okameya-sapporo



札幌「おかめや」の食パンはNo,1!人気商品や購入方法&値段を解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















札幌「おかめや」の食パンはNo,1!人気商品や購入方法&値段を解説!

札幌にある「おかめや」はパン卸業者で高級食パンが大人気のお店です。昔から札幌の地元の方から愛されていて30年の歴史があるパンン工場です。現在高級食パンは話題になっていますが、その前から人気があったおかめやで人気の商品や値段、購入方法などをご紹介しましょう。

札幌「おかめや」の食パンはNo,1!人気商品や購入方法&値段を解説!のイメージ

目次

  1. 1札幌のおかめやとは
  2. 2札幌「おかめや」のアクセスと基本情報
  3. 3札幌おかめやの魅力
  4. 4札幌おかめやの人気商品&値段
  5. 5札幌おかめやの食パン購入方法
  6. 6札幌のおかめやで人気の食パンを食べよう!
    1. 目次
  1. 札幌のおかめやとは
    1. 高級食パンの工場直売店
    2. 2018年の5月末に移転した新店舗
  2. 札幌「おかめや」のアクセスと基本情報
    1. アクセスは車が便利
    2. 駐車場はお店の前とアーリーバードの2つ
    3. 公共交通機関を利用する場合
      1. 最寄り駅は「JR発寒駅」
    4. 札幌「おかめや」の基本情報
  3. 札幌おかめやの魅力
    1. 魅力①高級食パンが安く買える
    2. 魅力②材料や製法にこだわった食パン
      1. 牛乳や卵を使ってない
      2. 日持ちするので長く楽しめる
    3. 魅力③しっとりふわふわ
  4. 札幌おかめやの人気商品&値段
    1. おかめやの人気商品①角食
      1. エスポワール
      2. ラフォンテーヌ
    2. おかめやの人気商品②山形
    3. おかめやの人気商品③王様のフレンチトースト
    4. おかめやの人気商品④豆角食
    5. おかめやの人気商品⑤レーズン角食
    6. おかめやの人気商品⑥ゴマ角食
    7. おかめやの人気商品⑦麦芽角食
    8. おかめやの人気商品⑧くるみ角食
    9. おかめやの人気商品⑨クロワッサン
    10. おかめやの人気商品⑩チョコマーブル
    11. おかめやの人気商品⑪メロン
  5. 札幌おかめやの食パン購入方法
    1. 購入方法①直接購入
      1. 行列に並ぼう!
      2. 券売機で食券を購入
      3. 券売機で購入できるパン
    2. 購入方法②予約購入
      1. 食パン以外のパンも購入できる
      2. FAXで予約注文
      3. 受け取りは「おかめや」工場直販店のみ
    3. 購入方法③貳拾参屋珈琲店
      1. おかめやの食パンが火曜・金曜に入荷
      2. 貳拾参屋珈琲店の基本情報
    4. 現在新規の配達は受け付けていない
  6. 札幌のおかめやで人気の食パンを食べよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    6. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    9. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    10. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    11. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    12. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    13. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    14. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    15. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    16. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    17. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
    18. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    19. 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
    20. 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

札幌のおかめやとは

札幌にあるおかめやはパンの卸業者ですが、高級食パンが大変人気があります。最近高級食パンが話題になっていて流行していますが、札幌のおかめやでは流行する前から高級食パンが人気がありました。札幌のおかめやはどのようなパン屋さんなのかをご案内しましょう。

高級食パンの工場直売店

札幌にあるおかめやは高級食パンの工場直売所で北海道の有名ホテル、レストランなどにパンを卸しているパン工場です。30年ほどの歴史があり、札幌の地元の方から根強い人気があります。

パンの卸売りが大人気で、パンの販売もはじめたらたちまち人気に火がついて、今では行列ができる人気店になりました。特に高級食パンが大人気で、多くの方がおかめやの高級食パンを求めて足を運んでいます。

2018年の5月末に移転した新店舗

札幌のおかめやは2018年5月に現在の場所に移転してきました。新店舗は前のパン工場から5分くらいのところにあります。前の店舗は奥まった場所にあったのですが、新店舗は大きな道路沿いになりましたのでわかりやすくなりました。

新店舗も行列ができる人気ぶりで、オープン前から行列ができています。新店舗も券売機でチケットを購入してからパンを受け取るというシステムになっています。

札幌でカレーパンを味わえる人気店19選!道民ファン多数の厳選パン屋!

札幌「おかめや」のアクセスと基本情報

札幌のおかめやへのアクセス方法と基本情報をご紹介しましょう。これから札幌のおかめやを訪れる予定の方はご参考にしてください。

アクセスは車が便利

札幌のおかめやへのアクセスはで行かれるのが便利でおすすめです。おかめやは札幌市西区発寒にある工場地帯の中にありますので、電車でアクセスされるのは不便なので、車でアクセスされるのをおすすめします。

駐車場はお店の前とアーリーバードの2つ

札幌のおかめやには無料の駐車場があり、お店の前とアーリーバードに2つありますのでお車でアクセスされた際にはご利用ください。新店舗のすぐ隣には数台停められる駐車場があり、アーリーバードというパチンコ店の大きな駐車場も利用することができます。

また、工場直売店の前にも2台分の駐車スペースがあります。東側には広い駐車場もありますので、お車でアクセスされた場合は駐車場がたくさんありますので安心です。
 


公共交通機関を利用する場合

札幌のおかめやの新店舗や工場直売店に公共交通機関を利用してアクセスされる場合のアクセス方法をご紹介しましょう。

最寄り駅は「JR発寒駅」

札幌のおかめや新店舗や工場直売店の最寄り駅はJR発寒駅となっています。JR発寒駅からは2キロメートルくらいありますので、徒歩20分から30分とかなり遠いです。

また、バスを利用した場合には北海道中央バスの麻生宮の沢線(麻67)に乗車し、発寒15条3丁目バス停からは徒歩約5分から10分でアクセスすることができます。いずれも公共の交通機関を利用されると時間がかかりますので車でのアクセスがおすすめです。

札幌「おかめや」の基本情報

店舗名 おかめや
住所 北海道札幌市西区発寒16条4丁目5-1
電話番号 011-663-4381
アクセス 車またはJR発寒駅北口から徒歩22分
営業時間 11:00~18:00(13:30~18:00の場合もあり)
売り切れ次第終了
定休日 土曜・祝前日の日曜・年末年始・お盆休み
公式HP http://www.okameya.jp/index.html
小樽の人気パン屋ランキングTOP15!老舗の名店から最新の話題店まで!

札幌おかめやの魅力

札幌で大人気のおかめやは地元の人から愛されていて知らない人はいないくらいの有名店です。そんなおかめやはなぜそこまで人気があるのか、おかめやの魅力についてご紹介しましょう。

魅力①高級食パンが安く買える

札幌のおかめやでは高級食パンを安く購入することができます。550円のお値段で高級食パンを買えますのでとても安いです。このお値段でクオリティの高い食パンを購入することができますのでおかめやの食パンは大人気です。

魅力②材料や製法にこだわった食パン

札幌のおかめやの食パンは材料や製法にこだわって作られています。おかめやの食パンは中種法という作り方で作られていて、通常よりも1.5倍の時間がかかりますが、他では味わえないような美味しい高級食パンが出来上がります。

牛乳や卵を使ってない

札幌のおかめやの食パンは牛乳や卵を使用していませんので、牛乳や卵アレルギーの方でも安心していただくことができます。必要最低限度の材料を使用して作られています。

日持ちするので長く楽しめる

札幌のおかめや食パンは中種法で作られていますのでしっとりとした仕上がりで、日持ちします。中種法は小麦粉、水、イーストで中種を作り、2時間以上発酵させます。

その後で残りの材料を加えますので、しっとりとした仕上がりになります。日持ちが長いのも魅力的です。

魅力③しっとりふわふわ

札幌のおかめやの食パンはしっとりとしていてとてもふわふわしているのが魅力的です。片手で持つことができないくらいふわふわで、赤ちゃんを抱っこするように両手で運ばなければいけません。

両手がふさがりますので、おかめやの食パンを購入される際には荷物をなるべく少なくしていかれるのがおすすめです。おかめやのリピーターの方は40センチ以上の箱を持参され、食パンを運んでいる方を見かけます。

北海道で大人気のご当地パン屋14選!大地の恩恵を活かした名店とは?

札幌おかめやの人気商品&値段

札幌のおかめやには様々な種類のパンが並んでいます。おかめやで人気の商品とそのお値段をご紹介しましょう。

おかめやの人気商品①角食

おかめやで人気の商品は何といっても角食です。角食は焼き立てを購入するとまだ温かく、ほわほわと柔らかいのが魅力的です。両手でそっと抱えて運びましょう。角食はまずはそのままいただいてみてください。購入して3日間くらいは柔らかい状態が続きます。

エスポワール

角食の中でもサイズが大きいものの方は「エスポワール」と呼ばれています。35センチくらいの長さがありとても大きいです。通常の食パンの3つ分くらいの大きさでお値段は550円と大変お得です。

焼き立てはもちろんおいしいのですが、冷めてもふわふわの状態を楽しむことができます。焼き立てを購入してすぐはまだ温かいので是非そのままお試しください。ボリューム満点でもちもちとした食感が絶妙です。

ふわふわの食感は3日感くらい続きます。ミミまで美味しくいただくことができます。工場直販店で事前予約される場合にはノーカット、12枚切り、18枚切り、32枚切りを選らぶことができます。

ラフォンテーヌ

角食の中でも中サイズのものを「ラフォンテーヌ」と呼ばれています。エスポワールとは大きさが違うだけで長さは同じです。エスポワールよりも2センチくらい小さいサイズです。

ラフォンテーヌのお値段は1本450円と大変リーズナブルなお値段です。常温で4日間くらい保存することができます。

旭川の人気パン屋ランキングTOP17!早朝営業や穴場店まで徹底紹介!

おかめやの人気商品②山形

札幌のおかめやの人気の商品は山形です。山型食パンのことで、原材料は角食パンと同じなのですが、もっちりとした食感が絶妙です。トーストするとしっかりとした焼き色がつきミミの部分はパリパリの食感なのに中はしっとりとしています。

そのまま食べても美味しいのですが、トーストされると尚一層美味しくなるのでトーストされるのがおすすめです。バターを塗ったりジャムを塗っても美味しいのでお好みでいただきましょう。お値段は1本490円となっています。

おかめやの人気商品③王様のフレンチトースト

札幌のおかめやの人気の商品は王様のフレンチトーストです。王様のフレンチトーストは数量限定で大変人気がありますので、すぐに売り切れてしまいます。見つけた時には即ゲットしましょう。

フレンチトーストは牛乳と卵をふんだんに使用して焼き上げられていて、しっとりとした食感が絶妙なおいしさです。開店前の行列に並ぶか予約されるのがおすすめです。お値段は520円です。トースターで温めなおしていただきましょう。

おかめやの人気商品④豆角食

札幌のおかめやの人気の商品は豆角食です。豆角食は角食の中に甘納豆が入っています。そのままでももちろん美味しいのですが、トーストされるのもおすすめです。バターを合わせると風味豊かになるので是非お試しください。

豆角食は2日前までの予約が必要になります。優しい味わいが魅力的で、ずっしりとした重量感があるパンです。豆角食のお値段は大860円、ハーフ430円となっています。

おかめやの人気商品⑤レーズン角食

札幌のおかめやの人気の商品はレーズン角食です。レーズン角食も予約が必要な角食で、人気商品です。たっぷりとレーズンが練りこまれていて、ふわふわの食感が絶妙です。

朝食やおやつとしてもおすすめです。レーズン角食をトーストしてバターを塗っていただくのがおすすめです。レーズンの酸味と甘みにバターの味わいが相性抜群なので是非お試しください。

行列必須!「でぶぱん」は札幌のメガ級コッペパン専門店!メニューや味は?

おかめやの人気商品⑥ゴマ角食

札幌のおかめやの人気の商品はゴマ角食です。角食の中にたっぷりと国産のゴマが入っていてとても香ばしい香りがします。ゴマ角食も2日前までの予約が必要です。

お値段は大が760円、ハーフが380円となっています。ゴマ角食はそのままはもちろん、トーストされても美味しいのでおすすめです。

おかめやの人気商品⑦麦芽角食

札幌のおかめやの人気の商品は麦芽角食です。健康志向の方やダイエット中の方におすすめの角食で、体に良い麦芽は含まれていてとてもヘルシーです。サンドイッチにもおすすめのパンです。

麦芽角食のお値段は大が760円、ハーフが380円となっています。麦芽角食も2日前までに予約が必要になります。たっぷりの具材を挟んでサンドイッチとしていただきましょう。

おかめやの人気商品⑧くるみ角食

札幌のおかめやの人気の商品はくるみ角食です。くるみ角食も2日前までに予約が必要で、ふわふわの生地にくるみが練りこまれています。くるみのカリカリとした食感とふわふわのパンンの食感をお楽しみください。

くるみはたっぷりと入っていて贅沢に使用されています。トーストするとくるみが香ばしくなり更においしくなりますのでトーストしてバターを塗っていただきましょう。

おかめやの人気商品⑨クロワッサン

札幌のおかめやの人気の商品はクロワッサンです。クロワッサンのお値段は5個入りで430円で、同じお値段で14個入りのミニクロワッサンも人気があります。クロワッサンにはたっぷりとバターが使われていて何層にも重ねて焼き上げられています。

トーストするとカリッとした食感になり違う美味しさを味わうことができるので是非お試しください。朝食やおやつとしてもおすすめです。

札幌「コンガリーナ」は絶品のクロワッサン専門店!人気メニューや予約方法!

おかめやの人気商品⑩チョコマーブル

札幌のおかめやの人気の商品はチョコマーブルです。チョコマーブルは自社配達エリア限定の菓子パンで大変人気があります。お値段は650円で、配達限定となっています。

やわらかいふわふわのパンにはチョコレートがうずまき状に練りこめられています。そのままでももちろん美味しいのですが、トーストされるとチョコレートがとろりと溶けてさらに美味しくなりますのでおすすめです。2日前の17時までに予約が必要です。

おかめやの人気商品⑪メロン

札幌のおかめやの人気の商品はメロンです。メロンも配達限定の商品なので、配達で購入する際には是非おすすめします。ふわふわのパンをクッキー生地で包み焼き上げられました。サクサクした食感が絶妙で、とても美味しいと評判の菓子パンです。

釧路の美味しいパン屋14選!地元民も愛する人気ベーカリーを厳選!

札幌おかめやの食パン購入方法

おかめやで食パンを購入する際の購入方法についてご紹介しましょう。購入方法にはいくつかの方法がありますので是非ご参考にしてみてください。

購入方法①直接購入

おかめやでパンを購入するには直接購入する方法があります。直接購入される場合には昔からの店舗と新店舗とで購入することができます。昔からの店舗の方では工場の入り口でパンを販売しています。

新店舗は昔からの工場から徒歩10分以内のところにあります。新店舗では専用の持ち帰り袋に入れてもらえるので持って帰りやすくなりました。予約されたパンの受け取りは工場になりますのでご注意ください。

直接購入される場合には焼き立てを持ち帰るととても柔らかいので持ち帰るのが大変です。新店舗は袋に入れてもらえますが、工場はパンを入れるものを持参されることをおすすめします。

リピーターの方は段ボールを持参されていたり、レジかごを持参されています。まるで赤ちゃんのようにふわふわで柔らかいので注意して持ち帰りましょう。

行列に並ぼう!

おかめやで直接購入際には行列に並ぶ必要があります。多くの方が焼き立てパンを求めて来店されるので行列ができています。長い行列でも回転が早いのでそこまで待たされることがありませんので行列に並びましょう。

券売機で食券を購入

おかめやで直接購入される場合には券売機で食券を購入します。購入したら隣の窓口に進み、スタッフの方に食券を渡します。混雑している場合には券売機も窓口も行列している場合もありますが、回転が早いので行列に並びましょう。
 

「シロクマベーカリー」のサンドイッチが大人気!道産小麦のパンが絶品!

券売機で購入できるパン

券売機で購入することができるパンはエスポワール、ラフォンテーヌ、王様のフレンチトースト、山形食パン、食パンハーフです。角食パンは8本までまとめて購入することができます。

数が制限されたり売り切れてしまう場合もありますので、確実に手に入れたいという方は事前予約されるのがおすすめです。

購入方法②予約購入

おかめやのパンは大変人気がありますので、午前中で売り切れてしまう場合があります。確実に購入したい場合には予約されるのがおすすめです。予約に関しては公式ホームページに記載されていますので是非ご参考にしてみてください。

おかめやには予約をしないと購入することができないパンもあり、2日前までに予約が必要なパンもあります。レーズンやくるみ、甘納豆のパンは2日前までの予約が必要なのでご注意ください。

食パン以外のパンも購入できる

おかめやでは食パン以外のパンも予約して購入することができます。クロワッサン、ミニクロワッサン、ロールパン、バンズパン、ドッグパンなども予約で購入することができます。

FAXで予約注文

おかめやのパンはFAXで予約注文することができます。エスポワール、ラフォンテーヌ、山形食パンは前日の17時まで、レーズン角食、豆角食、ゴマ角食、くるみ角食、胚芽角食、ミニクロワッサン、ロールパン、バンズパン、ドッグパン、クロワッサンは2日前の17時までにFAXしましょう。

おかめやの公式ホームページにFAX注文用紙がありますのでそちらに記入してFAXします。定休日に注意してあらかじめ確認してから受取日を記入してください。

受け取りは「おかめや」工場直販店のみ

予約したパンは工場直販店で受け渡しとなりますので、定休日をご確認の上申し込みましょう。定休日を事前に確認してから受け取り日を決めましょう。

購入方法③貳拾参屋珈琲店

おかめやの食パンは貳拾参屋珈琲店という喫茶店でも販売されています。毎日販売されていませんので、決められた曜日に来店すると販売されています。是非貳拾参屋珈琲店を訪れておかめやの食パンをゲットしましょう。

おかめやの食パンが火曜・金曜に入荷

貳拾参屋珈琲店ではおかめやの食パンが火曜日と金曜日に入荷します。近くを通ったときやおかめやのパンが食べたくなった時には貳拾参屋珈琲店で購入されるのもおすすめです。

貳拾参屋珈琲店の基本情報

店舗名 貳拾参屋珈琲店
住所 北海道札幌市東区北二十三条東1-7-17
電話番号 011-751-1442
アクセス 札幌市営地下鉄南北線北24条駅より徒歩10分
営業時間 10:00~21:00
定休日 第1、3日曜日
参考HP https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010202/1001859/

現在新規の配達は受け付けていない

おかめやでは1800円以上注文すると配達してもらえたのですが、残念ながら現在は新規の配達依頼は受け付けていません。配達してほしいという声が多いのですが、現在は残念ながら配達の受付はしていませんので直接購入しましょう。

配達の場合は菓子パンも配達してもらえたので大変便利でした。また新規の配達を受け付けてもらえることを望んでいるリピーターも多いです。

帯広のおすすめパン屋ランキングTOP14!早朝オープンの人気店など!

札幌のおかめやで人気の食パンを食べよう!

いかがでしたでしょうか?札幌のおかめやは行列ができる人気店で古くから札幌市民から愛されていました。札幌のホテルやレストランでもおかめやのパンを使用しています。札幌を訪れた際には毎日食べても飽きないふわふわの食パンを是非お試し下さい。

おすすめの関連記事

「ボストンベイク」は札幌市民愛用のパン屋!人気メニューや店舗情報紹介!

「イソップベーカリー」は札幌の名店パン屋!市民も愛する焼き立てパン!

札幌で人気のおすすめパン屋30選!有名店から穴場店まで!安くて美味しい!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
maki

スキューバダイビングのインストラクターであり、海外旅行好きの海好き女子です


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました