという説があるのです。

最高の夜景が一望できる!

嵐山展望台からみる旭川の夜景空が明るくなるほどまばゆく美しいスポットです。周りが山で囲まれているので暗闇の中に夜景が際立ちとてもロマンチックです。市街地からアクセスしやすい嵐山展望台はデートや告白スポットとして人気です。

満天の星空を眺める!

嵐山展望台から見下ろす夜景だけではありません。余計な街灯がないため、空を見上げれば都市部では見られない一面に広がるロマンチックな星空が見られます。夜景の後は嵐山展望台の2階からカップルで満点の星空を眺めるのもいいかもしれません。

夏には花火鑑賞も可能

7月から8月にかけて旭川では道新納涼花火大会など様々な花火大会が開催されます。花火をみる穴場スポットとしても嵐山展望台が知られています。花火大会開催場でみるのも美しいですが、嵐山展望台から眼下に広がる花火も夜景と相まって絶景です。運が良ければ2か所の花火大会を鑑賞できます。

花火大会の後に夜景を見るのもいいかもしれません。花火大会の日は嵐山展望台に行きましょう。

旭川&周辺の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!日程や会場情報まとめ!

酒井広治の嵐山歌碑

嵐山展望台の右手には、福井県に生まれ、幼いころに旭川に移住した、歌人「酒井広治」の歌碑があります。歌碑の前には広場があります。小学校などの遠足でよく利用されているようです。お弁当を持って嵐山展望台を目指したピクニックデートするのもいいかもしれません。

嵐山展望台がある嵐山公園内の見どころ

嵐山展望台はもちろん訪れてほしいスポットですが、までの道のりにも北海道らしい自然豊かな見どころがいっぱいです。麓の公園センターから嵐山展望台までは約30分ほどかかります。整備された散策路を歩くと見えてくるおすすめスポットを紹介していきます。

見どころ①北邦野草園

北邦野草園は都市近郊にありながらも原始の森林が残る貴重な公園です。公園としての整備も進んでおり、嵐山展望台までのハイキングコース整備や、嵐山公園センター設置に伴い、老若男女問わず気軽に散策を楽しめます。カタクリやエゾエンゴサクの群落などかわいらしい植物も旭川の四季折々の植物を観察してみてください。

見どころ②嵐山公園で行われる催し物

シラネアオイ、オオバナノエンレイソウなどの新緑の季節の野草開花時期(5月頃)に合わせて「嵐山新緑まつり」が開催されます。嵐山公園センター、北邦野草園で開催され、期間中はコンサートや苗木のプレゼント、野草の撮影会、お茶とお菓子のサービス、講演会など催し物も開催されます。撮影会には是非カメラを持参して参加してみてください。

5月・ゴールデンウィークに北海道へ!おすすめ観光情報や気温&服装まとめ!

見どころ③アイヌの文化の森 伝承のコタン

ここ嵐山はかつて先住民のアイヌの人たちの生活の場でした。嵐山公園の構内にはアイヌ文化の保存と伝承のためのアイヌのコタン(集落)を復元した博物館があります。ここには実際アイヌの人が住んでいた住居「チセ」や、食品庫「プー」が正確に復元されています。

自然と一体となってアイヌの人々が暮らしていた様子がうかがえる施設となっています。因みに構内には無料でパンフレットがあります。構内マップがついているので、手に入れると役に立ちます。

見どころ④近文山国見の碑

北海道開拓に尽力を尽くした岩村通俊が石狩川奥地調査にきて、近文頂上から、未開の上川平野を国見し、上川開発を決意したこと記念し明治19年に建てられました。上川地方最古の歴史ある碑で旭川文化財に指定されています。

嵐山展望台はデートスポットとしても大人気!

嵐山展望台はデートスポット、告白スポットとして人気です。自然豊かな公園を散策した後、嵐山展望台からみる旭川の街並みは感動します。お昼の嵐山展望台からの風景は、旭川の街並み、石狩川が一望でき壮大です。夕方から夜にかけて夜景が美しくとてもロマンチックなので告白にピッタリな雰囲気になります。

嵐山展望台までの道のりをお散歩デート!

嵐山展望台の駐車場から嵐山展望台までは約500mあります。嵐山展望台までの道はしっかり整備されているため、普段着でも気軽に散策できます。普段の喧騒を忘れられるくらい開放的になれ、のんびりと過ごせます。

エゾリスに会えるかも

自然が豊かな公園内には北海道ならではのかわいらしい動物も生息しています。運が良ければ、エゾシカ、エゾリスに出会えるかもしれません。エゾリスは北海道にしか生息していない貴重な野生動物です。尾っぽが長いのが特徴で16~20㎝あります。動きがとても速いので、写真に収められた方はとってもラッキーです。

可愛い植物を見つけよう!

公園内にはエゾタンポポ、シラネアオイ、クサギ、ヤナギラン、ウリノキなどかわいい北海道の植物が何種類も見られます。カタクリ、エゾエンゴサクの咲く春の時期は一面が絨毯のように咲くので美しいです。散策デートでかわいい植物をみつけてみましょう。

夕方~夜の夜景を見ながら告白するも良し!

嵐山展望台の2階からは旭川の風景・夜景が楽しめます。1階には休憩場所としてベンチがあり、ゆっくりおしゃべりを楽しめます。夜景を楽しむ時は天気が良く空気が澄んだ日がおすすめなので、天気も確認しておきましょう。時間帯は民家の明かりが21時を過ぎるとだんだん暗くなるので、夜景は19~21時の間がおすすめです。

夜間は明かりが必要

嵐山展望台を含め、道にも街灯がないため夜景は美しく見えるのですが、懐中電灯は準備していったほうが安心できます。夜景を見る時はもちろん、日の短い時期の午後に訪れる時も準備していったほうが無難です。また、夜は冷えることがありますので時期により防寒着も準備しましょう。

嵐山展望台の施設詳細情報

嵐山展望台に車で行けるのは4月下旬頃から11月中旬までの雪のない時期に限ります。冬期間は除雪を行っていないため、車で通行できません。ご注意ください。

嵐山展望台の詳細情報

【住所】 北海道上川郡鷹栖町9線
【営業時間】 24時間
【定休日】 冬季(4月下旬頃~11月中旬頃)
【料金】 無料
【アクセス】 旭川駅から車で25分
【参考HP】 www.asahikawa-park.or.jp/park/special/arashiyama.html

アクセスの詳細

飛行機でお越しの方は旭川空港から車で50分でアクセスできます。また、電車でお越しの方は、旭川駅から車で25分でアクセスできます。バス利用の方は、旭川駅の西武旭川店A館14乗り場より、「旭川電気軌道バス」3番・33番に乗車、「北邦野草園入口」下車、徒歩約15分です。

駐車場の詳細情報

「嵐山公園センター・北邦野草センター」にお越しの方は、15台無料で駐車場があります。ここから嵐山展望台までは徒歩30分ほどかかります。公園内の散策も楽しみたい方はこちらへどうぞ。嵐山展望台の近くにも無料駐車場があり、嵐山展望台までは徒歩約3分です。夜景デートの方はこちらへのアクセスがおすすめです。

車で行く際の注意点

夜間、嵐山展望台の駐車場までの運転は暗く、全く街灯のない山道を2キロ上がっていくことになるので、運転に自信のない方は下見をおすすめます。さらに砂利道で頂上付近まで行くので、パンクや車体の傷に注意しながら安全運転で行きましょう。

ヒグマの目撃談もあるので注意!

自然豊かな公園内ではヒグマの目撃情報もありますので、嵐山展望台に訪れる際には十分注意してください。ヒグマは年中遭遇する可能性はあるようですが、特に秋口は冬眠を迎える前にエサを探して山を降りてくるといわれているので、特に注意が必要だそうです。

旭川の嵐山展望台で夜景や自然を楽しもう!

嵐山展望台まで自然豊かな公園の中を散策するもよし、夏の花火を見に行くもよし、ロマンチックな夜景と星空のもと、デート・告白スポットとして訪れるのもよし。ドライブするときは旭川の美しい町を一望できる嵐山展望台へ1度足を伸ばしてみましょう。

おすすめ関連記事

北海道の夜景名所ランキングTOP15選!三大夜景都市から穴場まで!

「狩勝峠」から十勝平野を一望!日本新八景に選ばれた展望台の景色とは?

【おすすめ22選】旭川のドライブを完全攻略!デートで人気のスポットなど!

富良野のおすすめドライブスポット21選!旭川や美瑛周辺のコースが人気!



関連するまとめ

Original

この記事のライター
yszm

よろしくお願いします!


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました