五所川原市のラーメンランキングTOP13!人気店やラーメン街道とは?
日本伝統が多く残る心癒される五所川原市、驚きと感動の「立佞武多(たちねぷた)祭り」が有名で、他にも様々な伝統が体感でき、誰もが一度は訪れてみたい観光地、そんな五所川原で立ち寄って頂きたいラーメン店TOP13と全国の名店が集まる「ラーメン街道」含めご紹介します。

目次
- 五所川原市のラーメンが美味しい店を紹介
- 五所川原市のラーメンランキングTOP13!【13~7位】
- 五所川原市のラーメンランキングTOP13!【6~4位】
- 五所川原市のラーメンランキングTOP13!【3~1位】
- 五所川原市で美味しいラーメンを食べよう!
- 関連するまとめ
- 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
- 岡山市のおすすめラーメンTOP22!人気の二郎系やとんこつが楽しめる!
- 個性光る岡山のラーメンを一挙紹介!津山、笹岡のご当地ラーメンをご賞味あれ
- 岡山のご当地ラーメン「笠岡ラーメン」のおすすめ店18選!人気店から穴場店まで一挙紹介!
- 鳥取の二郎系ラーメン「今を粋ろ」!人気メニューや店舗情報、通販情報を紹介!
- 岡山駅周辺のおすすめラーメン店TOP20!有名人気店や隠れた穴場、駅構内の店も!
- 岡山の人気ラーメン店「小豆島ラーメンHISHIO」を徹底調査!おすすめメニューや店舗も紹介!
- 「香味徳」の牛骨ラーメンはクセになる美味しさ!味へのこだわりや店舗を徹底解説!
- ミシュラン認定!鳥取「ホット・エアー」は中古車販売店&絶品ラーメン屋!
- 「尾道ラーメン 壱番館」で大人気の角煮ラーメンが絶品!メニュー情報!
- 【最新版】鳥取の絶品ラーメンランキングTOP20!人気の名店を厳選!
- 廣島つけ麺本舗「ばくだん屋」のメニュー情報!辛さとゴマが癖になる味!
- 広島名物!汁なし担担麺の専門店「キング軒」のメニュー&店舗情報!
- 米子の絶品ラーメンランキングTOP22!人気の有名店から穴場まで厳選!
- 【厳選】山口の絶品ラーメンランキングTOP25!有名店から穴場&新店も!
- 鳥取市の絶品ラーメンはここ!おすすめ店ランキングTOP20!
- 本場発祥の地!鳥取の牛骨ラーメン有名店ランキングTOP20!
- 倉吉のおすすめ絶品ラーメン17選!牛骨スープやミシュラン掲載の名店も!
- 下関の絶品ラーメンランキングTOP20!人気店から穴場店まで厳選!
- 「永斗麺」は秋刀魚のエキスとあぶら麺が絡む一杯!メニュー&店舗情報!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
五所川原市のラーメンが美味しい店を紹介
五所川原市は、最も有名な8月開催の「立佞武多(たちねぷた)祭り」をはじめ、4月末の「金木桜まつり」、5月の「津軽三味線全日本金木大会」、6月の「奥津軽虫と火まつり」、同じく6月の「太宰治生誕祭」、8月の五所川原最大の「五所川原花火大会」、年末年始の「裸参り」、5月~11月期間の「朝市」など、他様々なイベントが1年中あります。
五所川原市は、温泉などもあり、見る、学ぶ、遊ぶ、体感する町で、国内外から多くの観光客が訪れ、観光の合間にラーメン店に立ち寄り、ラーメン街道で全国のラーメン店と味比べをしたくなるほど、多くの美味しいラーメン店が存在しまますので、五所川原のおすすめラーメン店をご紹介します。
人気店やラーメン街道まで様々
五所川原のラーメンランキングTOP13の有名店や穴場店をはじめ、その他にも多くの美味しいラーメン店が点在する町で、日本全国の人気ラーメンを食べることができる、五所川原市の大型ショッピングセンター「エルムの街」のなかにある「津軽ラーメン街道」などもあり、五所川原市民や青森の方はラーメンが大好きで、美味しさに定評があります。
ラーメン街道は、出店期間が限定されていることもあり、お店が頻繁に変わりますので、もしラーメン街道に行く際は、「エルムの街」に問い合わせしてから向かうのがおすすめです。
五所川原市のラーメンランキングTOP13!【13~7位】
和食屋から業態転換したお洒落な店舗のラーメン店や、ラーメンセットが人気のお店、明治終期創業の現在4代目が経営するラーメン店、電話番号不明の穴場的ラーメン店、北津軽のこだわりの麺で有名なラーメン店など、五所川原市のラーメンランキングTOP13の13位~7位を以下にご紹介します。
おすすめラーメン第13位:麺や toshima
麺や としま-toshima-(青森県五所川原市) 甘うま中華そば¥780 pic.twitter.com/fAWAqXi0fA
— ベルカンプ (@bergcamp_2005) October 12, 2019
元々和食屋のお洒落な店舗の「麺や toshima」、おすすめのメニューは、数量限定「海老味噌ラーメン」で、その他にも「中華そば」「ガッツリ煮干そば」などが好評で、様々なメニューがある五所川原おすすめの美味しいラーメンが食べられる人気のお店です。
麺や toshimaの基本情報
五所川原松島町マックスバリュー横にオープンした、麺やtoshimaさん???めちゃめちゃ美味しかった…期待以上すぎた……????またすぐ行く……???❤ pic.twitter.com/HXQqzGyFBv
— うめこ (@piyopiyokochan) March 1, 2019
長野県の「凌駕エビス」で修業した後、2019年独立、和食屋を改装してニューオープンした「麺や toshima」、店内は清潔感があり、テーブル席と、座敷席がある「瓢箪(ひょうたん)」が素敵な白い暖簾が目印のラーメン店です。
【名称】 | 麺や toshima |
【住所】 | 青森県五所川原市鎌谷町520-1 |
【電話番号】 | 0173-23-0447 |
【アクセス】 | JR五能線、津軽鉄道線『津軽五所川原駅』(463m) |
【営業時間】 | 10:30~20:00(L.O.) |
【定休日】 | 水曜日 |
【料金】 | ~¥999 |
【駐車場】 | 有り |
【深夜営業】 | 無 |
【参考情報】 | https://tabelog.com/aomori/A0205/A020502/2010853/ |
おすすめラーメン第12位:入〆 そばや 芦野公園店
ラーメン at 入〆 そばや #毎日がラーメン https://t.co/KI78z4sIHj pic.twitter.com/d989fztacm
— かめ彦 (@spms7949) July 20, 2019
五所川原金木町の美味しい「そばや」と評判の「入〆 そばや 芦野公園店」、おすすめのメニューは「カレー南蛮そば」で、こってりとした「味噌ラーメン」や、ボリュームある「チャーシューラーメン」が好評で、五所川原おすすめの美味しいラーメンが食べられる人気のお店です。
入〆 そばや 芦野公園店の基本情報
青森の芦野公園駅にて(2016.5.1)。桜前線を追いかけてその2。桜が満開で、夕暮れ時の光が綺麗で、絵の中の世界みたいでした。 pic.twitter.com/V5P5bCMKft
— null (@NrNrNr7) May 4, 2016
「入〆 そばや 芦野公園店」は、津軽鉄道 芦野公園駅から近く、支店本店の位置づけはわかりませんが、青森市にもあり、親戚が経営しているお店との事です。緑色の暖簾が目印の昔ながらのラーメン店です。
【名称】 | 入〆そばや 公園店 (いりしめそばや) |
【住所】 | 青森県五所川原市金木町芦野243-1 |
【電話番号】 | 0173-53-2318 |
【アクセス】 | 芦野公園駅から543m |
【営業時間】 | 10:00~ |
【料金】 | ~¥999 |
【駐車場】 | 有り |
【深夜営業】 | 店舗に確認必要 |
【参考情報】 | https://tabelog.com/aomori/A0205/A020502/2002077/ |
おすすめラーメン第11位:万福亭
五所川原 、万福亭の Bセット🍜。さっぱり中太の醤油 #ラーメン と、ケチャップの酸味がすっきり、天津飯が旨し。¥800円で満足です😋 pic.twitter.com/b4wDt7uSQP
— rintarou0810@ラーメン狂 (@rintarou0810) March 26, 2017
ラーメンセットが人気の「万福亭」、おすすめのメニューは、回鍋肉のようにこってりとした肉野菜がのっている「スタミナメン」で、「広東麺」「餃子ラーメン」も好評で、他メニューも豊富な、五所川原おすすめの美味しいラーメンが食べられる人気のお店です。
万福亭の基本情報
今朝『はまなす』で、函館から青森に戻って来てからは、津軽鉄道ストーブ列車に乗るため、津軽五所川原駅に移動しました。その駅の時刻表もレトロだし、古い車両もあるし、ストーブ列車以外にも魅力に溢れた鉄道なのでした(^^) pic.twitter.com/mA8NzmP059
— ぶら~り旅好き (@hankyu_taro) January 11, 2016
「万福亭」は、津軽五所川原駅からほど近い、昔ながらの雰囲気あるラーメン店で、壁には芸能人の色紙が沢山飾ってあり、ピンク色の建物が特徴的で、カウンター9席、テーブル4人席4セット、座敷があり、合計43人収容可能な中華どんぶりのマークが目印のお店です。
【名称】 | 万福亭 |
【住所】 | 青森県五所川原市中央5-59 |
【電話番号】 | 0173-34-5945 |
【アクセス】 | 五所川原駅から1,642m |
【営業時間】 | 11:00~14:00 18:00~22:00(L.O)21:30 |
【料金】 | ~¥999 |
【席数】 | 43席 |
【駐車場】 | 有り |
【深夜営業】 | 無 |
【参考情報】 | https://tabelog.com/aomori/A0205/A020502/2001024/ |
おすすめラーメン第10位:亀乃家
五所川原市に来たので行ってみたかった「亀乃家」で天中華!それだけでもおいしいと思われる中華そばの上に、ホタテがごろごろ入ったかき揚げがどーんと乗ってて、んめぇ〜!今度はお蕎麦もいただきたいです。 pic.twitter.com/OvkN6i9ocy
— ぬまり (@numariver) June 13, 2014
明治終期創業の現在4代目が経営する「亀乃家」、おすすめのメニューは、ホタテが沢山入っているかき揚げがメインの「天中華」が至極の逸品で大人気、その他メニューも豊富で、ラーメンではないですが「亀乃家」名物の海の幸をふんだんに散りばめた「鍋焼きうどん」が絶品で、五所川原おすすめの美味しいラーメンが食べられる人気のお店です。
亀乃家の基本情報
青森県五所川原市にある『亀乃家』そば処だけど、昔からラーメンも人気らしくラーメンを食べに来る人が多いらしい。人気メニュー「天中華」の天ぷらはホタテでなかなか珍しい一品。 pic.twitter.com/tZQkNDvc9T
— まーしゃ (@transmasia) July 3, 2016
「亀乃家」は、明治終期創業の後、大正10年には大きな料亭も兼ねており、当時建設した建物は華々しく近代的で五所川原のシンボル的存在でしたが、3代目が「飲む・打つ・買う」で散在し、閉店を余儀なくされたが、多くの人々から閉店を惜しむ声があがり4代目が暖簾を守ることを決意した伝統あるお店です。
【名称】 | 亀乃家 (かめのや) |
【住所】 | 青森県五所川原市上平井町116 |
【電話番号】 | 0173-35-2474 |
【アクセス】 | 五所川原駅から徒歩10分 五所川原駅から407m |
【営業時間】 | [火~日] 4月~10月 10:00~18:00 11月~3月 10:00~17:00 |
【定休日】 | 月曜日 |
【料金】 | ~¥999 |
【駐車場】 | 無 |
【深夜営業】 | 無 |
【参考情報】 | https://tabelog.com/aomori/A0205/A020502/2000424/ |
おすすめラーメン第9位:おおばん
五所川原★おおばん
背脂しょうゆらーめん
お試しくださいませ♡ pic.twitter.com/pnUJfZl6R1
— おおばん (@ooban121) March 29, 2016
電話番号不明の穴場的ラーメン店「おおばん」、おすすめのメニューは、大人気の「がっつり醤油ラーメン」で、他試行錯誤したオリジナルメニューも豊富で、「からーいみ味噌ラーメン」「のり天ラーメン」「のり天ラーメン」「背油醤油ラーメン」が好評で、五所川原おすすめの美味しいラーメンが食べられる人気のお店です。
おおばんの基本情報
五所川原駅雰囲気あるなー#最長片道切符 #最長片道切符の旅2017 pic.twitter.com/zKMv6BsprG
— ぷんぷん虫 (@103key) August 13, 2017
「おおばん」は、飲んで歌って踊れるラーメン屋がコンセプトの居酒屋の様な雰囲気の良いお店で、刺身など居酒屋メニューも豊富、内装は木材が多く使用されており、メニューの木版もお洒落な一番搾りの黄色い提灯が目印のお店です。
【名称】 | おおばん |
【住所】 | 青森県五所川原市寺町63-3 隆盛ビル1階 |
【電話番号】 | 不明 |
【アクセス】 | JR五能線、津軽鉄道線『五所川原駅』(625m) |
【営業時間】 | 20:00~翌1:30 |
【定休日】 | 日曜日 |
【料金】 | ~¥999 |
【駐車場】 | 無 |
【深夜営業】 | 有 |
【参考情報】 | https://ramendb.supleks.jp/s/103609.html |
おすすめラーメン第8位:嘉瀬のラーメン屋
嘉瀬のラーメン屋【青森県五所川原市(金木町)】
・チャーシュー麺 pic.twitter.com/bAXJsKzdHn— ほむらちゃん♂ (@aO7I3SZugS7lISL) December 2, 2018
電話番号非公開、民家のガレージの様なところにラーメンとの文字がある、たった5席の穴場「嘉瀬のラーメン屋」、おすすめのメニューは、細麺の湯切り100回が有名な「醤油ラーメン」「塩ラーメン」で、ラーメン通がはまる、五所川原おすすめの美味しいラーメンが食べられる超穴場店です。
嘉瀬のラーメン屋の基本情報
先日、 五所川原市の嘉瀬のラーメン屋さんにお邪魔しました。
店舗は写真撮影禁止なので、代わりに(?)嘉瀬駅にある香取慎吾さんがお化粧直しした汽車をご堪能下さい♪
今でも観光に来られる方々が大勢いらっしゃるそうです。 pic.twitter.com/zGyVtPT07a— 古書 思い出の歴史(青森古書組合加盟♪) (@Omoidenorekishi) August 30, 2017
「嘉瀬のラーメン屋」は、津軽鉄道線、嘉瀬駅からすぐのところに位置し、民家のガレージの横に5人用のSOHOオフィスのような間取りの空間があり、そこにテーブルが壁付けしてあり、椅子が5つ、入り口には「ストーブ」と「やかん」が雰囲気を醸し出している、映画やドラマの究極の逸品が出てくるシーンの様な設定のお店です。
【名称】 | 嘉瀬のラーメン屋 |
【住所】 | 青森県五所川原市金木町嘉瀬雲雀野39-2 |
【電話番号】 | 非公開 |
【アクセス】 | 津軽鉄道線『嘉瀬駅』(144m) |
【営業時間】 | 11:00~18:00 |
【定休日】 | 水曜日 |
【料金】 | ~¥999 |
【駐車場】 | 有り |
【深夜営業】 | 無し |
【参考情報】 | https://tabelog.com/aomori/A0205/A020502/2008174/ |
おすすめラーメン第7位:麺屋 幡 五所川原店
今日の昼飯。麺屋 幡 五所川原店で津軽濃厚煮干?の大。大盛り無料。ばんばん券使ってゆで餃子 pic.twitter.com/tyAVlAqmA5
— 緑ジャスパー (@GOKUNGOKUN) October 17, 2015
北津軽のこだわりの麺で有名なチェーン店「麺屋 幡 五所川原店」、おすすめのメニューは、「濃厚煮干ラーメン」で、白湯の濃厚スープが絶品で、他メニューも豊富で「エビ辛味玉つけ麺」も好評で、餃子にもこだわりのある、五所川原おすすめの美味しいラーメンが食べられる人気のお店です。
麺屋 幡 五所川原店の基本情報
【でざログ68】
麺屋 幡 五所川原店
辛つけ(並)
でざログ 星★★★☆☆3つ😍👍
辛み濃いめで美味い❤️
麺量、並中大同料金✨ pic.twitter.com/wVR1K7O2kO— 🌹DESIREゆっけ🌹公式💬随時スタッフー募集中🤗💃 (@ihopesodays1) March 25, 2018
「麺屋 幡 五所川原店」は、北津軽を中心にチェーン展開しているグループの支店で、店外にある「濃厚つけ麺」の超大型看板と、「各おすすめメニュー」の中大型看板が、お祭りのような雰囲気で外装されているのが特徴の、内装も清潔でスタッフも明るく元気で情熱があることで有名なお店です。
【名称】 | 麺屋 幡 五所川原店 (BAN) |
【住所】 | 青森県五所川原市中央3-65 |
【電話番号】 | 0173-26-7588 |
【アクセス】 | 五所川原駅から1,318m |
【営業時間】 | 11:00~22:00(L.O.21:30) |
【定休日】 | 年中無休 |
【料金】 | ~¥999 |
【深夜営業】 | 無 |
【参考情報】 | http://http://www.banryu-chuka.com/ |
五所川原市のラーメンランキングTOP13!【6~4位】
太麺ブームの仕掛け人と言われる東京浅草の開花楼(製麺所)の太麺を使用しているラーメン店や、津軽の寒さで芯まで冷え切った身体を温めてくれるラーメン店、特注の青森県産小麦粉ネバリゴシを原料に使用しているちぢれ麺のラーメン店など、五所川原市のラーメンランキングTOP13の6位~4位を以下にご紹介します。
おすすめラーメン第6位:あかふじ
今日は五所川原に用事あったんで
あかふじ 辛味噌Lv.1と担々麺Lv.2
嫁チョイスの担々麺美味かった
次回は担々麺にしよ pic.twitter.com/mRH2yupvLo— 撞音 (@tsukune3bon) June 10, 2017
太麺ブームの仕掛け人と言われる東京浅草の開花楼(製麺所)の太麺を使用している「あかふじ」、おすすめのメニューは、超人気の数量限定「担々麺」で、辛いのが好きな方には「辛あんかけ味噌ラーメン」「激辛味噌ラーメン」が人気で、その他「まぜそば」「つけ麺」なども好評で、五所川原おすすめの美味しいラーメンが食べられる人気のお店です。
あかふじの基本情報
【青森・木造駅】JR東日本、五能線の駅。列車発着に合わせてコンクリート製の巨大マスコット土偶シャコちゃんの目から赤い「いらっしゃいビーム」を点滅発射していたが、子供のトラウマになると不評だったため、現在はビーム自粛中。 pic.twitter.com/psp12rTPKz
— B面 (B級スポット・珍スポットガイド) (@bii_men) October 4, 2019
「あかふじ」は、木造駅からほど近く、イオンモールつがる柏の周辺に位置し、カウンター席と、座敷席がある清潔感ある店内で、玄関には冬でも寒くないようにサッシで囲まれた待合室のある心配りのあるお店です。
【名称】 | あかふじ |
【住所】 | 青森県つがる市柏上古川八重崎30 |
【電話番号】 | 不明 |
【アクセス】 | 木造駅から2,137m |
【営業時間】 | 平日 11:00~16:00(L.O15分前) 土日祝 11:00〜17:00(L.O15分前) |
【定休日】 | 月曜日(祝日の場合は翌日) |
【料金】 | ~¥999 |
【深夜営業】 | 無 |
【参考情報】 | https://tabelog.com/aomori/A0205/A020501/2008505/ |
おすすめラーメン第5位:たけ屋
五所川原市はたけ屋で2017年の食べ始めしました(๑’ڡ’๑)୨かなこの好きな味噌だった!今日は初めてがたくさん🤗 pic.twitter.com/SM58VuqMSr
— ぴミ・。・ミ🍭 (@nobinobi_kun) February 4, 2017
津軽の寒さで冷え切った身体を温めてくれる「たけ屋」、おすすめのメニューは、超人気の「濃く味噌ラーメン」で、「醤油ラーメン」「中華そば」なども好評で、「たけ屋」ならではの「スープ」と「チャーシュー」が舌を唸らせる逸品で、五所川原おすすめの美味しいラーメンが食べられる人気のお店です。
たけ屋の基本情報
青森県五所川原市の「らぁーめん たけ屋」フォロアーさん数人のおすすめのお店。味噌がおすすめらしいが中華そばも旨いらしい。今回はおすすめの味噌を食。中細な麺に濃厚な味噌だが、濃過ぎずすっきりな味。スープも飲み干してしまう。 pic.twitter.com/QJpF4a3CDT
— まーしゃ (@transmasia) August 14, 2015
「たけ屋」は、五所川原駅から10分に位置し、昼は中々席を確保することができない行列のできる人気店で、店内は清潔感があり、カウンター席と座敷席があり、お漬物が無料で食べられる赤い看板が目印のお店です。
【名称】 | たけ屋 |
【住所】 | 青森県五所川原市小曲字豊里5-3 |
【電話番号】 | 0173-34-8018 |
【アクセス】 | 五所川原駅から10分くらい 五所川原駅から1,601m |
【営業時間】 | 11:00~15:30 17:00~20:00 |
【定休日】 | 水曜日 |
【料金】 | ~¥999 |
【深夜営業】 | 無 |
【参考情報】 | https://tabelog.com/aomori/A0205/A020502/2000678/ |
おすすめラーメン第4位:丸山らーめん
2018年60杯目
五所川原市にある、丸山らーめんの中太麺(普通)650円。
たまにあるけど半ライス50円が全然半じゃないお店でした(笑)
立地がエルムの外れみたいな感じだけどめちゃくちゃ本格的な煮干しラーメンを出すお店でビックリしました☺美味😋オススメの中太麺にしたけど次はちぢれ麺にしようかな! pic.twitter.com/IAFAKq1pdr— もみきん (@tomo_wonder5806) July 13, 2018
特注の青森県産小麦粉ネバリゴシを原料に使用しているちぢれ麺の「丸山らーめん」、おすすめのメニューは、「醤油ラーメン」「チャーシューラーメン」で、津軽煮干しを使用したスープと柔らかいチャーシューが極上の逸品で、五所川原おすすめの美味しいラーメンが食べられる人気のお店です。
丸山らーめん の基本情報
丸山らーめん@五所川原市
中太 普通 650円
あっさり端麗な煮干スープ。塩気は非常に穏やかで浮いてる油はチャーシューからか。むっちり強い歯応えの中太麺。お昼はチャーシュー入りのおにぎりがサービスです🍙 pic.twitter.com/4XcUqCWf5M— いけちゃん (@myumyu23fairy) June 19, 2018
「丸山らーめん」は、五所川原市克雪ドーム方面へ車で15分に位置し、食べやすい味に熱狂的なファンも多く、行列のできる人気店で、旦那さん、奥さん、娘さんの3人で営んでいる、青森県で常に上位に君臨するお店です。
【名称】 | 丸山らーめん |
【住所】 | 青森県五所川原市唐笠柳藤巻144-3 |
【電話番号】 | 0173-33-1237 |
【アクセス】 | 東北自動車道浪岡ICより五所川原市克雪ドーム方向へ車で15分 五所川原駅から1,644m |
【営業時間】 | 11:00~19:00 [火・祝] 11:00~15:00 |
【定休日】 | 水曜日、第1木曜日 |
【料金】 | ~¥999 |
【席数】 | 21席(カウンター、小上がり) |
【駐車場】 | 有、12台(無料) |
【深夜営業】 | 無 |
【参考情報】 | https://tabelog.com/aomori/A0205/A020502/2001524/ |
五所川原市のラーメンランキングTOP13!【3~1位】
いよいよ続いては、五所川原市のラーメンランキングTOP13の3位~1位の、カウンター上の「濃厚最高!!」の木看板がラーメンへの情熱を物語るラーメン店、大量のマンガ本の壁に囲まれた極上ラーメンを提供する有名な喫茶店、津軽鉄道「津軽五所川原」駅より徒歩4分のショッピングモール内に構える五所川原NO1のラーメン店を以下にご紹介します。
おすすめラーメン第3位:麺や つかさ
五所川原市
「麺や つかさ」特製とんとんpic.twitter.com/npiFoG7sNu— 青森県ラーメンBot (@ramenaomori) December 8, 2019
カウンター上の「濃厚最高!!」の木看板がラーメンへの情熱を物語る「麺や つかさ」、おすすめのメニューは、濃厚煮干しの「特製にぼにぼ」で、その他メニューも豊富で、ネーミングがユニークで大声では頼みにくい「この豚野郎ラーメン」も絶品で、五所川原おすすめの美味しいラーメンが食べられる人気のお店です。
青森のご当地ラーメンである煮干しラーメンは、他にもたくさん名店があります。青森県内にある煮干しラーメン店屋については、こちらの記事もチェックしてみてください!
麺や つかさの基本情報
麺や つかさ【青森県五所川原】
・このブタ野郎らーめん(チャーシュー) pic.twitter.com/MDBpQbcPEn— ほむらちゃん♂ (@aO7I3SZugS7lISL) July 20, 2019
「麺や つかさ」は、つがる市で「豚そば」で名を馳せている「グリル谷」を経営している店主もご子息で、「麺や つかさ こだわりの麺5種類」から自分の好みの麺を選べる人気店で、「グリル谷 2代目」の大きな白い看板と、「青森煮干し」と書いた赤い垂れ幕が目印のお店です。
【名称】 | 麺や つかさ |
【住所】】 | 青森県五所川原市中央2-20 |
【電話番号】 | 非公開 |
【アクセス】 | 五所川原駅から956m |
【営業時間】 | 10:00~15:00 17:00~21:00 |
【定休日】 | 火曜日 |
【料金】 | ~¥999 |
【深夜営業】 | 無 |
【参考情報】 | https://tabelog.com/aomori/A0205/A020502/2007467/ |
おすすめラーメン第2位:驢馬
軽食・喫茶 驢馬(五所川原金木町)
ラーメン、最高評価の1点! pic.twitter.com/XKucH6s8m5— 青森最後の詩人ひろやー (@UNDERtheORION) May 4, 2019
大量のマンガ本の壁に囲まれた極上ラーメンを提供する有名な喫茶店の「驢馬」、麺メニュー「煮干し中華そば」「中濃煮干しそば」「濃厚煮干しそば(マニア向け)」の3種しかなく、どれも絶品でラーメンマニアの方にも大人気の、五所川原おすすめの美味しいラーメンが食べられる人気のお店です。
驢馬の基本情報
五所川原市金木町 喫茶『驢馬』
食事をしに来る方が殆どでどれも美味しいと評判。漫画本の数も多く、漫画目的で来る人もいる程という。ラーメンはあっさりな昔ながらの中華そばもあるが煮干シリーズが人気の様で激煮干のこってりなメニューもマニア向けとしてあり、喫茶を飛び越えている喫茶店。 pic.twitter.com/ndhAsRRzpP— まーしゃ (@transmasia) May 4, 2019
「驢馬」は基本的に喫茶店で、人気のメニューは「カツカレー」「ハンバーグ」でしたが、有名ラーメン店で修業されていた息子さんが実家に戻り、煮干しラーメンを提供している喫茶店で、カウンター席と、テーブル席のある漫画本宝庫の人気のお店です。
【名称】 | 驢馬 (ロバ) |
【住所】 | 青森県五所川原市金木町菅原83-17 |
【電話番号】】 | 0173-53-2275 |
【アクセス】 | 金木駅から860m |
【営業時間】 | 12:00~20:00 |
【定休日】 | 火曜日 |
【料金】 | ~¥999 |
【席数】 | 28席(カウンター4席、テーブル6卓24席) |
【駐車場】 | 有 |
【深夜営業】 | 無 |
【参考情報】 | https://tabelog.com/aomori/A0205/A020502/2008030/ |
おすすめラーメン第1位:麺屋 遊仁
麺屋 遊仁
蛤塩そば pic.twitter.com/pUNMhsCCzq— けるびん (@aciert) May 4, 2018
津軽鉄道「津軽五所川原」駅より徒歩4分にあるトカトントンスクエア(ショッピングモール)内に構える「麺屋 遊仁」、おすすめのメニューは、「蛤(はまぐり)醤油そば」「蛤塩そば」が大人気で、その他「鶏醤油そば」「鶏塩そば」の4種類で勝負している、五所川原おすすめの美味しいラーメンが食べられる五所川原人気NO1のお店です。
麺屋 遊仁の基本情報
お初。五所川原 麺屋 遊仁さん。
限定 「鯛中華」
炙った鯛の身が香ばしい。
あっさり旨し。 pic.twitter.com/pgVzucKCZk— がおがお (@1219gaogao) August 31, 2019
「麺屋 遊仁」は、トカトントンスクエア(ショッピングモール)の1階に位置し、内外装ともに綺麗で、清潔感があり、カウンター5席、テーブル8席の合計13席の、こじんまりしたお店で、「鯛中華」「海老塩そば」など、「麺屋 遊仁」オリジナルの期間限定、数量限定のメニューにタイミングよければ出会える超人気店です。
【名称】 | 麺屋 遊仁 (ASOBITO) |
【住所】 | 青森県五所川原市大町501-2 トカトントンスクエア 1F |
【電話番号】 | 非設置 |
【アクセス】 | JR五能線 五所川原駅、 津軽鉄道 津軽五所川原駅より徒歩4分 |
【営業時間】 | 月曜〜金曜 11:00~15:00 18:00〜21:00(Lo.20:45) .土曜 11:00〜15:00 |
【定休日】 | 日曜日・祝日 |
【料金】 | ~¥999 |
【席数】 | 13席(カウンター5席、テーブル8席) |
【駐車場】 | 有、共有駐車場、16台 |
【深夜営業】 | 無 |
【参考情報】 | https://tabelog.com/aomori/A0205/A020502/2008990/ |
五所川原市で美味しいラーメンを食べよう!
日本の伝統が多く残る町、五所川原のラーメンはいかがでしたでしょうか。四季がはっきりしている五所川原、春の桜見時の津軽ラーメン、夏の花火大会での津軽ラーメン、秋の紅葉時の津軽ラーメン、冬の芯から冷え切った身体を温める津軽ラーメン、北海道や九州、大阪とも全く違う五所川原ならではの四季別のラーメン、是非ご堪能下さい。
又、津軽ラーメンと全国の有名ラーメン店の食べ比べをしたい時にはラーメン街道がおすすめで、冒頭でもご説明した五所川原市の大型ショッピングセンター「エルムの街」に問い合わせをし、ラーメン街道で出店しているお店を確認してから向かうことをおすすめします。
おすすめの関連記事
Jpark
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント