ishizukaryokan



岩手「国見温泉 石塚旅館」で美人の秘湯へ!緑白色のお湯の泉質とは? | 旅行・お出かけの情報メディア
















岩手「国見温泉 石塚旅館」で美人の秘湯へ!緑白色のお湯の泉質とは?

石塚旅館は、「日本秘湯を守る会」に所属している旅館となります。石塚旅館には、国見温泉があり全国でも珍しい特徴のある秘湯となっています。その特徴は、緑色のお湯とお湯の泉質です。そんな、全国でも珍しい温泉に是非訪れて、石塚旅館で宿泊してみてはいかがですか?

岩手「国見温泉 石塚旅館」で美人の秘湯へ!緑白色のお湯の泉質とは?のイメージ

目次

  1. 1国見温泉石塚旅館とは
  2. 2石塚旅館の泉質の特徴
  3. 3石塚旅館の魅力
  4. 4石塚旅館の温泉の種類
  5. 5石塚旅館周辺の観光スポット
  6. 6石塚旅館で自然とともに秘湯を楽しもう!
    1. 目次
  1. 国見温泉石塚旅館とは
    1. 岩手県にある美人の秘湯
    2. 石塚旅館の基本情報
      1. アクセス方法
  2. 石塚旅館の泉質の特徴
    1. 特徴①緑白色のお湯
    2. 特徴②美肌とデトックス効果が期待できる
    3. 特徴③沈殿物は硫黄成分と炭酸カルシウム
    4. 特徴④稀有な温泉
  3. 石塚旅館の魅力
    1. 魅力①ゆっくり宿泊できる
      1. 石塚旅館の宿泊料金
    2. 魅力②日帰り温泉も可能
    3. 魅力③石塚旅館は食事も絶品
  4. 石塚旅館の温泉の種類
    1. 種類①女性専用露天風呂
    2. 種類②混浴露天風呂
    3. 種類③男女別大浴場・薬師の湯
    4. 種類④男女別小浴場
  5. 石塚旅館周辺の観光スポット
    1. 観光スポット①岩手山
    2. 観光スポット②小岩井農場
    3. 観光スポット③御所湖広域公園ファミリーランド
  6. 石塚旅館で自然とともに秘湯を楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
    10. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    11. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    12. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    13. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    14. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    15. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    16. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    17. うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
    18. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    19. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    20. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

国見温泉石塚旅館とは

国見温泉石塚旅館とは、岩手県岩手郡雫石町(しずくいしちょう)にある国見温泉にある旅館です。石塚旅館は、「日本秘湯を守る会」に所属している旅館となります。石塚旅館は、宿泊もできますが、日帰りも可能となっています。

食事は、和風をメインとした食事となっており、健康的な食事が出されます。石塚旅館の国見温泉は、全国的にも珍しい緑色をした泉質の良い温泉で、全国で数カ所しかない珍しい温泉です。また、露天風呂には、白い沈殿物があり、この沈殿物が肌を潤してスベスベにしたりします。

是非、石塚旅館に行って、泉質の良い緑色のお湯、沈殿物で肌のメンテナンスを楽しんでみてください。



岩手県にある美人の秘湯

岩塚旅館の近くには、国見温泉があります。国見温泉は、岩手県と秋田県の県境にある十和田湖周辺の「十和田八幡平(とわだはちまんたい)国立公園」内にある温泉となっております。火山である秋田駒ケ岳の中腹に温泉が湧き出ていて、硫黄の匂いが漂っていることが特徴の秘境となっています。

国見温泉は、秘湯の中でも絶景が見れると人気な秘湯となっています。泉質も最高のものとなっているので、是非、国見温泉に訪れて温泉でゆっくりと流れる時間を楽しんでみてください。宿泊以外に日帰りで国見温泉に入ることもできるので、日帰りで訪れるのも良いでしょう。

石塚旅館の基本情報

所在地 岩手県 岩手郡雫石町大字橋場国見温泉
電話番号 019-692-3355
アクセス 東北自動車道盛岡ICより50分
JR田沢湖線雫石駅または、田沢湖駅よりタクシー30分
営業期間 通年営業(事務所)
旅館営業は、5月中旬〜11月上旬
宿泊料金 1泊2食付10,000円~(トイレ付)
素泊まり(トイレなし)5000円~
自炊館閉鎖しました

日帰り時間 10:00~16:00 大人600円/小学生以下300円
参考サイト https://hikyou.jp/report/stay/47768/

アクセス方法

石塚旅館へのアクセス方法は、車によるアクセスなら東北自動車道盛岡ICより50分で訪れることができます。電車でのアクセスの場合は、JR田尻湖線雫石駅または、田沢湖駅よりタクシーで30分で訪れることができます。

一つだけ注意点がありまして、それは、車でのアクセスをする場合です。車でのアクセスの場合、カーナビに従って運転すると、意外な場所に着いてしまうことがあります。

それは、「岩手県岩手郡雫石」「石塚旅館」で設定すると、鶯宿温泉郷の石塚旅館にアクセスしてしまう可能性があるということです。また時により、雫石観光センターへアクセスしてしまうこともあるようです。

車のナビ設定が、「岩手県岩手郡雫石町橋場国見温泉」になっているかしっかり確認してから、石塚旅館に向かってくださいね。

石塚旅館の泉質の特徴

石塚旅館にある国見温泉は、とても全国的にも珍しい特徴的な泉質となっています。少し、ここで触れると、緑色をしたお湯とかですね。ここからは、石塚旅館の国見温泉の泉質の特徴について、詳しく紹介していきます。

特徴①緑白色のお湯

石塚旅館の国見温泉のお湯は、エメラルドグリーンのように緑白色をしています。これは、全国的に見てもとても希少な温泉となっており、緑色に近く温泉は全国でも数カ所しかなく、その一つが石塚旅館がある国見温泉となります。

なぜ、お湯が緑色をしているのかは、未だ解明されていません。もしかすると、泉質が特徴のあるものなのかもしれません。

特徴②美肌とデトックス効果が期待できる

石塚温泉の国見温泉の泉質は、含硫黄、ナトリウム、炭酸水素塩泉が入っているので、美肌とデトックス効果があります。他の温泉でも美肌とデトックス効果がある温泉は多くありますが、普通、美肌とデトックス効果が期待できる含硫黄、ナトリウム、炭酸水素塩泉が入っている温泉の場合、「透明」「白濁」「青白濁」している場合がほとんどです。

しかし、国見温泉の場合、緑色をしています。このように、とても珍しい泉質の温泉となっていることが伺えますね。

特徴③沈殿物は硫黄成分と炭酸カルシウム

石塚旅館にある国見温泉の露天風呂には、白色の沈殿物が入っています。これは、硫黄成分と炭酸カルシウムが入っている沈殿物で、その沈殿物を肌に塗ると肌がスベスベに潤うようになるようです。是非、国見温泉を訪れた方は、露天風呂に入って、白色の沈殿物を肌に塗ってみてくださいね。

特徴④稀有な温泉

石塚旅館にある国見温泉は、全国でも稀有な温泉となっています。緑色をした温泉、露天風呂には、硫黄成分と炭酸カルシウムが入っている沈殿物にくわえ、多種多様にある最高泉質の温泉と露天風呂は、国見温泉の大きな特徴となります。

是非、皆さんも緑色をした温泉に入りに、ゆっくりとした時間を過ごすために、石塚旅館にある国見温泉を訪れてみてはいかがですか?宿泊以外に日帰りもとてもおすすめとなっています。

石塚旅館の魅力

石塚旅館の魅力は、山の中なのでとても自然が多い旅館となっています。普段、都会では感じられない、ゆっくりな時間を石塚旅館で感じて、体を休めましょう。また、宿泊だけでなく日帰りでも温泉や休憩ができるのでおすすめとなっています。

石塚旅館での注意点として、石塚旅館は山の中にあるので、冬の寒い時期になると、雪が積もります。それに伴い、旅館が休業する時期があります。なので、石塚旅館は、5月中旬から11月上旬までの期間限定で営業しています。

営業期間には、気をつけて訪れてくださいね。というわけで、ここからは、石塚旅館の魅力について深掘りしていきます。

魅力①ゆっくり宿泊できる

石塚旅館の一つ目の魅力として、「ゆっくり宿泊できる」があります。石塚旅館は、ひっそりとした山の中にあるので、爽やかで壮大な絶景を楽しみながら、ゆったりとした時間の中で心も体も休まることができます。晴れた日の夜には、たくさんの星を見ることもできます。また、宿泊だけでなく日帰りでも利用できるので、休憩などで訪れるのも良いでしょう。

石塚旅館の宿泊料金

石塚旅館の宿泊料金は、「1泊2食付き」でお一人様、10,800~11,800円となっています。チェックイン時間は、午後3時からとなっており、チェックアウト時間は午前10時となっています。小学生以下の方は、大人宿泊料から1000円引きとなっています。

また、素泊まりもあります。「素泊まり食事持ち込み1泊」でお一人様、5000円となります。食事棟も2500円で利用できますが、利用できる時とできない時があります。是非、石塚旅館でゆっくりとした時間をお過ごしください。

魅力②日帰り温泉も可能

石塚旅館は、宿泊だけでなく日帰り温泉も可能となっています。午前10時から午後4時までの入浴のみなら小学生以下250円、中学生以上500円となっています。入浴に加え休憩も予定しているなら、900円〜2000円と、広間や個室で料金に大きく幅があります。山に登って、日帰りで温泉に入り帰る方にとてもおすすめです。

魅力③石塚旅館は食事も絶品

石塚旅館は、食事もとても絶品です。石塚旅館の料理は、地元岩手の山菜や野菜、魚や肉などを使用した和食がメインの食事となっています。料理に使う水は秋田駒ヶ岳の湧水を利用しているので、料理はもちろん、お米もとても美味しいものとなっています。

料理は、体に良いものを提供したいということから、とても健康的な食事となっています。朝食には、これから秋田駒ヶ岳へ登山する人や散策する人の活力になる食事がでてきます。活力のでる朝食を食べて、朝風呂に入り、良い一日を過ごしましょう。

石塚旅館の温泉の種類

石塚旅館の国見温泉には、多くの種類の温泉の種類があります。中には混浴の露天風呂があったりと、多種多様となっています。国見温泉は、露天風呂が多くありますが、露天風呂だけでなく、内湯も多くあるので、少し寒い時期でも楽しめるものとなっています。

ゆっくりと長い時間温泉に入りたい方は、自然がよく感じられる露天風呂を、日帰りなどで、あまり時間を取れない方は、内湯を選ぶなど、状況によって帰ることができるのも良いですよね。とはいえ、露天風呂から見える自然の景色は、とても綺麗なので、是非、国見温泉を訪れ方は、露天風呂に入ってみてくださいね。

種類①女性専用露天風呂

石塚旅館の国見温泉には、女性専用露天風呂があります。国見温泉にある絶景が見える露天風呂は、混浴なため、女性専用露天風呂は、女性にとても人気があります。女性専用露天風呂もメインの露天風呂に比べ、そこまで景色は、変わらず自然が多く感じられる雰囲気となっています。

温泉の質は、内湯、露天風呂ともに変わらないので、自分のお気に入りの温度で決めるのもありです。

種類②混浴露天風呂

石塚旅館の国見温泉には、混浴露天風呂があります。混浴露天風呂は、国見温泉のメインの露天風呂となります。混浴露天風呂は、石塚旅館から少し離れているので、歩いて向かうことになります。脱衣所は、完全に隠れているわけではなく大きな岩で隠している形の脱衣所となっています。

この露天風呂には、湯の花がたくさん浮かんでおり、露天風呂の下にも湯の花が沈んでいるほどです。石塚旅館などの多くの旅館では、湯の花は持ち歩かないよう注意書きされています。

種類③男女別大浴場・薬師の湯

石塚旅館の国見温泉には、男女別大浴場・薬師の湯があります。薬師の湯は、他の浴場の中で一番新しい浴場となっています。大きさは、とても大きくて大浴場となっています。浴場内は、シャワーなど基本的な設備は、全て揃っているので、普通にお風呂に入りたい方には、おすすめです。

種類④男女別小浴場

石塚旅館の国見温泉には、男女別小浴場があります。この浴場は、湯船が小さいのに、毎分200リットルという大量の源泉が注がれているので、熱いのが特徴的です。少し複雑ですが、源泉は約50度で、源泉掛け流し10%なので、暖かい時期は熱いお湯なのですが、寒い時期はぬるくなっています。

ここで、国見温泉の豆知識なのですが、湯治のために温泉に訪れたのなら、国見温泉の場合、1日に3〜4回を20分間入るのが効果的と言われています。是非、試してみてください。

石塚旅館周辺の観光スポット

石塚旅館の周辺には多くの人気観光スポットがあります。コーヒー牛乳で有名な小岩井農場を始め、岩手県のシンボルである岩手山などのスポットです。是非、岩手にある石塚旅館に訪れる方は、石塚旅館の周辺にある観光スポットも訪れてみてください。ということで、ここからは、石塚旅館周辺の観光スポットについて、深掘りしていきます。

観光スポット①岩手山

石塚旅館周辺の観光スポットに岩手山があります。岩手山は、奥羽山脈北部にあります。標高は、2038mで岩手県の最高峰となります。また、日本百景の一つで岩手県のシンボルとなっています。岩手山は、登山としても有名で、多くの登山者に人気があります。

岩手山の登山適期は6月下旬から10月上旬となっております。7~8月は豊富な高山植物や可憐な花を楽しむことができ、9~10月は紅葉のシーズンとなり、真っ赤な絨毯を敷き詰めたような景観が楽しめます。

所在地 岩手県滝沢市岩手山
電話番号 019-656-6534
アクセス 滝沢ICから馬返し登山口駐車場までクルマで15分
盛岡市内から同30~35分
参照サイト https://www.travel.co.jp/guide/article/35553/

観光スポット②小岩井農場

石塚旅館周辺の観光スポットに、小岩井農場があります。小岩井農場は、120年余の歳月をかけ、雄大な森と緑の大地を作り上げてきた農場です。小岩井農場は、農場観光はもちろん、アクティビティーも多くあります。

年中色々なイベントも開催されているので、飽きることのない農場となっています。また、農業だから料理の種類はあまりなさそうですが、オムライスやうどんなど多く種類の料理があるので、食事も楽しめます。

このように、小岩井農場は、日々、新たな分野に挑戦し続けて、訪れる方を楽しませています。是非、皆さんも岩手に訪れた際には、小岩井農場を訪れてみてください。

所在地 岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
電話番号 019-692-4321
アクセス 東北自動車道 盛岡ICより約15分(12㎞)
盛岡駅前「10番」乗場より「小岩井農場まきば園行き」
バス乗車(約17km 約35分)

営業時間 9:00~17:00(最終入場:16:00)
*季節により営業時間は変わります
公式サイト https://www.koiwai.co.jp/makiba/access/index.html

観光スポット③御所湖広域公園ファミリーランド

石塚旅館周辺の観光スポットに、御所湖広域公園ファミリーランドがあります。ファミリーランドは、「水辺を舞台に、緑の中で心と体をのびのび伸ばし、家族や仲間と大いに楽しめる公園」となっています。公園では、大規模な芝生広場、お花見広場など多くの遊べる施設があります。

また、子供が喜ぶ「人力いかだ」、「キンダーツリー」などの遊具もあります。本格的にスポーツをやりたいなら、「バスケットコート」や「パターゴルフ場」などで遊ぶと良いでしょう。

所在地 岩手県盛岡市繋、雫石町西安庭地内
バスでのアクセス (JR盛岡駅から)約25分~40分
車でのアクセス (盛岡市内から)30分~40分
(盛岡ICから)15~25分

石塚旅館で自然とともに秘湯を楽しもう!

ここまでで、石塚旅館について紹介してきました。石塚旅館は、「日本秘湯を守る会」に所属していて、国見温泉があります。石塚旅館では、宿泊もできますが、日帰りでも利用できるので、休憩で訪れることもできます。

宿泊をする場合、夜と次の日の朝と2食、食事が出てくるのですが、和風の食事がメインでとても健康的な食事が出てきます。国見温泉では、露天風呂がとても有名です。露天風呂の特徴は、緑色のお湯と肌を潤す沈殿物が特徴的です。

緑色のお湯になるのは、今もまだ解明されていなのですが、泉質によるものだと思われます。是非、特別な泉質を味わってみてください。沈殿物は、硫黄成分と炭酸カルシウムを含んだ沈殿物となっており、肌を綺麗にしてくれます。また、石塚旅館の周辺には、多くの人気観光スポットがあるので、訪れてみてはいかがでしょうか?

おすすめの関連記事

岩手のシンボル「岩手山」の登山ガイド!初心者向けコースや難易度は?

岩手の秘湯「松川温泉 松川荘」へ!美しい碧い濁り湯と混浴露天風呂!

岩手の絶景ドライブスポットBEST15!大自然や夜景の名所を厳選!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
松浦聡志


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました