「平和台公園」は平和の塔やはにわ園が有名なスポット!アスレチック遊具も!
「平和台公園」は宮崎市下北方町にある広大な公園で、平和の塔やはにわ園などの観光スポットやアスレチック広場や草スキー場などのレジャー施設としても知られています。この記事では「平和台公園」の見どころや駐車場などのお役立ち情報をご紹介します。

- 平和台公園とは
- 「平和台公園」の見どころ
- 「平和台公園」のアクティビティ
- 「平和台公園」のグルメ
- 「平和台公園」の詳細情報
- 「平和台公園」子供も大人も楽しもう!
- 関連するまとめ
- 雨でも楽しめる!とっとり花回廊で花に囲まれた時間を満喫しよう!
- 「福山城公園」で圧巻の桜や遊具を楽しもう!駐車場情報も解説!
- 「国営備北丘陵公園」は年中いつでも魅力満点!楽しみ方を徹底解説!
- 「江汐公園」で四季折々の花々や遊具を楽しむ!キャンプ場の情報も紹介!
- 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
- 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 「湊山公園」は米子市民憩いの場!名物の”猿が島”や美しい景色が最高!
- 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
- 「米子水鳥公園」は日本屈指の野鳥の飛来地!見られる種類や時期は?
- 岡山の子供と行きたい人気の公園20選!アスレチックや水遊びを楽しもう!
- 「やまぐちフラワーランド」は年中美しい花々が楽しめる!レストランも紹介!
- 「冠山総合公園」で美しい梅やバラの絶景を!キャンプも楽しめるスポット!
- 「アレイからすこじま」は潜水艦を間近で見学できる公園!一般公開の時間は?
- 下関「みもすそ川公園」は大河ドラマゆかりの地!大砲のレプリカは迫力満点!
- 「広島平和記念公園」の慰霊碑や折り鶴へ祈りを捧げる!必見ポイントを解説!
- 尾道「千光寺公園」は恋人の聖地に認定された名所!美しい桜や夜景を鑑賞!
- 「福山メモリアルパーク」でスケートやプールを楽しむ!人気のゴーカートも!
- 岩国「吉香公園」で花々と噴水のオアシスに癒される!園内の見所も紹介!
- 呉市「音戸の瀬戸」は平清盛ゆかりの海峡!渡船で真下から音戸大橋を観光!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
平和台公園とは
平和台公園にいってきたぜい~#しぐしぐなう pic.twitter.com/9dl7z0nLCP
— 冬本時雨@薩摩の始末剣 (@heibon71stragle) June 12, 2019
宮崎県下北方町にある「平和台公園」は、下北方町のシンボルとなっている自然豊かな都市公園です。不思議な造形のはにわが並ぶはにわ園やアスレチック広場、人工スキー場に平和の塔など、各種施設も充実している宮崎県民の憩いの場です。
この記事では宮崎県が誇る「平和台公園」について、平和の塔やはにわ園、アスレチック広場やホタルなどの見どころポイントから、併設されているレストランなどのグルメ、アクセスや駐車場などの関連情報までご紹介します。
宮崎市の丘陵地にある公園
平和台公園をぶらり。いい天気。 pic.twitter.com/KKVaIG0UhB
— 神楽鉦介 (@Shosuke_Kagura) January 10, 2020
「平和台公園」は、宮崎市の小高い丘の上にあります。その標高は約60メートルで、宮崎市の美しい街並みや自然の風景を一望できる絶景スポットとしても人気があります。この記事では「平和台公園」から見渡せる景色にも焦点をあててご紹介します。
自然豊かな市民の憩いの場
平和台公園の今 #綺麗#平和台公園 pic.twitter.com/UbyYT78zrU
— yutaka (@yutaka08742794) April 2, 2019
「平和台公園」の敷地内にはとにかく自然がいっぱいです。ブナやクヌギなどの木々はもちろんのこと、四季折々の花々が植えられており公園内をカラフルに彩っています。春には桜も満開になり、平和台公園はお花見するための観光客でいっぱいになります。
そんな平和台公園は宮崎市民にとっては憩いの場となっており、ピクニックを楽しむ子供連れの家族もよく見かけることができます。ただ景色が美しいだけではなく、アスレチック広場や遊具も充実しているので子供たちも飽きません。
「平和台公園」の見どころ
久しぶりの堀切峠と平和台公園
∠( ‘ω’)/ #宮崎市 pic.twitter.com/CjXyiq0oys— 鉄脚のシェリン@ふらいんぐ (@maru_63v) May 6, 2019
それでは、平和台公園の見どころをご紹介します。平和台公園の敷地内には平和の塔やはにわ園、展望台やアスレチック遊具まで観光客が楽しめるさまざまなスポットが用意されています。また夏の夜にできるホタル鑑賞についても取り上げます。
見どころ➀平和の塔
宮崎市民の憩いの場として、数多くの観光客が訪れる「平和台公園」ですが、この公園の象徴としてそびえたっているのが「平和の塔」です。天皇家とゆかりのあるモニュメントとして知られており、高さは約37メートルもあります。
「平和の塔」には世界各地から切り出した岩が使われており、建設された1940年当時では日本で最も高い塔と呼ばれていたそうです。「天の元ではすべての人は平等である」という意味の「八紘一宇」という言葉が記されています。まさに平和を願う象徴といえます。
見どころ②はにわ園
はにわ園があるのは宮崎の平和台公園というところです pic.twitter.com/K1eZ9m2kS5
— ハマ🐻 (@Hama_Kuma_) September 21, 2019
「平和の塔」を通り過ぎたところにある、子供たちに人気のあるかわいいはにわが並ぶスポットが「はにわ園」です。平和台公園の北に広がる9000平方メートルもの広大な土地にはにわが400体以上も並べられています。
教科書でも見たことのあるはにわが並んでおり、宮崎の歴史も学ぶことができます。このはにわは全てレプリカですが、宮崎市在住の「木部マサ」という方によって寄贈されたものなのだそうです。平和台公園内でも不思議な雰囲気が漂う絶景スポットに数えられています。
見どころ③展望台とやぐら
平和台公園の展望台にて。亀岡を一望できる。 pic.twitter.com/CDs9N9tQA8
— てんぱ (@pikapikafine) February 28, 2013
平和台公園から宮崎市内を一望したいなら、絶対に立ち寄りたいスポットが展望台とやぐらです。平和台公園は広大な敷地内に3つの駐車場がありますが、各駐車場から近いエリアにやぐらと展望台が設置されています。
天気が良ければ、宮崎市だけでなく向こう側の日向灘の美しい海の絶景も見渡すことができます。夜は光り輝く街並みを見下ろすことができ、カップルに人気のデートスポットに様変わりします。10月から11月あたりの秋は比較的遠くまで見渡すことができます。
見どころ④お花見と紅葉
平和台公園の沼杉(ラクウショウ)の紅葉が綺麗でした。#紅葉 #平和台公園 #沼杉 pic.twitter.com/jLlbDgXg4D
— 郁乃 (@YujiAkemi) December 1, 2018
平和台公園には春夏秋冬季節の花々が植えられており、日本の四季の美しさを存分に味わうことができます。その最たる例が春の桜や秋の紅葉であり、春にはお花見を楽しむために宮崎市民だけでなく全国各地から観光客が訪れます。
また、秋には広葉樹が赤く色づくため、風情たっぷりの紅葉を楽しみながら散策することもできます。宮崎市の町から赤く色づいた平和台公園の様子も見えますが、空気が澄んでいることもあり素晴らしい眺めです。
見どころ⑤ホタル鑑賞
ホタル撮ってきたで🐝✨
初でよーわからんかったけん
もう一回チャンスください。って感じ#ホタル #平和台公園 #宮崎 pic.twitter.com/9fn4BCg4Kj— まことっʕ•ᴥ•ʔ (@cacchaaaaan) May 24, 2017
夏の時期には、平和台公園内ではホタル観賞をすることができます。夏の風物詩であるホタルですが、年々日本国内でも減少が確認されています。しかし、平和台公園では毎年のようにホタルがまるで天の川のように集まっている様子が見れます。
ホタルが観賞できる時期は例年5月~7月末あたりですが、気温などによって若干の変動があるようです。平和台公園のホタルについては有名なのでSNSなどをチェックすることでホタルが見られるかどうか調べることができます。
「平和台公園」のアクティビティ
宮崎市の
平和台公園も小さい頃の遊び場(*´ω`*)
ここの埴輪が好きだったぁ pic.twitter.com/9OMjJXGp0X— けいぴゃん🎪??????? (@keipyan) January 5, 2020
続いて、平和台公園内で楽しめるアクティビティについて紹介します。平和の塔やはにわ園などの観光スポットだけでなく、平和台公園にはアスレチック広場の遊具や草スキー場、自然散策など楽しめるポイントがたくさんあります。
アスレチック広場
平和台公園にきてます。
遊具もあるので楽しめます。
アスレチックで子供の筋力アップになるかも(*^_^*) pic.twitter.com/iqu7dFyV3F— Atsushi(停滞中) (@aaam1438) June 1, 2014
平和台公園の平和の塔を通り抜け、はにわ園をさらに北に進むと子供たちが楽しめる遊具がたくさんある広々としたアスレチック広場があります。子供連れの親御さんにとっては非常に嬉しい休憩ポイントでもあります。
子供の安心の木製の遊具
このアスレチック広場にある遊具は、子供も安心して利用できる木製の遊具です。公園にある基本的な遊具はもちろんのこと、ロープやクライムネットなどのアスレチック遊具も多数取り揃えられていますので、子供たちの特別な思い出になるはずです。
芝生ではピクニックも!
また、このアスレチック広場は非常に広々とした空間になっており、優しい芝生でおおわれています。そのためブルーシートなどを広げてピクニックを楽しめるスポットとしても人気があります。遊具で遊ぶ子供たちを眺めながら食事を楽しむこともできます。
広場ではバドミントンやフリスビーを楽しんでいる人々がいたり、楽しみ方はさまざまです。駐車場からそれなりに距離があるためトイレなどが心配になってしまうかもしれませんが、トイレや手洗い場も完備されているので安心です。
草スキー場
平和台公園
結構遠かったー草スキー死ぬほどやったなー
今日は封鎖されてたけど…#はに丸さま pic.twitter.com/kRwE2bOvWs— hassy (@hassy__1980) December 18, 2017
アスレチック広場の遊具で遊んだ後は、草スキー場に足を運んでみましょう。広場の横に設けられた草スキー場では多くの人々がスリル満点の草スキーを楽しんでいる様子を見ることができます。ただし、注意点があるので事前に確認しておきましょう。
全長32m幅10mの人工草のスキー場
この人工の草スキー場は全長32メートル・幅10メートルと非常に大きな規模の草スキーを楽しむことができます。ただし、距離が長いので上手く止まれずに手足をすりむいてしまう可能性があります。事前に服装などの準備はしっかりしておきましょう。
滑る道具はダンボールなど持参で!
ここで草スキー場を楽しむために注意点があります。この草スキー場では料金などを取っていないため、そりなどをレンタルする仕組みがありません。自前でプラスチックか段ボールで作ったそりなどを用意する必要があります。
また、服装に関してもケガを防止するために長袖・長ズボンで楽しむように心がけましょう。自分たちが使用した段ボールなどのゴミは必ず持ち帰るようにしてください。
自然散策・ウォーキング
平和台公園の遊歩道の一部 pic.twitter.com/byXZw7LMOV
— すぅちゃそ⤴︎⤴ (@nozakidomo11091) November 4, 2018
平和台公園には平和の塔やはにわ園、アスレチック遊具など様々な見どころがありますが、最後に紹介するのは広大な敷地内を散策でき、ホタルも観察できる「自然散策路」です。大きな池の周りにある散策路を歩きながら、平和台公園の美しい景色を眺めることができます。
また、アスレチック遊具やはにわ園の周辺では、夏にはホタルを観察することができます。日本でも数が減っていると言われているホタルですが、平和台公園では毎年夏になるとホタルが織りなす美しい光景が見られます。子供たちもホタルに喜ぶこと間違いなしです。
遊歩道が整備!季節を感じながら散策
平和台公園内の遊歩道は非常に整備が行き届いているため、子供連れでも安心して楽しむことができます。四季折々の花々や景色を感じながら散策を楽しんでみてください。
「平和台公園」のグルメ
平和台公園にある「レストランsizen」でお腹い~っぱい😁#宮崎キャンプ #ディナー #ブッフェ pic.twitter.com/7kD95wmzBf
— ちこ (@green_n1969) February 11, 2020
宮崎市のシンボルとして多くの人々に親しまれている平和台公園では、無農薬野菜の料理を楽しめるレストランなど、グルメを楽しめるスポットが数多くあります。ここからは平和台公園内にあるレストランなどのグルメスポットを紹介します。
レストラン「sizen」
平和台公園行って #sizen でランチ🍽
なんか催し物やっとってみただけで満たされました(笑)お近くのかたぜひ🏃♀️ pic.twitter.com/hSp2T5k2cw
— 永吉 愛🌟Ai Nagayoshi (@AiaiPikapika) December 7, 2019
平和台公園の第1駐車場の近くにあるレストハウスには、無農薬野菜を使った絶品料理を楽しめるレストランがあります。レストハウスの1階にあるレストラン「sizen」は、手作りの美味しいランチが楽しめるオシャレなレストランです。
体に優しいオーガニックレストラン
「レストランsizen」のウリはなんといっても無農薬の食材を使ったオーガニックな料理です。地元宮崎の食材が使われている郷土料理も味わうことができるため、平和台公園を観光目的で訪れた人々からも非常に人気のあるレストランです。
20種類のおかずや15種類のオーガニックドリンクはすべて手作りで作られており、そのどれもが体に優しいメニューです。化学調味料や添加物を一切使用していない料理の数々は、食材本来の旨味を味わえる絶品ばかりです。
ランチもディナーもビュッフェが人気!
「レストランsizen」ではランチでもディナーでもビュッフェが開催されています。特にランチは人気があり、1人約1500円で利用することができます。宮崎ならではの「レタス巻」はぜひ食べてほしい絶品メニューです。
【住所】 | 宮崎県宮崎市下北方町越ケ迫6146 平和台公園内 |
【営業時間】 | 11:00~15:30(入店14:30) 17:30~21:00(入店20:00) |
【定休日】 | 月曜・火曜 ※祝日の場合は営業 |
【電話番号】 | 0985-31-3693 |
【アクセス】 | 宮崎神宮駅から車で5分 |
【駐車場】 | 有 |
【公式HP】 | http://sizen-organic.com/ |
森のカフェ「ひむか村の宝箱」
ひむか村の宝箱さんのスープランチ。ここのスープは幸せな気持ちを呼び戻させてくれるスーパーフード。@平和台公園ひむか村の宝箱 pic.twitter.com/Ci5BvWH3rf
— 井藤ともあき (@tomoitotomo) February 19, 2015
平和台公園のレストラン横にあるカフェショップが「ひむか村の玉手箱」です。こちらのお店は雑貨屋をメインにしており、軽食も食べられるオシャレな人気店です。先ほどのレストランsizenと同じくオーガニックな無農薬野菜を使用している料理をウリにしています。
おかずが日替わりの玉手箱弁当がおすすめ
カフェショップ「ひむか村の玉手箱」でおすすめのメニューが、おかずが日替わりの「玉手箱弁当」です。竹の皮で作られたお弁当箱は、どこか懐かしさを感じます。散策のお供にぴったりのヘルシーなお弁当なので、お腹ももたれることなくレジャーを楽しむことができます。
日替わりスーププレートも!
また、玉手箱弁当と同じぐらい人気のあるメニューが日替わりのスーププレートです。おしゃれなスーププレートはSNS映えもすると非常に人気のメニューです。無農薬野菜や宮崎の食材を使用したヘルシーなスープは女性にもおすすめできるランチメニューです。
【住所】 | 宮崎県宮崎市下北方町越ケ迫 平和台公園内 |
【営業時間】 | 10:00~17:00 |
【定休日】 | 月曜日 |
【電話番号】 | 0985-31-1244 |
【アクセス】 | 宮崎神宮駅から1,652m |
【駐車場】 | 有 |
【公式HP】 | http://himukamura.eco.to/ |
ヤング食品のワゴン車販売
平和台公園のヤング食品。昔からここの駐車場で移動販売してるのです。 pic.twitter.com/UaN6Ftj
— Oh!Goddessおこげ☆まぁちゃん (@maa_sep) March 25, 2012
また、地元の人々から根強い人気のある昔ながらのワゴン車販売が平和台公園の駐車場では行われています。それが「ヤング食品」のワゴン車販売で、平和台公園の駐車場を移動しながら軽食メニューを販売しています。
平和台公園名物のホットドック
「ヤング食品」のワゴン車移動販売ですが、名物となっている人気メニューがあります。それが「ホットドッグ」で、台湾からの観光客も訪れるほど話題になっているのだそうです。ホットドッグにはパリパリの特製のパンが使われていて、ジューシーなフランクフルトとの絶妙なコンビネーションが味わえます。
「平和台公園」の詳細情報
平和台公園。遠くに太鼓の音が聞こえるけど、何かのイベントかな? pic.twitter.com/GtHoAwEt
— よかぼんど (@yokabond) May 3, 2012
最後に、平和台公園で行われるイベントや駐車場などの詳細情報について取り上げます。広大な敷地をもつ平和台公園を散策・観光する前に押さえておきたいポイントや、機会があればぜひ参加しておきたいイベントについても紹介します。
毎月イベントも開催
本日は、平和台公園マーケット
イベント販売です
よろしくお願いしますm(_ _)m pic.twitter.com/OaL2NvdBEk— Verde (@verde_0707) August 3, 2019
平和台公園では、その広い敷地を利用して毎月イベントが開催されています。平和台公園では観光客や地元の人々の来園を促すための様々なイベントを企画する流れがあり、今後もイベントの開催は増えていくとのことです。ここでは開催されるイベントの一例を紹介します。
マーケット開催や手作り教室も!
平和台公園で行われるイベントで最も有名なものが、レストハウス周辺で行われる「平和台公園マーケット」です。このイベントでは焼菓子やパンなどの出店や、芝生でのヨガ、子供たちも楽しめる手作り教室などが開催されており、非常に盛り上がるようです。
平和台公園の駐車場
平和台公園第二駐車場の桜が綺麗です😍 pic.twitter.com/H6U0tLK6p2
— ?🏻♂️フーテンのゆうちゃん?♀️ (@loverenkagamine) March 28, 2019
平和台公園は非常に広く、事前に駐車場の位置を把握しておかないと迷ってしまうことにもなりかねません。平和台公園内には3つの駐車場がありますが、南の第1駐車場・西の第2駐車場・北の第3駐車場と覚えておくようにしましょう。
平和台公園第一駐車場と第三駐車場があり
平和台公園のおすすめ駐車場は、利用目的によって異なります。基本的には第1駐車場と第3駐車場がおすすめで、レストランや平和の塔・はにわ園を目的としている方は第1駐車場、アスレチック広場で子供と一緒に遊びたい方は第3駐車場が便利です。
「平和台公園」の基本情報
【住所】 | 宮崎県宮崎市下北方町越ヶ迫6146 |
【営業時間】 | 24時間営業 |
【料金】 | 無料 |
【電話番号】 | 0985-35-3181 |
【アクセス】 | 宮崎駅からバスで20分 |
【駐車場】 | 有 |
【参考サイト】 | https://www.jalan.net/kankou/spt_45201ah3330043421/ |
「平和台公園」子供も大人も楽しもう!
この記事では宮崎市が誇る観光スポット・平和台公園についてさまざまな情報をお届けしました。平和台公園内は平和の塔やはにわ園、アスレチック広場や草スキー場などレジャーが楽しめるスポットがたくさんあります。ぜひこの記事を参考にして平和台公園の魅力を堪能してみてください。
おすすめの関連記事
まるすけ
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント