asamushionsen



青森のレトロな温泉街「浅虫温泉」へ!おすすめの旅館や観光情報を紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















青森のレトロな温泉街「浅虫温泉」へ!おすすめの旅館や観光情報を紹介!

浅虫温泉は青森の奥座敷とも呼ばれる歴史の古い温泉街です。老舗の旅館や眺めの良い露天風呂があるホテルなどが立ち並ぶ、海に近い風光明媚な温泉です。浅虫温泉は青森の観光スポットにも近くおすすめです。浅虫温泉の宿泊や日帰り、料金などの情報をランキングでご紹介します。

青森のレトロな温泉街「浅虫温泉」へ!おすすめの旅館や観光情報を紹介!のイメージ

目次

  1. 1レトロな温泉街「浅虫温泉」を紹介!
  2. 2浅虫温泉のおすすめの旅館ランキングTOP11
  3. 3浅虫温泉周辺の観光スポット5選
  4. 4浅虫温泉周辺の商店5選
  5. 5浅虫温泉で温泉街を楽しもう!
    1. 目次
  1. レトロな温泉街「浅虫温泉」を紹介!
    1. おすすめの旅館や観光情報をチェック!
  2. 浅虫温泉のおすすめの旅館ランキングTOP11
    1. 旅館第11位:小川
      1. 小川の基本情報
    2. 旅館第10位:割烹旅館さつき
      1. 割烹旅館さつきの基本情報
    3. 旅館第9位:辰巳館
      1. 辰巳館の基本情報
    4. 旅館第8位:鶴の湯
      1. 鶴の湯の基本情報
    5. 旅館第7位:すみれ荘
      1. すみれ荘の基本情報
    6. 旅館第6位:椿館
      1. 椿館の基本情報
    7. 旅館第5位:旅館柳の湯
      1. 旅館柳の湯の基本情報
    8. 旅館第4位:ホテル秋田屋
      1. ホテル秋田屋の基本情報
    9. 旅館第3位:南部屋・海扇閣
      1. 南部屋・海扇閣の基本情報
    10. 旅館第2位:宿屋つばき
      1. 宿屋つばきの基本情報
    11. 旅館第1位:浅虫さくら観光ホテル
      1. 浅虫さくら観光ホテルの基本情報
  3. 浅虫温泉周辺の観光スポット5選
    1. 観光スポット①青森県立美術館
      1. 青森県立美術館の基本情報
    2. 観光スポット②浅虫水族館
      1. 浅虫水族館の基本情報
    3. 観光スポット③青森県観光物産館アスパム
      1. 青森県観光物産館アスパムの基本情報
    4. 観光スポット④青森ベイブリッジ
      1. 青森ベイブリッジの基本情報
    5. 観光スポット⑤ねぶたの家 ワ・ラッセ
      1. ねぶたの家 ワ・ラッセの基本情報
  4. 浅虫温泉周辺の商店5選
    1. 商店①関太郎商店
      1. 関太郎商店の基本情報
    2. 商店②永井久慈良餅店
      1. 永井久慈良餅店の基本情報
    3. 商店③菊屋餅店
      1. 菊屋餅店の基本情報
    4. 商店④浅めし食堂
      1. 浅めし食堂の基本情報
    5. 商店⑤宮形時計店
      1. 宮形時計店の基本情報
  5. 浅虫温泉で温泉街を楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
    10. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    11. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    12. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    13. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    14. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    15. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    16. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    17. うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
    18. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    19. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    20. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

レトロな温泉街「浅虫温泉」を紹介!

浅虫温泉は、JR青森駅から電車で20分、車で30分とアクセスが大変良い温泉街です。浅虫温泉には老舗の旅館から大型のホテル、民宿など様々な温泉宿が軒を連ねます。街並みは昭和レトロな雰囲気が漂い、ノスタルジックな気分に浸れます

浅虫温泉の名前の由来は、住民が温泉で織布の麻を蒸していて「麻蒸の湯」呼んでいました。後に火に関係ある「蒸」の字を嫌い、「浅虫」になったと言われています。浅虫温泉の始まりは平安時代1190年頃、傷ついた鹿が湯浴みするのを見て発見されたと言われます。

おすすめの旅館や観光情報をチェック!

歴史の古い浅虫温泉ですが、老舗旅館や眺望の良いホテルなど、泊まってみたい温泉宿がたくさんあります。宿によってお風呂の大きさや雰囲気が異なり、浅虫温泉の旅館やホテルをランキングでご紹介します。お風呂のはしごもしたくなってしまいますね

浅虫温泉では「麻蒸湯札」というシステムがあり、1,500円で3件、1000円で2件温泉を楽しむことができます。浅虫観光案内所、浅虫温泉旅館組合加盟施設で販売しています。手形1枚で3名まで利用出来ます。旅館やホテルによって入浴時間が違うので、ご注意ください。

「青森県営浅虫水族館」の見所は?イルカショーやペンギンで癒されよう!

浅虫温泉のおすすめの旅館ランキングTOP11

レトロな雰囲気漂う浅虫温泉街には、泊まってみたい温泉やホテルがたくさんあります。自慢のお風呂屋お料理など、ランキングでご紹介します。

旅館第11位:小川

浅虫温泉おすすめ旅館ランキング、11位は「浅虫温泉 旅館 小川」です。創業60年の老舗旅館です。母娘2代で切り盛りしている、一日4組限定の小さな宿です。 温泉と食事を楽しんだ後、併設のサロンでジャズを聞きながらお酒も頂けます。

総ヒバ作りのお風呂とローマ風のお風呂があり、24時間楽しむことが出来ます。12人まとまると、全館貸し切りも出来ます。女性オーナーらしい気配りとインテリアが嬉しい宿で、女性に人気です。

小川の基本情報

住所 〒039-3501 青森県青森市大字浅虫字山下280
電話番号 017-752-3202
宿泊料金 宿泊13000円~25000円(税別)
平日ビジネスプラン9000円(税別)
日帰り 夜のみ8000円(税別)~
麻蒸湯札利用時間 18:30~20:30
露天風呂 なし
アクセス JR浅虫温泉駅から徒歩5分
駐車場 あり
公式サイト http://www.asamushi-ogawa.com/top.html

旅館第10位:割烹旅館さつき

浅虫温泉おすすめ旅館ランキング、10位は「割烹旅館さつき」です。庭園を眺めながら入る、青森ヒバの内風呂です。食事は地元の新鮮な材料を使用、食後の女将手作りアイスクリームが好評です。お料理と一緒に地酒も楽しむことが出来ます。

清潔な純和風のお部屋です。可愛い看板猫がいます。小型犬と猫に限られますが、ペットと泊まれるプランがあり人気です。1日1部屋限定の「ペットとご一緒プラン」は、1泊2食で23000円(税別)です。ケージ、ペットシーツ、食器の用意はありません。

割烹旅館さつきの基本情報

住所 〒035-3591 青森県青森市大字浅虫字蛍谷71-7
電話番号 017-752-2352
宿泊料金 18,000円~30,000円
麻蒸湯札利用時間 15:00~17:00
露天風呂 なし
アクセス JR浅虫温泉駅から徒歩2分
駐車場 あり
公式サイト http://www.satuki-oyaji.jp/index.php

旅館第9位:辰巳館

浅虫温泉おすすめ旅館ランキング、9位は「辰巳館」です。昭和13創業の老舗旅館です。数寄屋造りの館内は、懐かしさと新しさが調和する落ち着いた作りです。露天風呂があり、日帰り入浴も出来ます。バルコニーから見える夕日は絶景です。

辰巳館の基本情報

住所 〒039-3501青森県青森市浅虫山下281
電話番号 017-752-2222
宿泊料金 本館 8,500円(1泊2食税込)~
新館 10,000円(1泊2食税込)~
日帰り入浴 2,992円(税込)食事8品付
3,990円(税込)食事10品付
海側個室で11:00~15:30まで

麻蒸湯札利用時間 13:00~15:00、18:30~20:30
露天風呂 あり
アクセス JR浅虫温泉駅から徒歩3分
駐車場 あり
公式サイト https://hpdsp.jp/tatumikan/

旅館第8位:鶴の湯

浅虫温泉おすすめ旅館ランキング、8位は「鶴の湯」です。民宿ですが、日帰り入浴も出来ます。全面タイル張りの内湯のみで、露天風呂はありません。鶴の湯の外の通りには、無料で入れる足湯があります。時間がない時には足湯だけ利用してもよさそうです。

鶴の湯の基本情報

住所 039-3501 青森市浅虫字蛍谷219
電話番号 017-752-3053
宿泊料金 6,000円~7,000円
日帰り入浴 400円
麻蒸湯札利用時間 9:00~19:00
露天風呂 なし
アクセス JR浅虫温泉駅から徒歩6分
駐車場 あり
参考サイト http://www.asamushi.com/ryokan/tsurunoyu.html

旅館第7位:すみれ荘

浅虫温泉おすすめ旅館ランキング、7位は「すみれ荘」です。こぢんまりとした隠れ家のような宿です。魚介類を中心とした部屋食が楽しめます。露天風呂はありませんが、源泉掛け流しの温泉と天然ラジウム鉱石の岩盤浴があります。岩盤浴は日帰り利用も出来ます。

すみれ荘の基本情報

住所 〒039-3501 青森県青森市浅虫蛍谷208-1
電話番号 017-752-2201
宿泊料金 11,880円~18,360円
日帰り 岩盤浴3,300円税込み(浴衣・タオルセット付)
麻蒸湯札利用時間 対象外
露天風呂 なし
アクセス 青い森鉄道浅虫温泉駅から徒歩5分
東北道青森東ICから15分
駐車場 あり 20台
公式サイト http://asamushi-sumiresou.jp/

旅館第6位:椿館

浅虫温泉おすすめ旅館ランキング、6位は「椿館」です。400年の歴史を持つ老舗旅館で、江戸時代には津軽藩の陣屋として利用され、明治天皇が宿泊しました。棟方志功の常宿としても有名です。温泉は露天風呂、大浴場、家族風呂、うたせ湯、寝風呂などがあります。

棟方志功は青森県出身の版画家です。亡くなる71歳の前の年まで椿館を訪れ、2~3か月静養していたそうです。ロビーに棟方志功の作品が展示されています。これらの作品は全て直筆で、椿館に滞在の折りに描かれ、画集に載ってないものばかりです。

椿館の基本情報

住所 〒039-3501 青森県青森市浅虫字内野14
電話番号 017-752-3341
宿泊料金 10,650円~
日帰り 3,300円~
麻蒸湯札利用時間 6:30~8:00、13:00~15:00
露天風呂 あり
アクセス JR浅虫温泉駅から徒歩7分
駐車場 あり
公式サイト https://810215.com/74957/

旅館第5位:旅館柳の湯

浅虫温泉おすすめ旅館ランキング、5位は「旅館柳の湯」です。津軽藩の東本陣で、庄屋として津軽藩に仕えて来た歴史のある旅館です。当時から築250年の木風呂と庭園があり、温泉は自家源泉です。大浴場、露天風呂は男女入れ替えで両方楽しめます

旅館柳の湯の基本情報

住所 〒039-3501 青森県青森市大字浅虫字山下236
電話番号 017-752-2023
宿泊料金 10,650円~
日帰り 3,300~5,400円(税込み)
麻蒸湯札利用時間 13:00~15:00
露天風呂 あり
アクセス JR浅虫温泉駅から徒歩7分
駐車場 あり
公式サイト http://yanaginoyu.com/

旅館第4位:ホテル秋田屋

浅虫温泉おすすめ旅館ランキング、4位は「ホテル秋田屋」です。最上階の展望大浴場から絶景の夕日を眺めることが出来ます。露天風呂は「ねまり(津軽弁で寝そべる)の湯」でリラックス出来ます。夕食は部屋食です。館内にねぶたが展示してあり、記念撮影に最適です。

ホテル秋田屋の基本情報

住所 〒039-3501 青森県青森市大字浅虫字蛍谷293-12
電話番号 017-752-3239
宿泊料金 8,000円~18,000円(税別)
日帰り 3,500円~6,500円(税別)
麻蒸湯札利用時間 7:00~8:00、11:00~15:00
露天風呂 あり
アクセス JR浅虫温泉駅から徒歩5分
駐車場 あり
公式サイト https://hpdsp.jp/akitaya/

旅館第3位:南部屋・海扇閣

浅虫温泉おすすめ旅館ランキング、3位は「南部屋・海扇閣」です。地上9階の露天風呂から眺める絶景が人気の温泉宿です。津軽三味線のライブが毎晩開催され、津軽弁を聞きながら迫力ある津軽三味線を堪能出来ます。懐石料理がついた日帰りプランもあります。

南部屋・海扇閣の基本情報

住所 〒039-3501 青森県青森市大字浅虫字蛍谷31
電話番号 017-752-4411
宿泊料金 14,700円~52,500円
日帰り 4,725円~
麻蒸湯札利用時間 7:00~8:00、12:00~14:00
露天風呂 あり
アクセス JR浅虫温泉駅から徒歩3分
駐車場 あり
公式サイト https://www.kaisenkaku.com/

旅館第2位:宿屋つばき

浅虫温泉おすすめ旅館ランキング、2位は「宿屋つばき」です。浅虫温泉駅に一番近いこぢんまりとした温泉宿です。椿館とは姉妹館で、椿館の大浴場も利用することが出来ます。半露天風呂、貸切風呂、大浴場、足湯、まんじゅう蒸かしと言われるごろ寝処があります。

宿屋つばきの基本情報

住所 〒039-3501 青森県青森市大字浅虫蛍谷25
電話番号 017-752-2001
宿泊料金 10,650円~
日帰り 3,500円~
麻蒸湯札利用時間 13:30~16:00、18:30~20:30
露天風呂 あり
アクセス JR浅虫温泉駅から徒歩1分
駐車場 あり
公式サイト https://www.448108.com/index.html

旅館第1位:浅虫さくら観光ホテル

浅虫温泉おすすめ旅館ランキング、1位は「浅虫さくら観光ホテル」です。全室から海が見える、波打ち際の三ツ星ホテルです。青森ヒバの眺望風呂、展望大露天風呂からの眺めも素晴らしいと評判の宿です。

浅虫さくら観光ホテルでは夕食後に、毎晩20:30から20:50まで津軽三味線生ライブを行っています。津軽三味線は撥を叩きつけるように弾く独特の演奏法が有名で、テンポが速い曲調が特徴です。

浅虫さくら観光ホテルの基本情報

住所 〒039-3501 青森県青森市大字浅虫字坂本51-1
電話番号 017-752-3355
宿泊料金 15,000円~(2名1室)
日帰り 1,000円
麻蒸湯札利用時間 16:00~18:00(月、火、水のみ)
露天風呂 あり
アクセス JR浅虫温泉駅から徒歩11分 
駐車場 あり
公式サイト http://asamushi-kanko-hotel.com/index.html

浅虫温泉周辺の観光スポット5選

浅虫温泉は青森から車で30分とアクセスも両行の場所にあります。浅虫温泉の旅館やホテルに宿泊したら、周辺の観光も楽しみたいですね。浅虫温泉周辺の人気のおすすめ観光スポットをご紹介します。

観光スポット①青森県立美術館

浅虫温泉周辺の最初の観光スポットは「青森県立美術館」です。三内丸山遺跡の隣にあります。青森県の豊かな芸術や三内丸山遺跡の縄文エネルギーを世界に向けて発信しています。「あおもり犬」が有名で、カフェやミュージアムショップもあり、一日楽しめます。

青森県立美術館の基本情報

住所 青森市安田字近野185
電話番号 017-783-3000
開館時間 10月1日~5月31日   9:30~17:00 (入館は16:30まで)
6月1日~9月30日 9:00~18:00 (入館は17:30まで)
休館日 毎月第2、第4月曜日 (この日が祝日の場合は、その翌日)
年末年始(平成31年度は12月27日から1月1日まで)
入館料金 一般510円
大学生・高校生300円
中学生・小学生100円

アクセス JR新青森駅から車で約10分
ルートバスねぶたん号 新青森駅東口バス停から乗車
「県立美術館前」下車 (所要時間約10分)

駐車場 あり
公式サイト http://www.aomori-museum.jp/ja/

観光スポット②浅虫水族館

次の浅虫温泉周辺観光スポットは「浅虫水族館」です。浅虫水族館は東北随一の大きさを誇る水族館です。青森ならではの、ねぶた囃子をイメージした音楽を使ったイルカショーやアシカのパフォーマンスが人気で、多くの来館客で賑わいます。

浅虫水族館の基本情報

住所 〒039-3501 青森県青森市浅虫字馬場山1-25
電話番号 017-752-3377
開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 年中無休
入場料金 <通常>
高校生以上1,030円 小・中学生510円 幼児無料
<イルカパフォーマンス終了後>
高校生以上720円 小・中学生360円 幼児無料


アクセス JR浅虫温泉駅下車。浅虫温泉駅より徒歩10分
バス青森駅〜浅虫温泉駅下車。浅虫温泉駅より徒歩10分
新青森駅〜浅虫温泉駅下車。浅虫温泉駅より徒歩10分
車青森自動車道「青森東IC」より国道4号経由(15分)


駐車場 あり 418台
公式サイト http://asamushi-aqua.com/

観光スポット③青森県観光物産館アスパム

次の浅虫温泉周辺観光スポットは「青森県観光物産館アスパム」です。青森市にある観光物産館で、青森県の物産品やお土産が数多く並べられ、お食事処もあります。展望台からは青森の町を一望に出来、津軽三味線などのイベントも行われる青森のランドマーク施設です。

青森県観光物産館アスパムの基本情報

住所 〒030-0803 青森県青森市安方1丁目1番40号
電話番号 017-735-5311
開館時間 9:00〜22:00(展示コーナーは18:00、物産プラザは18:30)
休館日 1月第4週の月・火・水曜日、年末年始(12月31日〜1月1日)
料金 <大人>
A券(パノラマ映画館・展望台セット)通常料金:800円
B券(パノラマ映画館)通常料金:600円
C券(展望台)通常料金:400円
<中学生・高校生>
A券(パノラマ映画館・展望台セット)通常料金:600円
B券(パノラマ映画館)通常料金:450円
C券(展望台)通常料金:300円
<小学生>
A券(パノラマ映画館・展望台セット)通常料金:400円
B券(パノラマ映画館)通常料金:300円
C券(展望台)通常料金:200円

アクセス JR新青森駅からタクシーで15分
ねぶたん号で約15分
駐車場 あり150台
最初の1時間220円/以降60分毎200円

2,000円以上お買い物で1時間まで無料
4,000円以上お買い物で2時間まで無料
10,000円以上お買い物で4時間まで無料

公式サイト http://aspm.aomori-kanko.or.jp/index.html

観光スポット④青森ベイブリッジ

次の浅虫温泉周辺観光スポッは「青森ベイブリッジ」です。青森港で深刻な問題だった、貨物運搬時の渋滞の緩和を目的として建てられました。夜にはライトアップも行われ、美しい外観は、青森市のランドマークの1つとなっています。

青森ベイブリッジの基本情報

住所 〒038-0012  青森県青森市安方
アクセス JR青森駅 東口出口から徒歩約6分
参考サイト https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000191363/

観光スポット⑤ねぶたの家 ワ・ラッセ

浅虫温泉周辺観光スポット最後は「ねぶたの家 ワ・ラッセ」です。青森ねぶたの保存伝承や青森の観光の拠点として2011年にオープンしました。1年を通してのねぶたを体感出来る施設です。ショップでは、ねぶたグッズや青森の物産品やお土産を買うことも出来ます。

ねぶたの家 ワ・ラッセの基本情報

住所 〒030-0803 青森市安方1-1-1
電話番号 017-752-1311
開館時間 5月~8月 9:00~19:00※最終入場18:30
9月~4月 9:00~18:00※最終入場17:30
定休日 8月9日、8月10日(展示ねぶた総入れ替えのため)
12月31日、1月1日
入館料金 大人620円、高校生460円、小・中学生260円
青森市内の小中学生は無料です
アクセス JR青森駅から徒歩1分
駐車場 あり.80台
最初の1時間まで220円 30分超過ごとに110円
夜間駐車※22:30~08:30 650円
公式サイト http://www.nebuta.jp/warasse/

浅虫温泉周辺の商店5選

老舗の旅館や眺めの良いホテルがある浅虫温泉には、温泉街ならではの商店があります。懐かしい味のお菓子や時計屋さん、地元のお酒を扱う酒屋さんなどご紹介します。

商店①関太郎商店

浅虫温泉周辺のお店「関太郎商店」です。青森の酒小売7店舗でつくる「ななの会」に所属する酒屋さんで、共同で地酒のプライベートブランドの開発を行っています。「七力(しちりき)」「津軽半島」「豊杯」「縄文名水」など地元産こだわりの銘酒を扱っています。

関太郎商店の基本情報

住所 〒039-3501 青森県青森市浅虫字蛍谷38
電話番号 017-752-3135
アクセス JR浅虫温泉駅から徒歩4分
駐車場 なし
公式サイト http://sekisyouten.o.oo7.jp/

商店②永井久慈良餅店

浅虫温泉周辺のお店、次の商店は「永井久慈良餅店」です。浅虫温泉で明治40年創業の老舗のお菓子屋さんです。初代吉兵衛翁が、郷里の津軽鯵ヶ沢の鯨餅を浅虫温泉で再現し、日露戦争で傷ついた兵士たちをねぎらったのが始まりだそうです。

保存料・添加物は使わず、懐かしい伝統の味を守り続けています。久慈良餅、板かりんとう、昆布羊羹、練羊羹などが人気の商品です。

永井久慈良餅店の基本情報

住所 〒039-3501 青森県青森市大字浅虫字坂本51-5
電話番号 017-752-3228
営業時間 7:00~19:00
定休日 12月31日、1月1日
アクセス JR浅虫温泉駅から徒歩8分
駐車場 あり
公式サイト http://www.kujiramochi.jp/index.html

商店③菊屋餅店

浅虫温泉周辺のお店、次にご紹介するのは「菊屋餅店」です。浅虫名物菊屋の「久慈良餅(くじらもち)」は、古くから浅虫温泉の銘菓として親しまれています。また甘じょっぱい田楽餅も人気で、早々に売り切れてしまうこともあるそうです。

菊屋餅店の基本情報

住所  〒039-3501 青森県青森市大字浅虫蛍谷64-3
電話番号 017-752-3268
アクセス JR浅虫温泉駅から徒歩4分
駐車場 なし
参考サイト http://www.asamushi.com/shop/kikuya_mochi.html

商店④浅めし食堂

浅虫温泉周辺のお店、次の商店は「浅めし食堂」です。NPO法人が運営している食堂で、献立は日替定食、定番定食の2種です。「ジャガイモすいとん」が有名で、日替定食は肉や魚をメインにしています。毎月あるオムライスも人気です。

浅めし食堂の基本情報

住所 〒039-3501 青森県青森市大字浅虫蛍谷65-34
電話番号 017-752-3322
営業時間 11:00~17:00
定休日 水曜日
アクセス JR浅虫温泉駅から徒歩5分
駐車場 なし
参考サイト https://tabelog.com/aomori/A0201/A020102/2000469/

商店⑤宮形時計店

浅虫温泉周辺のお店、最後にご紹介する商店は「宮形時計店」です。時計の修理が得意な小さな時計屋さんです。アクセサリーの修理なども引き受けてくれます。昭和レトロな街並みの中にあります。

宮形時計店の基本情報

住所 〒039-3501 青森県青森市大字浅虫蛍谷53
電話番号 017-752-3263
営業時間 8:30~18:00
定休日 日曜日
アクセス JR浅虫温泉駅から徒歩6分
駐車場 なし
参考サイト http://www.asamushi.com/shop/miyagata_tokei.html

浅虫温泉で温泉街を楽しもう!

浅虫温泉は歴史の古い老舗旅館から、大きな眺望風呂のある豪華ホテルまで色々な宿が揃う温泉街です。浅虫温泉のレトロな雰囲気の漂う街並みを、海を眺めながら散策してみるのも情緒があって良いものです。青森からたった30分で行ける浅虫温泉へ出かけてみましょう。

おすすめの関連記事

八幡平のおすすめ温泉&温泉宿BEST15!日帰りや旅館に宿泊で満喫!

青森の日帰り温泉&温泉宿ランキングTOP25!観光客が選ぶおすすめは?

青森の秘湯「酸ヶ湯温泉旅館」の千人風呂で混浴!女子必見の湯地情報も!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ORANGE77

旅行大好きです。特に博物館や神社仏閣巡りが好きです。歴女というほどではありませんが、日本史、世界史にとても興味があ…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました