秋田「たいあん弁当」のから揚げ弁当が名物!人気メニューや店舗を紹介!
秋田市にある「たいあん弁当」はから揚げ弁当が名物のお弁当屋さんで秋田市の地元の方に大人気のお店です。秋田市に3店舗を展開し、それぞれに特徴があるので食べ比べしてみてください。たいあん弁当でおすすめのメニューや店舗などをご紹介しましょう。

目次
- 「たいあん弁当」とは
- 「たいあん弁当」の「とりからあげ弁当」の特徴
- 「たいあん弁当」は秋田市内に3店舗
- 「たいあん弁当」の「とりからあげ弁当」を食べ比べ
- 「たいあん弁当」以外のから揚げ弁当屋もチェック
- 秋田の「たいあん弁当」の名物を味わおう!
- 関連するまとめ
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
- 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
- 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
- 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
- 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
- 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
- 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
- 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
- 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
- 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
- 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
- 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
- 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
- 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
- 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
- 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
- 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
- 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
- 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「たいあん弁当」とは
秋田市の学生に人気のお弁当、「たいあん弁当」。
たっぷりの唐揚げが詰め込まれ、お弁当の蓋が閉まり切りません! pic.twitter.com/2cBj2Tt7kp— あきたびじょん (@akitavision) October 28, 2019
秋田市にあるたいあん弁当はから揚げが名物のお弁当屋さんで大盛りのお弁当が安いお値段で購入できるので秋田の地元の方から愛されている人気のお店です。たいあん弁当で人気のメニューや店舗についてご案内しましょう。
秋田市にあるお弁当屋さん
秋田のソウルフードと呼ばれるようです‼️
たいあん弁当南通築地店🍱
から揚げ弁当はうまかったです✨#たいあん弁当#から揚げ弁当 pic.twitter.com/PybFMTTg6o— Osamu Sato 佐藤 収 (@3giveandget) November 24, 2019
たいあん弁当は秋田市にあるお弁当屋さんで秋田市には3店舗を展開しています。秋田には様々な名物グルメがありますが、たいあん弁当のから揚げ弁当も名物グルメの1つで秋田市民から愛されています。
秋田名物には稲庭うどん、きりたんぽ、しょっつる鍋、比内地鶏などがありますが、B級グルメとしてたいあん弁当のから揚げ弁当は秋田市民から絶賛されています。たいあん弁当のから揚げ弁当には30年以上の歴史があり、古くから秋田市民から愛されています。
から揚げのお弁当が名物
今日は車内飯になりそうだったので、ちょい早い昼食。
久々のたいあん弁当うましっ!
はみ出るたいあん感がたまりません(笑) pic.twitter.com/q01CkYxOa7— たかぞう@温泉設備技師 (@hayato00192) February 26, 2019
たいあん弁当には様々なお弁当メニューが揃っていますが、中でもから揚げ弁当が名物として大変人気があります。コスパ抜群で、大盛りのから揚げ弁当を求めて多くの方がたいあん弁当を訪れています。
たいあん弁当のから揚げ弁当には3種類あり、とりからあげ弁当、からあげ山菜弁当、おかずだけというメニューがあります。たいあん弁当ではとりからあげ弁当が人気ナンバー1のメニューです。
【秋田】とりからあげ弁当 (たいあん弁当 南通店) pic.twitter.com/GnRIQhRH8a
— eof行脚館(食堂) (@eofA_grm) November 25, 2019
からあげ山菜弁当はとりからあげ弁当よりも少々お値段が高いのですが、648円で購入することができるのでリーズナブルです。からあげ山菜弁当にはとりそぼろご飯が入っていて、濃い目の味付けなので、あっさりとしたから揚げとの相性も抜群です。
「たいあん弁当」の「とりからあげ弁当」の特徴
本日も大変お疲唐さまでした。
秋田市、寒気も緩みましたが朝晩寒い😨
皆様風邪引かぬ様👍本日も定例?たいあん弁当東通店はなかなかの人。
おっ仙台ナンバーがいますねー🤔今日の唐揚げはバリバリのハードタイプ。
中は肉汁が😋👍
まいう👍#akita#秋田市#たいあん弁当#唐揚げ#飯テロ#爆盛 pic.twitter.com/jv26QMLseN— よっしー (@spaltan_j) November 22, 2019
たいあん弁当の名物、から揚げ弁当の特徴をご紹介しましょう。たいあん弁当のから揚げ弁当はなぜこれほどまでに人気があるのか魅力に迫りましょう。
特徴①大盛り
たいあん弁当懐かしい… pic.twitter.com/JZgwK2kEwc
— 復活の拓。 (@RN17SP) September 10, 2019
たいあん弁当のから揚げ弁当の特徴の1つに大盛りということがあります。たいあん弁当のから揚げ弁当を開けるとまずそのから揚げの大きさに驚かされます。大きなから揚げがお弁当の中にでかでかと入っていて、そのから揚げの大きさに皆さん度肝を抜かれます。
この巨大なから揚げがたいあん弁当の名物となり一番人気の理由です。から揚げ弁当は大盛りで、容器からはみ出しています。フタが閉まらないくらい大盛りのから揚げ弁当は育ち盛り世代にぴったりのお弁当です。
皆様、本日も大変お疲唐さまでした。
本日はすいようび
みなさん油断しましたね😁秋田は荒れ模様です。
吹雪が☃️ま、雪降っていてもたいあん弁当東通店に向かう足は軽いのですが??
唐揚げ弁当を無事に捕獲👍
本日もカリ皮がまいう〜😋#akita#秋田市#たいあん弁当#唐揚げ#飯テロ#爆盛 pic.twitter.com/JE1U6EJJgA— よっしー (@spaltan_j) November 20, 2019
から揚げ弁当はご飯が大盛りで、その上には巨大なから揚げが約7個のっています。大盛りなのでフタが閉まらなくて、フタは浮いている状態で提供されます。
たいあん弁当のから揚げ弁当は大盛りなので、思わず写真撮影をする方も多く、SNSでも話題になっています。たいあん弁当を訪れて大盛りのから揚げ弁当を是非お試しください。
特徴②値段の安さ
秋田に来ました!気温8℃!
そんなに寒さは感じません。今夜の夕食はたいあん弁当の唐揚げ山菜弁当ご飯大盛り!美味しかったです! pic.twitter.com/HSIft2sOFV— chikumaru (@chikumaru66) November 16, 2019
たいあん弁当のから揚げ弁当の特徴の1つに値段の安さがあります。たいあん弁当のから揚げ弁当は大盛りなのにリーズナブルなお値段なのが魅力的です。あれだけのから揚げがのっているのに通常のお店のから揚げ弁当よりも安いくらいです。
たいあん弁当のから揚げ弁当はお値段432円で、大盛りの場合でも486円という安さです。この安さでこのボリューム感なら学生さんも大満足です。
特徴③ソースをかけて食べる
秋田名物たいあん弁当 pic.twitter.com/tRtwPmh5tP
— ゆだせ (@yuda_se) September 30, 2019
たいあん弁当のから揚げ弁当の特徴の1つにソースをかけて食べるということがあります。たいあん弁当のから揚げ弁当には付属のソースがついていますので、ソースをかけていただくのがおすすめです。
そのまま食べてももちろん美味しいのですが、たいあん弁当のから揚げ弁当はあっさりとした薄味なので、そのままいただくととてもシンプルな味わいです。付属のソースをかけるとさらに美味しくなるので2度楽しむことができます。
個人的に秋田に来たら外せない一品!
たいあん弁当でとりからあげ弁当を購入しました🍱
税込432円でこのからあげのボリュームはすごい! pic.twitter.com/Z5SVds8JJz— はちしき (@Maple703) March 11, 2019
通常のから揚げは塩をかけたり、レモンをかけていただきますが、たいあん弁当のから揚げには付属のソースがぴったりです。香ばしいソースの香りが絶妙で、から揚げとの相性も抜群です。
さらに、ソースをかけてから別売りのマヨネーズをかけるとさらに美味しいのでおすすめです。そのままの味とソースをかけた味の両方を食べ比べしてみてください。
特徴④食感が良く美味しい
秋田のお土産はたいあん弁当の山菜からあげ。 pic.twitter.com/8wY6yybguX
— ル🌹🐝 (@rururururupika2) April 21, 2019
たいあん弁当のから揚げ弁当の特徴の1つに食感が良くて美味しいということがあります。たいあん弁当の名物のから揚げは多めの衣がついていますので、サクサクとした食感でカリカリしています。
カリカリとしたから揚げにソースをかけると絶妙な食感のバランスになりご飯との相性も抜群です。たいあん弁当のから揚げ弁当には色々なつけ合わせがついています。フライドポテト、玉子焼き、いんげん、かまぼこなどが入っていて、から揚げにぴったりです。
久しぶりの、たいあん弁当🍱 pic.twitter.com/adWxfhgS0E
— グローリー (glory) (@glory82bb) June 15, 2019
お弁当は大盛りなので、一見他のおかずが見えないのですが、つけ合わせもついていますので是非一緒に味わってみて下さい。から揚げは周りがカリカリしていますが、中身はとてもジューシーです。
つけ合わせの玉子焼きはふわふわとした食感で、インゲンはから揚げのオイリーさを緩和させてくれ、箸休めにはかまぼこをいただくことができます。さらにフライドポテトがから揚げともよく合います。
「とりからあげ弁当」以外の人気メニューは?
たいあん弁当GETして、協和の桜吹雪の中でいただきます(´∀`*) pic.twitter.com/Ob7GAYbm1x
— 古Ninja (@ninja_gpx) May 1, 2019
たいあん弁当にはから揚げ弁当以外に人気のメニューはあるのでしょうか?から揚げ弁当以外の人気のメニューをご紹介しましょう。
たいあん弁当では一般的なお弁当屋さんで人気のメニューであるのりべん弁当や焼肉弁当、エビフライ弁当、チキンカツ弁当などの定番メニューが揃っています。また、ミックス弁当もおすすめで、ハンバーグ、サケ、エビフライ、カレーライスなどの人気メニューが入っていておすすめです。
たいあん弁当のからあげ弁当+そぼろ!!(≧▽≦)
これマジうまいよ!!秋田のからあげで有名らしいです。(*`・ω・)ゞ
(1つ食べてしまったw) pic.twitter.com/ckJqeFJ24K— ユニユニ(けもフレ絵師&Youtuber(たまにやるw))@イルカフェネックアルマーアルパカプレ (@yuniyunich) December 31, 2018
たいあん弁当ではどのメニューも大変リーズナブルなお値段で、500円以下でいただくことができるメニューが揃っています。毎日通っても飽きないメニューを是非お楽しみください。
「たいあん弁当」は秋田市内に3店舗
たいあん弁当予約してすんなりゲットしました🍗よっしー有難うございました (🎀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾
結構混んでました💦久々にお店に来たよ。おばちゃま達頑張ってました☺夕飯にいただきます☺癖になる唐揚げだよね🍗また買いに行くね🍗 pic.twitter.com/EP8nN9OQlw— しの (@1024Shinshin) November 4, 2019
たいあん弁当は秋田市内に3店舗あります。それぞれの店舗の情報をご紹介しましょう。3店舗とも、JR秋田駅を囲むように店舗がありますので、アクセスも大変便利です。それぞれの店舗で営業時間も違うので都合の良い時間帯の店舗をチェックしましょう。
たいあん弁当ではオーダーが入ってからから揚げを揚げるので揚げたてをいただくことができます。調理には少々時間がかかりますが、揚げたてのから揚げ弁当は絶品です。出来立てのから揚げ弁当を食べたい方は事前に電話で注文されることをおすすめします。
店舗①東通店
皆様、本日も大変お疲唐さまでした。
本日はにちようび?
あれれ?東通店に時間が間に合わず南通店に変更ですー😅
本日は唐揚げ山菜弁当のおかず、ご飯ダブル盛りとのり鮭弁当を頂きまーす。
しっとりタイプの唐揚げもたまには良いですね👍#akita#秋田市#たいあん弁当#唐揚げ#飯テロ#爆盛 pic.twitter.com/t4layandkc
— よっしー (@spaltan_j) October 27, 2019
たいあん弁当の店舗の1つに東通店があります。東通店は東通りにある店舗で、秋田駅の東口に近いのでアクセスも便利です。お車の場合でも立ち寄りやすい店舗なのでお車でのアクセスもOKです。
営業時間は10時から13時30分まで、午後は14時30分から19時までとなっています。午前10時から営業していますので、早い時間にお弁当を購入することもできますので、混雑を避けたいという方には便利です。東通店は木曜日が定休日となっています。
東通店の基本情報
あきたびじょんに飯テロされて、たいあん弁当のからあげ弁当(おかず)を買ってきたよ
東通店ひさびさに行ったけど、ここが一番からあげ大きいのかな#秋田市 pic.twitter.com/99GekfKkB0— higemot (@riyjp) December 21, 2018
店舗名 | たいあん弁当 東通店 |
住所 | 秋田県秋田市東通6-1-21 アパートモンテ1F |
営業時間 | 平日 10:00~13:30、14:30~19:00頃 土日 10:00~17:00 |
定休日 | 木曜日 |
アクセス | JR秋田駅から徒歩10分くらい。 |
駐車場 | 無 |
参考HP | https://tabelog.com/akita/A0501/A050101/5000813/ |
店舗②南通店
今日は息子のダンスの日なんで晩御飯は適当w😅
毎度のたいあん弁当さんで唐揚げ弁当おかず大盛りでしたw✨
たいあん弁当は三店舗あるけど、僕は断然南通店派です😊
おかず大盛りとかの独自メニューあるので✨ pic.twitter.com/yAKa4hseao— DJ GUN-G(ぐんぢ) (@alfista_g) May 10, 2019
たいあん弁当の店舗の1つに南通店があります。南通店は南通りにある店舗で、営業時間は11時から13時まで、午後は17時から20時までとなっています。他の店舗に比べると午後の営業時間の開始時間が遅いのでご注意ください。
秋田市で観光が終わったら南通店でお弁当を買ってかえるのにおすすめの店舗です。月曜日が定休日となっています。
南通店の基本情報
ありがとうございます(^。^)
混雑前にGETできました! pic.twitter.com/1u63Jtgpbp— 古Ninja (@ninja_gpx) May 1, 2019
店舗名 | たいあん弁当 南通店 |
住所 | 秋田県秋田市南通築地4-12 |
営業時間 | 11:00~13:00、17:00~20:00 |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | 秋田駅から553m |
駐車場 | 無 |
参考HP | https://tabelog.com/akita/A0501/A050101/5003772/ |
店舗③手形店
今日のお昼おかず!
秋田市!
たいあん弁当手形店なぅ!
唐揚げおかず!
マヨネーズで丁度400円!
&無料裏メニュー(゚O゚) pic.twitter.com/QgUKmqNEvn— ザンザス (@xanthuskai) June 19, 2019
たいあん弁当の店舗の1つに手形店があります。手形店の周辺には秋田大学がありますので学生さんがたくさん訪れる人気店です。若い学生さんでわいわいと賑わっているお店で活気があります。
手形店の営業時間は10時から22時までとなっていて、ずっと通しでやっています。他の店舗では午前と午後で営業時間が別れているのですが、手形店はずっとやっていますので、いつ訪れても美味しいお弁当を購入することができます。手形店の定休日は火曜日となっています。
手形店の基本情報
秋田「たいあん弁当」 ああ、やっぱりこういうドカ盛り唐揚げ系ローカル弁当チェーン、あるな!信頼! https://t.co/tPYX1urfaX
— BUBBLE-B (@BUBBLE_B) October 17, 2019
店舗名 | たいあん弁当 手形店 |
住所 | 秋田県秋田市手形山崎町10-58 |
営業時間 | 10:30~22:00 (中休み無し) |
定休日 | 火曜日 |
アクセス | 秋田駅から881m |
駐車場 | 無 |
参考HP | https://tabelog.com/akita/A0501/A050101/5007756/ |
「たいあん弁当」の「とりからあげ弁当」を食べ比べ
#秋田市蓋が閉まらない系からあげ弁当… (@ たいあん弁当 手形店) https://t.co/CzmrAOyhtl pic.twitter.com/0sQofznbqp
— n_waka (@n_waka) July 13, 2017
たいあん弁当は秋田市に3店舗あり、それぞれの店舗でから揚げ弁当の特徴が違います。それぞれの店舗のから揚げ弁当を食べ比べしてみましょう。食べ比べをすると、味の違いや特徴などがわかるはずです。3店舗のとりからあげ弁当を是非食べ比べしてみてください。
手形店の「とりからあげ弁当」
年末最後の唐揚げ祭り開催(笑)
やはりだんだんと盛りが少なくなっていますよね〜。
たいあん弁当 手形店さん、もうちょっと頑張って〜。 pic.twitter.com/Tt9CxLmPN5— よっしー (@spaltan_j) December 30, 2016
手形店のとりからあげ弁当を他店と食べ比べしてみると味の違いはそんなにありませんが、東通店と食べ比べするとから揚げの大きさが違います。東通店はフタが閉まらないくらいのボリューム感ですが、手形店のとりからあげ弁当はフタが閉まりますので、東通店に比べると小ぶりです。
東通店の「とりからあげ弁当」
たいあん弁当お久しぶりですこんにちはー😌
優友会ぶりですねー😌#肉の日#たいあん弁当 pic.twitter.com/tSGRGvgkQO— ゆきハム( ꒪່-꒪່ ) (@yukina666) October 29, 2019
東通店のとりからあげ弁当を他店と食べ比べしてみると何と言ってもから揚げの大きさが違います。東通店のから揚げはとても大きくてフタが閉まらないくらいでボリューム満点です。食べ比べてみると味の違いは他の店舗とあまりかわりません。
南通店の「とりからあげ弁当」
あれ?
昨日食べてなかったかって?
そうです😁
連チャンです😤今日はたいあん弁当南通店に。
注文してきたのですが20分待ちで外で待機中😅#akita#秋田市#たいあん弁当#唐揚げ#飯テロ#爆 pic.twitter.com/MVy9T6K2mt— よっしー (@spaltan_j) October 13, 2018
南通店のとりからあげ弁当を他店と食べ比べしてみるとから揚げの大きさが小ぶりで、衣の色が少々白っぽいのが特徴です。つけ合わせは東通店ではフライドポテトがついていますが、南通店にはついていません。
東通店のから揚げと食べ比べてみると、食感が柔らかく、そのままでも美味しいですが、ソースをかけるとさらに美味しくなります。
「たいあん弁当」以外のから揚げ弁当屋もチェック
秋田市にはたいあん弁当以外にもから揚げ弁当が美味しいと評判のお弁当屋さんがたくさんあります。秋田市名物と言えばから揚げ弁当で、きりたんぽや漬物など以外にから揚げ弁当は秋田市民に愛されています。
たいあん弁当は30年以上も歴史があり、古くから秋田市民に愛されていますが、たいあん弁当以外に人気があるお弁当屋さんをご紹介しましょう。
弁当屋①「はじめ」
秋田市でおすすめのお弁当屋さんは「はじめ」です。から揚げの大盛り感はたいあん弁当に負けてはいません。見た目はたいあん弁当のから揚げ弁当にそっくりで、デカ盛りされていてボリューム満点です。
たいあん弁当のと食べ比べをしてみると、から揚げの肉質と衣の違いを感じることができます。はじめのから揚げは衣が薄く、こんがりときつね色になるまでじっくりと揚げられていますが、たいあん弁当のから揚げはからっとしていて、軽い食感です。
はじめのから揚げ弁当にはゆで卵と漬物がつけ合わせで入っています。がっつりと食べたいという場合におすすめのお弁当で、ソースをつけなくてもそのままで美味しいので是非秋田市を訪れた場合にはたいあん弁当のから揚げ弁当と食べ比べしてみてください。
「はじめ」の基本情報
店舗名 | はじめ泉店 |
住所 | 秋田県秋田市泉南3-22-1 サイエービル1F |
営業時間 | [月~金]9:00~19:00 [土・日・祝]9:00~14:00 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 秋田駅から1,835m |
駐車場 | 無 |
参考HP | https://tabelog.com/akita/A0501/A050101/5005003/ |
弁当屋②「ふじや からあげ店」
秋田市でおすすめのお弁当屋さんは「ふじやからあげ店」です。ふじやからあげ店はから揚げ弁当に特化したお弁当屋さんなので、秋田市名物のから揚げ弁当を食べたいという方におすすめのお弁当屋さんです。
濃い目に味付けされたから揚げがドーンと詰まっていて、たいあん弁当のから揚げ弁当と食べ比べてみると味付けが濃いのがわかります。ふじやからあげ店のから揚げは肉質がやわらかくて絶品です。
「ふじや からあげ店」の基本情報
店舗名 | ふじや からあげ店 本店 |
住所 | 秋田県秋田市東通り2-1-42 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | JR秋田駅から車で2~3分。徒歩10分程度。 |
駐車場 | 有り |
公式HP | http://fujiyakaraage.com/ |
秋田の「たいあん弁当」の名物を味わおう!
お昼は たいあん弁当! pic.twitter.com/IXrLjBytie
— 森机の三浦さん。 (@namahage1972) June 2, 2019
いかがでしたでしょうか?秋田名物のたいあん弁当のから揚げ弁当はボリューム満点でから揚げの大きさに圧倒されること間違いなしです。ソースをつけていただく薄味のから揚げが絶妙な味わいで一度食べるとたいあん弁当の虜になること間違いなしです。秋田市を訪れた際には是非たいあん弁当の名物、から揚げ弁当をご堪能ください。
おすすめの関連記事
maki
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント