toyoken-beppu



「レストラン東洋軒」は大分名物とり天発祥の名店!人気メニューは? | 旅行・お出かけの情報メディア
















「レストラン東洋軒」は大分名物とり天発祥の名店!人気メニューは?

大分名物「とり天」の発祥店である「レストラン東洋軒」は、時間を問わず行列ができる人気店です。東洋軒ではとり天の他にも様々なメニューがあり、どのメニューも絶品だと評判です。今回は東洋軒に注目して、東洋軒の人気の秘訣や人気メニューなどを徹底解説していきます。

「レストラン東洋軒」は大分名物とり天発祥の名店!人気メニューは?のイメージ

目次

  1. 1大分名物とり天の名店「レストラン東洋軒」
  2. 2「東洋軒」の歴史や人気の秘訣について
  3. 3「東洋軒」のおすすめメニュー情報!
  4. 4「東洋軒」の店舗へのアクセス&駐車場情報
  5. 5大分で絶品のとり天を食べるなら「東洋軒」へ!
    1. 目次
  1. 大分名物とり天の名店「レストラン東洋軒」
    1. とり天発祥の店で有名
      1. 店内には数々の有名人のサインが!
  2. 「東洋軒」の歴史や人気の秘訣について
    1. 創業は大正15年!
      1. 創業者はフレンチのシェフ
    2. 平日も休日も混雑するほどの人気
      1. 混雑回避なら開店時間と同時に入店を!
    3. とり天の黄金色の衣が特徴
      1. たれは自家製かぼす酢醤油
  3. 「東洋軒」のおすすめメニュー情報!
    1. おすすめメニュー①本家とり天定食
    2. おすすめメニュー②本家柚子とり天
    3. おすすめメニュー③ニラ豚
    4. おすすめメニュー④麻婆豆腐&とり天セット
    5. エビチリや麻婆豆腐も絶品!
    6. 全メニューの持ち帰りが可能!
      1. 自宅調理のとり天や調味料の販売も!
  4. 「東洋軒」の店舗へのアクセス&駐車場情報
    1. アクセスの詳細
      1. 駐車場情報
    2. 東洋軒の詳細情報
  5. 大分で絶品のとり天を食べるなら「東洋軒」へ!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    6. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    9. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    10. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    11. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    12. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    13. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    14. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    15. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    16. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    17. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    18. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
    19. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    20. 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

大分名物とり天の名店「レストラン東洋軒」

「りゅうきゅう丼」や「関さば・関あじ」などグルメが多い大分県。その中でも特に人気が高いのが、「とり天」です。「とり天」とは、一口大の大きさに切った鶏肉に衣を付けて揚げた郷土料理ことで、古くから愛されてきた料理です。

大分には、「とり天」をメニューとして掲げるお店が多くあります。その中でも高い人気を誇っているのが、「東洋軒」です。そこで今回は東洋軒に注目して、人気の理由やおすすめのメニュー、駐車場情報などを徹底解説していきます!

とり天発祥の店で有名

東洋軒は、別府市にある中華料理レストランです。とり天発祥の店としても有名な東洋軒は、大正から続く老舗料理店。とり天は、東洋軒で昭和初期にメニューに登場しました。

最初は「とり天」ではなく、「鶏ノカマボコノ天麩羅」として、紹介されています。柔らかくて食べやすい「とり天」は、人々の間で話題となり、次第に多くのお店でメニューとして出すようになりました。

とり天発祥のお店である東洋軒は、創業当時の味を守り続けています。そして発祥の味を求め、今では多くの人が訪れる人気店となりました。

店内には数々の有名人のサインが!

とり天発祥のお店である東洋軒では、数多くの著名人や有名人が訪れています。店内へ入ってすぐの場所には、バナナマンやももクロ、指原莉乃さんなど多くのサインが飾られています。

関連記事 大分ご当地グルメ「とり天」が旨い!最高に美味しい名店16選!

「東洋軒」の歴史や人気の秘訣について

大分ではとても有名な老舗料理店である東洋軒。なぜこんなにも人々から愛されているのでしょうか?ここからは、東洋軒の歴史や人気の秘訣について掘り下げていきます!

創業は大正15年!

東洋軒の創業は1926年、大正15年です。大正の終わりに誕生した東洋軒は、当時、モダンな雰囲気を感じられる建物でした。東洋軒は当時、大分県で初めてのレストランだったことから注目されます。

創業者はフレンチのシェフ

現在は中華料理レストランの東洋軒ですが、誕生当時は西洋料理のお店でした。その理由は、創業者である宮本四郎さんが、フレンチのシェフだったからです。宮本四郎さんは、帝国ホテルや有楽座、そして天皇の料理番をしていた超一流のシェフです。

当初は西洋料理店だった東洋軒でしたが、「これからは中華の時代」と感じた宮本四郎さんによって中華料理店へと変更。1935年から現在の中華料理レストランとなりました。

平日も休日も混雑するほどの人気

東洋軒は、とり天発祥のお店であることや絶品なことから、とても人気のあるお店です。休日はもちろんのこと、平日も時間を問わずとても混雑しています。特にランチタイムは大変混雑し、並ぶことは確実です。時には1時間以上も並ぶこともあり、その人気の高さが伺えます。

混雑回避なら開店時間と同時に入店を!

混雑し、並ぶことが確実な人気店の東洋軒ですが、もし混雑を回避したい場合、開店時間に合わせて来店するようにしましょう。東洋軒の開店時間は11時で、11時前から行列ができています。ただ行列ができるものの、ランチタイムよりも並ばなくて済む場合が多いので、開店時間に行くほうがおすすめです。

とり天の黄金色の衣が特徴

東洋軒のとり天で使用される鶏肉は全て国産です。鶏肉のモモを使用し、モモは予め下味を浸けておきます。ニンニクや醤油などで下味をしっかりと浸けたモモ肉は、天ぷらの衣をつけ、揚げていきます。

東洋軒のこだわりは、この衣です。衣は卵のみで、水は一切入れていません。水を加えないことで、ふんわりとした味となるためだからです。そして卵のみの衣を揚げると黄金色となり、輝きを放っています。

たれは自家製かぼす酢醤油

とり天と一緒に味わってほしいのが、テーブルに置いてあるたれです。東洋軒のたれは、自家製のかぼす酢醤油を使用しています。東洋軒のかぼす酢醤油は、他よりもかぼすが多く使われています。さっぱりとした自家製のかぼす酢醤油は、とり天の相性とも抜群によく、さらに旨味を引き立てます。

「東洋軒」のおすすめメニュー情報!

ここからは、東洋軒のおすすめメニューについて解説していきます。どのメニューもおすすめですが、特に訪れたら食べてほしい4つのメニューを紹介していきます。

おすすめメニュー①本家とり天定食

まず1つ目が、「本家とり天定食(1,250円)」です。本家とり天定食は、黄金色に輝くとり天の他にスープやサラダ、漬物などがセットとなっています。ライスは追加料金なしで、大盛へ変更できるのもおすすめポイントです。ボリュームたっぷりなとり天は、サクッとしているのであっという間に完食できると評判です。

おすすめメニュー②本家柚子とり天

2つ目は、「本家柚子とり天」です。本家柚子とり天は、単品は1,100円。定食は1,350円です。「本家とり天定食」と同様に定食は、スープやサラダなどがセットとなり、また大盛も無料です。

「本家とり天」は、かぼす酢醤油をかけて味わうのがおすすめですが、「本家柚子とり天」は塩がおすすめです。とり天は柚子の風味がしっかりと効いていて、箸が止まらなくなるほどの美味しさです。

おすすめメニュー③ニラ豚

3つ目は、「ニラ豚」です。東洋軒ではとり天がとても人気ですが、とり天と共に中華料理もおすすめです。「ニラ豚」は単品で1,100円。平日限定でランチメニュー、「ニラ豚&チャーハンセット(1,020円)」があります。ランチメニューは、ニラ豚やチャーハンの他にサラダやスープなどが付いているので、大変お得です。

おすすめメニュー④麻婆豆腐&とり天セット

4つ目は、「麻婆豆腐&とり天セット(1,820円)」です。「麻婆豆腐&とり天セット」はランチ関係なくいつでも注文できるメニューで、麻婆豆腐ととり天の他にスープやサラダ、そしてデザートに杏仁豆腐が付いています。

中華の定番メニューである麻婆豆腐は、3種類の辛さを選択できるのでおすすめです。辛いのが好きな方は、辛口。苦手な方は、甘口を選択してください。

「麻婆豆腐&とり天セット」は、麻婆豆腐ととり天の2種類を味わえ、さらにボリューム満点なで食べ応え抜群です。口コミの中でも人気が高いので、ぜひ味わってみてください!

エビチリや麻婆豆腐も絶品!

東洋軒では、とり天の他にも様々なメニューがあります。先ほど紹介した辛さが選べる麻婆豆腐や、プリッとした海老が美味しいと評判のエビチリなど、どの料理もおすすめばかりです。

また平日のランチ限定で、ランチメニューがあります。ランチメニューは、750円と1,020円の2種類から選ぶことが出来ます。麻婆茄子や酢豚、八宝菜など中華メニューが充実しているランチメニューは、特に絶品と評判なので、おすすめです。

全メニューの持ち帰りが可能!

東洋軒では、全メニューの持ち帰りが可能となっています。持ち帰りのとり天は、220gほど入っていて834円。柚子とり天は約220gで900円と、大変お得です。お店の味がそのまま自宅で味わえるということもあり、とても人気があります。

自宅調理のとり天や調味料の販売も!

東洋軒では全メニュー持ち帰りの他に、自宅調理のとり天や自家製のかぼす酢醤油といった調味料の販売も行っております。自宅調理のとり天は、電子レンジでチンするだけのタイプや揚げるだけのタイプの2種類があります。どちらも冷凍のとり天となっているため、賞味期限が6か月と長いのが特徴です。

そして自宅調理のとり天やかぼす酢醤油は、オンラインショップでも購入ができます。オンラインショップはいつでも購入でき、自宅でとり天を味わえるのでおすすめです。

関連記事 別府で買うべきお土産はコレ!おすすめ商品ランキングTOP25!

「東洋軒」の店舗へのアクセス&駐車場情報

最後に東洋軒へのアクセス情報や、駐車場情報についてご紹介していきます。東洋軒で絶品料理を味わいたい方は、ぜひ参考にしてください。

アクセスの詳細

東洋軒は、JR別府駅と別府大学駅の中間にあります。別府駅から徒歩34分、別府大学駅から徒歩23分と少し距離があるため、バスや車の利用がおすすめです。

バスの場合、最寄りは別府駅となります。別府駅東口にある亀の井バスの24系統「鉄輪・APU行き」もしくは、50系統「APU行き」に乗車。最寄りは、「船小路」もしくは「南須賀入口」バス停となります。バス停下車後、5分~8分ほどで東洋軒へ到着です。

駐車場情報

東洋軒は、駐車場が完備しています。車でアクセスする場合、ぜひ駐車場を利用してください。駐車場は60台ほどあり、広々としています。お店の前と横にある駐車場と、お店の隣にある第2駐車場、第2駐車場の向かいにある駐車場、お店の裏にある駐車場と、東洋軒ではたくさんの専用駐車場があります。

東洋軒の詳細情報

住所 大分県別府市石垣東7丁目8番22号
営業時間 11:00〜15:30
17:00〜22:00
定休日 不定休
アクセス 別府駅から車で10分
HP 公式サイト

大分で絶品のとり天を食べるなら「東洋軒」へ!

大分名物「とり天」の発祥店である東洋軒を紹介してきました。東洋軒はとり天を含め全メニューを持ち帰ることができます。絶品のとり天をお店で食べるのもおすすめですし、お家で味わうのもおすすめです。ぜひ大分を訪れたら、東洋軒で美味しいとり天を食べてみてください!

おすすめの関連記事

関連記事 別府で極上のとり天を食べよう!おすすめの有名店12選を紹介!
関連記事 唐揚げの聖地!大分・中津でオススメの絶品唐揚げ店12選を紹介!​​​​​​​
関連記事 地元民も絶賛!絶対食べたい「別府冷麺」のおすすめ店12選!​​​​​​​
関連記事 大分名物「日田焼きそば」が絶品のおすすめ店10選!レシピや作り方も解説!​​​​​​​
関連記事 別府名物といえばプリン!絶対食べたいおすすめプリン10選!​​​​​​​
関連記事 大分名物「津久見ひゅうが丼」とは?レシピやおすすめ店7選を紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
まなしま

東京在住。大阪が大好きで月に一度は関西旅行をしています。他にも東北道の駅スタンプラリーや沖縄離島巡りが好き!

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました