青森の美味しいラーメンランキングBEST25!人気店から穴場まで!
本州最北端の青森県といえば、弘前ねぶたまつりなどの日本を代表する祭り、十和田湖、八甲田山などの自然、美味しい青森のリンゴなどを思い浮かべるかと思います。そこにプラスして、今、青森のラーメンの人気が急上昇中ということで、青森穴場のラーメン店などを特集します。

目次
雪国の青森には美味しいラーメン店が多い!
積もりましたね。車を運転する方も歩行者もお気をつけて⛄#雪#青森 pic.twitter.com/TlX049OOLG
— 焼肉モ~モ~ (@c882AOxVdQucuiZ) November 20, 2019
青森の冬は、雪で覆われ真っ白になります。今回はそんな雪国を代表する青森の美味しいラーメン店をご紹介します。青森のラーメンは、煮干しを使ったラーメンが主流となっていて、これが又あっさりして美味しいのです。今回はランキング形式で、おすすめのメニューや穴場のラーメン店、なども合わせてご紹介します。
寒い冬に暖かいラーメンを食べたり、飲みにいった後にラーメンを食べるのはさらに美味しさが増します。あなたのスタイルに合わせて一番のラーメン店を見つけて下さい。
あっさり煮干し系ラーメンが人気の青森
青森のラーメンの人気の秘密は、やはり煮干し系ラーメンです。煮干しは古くから日本人にはなじみが深いものです。コクがあるあっさりスープが特徴の煮干しラーメンを食べたことがない人もいるのではないのでしょうか?青森では美味しい煮干しラーメンが食べることができる名店がたくさんありますので要チェックです。

青森の美味しいラーメンランキングBEST25!【25~16位】
今回は、青森の人気のラーメン店をランキングごとにご紹介します。まずはランキング25~16位まです。きっと穴場のラーメン店がみつかるはずです。開店時間の詳細もまとめましたので、朝早くから開店しているラーメン店、深夜遅くまでやっているラーメン店もチェックして下さい。
青森ラーメンランキング第25位:麺屋 謝
麺屋謝@零一弐三特別営業
— 黒ぷに【インスタの方は放置のおっさんです😴】 (@kuro_punipuni) November 10, 2019
煮干しそば+味玉+和え玉
今日明日と夜の部限定、零一弐三間借り営業
麺屋謝@青森の福長店主さんの🍜食べに訪問
初動は穏やかなのにジワジワと煮干しの旨味が来る煮干しスープ😋食べやすくて美味しかった
ごちそうさまでしたm(_ _)m
明日の地鶏そばも食べに行きたいなぁ〜 pic.twitter.com/CbGexNijtR
最初の25位に紹介するのは、煮干しの旨味が後からでもじわじわくる煮干しスープが人気の麺屋 謝です。煮干しの強さがガツンとくるのが特徴で、これぞ煮干しラーメンというラーメンを味わうことができます。煮干しラーメンが好きな人には特におすすめのお店です。
ここでの人気は、地鶏そば(醤油)で、比内地鶏と青森シャモロックのスープが美味しいラーメンです。ラーメンを食べた後は、バターと刻んだ地鶏を白ご飯にのせて、スープをかけて食べると最高の〆になります。
麺屋 謝 の基本情報
店名 | 麵屋 謝 |
住所 | 青森県南津軽郡藤崎町大字藤崎村井24 |
営業時間 | 11:00~15:30 ※スープ切れ次第終了 ※夜営業は当面休止 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | ¥1,000~¥1,999 |
アクセス | 五能線藤崎駅より徒歩約6分 弘前駅よりタクシー約20分 藤崎駅から657m |
駐車場 | 普通自動車7台 軽自動車2台 |
公式アカウント | https://twitter.com/menya_iyabi |
青森ラーメンランキング第24位:ラーメン 空海
超会議リハ終わりのラーメン #空海 pic.twitter.com/FsOlyUGYhm
— コットン太郎 (@taromaru0510) April 27, 2018
おすすめランキング24位は。青森駅より車で5分くらいの所にあるラーメン空海です。煮干しのダシがちぢれ麺に絡み美味しさが増します。しっかりとした煮干しのダシ、スタンダードな津軽煮干しラーメンで、醤油とのバランスもとても良いです。ここでのコンセプトは「昔から慣れ親しんだ煮干しラーメン」とのこと、幅広い人に親しまれているお店です。
又、時間はランチタイムの11時から14時まで、ディナータイムは19時~深夜2時までとなっていますので、手軽なランチから仕事帰りの深夜のラーメン、飲みにいった帰りの深夜のラーメンも楽しんで頂ける穴場のラーメン店です。
こだわりにぼしラーメン¥650。ラーメン空海@青森。 pic.twitter.com/yYt0Cq8hha
— ハルチー🐒 (@halcyon329) September 12, 2015
ランキングの中でも深夜2時遅くまでやっているのはラーメン 空海だけです。深夜にビールを飲みながら、チャーシューやワンタンをつまみ、〆に醤油ラーメンを食べてみてはいかがでしょうか?
ラーメン 空海 の基本情報
店名 | ラーメン 空海 |
住所 | 青森県青森市本町1-5-10 |
営業時間 | [月~金・土・祝・祝前] ランチ:11:00〜14:00 ディナー:19:00〜02:00 |
定休日 | 毎週日曜日 |
料金 | ¥1,000~¥2,000 |
アクセス | 青い森鉄道 / 青森駅 徒歩21分(1.6km) |
駐車場 | 無 |
参考サイト | https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2000719/ |

青森ラーメンランキング第23位:麺屋 遊仁
地鶏そば(醤油)+半熟味玉 at 麺屋 謝
— ジェイナカ (@jnaka3636) October 6, 2019
青森遠征2日目もこちら。😄
前日は煮干そばを頂いたので、この日はもう一方の看板メニューである地鶏そばをオ... #毎日がラーメン https://t.co/dc1JwPAzXR pic.twitter.com/7g9s5YsGOy
ランキングの23位は、「鶏そば」と「蛤そば」がある青森県五所川原市にある麺屋 遊仁です。それぞれ醤油味、塩味と選んで頂けます。おすすめは、蛤そばの醤油ラーメンです。蛤の透き通った醤油味のスープに蛤の旨味と香りがたっぷりつまっていて、柔らかめの全粒粉入り縮れ麺をやさしくつつみます。
蛤出汁たっぷりはいった醤油味のスープを堪能しながら、美味しい蛤も食べれる穴場のラーメン店です。土曜日は昼の営業だけなので注意して下さい。
[津軽ジェンヌのcafe日記]
— 津軽ジェンヌ (@tsugirl_junne) July 10, 2016
蛤そば 塩:麺屋 遊仁(五所川原市)https://t.co/9aChUiuzs5 pic.twitter.com/72AWXCC1Fz
中に入っている蛤やチャーシューも美味しく、超半熟トロトロ味の味玉は格別でした。お昼の時間は混みあっているようなので、ゆっくり食べたい場合は開店11時くらいがおすすめです。
麺屋 遊仁の基本情報
店名 | 麺屋 遊仁 |
住所 | 青森県五所川原市大町501-2 トカトントンスクエア 1F |
営業時間 | 月曜〜金曜 11:00~15:00 18:00〜21:00(Lo.20:45) 土曜 11:00〜15:00 |
定休日 | 日曜日・祝日 |
料金 | ¥1,000~¥2,000 |
アクセス | JR五能線 五所川原駅、 津軽鉄道 津軽五所川原駅より徒歩4分 |
駐車場 | トカトントンスクエア正面左側(荒関生花店さん隣) に無料駐車場あり |
参考サイト | https://tabelog.com/aomori/A0205/A020502/2008990/ |
青森ラーメンランキング第22位:鳴海 そば処
青森県 鳴海そば処
— 手打ちラーメン保存会 (@kMPvyH2QJFU4IjX) November 20, 2019
青森市にある老舗の手打ちラーメン屋。かん水を使わず代わりに塩のみを使ううどんに近い麺が特徴。
スープは超淡麗。 pic.twitter.com/Gja8tUYa1H
第22位は、麺に乗っているチャーシューの極厚さに驚いてしまう鳴海 そば処です。焼き煮干しと昆布だしの旨味がミックスされていて、油脂分はないのですが、そこに物足りさを一切感じさせないスープです。うどんと思われるようなしっかりした太さのぷりぷりした自家製の手打ち太麺とスープの相性が抜群に良いラーメンです。
丸海鳴海そば処@青森市にて、そば 大…1200円。問答無用の青森最強店に3年ぶりの再訪、従来は日祝休みなのでダメ元で訪れたが運良く営業。3年前と同様にシャッター長していると、暖簾を出す前に店に入れてくれた。前回は「中」をオーダー、本品は麺量が増すどころか写真手前の特大肉が加わる仕様。 pic.twitter.com/sBIvX8wBM2
— HASH-ROYAL (@hashroyal) April 29, 2019
なぜかネット上では、気難しい店主となっている「鳴海 そば処」ですが、 ここの店主は話好きな気さくな方のようなので、ラーメンと一緒にきっと店主の人柄も一緒にファンになってしまうと思います。
鳴海 そば処 の基本情報
店名 | 鳴海 そば処 |
住所 | 青森県青森市長島2-12-3 |
営業時間 | 10:00-13:00 |
定休日 | 日曜祭日 |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 青森駅から1,029m |
駐車場 | 有(店の前に2~3台) |
公式サイト | https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2002961/ |

青森ラーメンランキング第21位:中華そば すわ
中華そば 中 at 中華そば すわ pic.twitter.com/D49WJUW7JU
— Hiroki (@Hiroki317026) June 11, 2019
朝の8時開店の中華そば すわのドアを開けると、店内中に青森のラーメン店ならではの煮干しの香りがひろがり食欲をそそります。メニュ―は中華そば600円のみなのが、このラーメン店の人気の秘密かもしれません。
麺は、手打ちか細ちぢれかを選べ、かわいい「の」の字のナルトと、程よい肉厚のチャーシュー2枚にシンプルなメンマとネギがちらされのっています。
青森市山内の「すわ」にて。最近出来たお店のようです。昔ながらの「煮干し中華そば」です。飽きの来ない味で美味しかったです。 pic.twitter.com/bEuLti3XLM
— Hydeon (@nhydeo) September 29, 2018
後は、お好みで、チャーシュー、ワンタン、味付つ玉子、メンマを追加でトッピングしていきます。チャーシューの200円以外は、全て100円なので手軽にトッピングできます。中華そば すわのスープは、表面に煮干し由来の油がういているくらいしっかりとした煮干しの風味で、すっきりとした味わいです。
中華そば すわの基本情報
店名 | 中華そば すわ |
青森県青森市三内稲元72-8 | |
営業時間 | 8:00~15:00 |
定休日 | 木曜日 |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 青森市営バス マツダ自動車前バス停から徒歩2分 新青森駅から1,192m |
参考サイト | https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2010645/ |
青森ラーメンランキング第20位:ラーメン康家
美味しいラーメン屋があると聞いて行ってきました✨次は塩ラーメンを食べてみよう🍜#ラーメン康家 pic.twitter.com/Bnt1SUWXQh
— ひろい (@_h_i_r_o_i) January 23, 2019
おすすめ20位は、煮干し、真昆布、干ししいたけの3つの旨み成分にこだわった青森市小柳の康家のラーメンです。こだわりのスープ目当てにリーピート客も多いです。80%以上のお客様が注文する王道は煮干しチャーシューメンです。煮干しのスープに国内産豚バラのチャーシューが混ざりあい、さらに美味しいラーメンになります。
近所のラーメン屋さん 康家 @kouya67785036
— Astromelhen (@Takuya_mtsmt) April 4, 2019
家とついてるけど、家系ではない。
どちらかというと東海系ラーメン。
ランチは味噌ラーメン大盛り、焼豚ごはんセットで850円という驚きの価格。
しかも、醤油、味噌、塩、どれも美味しいというすごい店😳
BGMもいい感じ😌✨ pic.twitter.com/Cc6fnmisRJ
お子様用に煮干しラーメン400円や、半玉550円などもあり、子供連れの家族でも気軽に行きやすいラーメン店になっています。その他、つけ麺や、煮干し塩ラーメンもありますのでお好みのラーメンがきっと見つかります。
ラーメン康家の基本情報
店名 | ラーメン康家 |
住所 | 青森県青森市緑3丁目4-12 |
営業時間 | 11:00~15:00 ※現在の場所での営業が2019年11月いっぱいで終了予定 |
定休日 | 月曜日 |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 青い森鉄道・東青森駅より徒歩約10分 青い森鉄道・小柳駅より徒歩約15分 青森市営バス「小柳団地入口」バス停より徒歩約10分 |
駐車場 | 有 旧コーヨープラザ駐車場50台無料 |
参考サイト | https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2005874/dtlmenu/ |
青森ラーメンランキング第19位:出し屋五丈軒
アメブロを更新しました。
— 尼崎のおおさか (@amagasakiosaka) September 24, 2019
『期間限定メニュー最後の最後の一杯を頂く☆らーめん出し屋五丈軒』#出し屋五丈軒 #黒味噌 #青森ラーメン
https://t.co/68pBi76GAF pic.twitter.com/p3cbfWvNQe
いよいよ19位の青森ラーメンのおすすめをご紹介します。津軽特有の煮干しスープの中に、鶏や豚、野菜系の風味もある深い味わいのあっさり系のスープが特徴の出し屋五丈軒です。まず食べて頂きたいおすすめメニューは出し屋五丈軒の基本の中華そばです。自家製中太ちじれ麺とチャーシュー豚バラ肉がよくあいます。
出し屋五丈軒
— リュウ (@ryu_dm) May 14, 2019
バラそば大盛 味玉
久しぶりに食ったけどうまいわ
あっさり系の煮干し出汁最高 pic.twitter.com/NmdzKPF5H7
その他、醤油、塩、味噌ラーメンもあります。豚バラ肉のチャーシューがたっぷりのって味付け玉子もついたバラそばも人気です。出し屋五丈軒では、「自家製」にこだわり、麺、スープ、元ダレ、メンマ、チャーシューも全て素材からつくり、保存料や着色料を使わないということを徹底しています。
営業時間は、11時~22時となっていて、売り切れ次第終了となり深夜まであいていませんが、昼から夜までノンストップで営業しているので、小腹がすいた3時~4時くらいに気軽に美味しいラーメンを食べることもできます。
出し屋五丈軒 の基本情報
店名 | 出し屋五丈軒 |
住所 | 青森県青森市浜田1丁目10-15 |
営業時間 | 11:00~22:00(LO21:45) 売り切れ次第終了 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 青森市営バス 浜田循環線 大野小学校通りバス停下車 徒歩1分 約30分に1本 |
駐車場 | 5台(無料) |
公式サイト | https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2002453/ |
青森ラーメンランキング第18位:しらはる
昨日の晩飯は…
— nAo (@higetti88) August 3, 2015
しらはる@青森の煮干しらーめん 中
ぎっちり煮干しが効いたスープ
これぞ津軽ラーメン
中太麺にメンマ、薄切りチャーシュー、長ネギ
中盛でも充分な麺量があります pic.twitter.com/hnzCtP5Ddn
おすすめの18位は、青森市中央区にある「しらはる」のラーメン店です。青森煮干ラーメンの伝統を引き継いだ煮干しラーメンです。定番メニュー煮干しラーメン、煮干し味玉ラーメン、煮干しチャーシューラーメンや鴨つけ麺もあり、どれも美味しいです。
また食べたい。 明日、どうにか時間作って 食べに行きたい。
— れんげ♪♪♪ (@reggae_1970) November 29, 2017
と思った 今年ラーメンの一つが
こちら。 青森市 しらはるさん。#青森#ラーメン pic.twitter.com/OGtMBhKxvJ
とても人気のラーメン店で、美味しい煮干しスープと自家製麺を目当てに連日、よく列もできています。平日の月~金までの1時30分~15時はタイムサービスとなり、チャーシュー増し、ネギ増し、大盛(+100g)のサービスがあります。この時間を目指してぜひお得で美味しいラーメンを食べましょう。
しらはるの基本情報
店名 | しらはる |
住所 | 青森県青森市中央1-25-1 1F |
営業時間 | 11:00~15:00 17:00~20:00 |
定休日 | 日曜日 |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 青森駅から1,539m |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2005820/ |
青森ラーメンランキング第17位:まるかいラーメン
まるかい@青森市。ラーメン中。煮干スープは出汁しっかりのおつゆ的旨さ(^^)。あっさりです。麺に程よい弾力。ごちそうさまでした😆🍜✨ pic.twitter.com/MOWeVur9Qe
— らーねこ★ゆっくり😃★ (@raumen_neko) July 24, 2017
おすすめ17位は、何回も食べたくなるまるかいラーメンです。青森にきたら、地元の人からすすめられるラーメン店で、1度行けば虜になる方も多いようです。メニューはシンプルで醤油ラーメンのみで、中600円、大650円ととてもリーズナブルな価格となっています。お会計は前払い制で、注文をすると番号札を渡されます。
青森の思い出〜。まるかいラーメンいただきました!魚介の濃い出汁が美味しかったです♪( ´▽`) pic.twitter.com/k62P3oxaPJ
— オオゴシトモエ@11/30プラモデル文化祭 (@ogoshi_054) January 23, 2016
店内は広々としていて、カウンターテーブルもあり、1人でも家族連れでも気軽に行くことができるラーメン店です。煮干しが効いてほんのり苦みもあるスープともちもちの丸麺がとても美味しいです。青森の煮干しラーメンの美味しさを知る事できます。
注文の仕方は、食券の前払い制で、味は醤油ラーメンの大と中のみです。ランチの時間帯より少し早い10時半のオープンなので、混みあう前に美味しいラーメンをゆっくり食べることができます。
まるかいラーメンの基本情報
店名 | まるかいラーメン |
住所 | 青森県青森市安方2-2-16 |
営業時間 | 10:30~18:00 |
定休日 | 日曜日 |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 青森駅から581m |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2000016/ |
青森ラーメンランキング第16位:中華そば ひらこ屋 きぼし
中華そば ひらこ屋 きぼし(青森県青森市) やきぼし(あっさり)・中¥550 pic.twitter.com/rWy8Tuhk1j
— ベルカンプ (@bergcamp_2005) June 24, 2018
ランキング16位はやきぼしにこだわった中華そば ひらこ屋です。 境港産の平子鰯、青森産の鯵、鰯、鯖の煮干しを時期により調整して作られた本格的なスープを味わうことができます。境港産平子煮干し、青森県産焼き干しを使ったスープが自慢の青森ならではの煮干しスープです。まずは、あっさり味わえる「やきぼし」をおすすめします。
2019年70杯目
— もみきん (@tomo_wonder5806) November 20, 2019
青森市にある、ひらこ屋きぼしのバラそば(大)900円。
客さばきが素晴らしい❗提供スピードも早くてビックリ😲
ラーメンはこのインパクトのあるビジュアル🎵頼んで良かった☺
ワンタン以外は食べた気がする。限定食べたいけどすぐに売り切れる模様😅仕事してる場合じゃない(笑) pic.twitter.com/ltWQKM0BkR
自家製のかんすいを抑えた太めのストレート麺と大きい肉厚のチャーシュー、しっかりシャキシャキとしたメンマのレベルも高いです。
中華そば ひらこ屋 きぼしの基本情報
店名 | 中華そば ひらこ屋 きぼし |
住所 | 青森県青森市青葉1-5-35 |
営業時間 | 10:30~21:00 |
定休日 | 火曜日 |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 筒井駅から2,487m |
駐車場 | 有、20台くらい |
参考サイト | https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2010447/ |

青森の美味しいラーメンランキングBEST25!【15~7位】
福生の麺や 田むら。塩中華そば極。田むらさんで未食の塩にしてみた。ほんのり魚介の風味で、ザラ感のある魚粉の漂うスープ。麺は少しやわめの茹で加減で塩にはこれくらいが良い。鶏、豚バラ、豚ロースの三種のチャーシューは、柔らかくそれぞれ旨い!醤油とつけ麺に比べると個性は弱めかな。でも旨い pic.twitter.com/PL5Yu1bIPc
— 孤独のラーメン season4あきる野編 (@dandydandydand3) July 20, 2019
さて、次は青森美味しいラーメンランキングベスト25位のうち15~7位をご紹介です。まだまだ、ご紹介したいラーメン店、穴場のラーメン店がありますので、ぜひチェックして下さい。
青森ラーメンランキング第15位:支那そばおぐら
#真山りか #葉月結菜 #ラーメン青森
— れーちゃん(旧レタス) (@itta777motio777) May 15, 2018
ラーメン好きのアイドルに贈る青森市に来たら食べて欲しいラーメン。
今回は(勝手にシリーズ)ひらこ屋きぼし。
青森と言えば煮干!その煮干の名店。 pic.twitter.com/icRH7toChF
ランキング15位は、青森弘前の支那そばおぐら、津軽ラーメンの中で人気のラーメン店です。なみなみそそがれたスープは、鶏ガラスープと煮干しダシの津軽ラーメンのならではの風味をしっかり味わうことが出来ます。無添加・無着色の自家製麺でプリッとした食感の中太ちぢれ麺とスープの相性が抜群です。
弘前の“支那そば おぐら”。鶏ガラと煮干しのダブルスープであっさり。煮干しのパンチの効いた弘前ラーメンの中では、優しくてとても食べやすいです。 pic.twitter.com/VxOf3tBMGL
— 北東北の拉王 (@oj_ho_ojaru) May 17, 2019
おすすめはチャーシュー麺です。しっかりと味のあるチャーシューがあっさりとした支那そばのスープによくあいます。お持ち帰りの支那そば(麺、スープ、グザイ)もあり、自宅でも手軽に食べることができ、深夜のお腹が空いた時に美味しいラーメンを食べることも出来ます。深夜の夜食にいかがでしょうか?7月~9月の夏期限定の支那ざるもおすすめです。
支那そばおぐらの基本情報
店名 | 支那そばおぐら |
住所 | 青森県弘前市川合浅田27-1 |
営業時間 | 11:00~15:00 (麺・スープが無くなり次第終了) |
定休日 | 水曜日、木曜日(祝日の場合は営業) |
料金 | ~¥999 |
駐車場 | 有、店舗前に5台(狭いので注意) |
アクセス | 新里駅から975m |
参考サイト | https://tabelog.com/aomori/A0202/A020201/2001476/ |

青森ラーメンランキング第14位:中華そば マル真
I'm at 中華そば マル真 in 弘前市, 青森県 https://t.co/SNdfE2tF9F pic.twitter.com/IrwRJziF3M
— げろっぴ (@geroppi_beer2) June 16, 2018
いよいよランキング14位の青森の美味しいラーメン店は、昔ながらのラーメンの味を引き継いだ中華そば マル真です。味は、大麺醤油、細麺醤油、味噌、塩、とんこつとあり、こだわりの自家製麺との相性は抜群に良く、安定した味を古くからのファンも多い中華そば マル真です。
スープは、あっさりとしていますが、鳥、豚、煮干しがのバランスのとれた味で深みがあります。初めての方なら大麺醤油がおすすめです。太麺でもそれほど太くないので、食べやすく、適度なコシが醤油味のスープとよくあいます。味噌と塩は、麺の太さを選ぶことができませんのでご注意下さい。
中華そば マル真 の基本情報
店名 | 中華そば マル真 |
住所 | 青森県弘前市石渡4-16-1 |
営業時間 | [月~土] 11:00~19:30 [日・祝] 11:00~14:30 |
定休日 | 不定休 |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 撫牛子駅から3,348m |
駐車場 | 有 |
参考サイト | https://tabelog.com/aomori/A0202/A020201/2000827/ |
青森ラーメンランキング第13位:亀乃家
青森県『亀乃家』で食べられるラーメン『天中華』はホタテたっぷり - しらべぇ: しらべぇ 青森県『亀乃家』で食べられるラーメン『天中華』はホタテたっぷり しらべぇ… https://t.co/JRn6nAec3M pic.twitter.com/Xqps5MbeBT
— なっつラーメンbot (@nattu_ramen) August 12, 2017
ランキング13位は、以前はメディアでも取り上げられた創業明治28年の老舗中の老舗の青森の亀乃家です。ここで食べてほしいメニューは「天中華」です。もも肉のチャーシュー、メンマ、ネギの他にホタテのかき揚げがのっていて、豚ガラや野菜のスープと細ちぢれがよくあいます。
かき揚げのホタテ貝柱は主張し過ぎず、さくさく、ブリプリの食感とラーメンとの相性がよく美味しさを増します。もともと、裏メニューとしてあったようなのですが、今はしっかりメニューにも書かれています。基本の中華そば、味噌ラーメン、チャーシューメン、その他、そばや丼ぶりなど豊富なメニューなどもあります。
亀乃家の基本情報
店名 | 麵屋 謝 |
住所 | 青森県五所川原市大町506-7 |
営業時間 | [火~日] 4月~10月 10:00~18:00 11月~3月 10:00~17:00 |
定休日 | 月曜日 |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 五所川原駅から407m |
駐車場 | 無 |
参考サイト | https://tabelog.com/aomori/A0205/A020502/2000424/ |
青森ラーメンランキング第12位:あさ利
久々に、青森へ里帰り。
— ハシゴダカ🌾6次産業化ライター/山形県庄内町地域おこし協力隊 (@hashigodaka_com) August 31, 2019
こちらは青森市の人気ラーメン店「あさ利」さんのネギラーメン。
店に入るだけで目に沁みるほど、常軌を逸したラー油の量。常に誰かしらが咽せています。
最大級の辛さの中にはネギの優しい甘さ。そして極厚チャーシューは、また食べたくなる味わい。
青森に来た際はぜひ! pic.twitter.com/2CLSlMx52Q
青森ラーメンのランキング12位は、ねぎラーメンがおすすめのあさ利です。ねぎラーメン890円は、一度食べたら癖になる味で、辛さも5段階で選べます。辛さが苦手な方なら段階5から挑戦して下さい。辛さの中に旨味があります。
麺の硬さもお好みでオーダーでき、お肉やネギもたっぷりのって、辛みと旨味が麺と絡み合います。麺の固さなどとのバランスを考えながらあなたにあったラーメンを注文して下さい。もちろん、基本の中華そば590円、味噌ラーメン790円なども美味しく、餃子の美味しい穴場のラーメン店としても有名です。
あさ利 の基本情報
店名 | あさ利 |
住所 | 青森県青森市栄町1丁目6-8 |
営業時間 | 11:00~14:30 17:00~21:00 |
定休日 | 日曜日、年末年始(12/31~1/2) |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 東青森駅から2,104m |
駐車場 | 有、6台無料 |
公式HP | https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2000305/ |
青森ラーメンランキング第11位:麺屋らいぞう
去年のTABIPPO青森スタッフたっけさん(現在埼玉に滞在中)に勧められて麺屋らいぞう行ってきました!うまかった!!( ̄▽ ̄)
— みつあき (@0912Mittsu) August 17, 2017
青森市まで来てしまった。ネカフェ泊まります。#東日本バイク旅 pic.twitter.com/5MfqUKnVWw
青森ラーメンのランキング11位は、 麺屋らいぞうの 濃厚鶏豚魚介ソバです。鶏ガラ、豚コツ、野菜を加え、さらに魚介類の煮干し、カツオ、サバ等を加えて、風味と旨味を贅沢に閉じ込めた濃厚なスープに自家製中太麺がよくあいます。又、あっさり、濃厚、超濃厚、つけソバとそれぞれの好みに合わせて選べるのがうれしいです。店内中央に券売機があります。
麺屋らいぞうの基本情報
店名 | 麺屋らいぞう |
住所 | 青森県青森市小柳5-19-5 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 火曜日 |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 小柳駅から540m |
駐車場 | 有 |
参考サイト | https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2004934/ |

青森ラーメンランキング第10位:味の札幌 大西
5/8味の札幌大西@青森
— ひばホーム【うまそだね~】 (@takashinokokoro) May 8, 2018
ランチに味噌カレーラーメン大盛ポチッとな❗
長尾中華そば→臨休
辻製麺→臨休
なーーーんてこったぁーー(>_<)
煮干し中華を諦め、味噌カレーへ、それが逆転ツーベース❗なんとイベントでラーメン半額デー(^o^)
このボリュームで390+100円。ナイスコスパ❗
ごちそうさまいう~ pic.twitter.com/LRmVrS20SA
青森ラーメンおすすめ美味しいランキング10位は、青森駅からも徒歩10分以内にある味噌カレー牛乳ラーメンが名物となっているラーメン専門店の味の札幌 大西です。味噌カレー牛乳ラーメンはとても人気ですが、初めは、「味噌とカレーと牛乳」と聞くと少し驚くかもしれませんが、食べてみる価値ありのラーメンです。
メンマ、もやし、バター、わかめと大きなチャーシューがのっていて、見た目は味噌ラーメンに見えます。カレーにココナッツミルクがはいった風味で、タイ料理を思い浮かべてもらうと近いかもしれません。もちろん、ちじれ麺とよく絡み合い相性が抜群によく美味しです。
味の札幌 大西 味噌ラーメン‼️
— いぶちゃん☆pkファイア (@ibuchan_Star_NA) October 2, 2019
いただきます? pic.twitter.com/BhsVKG9qGR
味噌カレー牛乳ラーメンの他にも、一日限定20色のピリ辛ねぎ味噌ラーメンや定番の味噌、塩、醤油のラーメンも各種あります。その他、ここでしか食べれない変わったメニューも豊富で、納豆ラーメン(味噌)、梅ラーメン(塩)と気になるメニューも盛りだくさんです。初めての味が見つかる穴場のラーメン店になりそうです。
味の札幌 大西の基本情報
店名 | 味の札幌 大西 |
住所 | 青森県青森市古川1丁目15-6 大西クリエイトビル 1F |
営業時間 | 11:00~21:30 |
定休日 | なし(年末年始、夏休み) |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 青森駅から656m |
駐車場 | まちなか温泉駐車場 1000円以上のご利用で1時間分の駐車券 1000円未満のご利用で30分の駐車券 ※例外日:毎月第二火曜日 |
公式HP | https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2000616/ |
青森の美味しいラーメンランキング第9位:麺屋 とろも
とろもきました
— そー (@tkutso729) November 15, 2017
位置情報で麺屋ともろになってる pic.twitter.com/Ug3nTBnZqa
さて9位の青森の美味しいラーメンは、鶏煮干しラーメンが人気の麺屋 とろもです。北海道産最高絶品昆布を軸に、丸鶏の深みが加わり旨味たっぷりのスープです。麺屋 とろもの従業員はすべて女性で、女性1人でも入れる店舗を目指しているとても気配りの行き届いたお店です。
お持ち帰りも出来ますので、家族にも自宅で美味しいラーメンを昼でも深夜でも気軽に食べるころが出来ます。
青森で研修会、昼は前から気になっていた「麺屋とろも」へ!まだ新しい店で女性が2人でやっていました🍜スーパーつけ麺を食べ、麺は全粒粉の自家製でツルツルして美味しく、スープは鶏と煮干しで、なりやのような酸味もありクセになります!#ラーメン #つけ麺 #とろも #麺屋とろも #青森市 #自家製麺 pic.twitter.com/x5gY53d7Jq
— ひらかわ じゅんいちろう[J] (@jun3341) June 28, 2018
麺屋 とろもの店主は、開業前には神奈川県で調理師をし、ホテルやレストランで料理の経験を積み、新に麺の学校で学び、地元青森に、自身のこだわりのラーメン店の麺屋 とろもを開業したそうです。全ての材料を完全無添加にこだわったラーメンを食べられる穴場のラーメン店です。
営業時間は、10時30分~15時30分までと短いのですが、お持ち帰りが出来ますので、深夜の夜食にも食べることもできます。飲み会などで深夜帰宅した時に麺屋 とろものラーメンが食べれるなんてうれしくないですか?お土産ラーメン2食1400円は事前予約のみとなっていますのでご注意下さい。
麺屋 とろもの基本情報
店名 | 麺屋 とろも |
住所 | 青森県青森市第二問屋町2-1-23 |
営業時間 | 10:30~15:30 |
定休日 | 日曜日、祝日 |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 筒井駅から1,623m |
駐車場 | 有、11台 |
公式HP | https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2009915/ |
青森ラーメンランキング第8位:長尾中華そば 青森駅前店
青森🍜巡り②
— 老人ハルク(期間限定大久保キラキラ✨✨ver.) (@A_Right_Hulk) March 1, 2019
ごぐえぎ、御飯、ちゃきゃべ、納豆、長尾中華そば青森駅前店@青森駅。
酸味の効いた濃厚煮干し、見た目と違い、サラサラ。
炙り?とキャベツでセルフ丼。
残ったスープにおススメの納豆と御飯ドボンで〆。
この地で食べるとぴったりな感じ、心にじんわり沁みますねぇ。ご馳走様でした🙇♂️ pic.twitter.com/YzQBnlyhFj
青森ラーメンランキング第8位には、やはり青森ならではの煮干しの香りが漂うラーメン店の長尾中華そば 青森駅前店です。朝7時オープンで、朝からラーメンが食べれる穴場のラーメン店です。おすすめのこく煮干し(中太麺)ラーメンの見た目はとても濃厚ですが、煮干しのダシは美味しく、濃厚でありながらえぐみはないスープが人気です。
手打ちのモチっとした中太麺が濃厚スープによくからみ、チャーシュー、メンマ、ネギのシンプルな具材との相性もピッタリです。麺も、手打ち麺、中太麺、細麺と選ぶことができます。又、あっさり系のラーメン、つけ麺、醤油、塩ラーメンなどなど豊富なメニューがありますので、濃厚系が苦手な方でも美味しいラーメンを食べて頂けます。
長尾中華そば 青森駅前店の基本情報
店名 | 長尾中華そば 青森駅前店 |
住所 | 青森県青森市柳川1-2-3 青森駅ビル ラビナ 駐車場 1F |
営業時間 | 7:00~21:00 |
定休日 | 月曜日 |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 青森駅から339m |
駐車場 | 有 ラビナ駐車場利用可 2000円以上ご利用で駐車料金1時間無料 |
公式HP | http://www.naga-chu.com/top/ |
青森ラーメンランキング第7位:中華そば 田むら
青森市 中華そば田むら 青森一煮干しが濃いと名高い鬼煮干しラーメン、煮干しの膜が張ったスープの色は味噌ラーメンと同じ位の色です、魚介類以外にトンコツと鶏ガラも使用しているとのこと、コシのある太麺の自家製麺は煮干しの風味を損なわない用にかん水を控えめに使用。煮干し好きの方は是非! pic.twitter.com/R1VA25LGhe
— 温泉&食堂マニアくまじろ (@kumajirospa) September 4, 2017
青森の美味しいラーメンの第7位は、青森一煮干しの濃度が高いと噂のある中華そば 田むらのラーメンです。まず、食べて欲しいのは「鬼煮干し中華」です。濃厚な煮干しの香りに動物系の旨味が混ざり、えぐみもなく、ツルツルとした食感の中太縮れ麺ととてもマッチししています。
チャーシューは甘めの味付けの肩ロースで、大きいものが3枚はいってボリュームたっぷりで、スープと絡めながら美味しく食べることができます。あとのせ具材では、定番のチャーシュや煮玉子の他に、甘口肉味噌やスパイスの効いた辛口肉味噌100円もありおすすめです。
中華そば 田むらの基本情報
店名 | 中華そば 田むら |
住所 | 青森県青森市花園1-22-9 |
営業時間 | 11:00〜15:00 17:00〜21:00 |
定休日 | 水曜、第3木曜 |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 東青森駅から1,938m |
駐車場 | 有、8台 |
参考サイト | https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2010936/ |

青森の美味しいラーメンランキングBEST25!【6~4位】
青森くどうらーめん うまし! pic.twitter.com/ox12hEiVX7
— osp-exp (@osp_exp) July 5, 2019
青森の美味しいラーメンランキングBEST25の内、7位まで発表してきましたが、気になるラーメン店は見つかりましたか?1位まで残りも少なくなってきましたが、いよいよ6~4位の発表です。
青森ラーメンランキング第6位:つじ製麺所
つじ製麺所
— としのん (@tocchan8285) June 24, 2019
煮干し中華そば
美味しゅうございました。 pic.twitter.com/Vd8DSUMkCg
青森ラーメンランキング第6位は、青森煮干しラーメンの代表といってもよいつじ製麺所のラーメンです。こってり好きに食べて欲しいのは。全粒粉の中太ストレート麺の荒煮干しです。2人前からお持ち帰りセットがあり、自宅で手軽につじ製麺所のラーメンが食べることもできます。自宅で深夜に食べるラーメンは格別です。
今日は久々のつじ製麺所にて限定の辛味噌らーめんです(*>_<*)ノ pic.twitter.com/rKYqBURjOM
— 桜花 (@go0321) December 4, 2015
煮干しの濃厚な中にも美味しいエキスをしっかり感じることができ、スープに負けない麺が、一気にのどを通りすぎ美味しさを全身で味わうことができます。もちろん、定番のあっさり煮干し中華そばも美味しいです。つじ製麺所だけに、ここでの麺の人気はとても高く、麺にこだわりのある人に穴場のラーメン店です。
閉店時間は平日でも19:30と早いですが、お持ち帰りを利用して、家族とラーメン、深夜のラーメンを楽しんで下さい。冬季限定で、味噌らーめんもあるようです。
ーつじ製麺所の基本情報
店名 | 麵屋 謝 |
住所 | 青森県青森市古川1-10-9-1 青森センターホテル 1F |
営業時間 | 平日 11:00~15:30 17:30~19:30 土・日・祝 11:00~16:00 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 青森駅から618m |
駐車場 | 有 青森センターホテル駐車場 |
公式サイト | https://www.facebook.com/NiboshiNoodle |
青森ラーメンランキング第5位:麺や ゼットン
青森市麺やゼットン。
— Yoshi usui (@ryouryou90) November 1, 2018
11時15分着。限定5食残り1つ。
ギリギリ・セーフ❗️
『ドロ煮干し・最強。』
平舘産焼干し、平子、片口イワシ、白いりこ、さんまの煮干しスープ。
そこに煮干しを入れミキサーで撹拌。煮込んでドロ煮干し。
強さは、煮干しの量。スープは、ザラザラ。
次は、最強の最強❗️😃🍜 pic.twitter.com/j6C3tSPeyT
ランキング第5位に選んだのは、青森市の昔ながらの煮干しラーメンを兼ね備えながら、常に進化させているという煮干し専門店の麺や ゼットンです。煮干し専門店ならではの豊富なメニューがあり、自分好みの煮干しラーメンをきっと見つけることができます。
濃厚豚骨煮干しスープにさらに煮干しをそのまま加え、ミキサーにかけた煮干しカプチーノといわれているドロ煮干しは人気で一度食べたらやみつきになるといわれています。もちろん定番の中華そばから、その他、デス煮干し、濃厚魚介つけ麺などここでしか食べれないラーメンがまだまだあります。
味が美味しいだけでなく、麺や ゼットンは、昭和の雰囲気があじわえる穴場のラーメン店です。店内の内装だけでなく、BGMにもこだわっているので、ラーメンを食べながら楽しんで頂けます。
麺や ゼットンの基本情報
店名 | 麺や ゼットン |
住所 | 青森県青森市緑2-7-19 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 筒井駅から1,888m |
駐車場 | 有 |
公式サイト | http://nons-cafe-group.com/ |
青森ラーメンランキング第4位:くどうらーめん
くどうらーめんさん!
— 麺屋 そにどり (@sonidori14) July 2, 2019
店の雰囲気も良く、ホッとする味です😊
美味しかったです!
ごちそう様です! pic.twitter.com/9iFd0TFX1M
いよいよベスト3位に近づいてきました。青森ラーメンラーキング第4位は、地元にとても愛されているくどうらーめんです。創業70年以上の伝統的な青森ラーメンの店です。透き通ったスープに縮れ麺が特徴で、一口飲むごとにおいしさがどんどん口の中にひろがる皆が納得するスープとなっています。
イワシを煮るのでなく「焼き干し」でダシを取ります。あっさりとした中に深みがあるスープには、極細の麺がとても合い、刻みネギ、メンマ、固めのチャーシュー2枚のシンプルなトッピングは、さらにダシの旨味をひいきたてます。朝の8時から美味しく食べれるラーメンです。
くどうらーめんの基本情報
店名 | くどうらーめん |
住所 | 青森県青森市新町1-6-12 |
営業時間 | 8:00~16:00 |
定休日 | 木曜日 |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 青森駅から542m |
駐車場 | 無 近隣にコインパーキングあり |
公式HP | https://www.facebook.com/kudohramen/ |

青森の美味しいラーメンランキングBEST25!【3~1位】
あっさり大 at 自家製麺中華そば ひらこ屋 #毎日がラーメン https://t.co/7FU3sXPD8O
— メーランおやじ (@noodlehunter_a) November 21, 2019
青森の美味しいラーメンランキングBEST25の内、4位まで紹介してきましたが、残り3つの青森を代表するラーメンはどこになると思いますか?最後までぜひお付き合いして、自身の一番のラーメンをチェックして下さい。
青森ラーメンランキング第3位:中華そば ひらこ屋
青森市
— 青森県ラーメンBot (@ramenaomori) November 24, 2019
「中華そば ひらこ屋」煮干し中華そば pic.twitter.com/JMPfmFWDij
青森ラーメンランキング第3位は、朝のオープン10時半から待ちのお客様もいるという人気店の中華そば ひらこ屋です。ガッツリとした煮煮干しに豚骨の旨味で濃厚なスープが特徴のとんこつ煮干しそばがおすすめです。
ストレートの麺もしなやかでスープになじみ、チャーシューは下の麺がみえないほどの大きさがあり、メンマもさらに美味しさを引き立ててくれる役割をしてくれます。その他のメニューもあっさり、せあぶら、バラそばと豊富にあり、ご飯が100円でおかわり自由なのは、育ち盛りの子供がいる家族連れや学生には喜ばれていると思います。
中華そば ひらこ屋の基本情報
店名 | 中華そば ひらこ屋 |
住所 | 青森県青森市新城山田588-16 |
営業時間 | 10:30~21:00 |
定休日 | 火曜(祝日の場合は営業) |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 津軽新城駅から570m |
駐車場 | 有、20台 |
公式サイト | https://www.facebook.com/Hirakoya/ |
青森ラーメンランキング第2位:たかはし中華そば店
1か月ぶりのお休み😪
— no '320&ktm' no life (@ue_see) November 22, 2019
ギリッギリの免許証更新後、
超久々のたかはし中華そば店へ🍜
しかも一番乗り🙌
あぶかたネギ増量で☝
開店直後だからスープが煮詰まってなく美味しく頂きました🙏✨ pic.twitter.com/H5akSmTsDF
青森ラーメンランキング第2位は、煮干中華そばの最高峰と絶賛する人もいるたかはし中華そば店です。青森にきたら必ずここに行くという口コミも見たことがあります。スープは、煮干しの旨味が広がり、煮干しの酸味がくせになります。スープの表面にはカツオ節が浮遊しているのが特徴で、中太縮れ麺がしっかりとスープを絡めて口まで運んでくれます。
チャーシューは豚股肉で、肉の旨味が残る程よいやわらかさはかなりレベルが高く3枚のっています。メンマは黒くしっかりとした味で、スープに混ざり新たな旨味をだしていってくれます。最終の仕上げは、たっぷり輪切りのネギが全体を引き締めてくれます。
たかはし中華そば店の基本情報
店名 | たかはし中華そば店 |
住所 | 青森県弘前市撫牛子1-3-6 |
営業時間 | 11:00~16:00 なくなり次第終了 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 撫牛子駅から294m |
駐車場 | 有 |
参考サイト | https://tabelog.com/aomori/A0202/A020201/2000196/ |
青森ラーメンランキング第1位:長尾中華そば 西バイパス本店
【至近の4軒(ラーメン編)】ひらこ屋@津軽新城、くどうラーメン@青森、ふたごや@小柳、長尾中華そば西バイパス本店@青森。いずれも青森市内のラーメン店。 pic.twitter.com/1LuVFOROUK
— 山路力也 (@ymjrky) August 1, 2019
青森ラーメンランキングのいよいよ第1位の発表です。それは、新青森駅から徒歩10分のところにある長尾中華そば 西バイパス本店です。ノンオイルのスープ、水と煮干しだけの中華そば、あっさりのラーメンをおすすめします。穴場の美味しいラーメン店です。
お土産ラーメンも販売しているので、自宅でも長尾中華そばを気軽に食べれたり、深夜の夜食のお供としても食べることができます。深夜に食べるラーメンって美味しさが増すような気がします。
ランキングの1位はシンプルなラーメンだからこそ、煮干しの香りをそのまま楽しめます。ノンオイルなのにコクがあり、こだわりのヒゲタ醤油とのバランスが最高に良く、自家製麺にとてもあいます。この基本の美味しいラーメンを知って、他の青森ラーメンにチャレンジして頂きたい。
長尾中華そば 西バイパス本店の基本情報
店名 | 長尾中華そば 西バイパス本店 |
住所 | 青森県青森市三好2-3-5 |
営業時間 | 7:00~21:00 注)スープ切れのため時間前に閉店の場合あり |
定休日 | 月曜定休(月曜祝日の場合は営業、火曜日休み) |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 新青森駅から893m |
公式HP | https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2000345/ |

青森で美味しいラーメンを食べて温まろう!
青森市 西バイパス
— スケぷに・ジ・エンド@二郎系PSYCHOPATH (@diesk83626) November 13, 2019
「長尾中華そば 西バイパス本店」
裏メニュー ごぐにぼ
手打ち麺 バラチャーシュー 味玉
モチモチの太麺、煮干のエグ味もぶち込んだThe濃厚煮干し豚骨スープは絶品の一言!
とうとう出ました!長尾!
カップ麺にもなり、青森を代表するラーメン屋さんです☺️
生涯で1番食べた回数1位 pic.twitter.com/1qIBfPx37m
本州の最北の青森県のラーメンは美味しい!地元からも愛される昔からの「煮干しラーメン」の魅力をたっぷりお伝えできたと思います。おすすめのラーメン店、人気のラーメン店、穴場のラーメン店で、あなたの一番を見つけて下さい。青森のラーメンがあなたを温めてくれるはずです。
青森の世界遺産の白神山地、奥入瀬渓流や八甲田などの豊かな自然、酸ヶ湯の人気の温泉などなどの旅のお供としても青森のラーメンをぜひお楽しみ下さい。
おすすめの関連記事



