sendai-koyo



仙台の紅葉狩り名所11選!見頃の時期は?ライトアップの絶景も必見! | 旅行・お出かけの情報メディア
















仙台の紅葉狩り名所11選!見頃の時期は?ライトアップの絶景も必見!

秋になると新緑から燃えるような朱色に染まっていく紅葉の見頃を迎えます。その紅葉の見頃は当然ここ仙台でも・・。今回はその仙台の紅葉の時期、見頃にスポットをあて、その名所や穴場、温泉地などで展開される紅葉、ライトアップなどの魅力をランキングでお伝えしていきます。

仙台の紅葉狩り名所11選!見頃の時期は?ライトアップの絶景も必見!のイメージ

目次

  1. 1仙台の紅葉狩りの名所を11選紹介!
  2. 2仙台の紅葉狩り名所①秋保大滝
  3. 3仙台の紅葉狩り名所②瑞鳳殿
  4. 4仙台の紅葉狩り名所③作並温泉
  5. 5仙台の紅葉狩り名所④定義如来 西方寺
  6. 6仙台の紅葉狩り名所⑤鳳鳴四十八滝
  7. 7仙台の紅葉狩り名所⑥輪王寺
  8. 8仙台の紅葉狩り名所⑦天守閣自然公園
  9. 9仙台の紅葉狩り名所⑧磊々峡
  10. 10仙台の紅葉狩り名所⑨スプリングバレー泉高原
  11. 11仙台の紅葉狩り名所⑩奥新川ライン
  12. 12仙台の紅葉狩り名所⑪賀茂神社
  13. 13仙台で有名な紅葉狩りの名所を巡ろう!
    1. 目次
  1. 仙台の紅葉狩りの名所を11選紹介!
    1. 名所の見頃の時期やライトアップ情報も
  2. 仙台の紅葉狩り名所①秋保大滝
      1. 滝と紅葉が組み合わさった素晴らしい絶景
      2. 「滝見台」から眺めるのがおすすめ
      3. 秋保大滝の基本情報
  3. 仙台の紅葉狩り名所②瑞鳳殿
      1. 伊達政宗を奉る仙台随一の紅葉スポット
      2. 11月中頃にはライトアップイベントも開催
      3. 瑞鳳殿の基本情報
  4. 仙台の紅葉狩り名所③作並温泉
      1. 美女づくりの湯と言われる人気の温泉郷
      2. 温泉に入りながら紅葉が眺められる旅館も豊富
      3. 作並温泉の基本情報
  5. 仙台の紅葉狩り名所④定義如来 西方寺
      1. 五重塔と紅葉のコントラストが見所
      2. 近くの大倉川から眺める紅葉も絶景
      3. 定義如来 西方寺の基本情報
  6. 仙台の紅葉狩り名所⑤鳳鳴四十八滝
      1. 知る人ぞ知る穴場の名瀑
      2. 紅葉の撮影スポットしても人気
      3. 鳳鳴四十八滝の基本情報
  7. 仙台の紅葉狩り名所⑥輪王寺
      1. 東北有数の名庭園「禅庭園」から眺める紅葉
      2. 輪王寺の基本情報
  8. 仙台の紅葉狩り名所⑦天守閣自然公園
      1. 足湯をしながら紅葉狩り
      2. ライトアップ「秋保ナイトミュージアム」
      3. 天守閣自然公園の基本情報
  9. 仙台の紅葉狩り名所⑧磊々峡
      1. 恋人の聖地で探したい「ハートの石」
      2. 「磊々峡もみじのこみち」ライトアップ
      3. 磊々峡の基本情報
  10. 仙台の紅葉狩り名所⑨スプリングバレー泉高原
      1. 展望リフトから望める紅葉が絶景
      2. スプリングバレー泉高原の基本情報
  11. 仙台の紅葉狩り名所⑩奥新川ライン
      1. 全長3.6kmのトレッキングコース
      2. 奥新川ラインの基本情報
  12. 仙台の紅葉狩り名所⑪賀茂神社
      1. 真っ赤な紅葉と赤い鳥居の絶景コラボ
      2. 夜は幻想的なライトアップも
      3. 賀茂神社の基本情報
  13. 仙台で有名な紅葉狩りの名所を巡ろう!
    1. おすすめの関連記事
  14. 関連するまとめ
    1. 【広島】三段峡で川遊びや紅葉を楽しもう!アクセスや食事もご紹介
    2. 岡山後楽園の見どころを紹介!四季折々のイベントや絶品ランチまで徹底解説
    3. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    4. 岡山のおすすめ紅葉スポット15選!絶景の時期やライトアップ情報、穴場の名所も!
    5. 【神奈川県】大山の紅葉を見に行こう!見頃の時期はいつ?
    6. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    7. 春はお花見!秋は紅葉!四季折々の風景が楽しめる鹿野城へ行こう!
    8. 「長門峡」で季節を楽しむハイキング!道の駅や日本酒のグルメ情報もご紹介。
    9. 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
    10. 「鍵掛峠展望台」には圧巻の紅葉が目前に広がる!絶景の見頃の時期は?
    11. 鳥取のおすすめ紅葉名所15選!絶景の見頃の時期や穴場スポットも解説!
    12. 広島の宮島で秋の絶景を味わう♪必見スポット5選や見頃の時期を解説!
    13. 広島の紅葉名所ランキングTOP18!見頃の時期や穴場スポットまで紹介!
    14. 島根のおすすめ紅葉スポットTOP15!秋の絶景の見頃の時期や穴場は?
    15. 【最新版】九州のおすすめ紅葉スポット35選!秋の絶景名所を徹底調査!
    16. 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
    17. 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
    18. 福岡の紅葉名所ランキングTOP18!秋の絶景の見頃や穴場スポットも!
    19. 八甲田山の心霊現象や恐怖の体験談とは?かつての遭難事件も関係あり?
    20. 日本新三景「耶馬渓」で圧巻の紅葉を鑑賞!絶景スポットを徹底解説!
  15. 関連するキーワード
  16. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  17. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

仙台の紅葉狩りの名所を11選紹介!

https://www.photo-ac.com/

春はパステルカラーのピンク色、夏は眩しくなるほどの新緑に、そして、秋になると目を見張るような朱色の紅葉の時期がやってきます。植物たちが魅せる日本の四季、日本に生まれてきて良かったと思う瞬間です。

今回は、紅葉の秋の仙台において、その紅葉の見頃、名所やその穴場にスポットをあて、温泉地や渓谷、お寺などで展開される紅葉の競演をご紹介していきます。いったいどんな仙台の紅葉、穴場やスポットなどがあるのでしょう。

名所の見頃の時期やライトアップ情報も

秋の時期の仙台、紅葉の見頃、名所や穴場は様々あります。温泉地であったり、渓谷であったり、お寺であったりとそこかしこにあります。温泉に入りながら紅葉を味わう極上の時間、紅葉自体をライトアップするなどの見どころがたくさんある仙台の紅葉。

では、そんな仙台の紅葉の名所、見頃の時期や穴場をランキング形式で追って見に行ってみましょう。

東北の秋の絶景!必見のおすすめ紅葉名所35選と見頃の時期を紹介!

仙台の紅葉狩り名所①秋保大滝

仙台の紅葉狩り名所の最初のスポットは秋保大滝の紅葉です。奥羽山脈が水源となり、名取川から流れてくる水流が落差55m、幅6mの滝となって勢いよく流れ落ちてくる様子は圧巻です。秋保大滝は、日本の滝百選のひとつに数えられ、さらには「日本三大名瀑」のひとつにも数えられるほどの美しい様相を呈した滝です。

滝と紅葉が組み合わさった素晴らしい絶景

その滝と燃えるような朱色、黄色などの色鮮やかな紅葉が魅せるコントラストは、名所というにふさわしいたたずまいです。その秋保大滝の紅葉の見頃ですが、10月下旬~11月中旬頃になっています。秋の訪れは毎年違いますので、その時期を見逃さないように訪れてみてはいかがでしょう。

「滝見台」から眺めるのがおすすめ

紅葉の名所、日本の滝百選、その秋保大滝の紅葉を絶好のポイントで見ることができる穴場は滝見台になっています。まさに滝を見る為に存在している滝見台。その穴場から目を見張るような紅葉の名所と日本の滝百選のコントラストを眺める時間は極上ものでしょう。

秋保大滝の基本情報

【住所】 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字寺田原40番地の7
【問い合わせ番号】 022-304-9151
【営業時間】 9:30~18:00
【休業日】 年中無休
【料金】 無料
【アクセス】 JR仙台駅の西口バスプール8番乗り場秋保温泉方面行きで約50分
【公式サイト】 https://akiusato.jp/
仙台の名瀑「秋保大滝」の観光ガイド!紅葉&冬の絶景や不動尊など!

仙台の紅葉狩り名所②瑞鳳殿

続いての仙台の紅葉狩り名所は瑞鳳殿。70歳でその生涯を閉じた仙台藩祖伊達政宗公の遺命により建立された霊屋(おたまや)になっています。

瑞鳳殿は、本殿、拝殿、御供所、涅槃門からなり、桃山文化の遺風を伝える豪華絢爛な廟建築として1931年国宝に指定されましたが、1945年の戦災で焼失してしまいました。現在の建物は規模、装飾ともに、焼失以前の瑞鳳殿を模範とし、1979年に再建されたものです。

秋の時期になるとその瑞鳳殿と紅葉のコントラストが見事な名所として、見頃の時期には多くの観光客が足を運ぶ有名スポットとなり賑わいを見せています。


伊達政宗を奉る仙台随一の紅葉スポット

豊臣秀吉に謀反の咎をかけられた仙台藩祖伊達政宗がその疑いを晴らすべく白装束の格好で入京し、その姿が衝撃的であったことから、それ以来、民衆は「派手ないでたちの者」を「伊達者」と呼ぶようになりました。この言葉は江戸時代以降の文献に頻出するようになり、その際に「派手な振る舞いをする男」や「粋な男」という意味で用いられました。

そんな仙台藩祖伊達政宗公が眠る瑞鳳殿の樹齢数百年の青森檜葉が黄色や燃えるような朱色になり始める秋の紅葉の時期、この時期には仙台随一の紅葉スポットに変貌します。見頃の時期は10月下旬から11月中旬にかけて、伊達男にふさわしい美しい紅葉の名所となる瑞鳳殿、「伊達者」政宗公に思いを馳せて見に行ってみたいものですね。

11月中頃にはライトアップイベントも開催

その瑞鳳殿、見頃もピ-クの11月中頃には、その美しいいでたちの瑞鳳殿と紅葉のライトアップイベントも開催されます。もし政宗公が生きていたとしたら、このライトアップイベントを見てどんな感想を抱いたのでしょうか。気になりますね。

ライトアップは17:00から開始されます。紅葉の時期は毎年11月中旬の週末にかけて行われているようですので、瑞鳳殿のホームペ-ジの年間行事をチェックして、せっかくですからライトアップの時期に訪れてみましょう。

瑞鳳殿の基本情報

【住所】 仙台市青葉区霊屋下23-2
【問い合わせ番号】 022-262-6250
【開館日】 2月1日~11月30日 9:00~16:50(最終入館時間16:30)
12月1日~1月31日 9:00~16:20(最終入館時間16:00)
【休館日】 12月31日(資料館1月1日)
【料金】 個人:
小・中学生200円、高校生400円、一般・大学生550円

団体(20名以上):
小・中学生150円、高校生350円、一般・大学生450円

団体(50名以上、障害者):
小・中学生100円、高校生300円、一般・大学生350円

【アクセス】 JR仙台駅からタクシーで10分、るーぷるバスで15分
【駐車場】 正面入口左手に第一駐車場(無料)
【公式サイト】 https://www.zuihoden.com/
「瑞鳳殿」は伊達政宗が眠る墓!荘厳な宮殿や御朱印は?アクセス&駐車場も!

仙台の紅葉狩り名所③作並温泉

続いてご紹介する仙台の紅葉狩りの名所は作並温泉。仙台の奥座敷といわれている作並温泉郷です。自然に囲まれた環境で多彩な湯めぐりが楽しめるのが特徴。そんな作並温泉郷の中でも一番の人気の季節はやはり紅葉の時期。

紅葉の時期に訪れて温泉につかりながら紅葉を堪能する時間。とても贅沢な時間のため、毎年この時期になると多くの観光客が訪れて満喫した時間を過ごしています。

美女づくりの湯と言われる人気の温泉郷

作並温泉は、仙台市街地から車で約40分のところにあり、古くから仙台の奥座敷として称されています。その由来は歴代仙台藩主のかくし湯と伝えられ、1796年の開湯以来さまざまな文化人を始め多くの人々が訪れて、今もなお愛されている歴史深い温泉です。

その泉質は、肌にやさしい泉質と豊富なお湯から「美女づくりの湯」ともいわれており、露天風呂や岩風呂、立ち湯など各旅館の多彩な湯めぐりが楽しめて贅沢な時間を過ごせます。

温泉に入りながら紅葉が眺められる旅館も豊富

仙台の奥座敷作並温泉には、温泉に入りながら紅葉が眺められる旅館がたくさんあり、最高に贅沢な紅葉の時期を過ごせます。ぜひともこの時期に訪れて温泉に入りながら紅葉を眺めてみてください。穴場な旅館がたくさんありますよ。

作並温泉の基本情報

【住所】 宮城県仙台市青葉区作並字元木16 岩松旅館内
(作並温泉旅館組合)
【問い合わせ番号】 022-395-2211
(作並温泉旅館組合) 
【アクセス】 JR作並駅から各旅館の無料バス送迎でおよそ5分
【公式サイト】 http://www.sakunami-spa.com/
仙台の作並温泉で優雅な旅行を堪能!日帰り温泉&旅館6選!

仙台の紅葉狩り名所④定義如来 西方寺

続いての仙台の紅葉スポットは西方寺。西方寺は平家ゆかりの阿弥陀如来画像のご宝軸が祀られた、昔から多くの庶民たちの心の拠り所となってきたお寺です。そのお寺に秋が訪れるころ、真っ赤に色づく紅葉は穴場のスポットになっています。

また、このお寺の門前町にある三角あぶらあげという厚さ約3cmもあるあぶらあげが仙台のご当地グルメとして有名です。

五重塔と紅葉のコントラストが見所

仙台の西方寺穴場の紅葉スポットといえば、燃えるような朱色の紅葉と五重塔のコラボレーションです。一見の価値あり。黄色や朱色の紅葉に彩られた五重塔の荘厳さがまた何とも格別な景観になっています。

近くの大倉川から眺める紅葉も絶景

もうひとつの西方寺穴場の紅葉スポットは近くに流れている大倉川から眺める紅葉です。水のせせらぎと紅葉の彩に心が癒されることは間違いないでしょう。

定義如来 西方寺の基本情報

【住所】 仙台市青葉区大倉字上下1
【問い合わせ番号】 022-393-2011
【営業時間】 7:00〜16:30
【アクセス】 JR仙台駅西バスターミナル10番より定義行き乗車でおよそ80分
【駐車場】 300台無料
【公式サイト】 https://jogi.jp/

仙台の紅葉狩り名所⑤鳳鳴四十八滝

仙台の紅葉狩り名所の5番目は鳳鳴四十八滝です。仙台市から山形市へと至る国道48号線沿いにある仙台ハイランド入口付近の広瀬川に、大小さまざまな滝が折り重なるように連なっている「鳳鳴四十八滝」と呼ばれる滝があります。

その景観はまるで自然が作った見事な芸術作品。滝から響く美しい水音が伝説の鳥「鳳凰」の鳴き声に似ていることから名付けられたようです。その鳳鳴四十八滝を取り囲むように広がり、その燃えるような朱色や黄色の紅葉の季節の景観は見る者の心を惹きつけます。

知る人ぞ知る穴場の名瀑

ここ鳳鳴四十八滝はまた知る人ぞ知る穴場の名瀑で紅葉スポット。それほど混雑していないうえ、穴場中の穴場なので、混雑を気にせずにたっぷりとその目を見張るような名瀑と紅葉のコントラストを堪能できますよ。

紅葉の撮影スポットしても人気

そして、この穴場の名瀑紅葉スポットは、その景観の美しさ、そして意外と訪れる人がいないといったことから、じっくりと撮影ができる撮影スポットしても人気で、多くの玄人から素人までのカメラマンたちの人気を呼んでいます。

鳳鳴四十八滝の基本情報

【住所】 青葉区作並字棒目木
【アクセス】 仙台駅西口バスプール10番作並温泉行「鳳鳴四十八滝入口」下車
【仙台市公式サイト】 http://www.city.sendai.jp

仙台の紅葉狩り名所⑥輪王寺

「輪王寺」と聞くと、世界遺産に登録されている栃木県日光市の寺院が有名ですが、こちら仙台の輪王寺も負けてはいません。この仙台の輪王寺は伊達11代目当主伊達持宗(だてもちむね)によって1441年に建立された曹洞宗の寺院です。

元々は伊達家の本拠地だった現在の福島県伊達市梁川にありましたが、伊達政宗公が仙台城を築き、輪王寺も現在地に移ってきたという経緯になっています。

東北有数の名庭園「禅庭園」から眺める紅葉

輪王寺の一番の見どころといえば仙台随一の「禅庭園」です。回遊池泉式の日本庭園で、その景観は息をのむほど。竹垣が侘びしい静かな茶室や本格的な枯山水、自然石を積み上げた五重塔など見どころが点在し、仙台観光の穴場としても知られています。

輪王寺の基本情報

【住所】 宮城県仙台市青葉区北山1丁目14-1
【問い合わせ番号】 022-234-5327
【営業時間】 8:00〜17:00(年中無休)
【料金】 1名様 300円(小学生未満無料)
【アクセス】 JR北仙台駅より徒歩およそ15分
【駐車場】 50台(無料)
【公式サイト】 https://rinno-ji.or.jp/

仙台の紅葉狩り名所⑦天守閣自然公園

続いての紅葉狩りの名所は天守閣自然公園です。仙台市街地から車でおよそ30分ほどのところにある秋保温泉に隣接されている自然公園。入口にある「足湯」と紅葉ライトアップ「秋保ナイトミュージアム」が有名で人気の紅葉スポットです。

自然が生み出す公園の芸術作品と紅葉が生み出す芸術作品のコラボレーション。燃えるような朱色に生える天守閣は圧巻です。こちらは意外と知られておらず穴場的な場所になっています。お土産話に最適な紅葉スポットになりますね。

足湯をしながら紅葉狩り

天守閣自然公園入り口近くに足湯の場所があり、この足湯につかりながら眺める紅葉が絶景との口コミで、多くの足湯ファンと紅葉ファンを惹きつけています。ぜひ、天守閣自然公園に行ったら足湯につかり、そして紅葉を眺めてみてください。足湯の快さと美しい紅葉の眺めにノックアウトされること間違いないでしょう。

ライトアップ「秋保ナイトミュージアム」

天守閣自然公園を大きく有名にしているのは、足湯も然り、この紅葉の時期のライトアップ「秋保ナイトミュージアム」です。ここは意外と知られておらず、穴場中の穴場のスポット。混雑を避けたい人たちは、仙台はここ天守閣自然公園の「秋保ナイトミュージアム」で紅葉のライトアップを楽しんでみてはいかがでしょうか。

天守閣自然公園の基本情報

【住所】 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字源兵衛原10
【問い合わせ番号】 022-398-2111(受付時間:10:00~16:30)
【アクセス】 JR仙台駅より車でおよそ40分
【駐車場】 大駐車場完備(天守閣自然公園、木の家(姉妹施設)共用)
【公式サイト】 http://akiu-sizen.co.jp/
秋保「天守閣自然公園」の木の家ロッジ村や庭園を散策!足湯でゆったり!

仙台の紅葉狩り名所⑧磊々峡

仙台の紅葉狩り名所8番目に来るのは磊々峡。仙台市街地からおよそ30分のところにある秋保温泉の景勝地として有名です。奥羽山脈を水源とする名取川が仙台平野に流れ出ており、秋保温泉付近の地形が川が狭く流れが急なので、そいった状況から凝灰岩を削ってできた景勝地として磊々峡が誕生しました。

そんな宮城の奥座敷秋保温泉の近くにできた磊々峡、その磊々峡の紅葉の景観もまた自然が作り出した芸術作品として、多くの人々を惹きつけて止まない姿を魅せ続けています。

恋人の聖地で探したい「ハートの石」

磊々峡の入り口「覗橋」の下にある見事なハート型になっているくぼみが磊々峡のハートとして人気のスポットになっています。恋人と一緒にこのハートを見ると幸せになれるといったジンクスが口コミで広がり、恋人たちの間で新しい人気のスポットになっています。

また、ここは「恋人たちの聖地プロジェクト」の聖地として認定されていて、近年では磊々峡のハートを見るために多くの恋人たちが訪れるなど人気を博しています。

「磊々峡もみじのこみち」ライトアップ

毎年紅葉の時期になる10月下旬から11月中旬にかけて、秋保・里センターの裏手にある散策路「磊々峡もみじのこみち」で行うライトアップイベントが開催されています。もみじなどの木々や奇岩怪石の磊々峡が美しくライトアップされ、訪れた多くの観光客の感動を呼んでいます。

磊々峡の基本情報

 

【住所】 宮城県仙台市太白区秋保町湯元
【問い合わせ番号】 022-398-2323
【アクセス】 JR仙台駅から車でおよそ50分
【駐車場】 普通自動車:秋保・里センター約25台
大型自動車:秋保・里センター要予約
【公式サイト】 https://www.sentabi.jp/
「磊々峡」ってどんな場所?ハートの石や紅葉・ライトアップの絶景へ!

仙台の紅葉狩り名所⑨スプリングバレー泉高原

仙台市の北にそびえる泉ヶ岳、天気のよい日には太平洋なども見晴らせる眺めのいい山として人気を呼んでいます。仙台の紅葉狩り名所9番目にご紹介はスプリングバレー泉高原。

スプリングバレー泉高原はその泉ヶ岳を利用したスキー場になっていて、ウィンタースポーツをしに多くの観光客が訪れる定番のエリアですが、紅葉の時期も負けていません。ブナやナラの黄色、燃えるような朱色に染まるカエデなどが見事な競演を見せています。

展望リフトから望める紅葉が絶景

また、紅葉のこの時期は山頂エリアまで向かう展望リフトが人気を集めており、眼下に広がる広葉樹の森が黄色に染まった姿は格別です。およそ8分のリフトでの空中散歩を楽しんだあとは、山頂エリアへ。山頂エリアにある展望広場から望む山全体の紅葉の大パノラマはこの世のものとは思えないほどの絶景です。

スプリングバレー泉高原の基本情報

【住所】 宮城県仙台市泉区福岡字岳山14-2
【問い合わせ番号】 022-379-3755
【営業時間】 8:50~21:45
【アクセス】 仙台市街から車で約40分
【駐車場】 ●利用時間 8:00~17:30
●駐車台数 600台
●駐車料金 平日無料。
土、日、祝日、年末年始(12/29~1/3)500円/1台


【公式サイト】 http://www.springvalley.co.jp/

仙台の紅葉狩り名所⑩奥新川ライン

仙台の紅葉狩り名所10番目に登場は奥新川ライン。10月下旬から11月下旬の紅葉最盛期には見事なまでの紅葉と、それを引き立たせた木漏れ日、そして、渓谷美を堪能するトレッキングが楽しめます。道中には吊橋やロープを使って歩く道など少しハラハラする場所もあり、トレッカ-を飽きさせることはありません。

そんなトレッキングには最高の奥新川ライントレッキングコース、紅葉の季節は格別な体験ができること間違いないでしょう。

全長3.6kmのトレッキングコース

この奥新川のトレッキングコースは川に沿って整備された全長約3.6kmのトレッキングコースになっていて、紅葉の季節にはその見事なまでに黄色や朱色に色づいた木々たちを全身で感じる貴重な体験ができます。

奥新川ラインの基本情報

【住所】 宮城県仙台市青葉区作並
【問い合わせ番号】 仙台市役所 建設局 百年の杜推進部 河川課 広瀬川創生室
022-214-8327
【アクセス】 JR仙山線奥新川駅下車およそ徒歩5分
【駐車場】 駐車場‎: ‎あり(無料)
【公式サイト】 https://www.hirosegawa-net.com/

仙台の紅葉狩り名所⑪賀茂神社

伊達藩の崇敬篤き社である賀茂神社。商売繁盛と子宝がご祭神の賀茂神社のその歴史は長く、並んで建つ下賀茂神社と上賀茂神社の二社からなっています。最後にご紹介する仙台の紅葉狩り名所はその加茂神社です。

仙台藩四代藩主伊達綱村公が塩釜神社境内にあった糺の宮を現在地に移し、上賀茂神社を勧請、1696年に下賀茂神社、1697年に上賀茂神社が遷宮されました。本殿・棟札とも宮城県指定重要文化財に指定されています。

真っ赤な紅葉と赤い鳥居の絶景コラボ

境内には宮城県指定天然記念物になっているイロハモミジ・タラヨウ、仙台市指定天然記念物のアラカシもあり、紅葉の時期になるとこれらの木々が見事な黄色や朱色に色づき、訪れる人々の目を魅了しています。

その賀茂神社の紅葉の中でも圧巻なのが、真っ赤な紅葉と赤い鳥居のコラボレーション。息をのむほどの自然と人工の芸術作品が組み合わさった景観です。一見の価値のある紅葉スポットです。

夜は幻想的なライトアップも

また、賀茂神社では、ライトアップも行われていて、そのライトアップされた自然と神社の景観は幻想の世界へといざなうほど妖艶な雰囲気を醸し出しています。

賀茂神社の基本情報

【住所】 泉区古内字糺1
【問い合わせ番号】 022-379-2228
【営業時間】 9:00~17:00
【休業日】 無休
【アクセス】 市営バス
(八乙女駅発、加茂団地・長命ケ丘行き、賀茂神社前バス停下車)
宮城交通
(加茂団地・長命ケ丘行き、賀茂神社バス停下車)
・お車の場合
東北自動車道泉ICから車で10分
【駐車場】 50台(無料)
【公式サイト】 https://kamojinja.org/

仙台で有名な紅葉狩りの名所を巡ろう!

https://www.photo-ac.com/

今年も紅葉の季節がやってきます。仙台の有名紅葉スポットに訪れてみるのはいかがでしょうか。そこかしこで仙台藩主伊達一族が紅葉で迎え入れてくれる、その歴史深い紅葉の景観を見に行ってみるのもまた趣深いものがありますね。

仙台の紅葉地は歴史深いお寺、自然の景観、温泉地とバラエティに富んでいます。贅沢な時間を過ごせることは約束されたも同然ですね。ぜひ、今年は仙台の紅葉を味わいに行ってみましょう。

おすすめの関連記事

松島へ紅葉の絶景を見に行こう!必見スポットやライトアップ情報も解説!

東北を代表する紅葉名所「鳴子峡」へ!圧巻の絶景や見頃の時期は?

「塔のへつり」で吊橋と美しい紅葉の渓谷を観光!開運祈願のパワスポ!

「円通院」の紅葉&ライトアップ情報!見頃の時期や駐車場・混雑情報!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
田中さちこ

ようこそ(^^)/わたしが文字でつむいだトラベルームへ。

お読みいただいている方が、「わぁ、懐かしい~、また…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました