山形の名産「さくらんぼ」狩りへ!おすすめ農園14選や時期・品種も紹介!
山形のさくらんぼ狩りは毎年とても人気です。赤くキラキラ光る実はまるで宝石のようで、口に含むと爽やかな甘さで人気です。山形のさくらんぼにはたくさんの品種があり、さくらんぼ狩りで食べ比べできる農園も多いです!今おすすめの農園を14ヵ所ご紹介させていただきます。

目次
- 山形の「さくらんぼ」
- 山形の「さくらんぼ」の品種と旬の時期
- 山形のさくらんぼ狩りにおすすめの農園14選
- さくらんぼ狩りで持って行きたいもの
- さくらんぼ狩りの服装
- 山形でさらんぼ狩りを楽しもう!
- 関連するまとめ
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
- 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
- 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
- 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
- 「森の国 大山フィールドアスレチック」の楽しみ方!料金や割引方法も解説!
- 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
- 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
- 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
- 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
- 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
- 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
- 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
- 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
- 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
- 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
- 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
- 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
- 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
- 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
山形の「さくらんぼ」
山形と言えば「さくらんぼ」と思い浮かぶ方も多いでしょう。それもそのはず、山形県で日本一の生産量を誇る果実です。4月〜5月で収穫できるさくらんぼは加温栽培で育ち、6月〜7月は露地栽培で育ちます。山形県内の産地は、およそ10ヵ所の市町村で栽培されています。
日本一の生産量を誇る果物
さくらんぼの日本一の生産量を誇る山形県。全国生産量のおよそ7割を占めると言われています。日本にさくらんぼが伝わって来た当時全国で試作されましたが、比較的霜害・台風被害の少ない山形県だけが試作に成功し、その後、山形で栽培されるようになり今も日本一の生産量を誇っています。
さくらんぼ狩りは子供から大人まで人気
山形のさくらんぼは、真っ赤な宝石のような見た目と肉厚で甘酸っぱい味が魅力です。初夏に楽しめるさくらんぼ狩りは子供から大人までとても人気です!他県からもバスツアーなどが組まれたり、時期になると山形は連日観光客がたくさん訪れます。
山形の「さくらんぼ」の品種と旬の時期
さくらんぼの種類は世界的に見ておよそ1000種類以上あると言われていますが、山形県内だけでもさくらんぼの品種はおよそ30種類もあると言われています。加温栽培、露地栽培など、栽培方法の違いや品種の違いなどで、収穫できる時期が異なってきます。
品種
山形のさくらんぼの品種といえば生産量も多い「佐藤錦」が有名でしょう。糖度と酸味のバランスが良く果肉も柔らかいので子供から大人までとても人気です。その他、紅秀峰、紅さやか、紅てまり、紅きらり、紅ゆたか、ナポレオン、南陽、大将錦、月山錦など有名なものも多いです。
旬の時期
山形のさくらんぼの旬の時期は加温栽培は4月〜5月、通常栽培(露地栽培)は6月〜7月とされています。さくらんぼ狩りの時期は6月〜7月がもっとも多いでしょう。生産量が多いのもこの時期になります。寄贈用からパック詰めの自宅用、さくらんぼ狩りなど様々な用途で楽しめます。
山形のさくらんぼ狩りにおすすめの農園14選
山形にはさくらんぼ狩りができる果樹園もたくさんあります。山形県内でもさくらんぼの生産量の多い東根市や天童市寒河江市にある果樹園も人気です。品種や時期、営業時間などを併せておすすめの果樹園をご紹介させていただきます。
山形のさくらんぼ狩り①仲野観光果樹園
山形県天童市の仲野観光果樹園でさくらんぼ狩りしてきました〜!٩(♡ε♡ )۶
店員「じゃらんでご予約のお名前は?」
自分「さくらんぼ チェリーです!」
店員「お二人で60分2,400円です」
自分「ちなみにさくらんぼの妖精になりたいです」#さくらんぼ狩り #お写んぽ #コンデジ pic.twitter.com/TpTugmvqvR— 中村 俊之(Toshi) (@Epatica) June 14, 2019
山形県でも2番目にさくらんぼの生産量の多い天童市にある仲野観光果樹園です。およそ7種類のさくらんぼが栽培されていて、食べ比べができるのでおすすめです。さくらんぼ狩りができるのは6月上旬〜7月上旬までですが、それ以外の季節はさくらんぼ以外のももやぶどう、リンゴ狩りまでできます。いろいろな果物の旬が楽しめる人気の果樹園です。
仲野観光果樹園の基本情報
農園 | 仲野観光果樹園 |
住所 | 山形県天童市大字川原子1784-5 |
電話番号 | 023-656-2775 |
営業時間 | 8:30~16:30 |
アクセス | 天童駅から車で15分 |
定休日 | なし |
品種 | 佐藤錦、紅秀峰、南陽、大将錦、月山錦、山形美人、紅さやか |
時期 | 6月上旬〜7月上旬 |
価格 | 大人30分1500円〜 |
HP | http://www.nakanofruit.com/ |
山形のさくらんぼ狩り②やまや園 ピザリア
時間無制限幸せ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )#やまや園 #ピザリア #生ハムボンバー pic.twitter.com/hyCxndu3TO
— かぐや (@_kg__st) June 22, 2019
山形のさくらんぼ栽培の発祥となったやまや園は、昔から地元の方にも愛されるさくらんぼ果樹園です。木を低くしているので、さくらんぼが摘みやすくなっているそうです。屋根があり雨でも楽しめるところや、他の果樹園と違い、時間無制限で楽しめるところも人気です!
併設されているレストラン「ピザリア」では、山形の旬の食材をしようしたイタリアンを楽しめるので、さくらんぼ狩りの帰りにランチをするのも良いですね。
やまや園 ピザリアの基本情報
農園: | やまや園 ピザリア |
住所 | 山形県山形市中野目赤坂2162-8 |
電話番号 | 023-674-7129 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
アクセス | JR山形駅から車で20分、JR漆山駅から車で10分 |
定休日 | なし |
品種 | 佐藤錦 |
時期 | 6月上旬〜7月上旬 |
価格 | 大人1800円(時間無制限) |
HP | https://www.yamayaen.com/sakuranbo.html |
山形のさくらんぼ狩り③果物楽園うばふところ
上山市 果物楽園うばふところ
さくらんぼたっぷりフルーツパフェ
オープン直後の時間から、さくらんぼ狩りのお客さんいっぱい。パフェは大粒で新鮮なさくらんぼがグラスの底までぎっしり!さくらんぼ味のソフトクリームとジャムがナイスコンビネーション✨今だけのオープンカフェが気持ちいい〜(*´∀`) pic.twitter.com/DAXq27Ezkk— まいメタル (@mai_metallic) June 23, 2018
山形県上山市にあるさくらんぼ果樹園。時期によっていろいろな品種を楽しめるのが魅力で、併設されているオープンカフェでは、摘みたての肉厚で柔らかなさくらんぼを使ったパフェも楽しめます。アイスクリームの美味しい時期に旬のさくらんぼとの組み合わせがたまりませんね。
果物楽園うばふところの基本情報
農園 | 果物楽園うばふところ |
住所 | 山形県上山市皆沢字水無沢1377-7 |
電話番号 | 023-674-2921 |
営業時間 | 10:00〜16:30 |
アクセス | 東北中央自動車道「山形上山I.C」より車で15分 |
定休日 | なし |
品種 | 佐藤錦・紅さやか・香夏錦・紅秀峰・高砂 |
時期 | 6月上旬〜6月末 |
価格 | 大人(小学生より)30分1850円〜 |
HP | http://www.ubafutokoro.com/ |
山形のさくらんぼ狩り④滝口観光果樹園
今日は 山形東根 さくらんぼ狩り🍒
滝口観光果樹園におじゃましました。紅秀峰❗️❗️めちゃくちゃ 甘くて美味しい! ご馳走様でした。 pic.twitter.com/w6gFRa8jte
— Ponta0921 @食いしん坊同盟 (@0921Ponta) July 7, 2019
山形でもさくらんぼの生産量の多い東根市にある滝口観光果樹園は、温室でもさくらんぼの栽培をしているので、早い時期からさくらんぼ狩りが楽しめます。さくらんぼ狩りの他にも、山形でも生産量の多いももぶどうりんごなどのくだもの狩りが楽しめるので、さくらんぼの時期が過ぎてもおすすめです。
滝口観光果樹園の基本情報
農園 | 滝口観光果樹園 |
住所 | 山形県東根市観音寺2134-8 |
電話番号 | 0237-44-2881 |
営業時間 | 8:30~17:00(最終受付16:00) |
アクセス | 東根ICから車で20分、山形空港から車で20分 |
定休日 | なし |
品種 | 佐藤錦、紅秀峰など |
時期 | 温室さくらんぼ 5月下旬〜 さくらんぼ 6月中旬〜7月 |
価格 | 温室さくらんぼ(30分)大人2500円〜 さくらんぼ(60分)大人1600円〜 |
HP | http://www.kajyuen2881.com/ |
山形のさくらんぼ狩り⑤喜三郎さくらんぼ狩園
サクランボ収穫に頼れるカップル 山形・フィブレさんと村中さん
山形県山形市の「喜三郎さくらんぼ狩園」の園地で、フィブレさんと村中さんが、サクランボの収穫作業に取り組んでいる。収穫盛期を迎え、人手不足が課題になる中、大きな戦力として活躍している。
山形新聞 https://t.co/T7orczbpit pic.twitter.com/KGLliWhSUN— jazieta (@jazietar) June 26, 2018
山形県山形市にあるさくらんぼ果樹園。温泉旅館に併設されている果樹園なので、子供と一緒の山形旅行にもおすすめです。10名以上の利用で無料送迎バスも利用できます。喜三郎さくらんぼ狩園では、大玉のさくらんぼの品種があり、肉厚で柔らかいさくらんぼが楽しめます。
喜三郎さくらんぼ狩園の基本情報
農園 | 喜三郎さくらんぼ狩園 |
住所 | 山形県山形市大字黒沢319-1 |
電話番号 | 023-688-5885 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
アクセス | 山形蔵王ICより車で18分 |
定休日 | なし |
品種 | 佐藤錦、山形美人、やまがた紅王など |
時期 | 6月上旬~7月上旬 |
価格 | 大人(40分)1500円 |
HP | https://kisaburo.jp/cherry/ |
山形のさくらんぼ狩り⑥山形チェリーランド 上山観光フルーツ園
🍒さくらんぼ狩り、まだやってます!!「山形チェリーランド(上山観光フルーツ園)」にて、7/25(水)からなくなり次第終了です!(7/23・24はお休み)小学生から2000円、未就学児は無料。夏休みに是非どうぞ~!https://t.co/5PH2IgJLJy pic.twitter.com/fvVIZxzXs4
— (一社)上山市観光物産協会 (@kaminoyamakanko) July 23, 2018
山形県上山市にあるさくらんぼ狩り果樹園。6種類以上のさくらんぼを楽しめ、いつでも予約不要なので気軽に行きやすいです。雨除けビニールがあるので雨天でも楽しめ天候を選ばないので人気です。時期により旬の品種が異なるので、食べたい品種があれば問い合わせてから向かうのも良いでしょう。
山形チェリーランド 上山観光フルーツ園の基本情報
農園 | 山形チェリーランド 上山観光フルーツ園 |
住所 | 山形県上山市三上1241-47 |
電話番号 | 023-674-2345 |
営業時間 | 8:00~16:30 |
アクセス | 上山温泉、上山市内、上山インター、上山おんせんインターから車で約15分 |
定休日 | なし(予約不要) |
品種 | 佐藤錦、大将錦、紅さやか、南陽、初夏の香、高美錦 |
時期 | 6月初旬~7月中旬 |
価格 | 小学生以上(40分)1600円~ |
HP | https://www.k-fruit.jp/ |
山形のさくらんぼ狩り⑦槙農園
昨日は東根市の槙農園さんにさくらんぼ狩りに行きました。
一般コース60分1500円で、佐藤錦が食べ放題!本当にオススメです pic.twitter.com/f0kAkIkvM3— おいでよ遊佐町 (@oiyuza) June 21, 2019
一番生産量の多い東根市にあるさくらんぼ果樹園。こちらはナイターのさくらんぼ狩りがあったり、標準のさくらんぼ糖度よりも1.5倍の甘さのある木だけを集めたスペシャルコースもあります。糖度計で測りながら甘いものだけを食べられる贅沢なコースでこちらも人気です!
槙農園の基本情報
農園 | 槙農園 |
住所 | 山形県東根市中央東3-8-25 |
電話番号 | 0237-53-6345 |
営業時間 | 8:00〜18:30 ナイター 19:30〜21:00 |
アクセス | さくらんぼ東根駅より車で5分、山形空港より車で10分 |
定休日 | なし |
品種 | 佐藤錦、紅秀峰、南陽など |
時期 | 6月初旬~7月上旬 |
価格 | 大人(60分)1500円〜 |
HP | http://www.makinoen.com/ |
山形のさくらんぼ狩り⑧王将果樹園
天童の王将果樹園で桃のパフェとぶどうパフェ!
果樹園のとなりで営業してるカフェ。
なんとこのパフェ800円。
都内ではありえない!
粒の違うさくらんぼの食べ比べができるょ。
下はさくらんぼのソフトとさくらんぼのソース! pic.twitter.com/VsUx96VTjX— ★あき★ (@diamante_aki) June 16, 2019
天童市にあるさくらんぼ果樹園。温室栽培も行っているので、5月中旬から楽しめます。ソフトクリームが付いたものや天童温泉の入浴券が付いたお得なプランもあるので要チェックです。さくらんぼをより美味しく食べる為にこちらの果樹園考案の氷水に漬けてから食べる「やはぎ式」というプランもあるのでおすすめです!
王将果樹園の基本情報
農園 | 王将果樹園 |
住所 | 山形県天童市大字川原子1303番地 |
電話番号 | 023-657-3211 |
営業時間 | 8:30〜15:30 |
アクセス | 車で北山形ICから約30分、天童ICから約20分 |
定休日 | なし |
品種 | 紅さやか、佐藤錦、ナポレオン、紅秀峰など |
時期 | 5月中旬〜7月中旬 |
価格 | 大人(30分)1500円〜 |
HP | https://www.ohsyo.co.jp/kanko/index.htm |
山形のさくらんぼ狩り⑨髙橋フルーツランド
第15回やまがた展の会場で食べた「HATAKE Cafe(髙橋フルーツランド)」の大粒佐藤錦パフェ!
大粒の佐藤錦がまるで宝石のよう🍒
さくらんぼサンデーやさくらんぼソフトクリームも🍦https://t.co/QifShsK4cr#さくらんぼ #お腹ペコリン部 #飯テロ pic.twitter.com/iU6dfPkFOM— グルメライター野山苺摘(イチゴ探偵) (@15diary) May 23, 2017
上山市にあるさくらんぼ果樹園。取扱い品種が多く、なかでも希少価値のある黄色いさくらんぼの月山錦もあるのでおすすめです。温室栽培も行っておるので5月からさくらんぼ狩りが楽しめる他、9月からのシャインマスカットなどのぶどう狩り体験も人気です!
髙橋フルーツランドの基本情報
農園 | 髙橋フルーツランド |
住所 | 山形県上山市阿弥陀地1368-3 |
電話番号 | 023-673-4706 |
営業時間 | 8:30〜16:00 |
アクセス | 山形自動車道山形蔵王ICから約30分 |
定休日 | なし |
品種 | 佐藤錦・紅秀峰・ナポレオン・紅さやか・高砂・大正錦・月山錦 |
時期 | 5月下旬〜7月上旬 |
価格 | 大人(30分)1600円〜 |
HP | http://takahashi-fl.jp/ |
山形のさくらんぼ狩り⑩ふる里サクランボ園大曽根
先日、日本海を拝みに温海へ、さくらんぼ狩りにふる里サクランボ園大曽根へ行って来ました!
山形はめちゃくちゃ暑かったけど、夏!満喫できました😆 pic.twitter.com/1BLLY7UoIa— 山女かに (@montcrab) July 7, 2018
山形市にあるふる里サクランボ園大曽根は、およそ8種類もの品種を栽培しており食べ比べにも楽しめる果樹園です。昼夜の寒暖差ある気候で、口の中で弾ける果汁の美味しさの高品質なさくらんぼが楽しめるのでおすすめです。さくらんぼの他には西洋梨、りんご、米を栽培しています。
ふる里サクランボ園大曽根の基本情報
農園 | ふる里サクランボ園大曽根 |
住所 | 山形県山形市大字上反田字筒前901-1 |
電話番号 | 023-643-4377 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
アクセス | 山形中央ICより山辺方向に降り直進、約4.2km先の信号を左折してすぐ |
定休日 | なし |
品種 | 香夏錦、紅さやか、佐藤錦、山形美人、ナポレオン 大将錦、紅秀峰、紅てまり |
時期 | 6月上旬〜7月 |
価格 | 大人(45分)1200円 |
HP | https://sakuranbo-oosone.jp/pick/ |
山形のさくらんぼ狩り⑪河北町観光さくらんぼ園
きました🍒😆
河北町のさくらんぼ☺️
甘くて美味しい~😍 pic.twitter.com/tUlaERrhlU— Noriko(^_^) (@NorikoOk0608) June 29, 2019
河北町観光さくらんぼ園(観光農業体験「ひなの宿」)は、まず「ひなの宿」で受付を済ませるとその日の最良のさくらんぼ園へ案内してもらえます。(当日受付の場合は「道の駅ぷらっとぴあ」)受付時間も長く、45分1200円とお得な値段で家族連れや子供連れの方にもおすすめです。
河北町観光さくらんぼ園の基本情報
農園 | 河北町観光さくらんぼ園(観光農業体験「ひなの宿」) |
住所 | 山形県西村山郡河北町谷地字下野269番地 |
電話番号 | 0237-85-0789 |
営業時間 | 10:00〜21:00 |
アクセス | JR山形新幹線さくらんぼ東根駅より車で15分 |
定休日 | なし |
品種 | 佐藤錦、紅秀峰 |
時期 | 6月中旬から7月上旬 |
価格 | 大人(45分)1200円〜 |
HP | http://www.hinanoyu.com/ |
山形のさくらんぼ狩り⑫櫛引PA 地域ふれあいセンター
さくらんぼのシーズン!櫛引の観光さくらんぼ園はもぎとり、食べ放題。「e-Townsを見た」とご予約ください。地域の子供会などの行事でも利用できます。雨天ok、大型バス駐車ok。櫛引地域の観光さくらんぼ園→https://t.co/EeSF8WpdW0
佐久間利兵エ観光農園さんアクセス→https://t.co/tx6EsL0Edt pic.twitter.com/kop2Lz1hSk— e-Towns 編集長 北風加奈 (@igozeshonai) June 7, 2019
鶴岡市の櫛引バーキングエリアにあるさくらんぼ狩り果樹園です。予約不要で高速を降りずに立ち寄ることができ、果樹園まで徒歩1分なので子供連れでも安心です。雨天でもできるハウスもあり、お弁当の持ち込みもOKなので小さい子供がいても気軽に楽しめるのでおすすめです。
櫛引PA 地域ふれあいセンターの基本情報
農園 | 櫛引PA 地域ふれあいセンター |
住所 | 山形県鶴岡市板井川字村西42-4 |
電話番号 | 0235-57-5008 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
アクセス | 山形道鶴岡ICより上り方面へ10分、櫛引PAから徒歩1分 |
定休日 | 不定休 |
品種 | 佐藤錦、紅さやか、紅秀峰 |
時期 | 6月上旬~7月中旬 |
価格 | 小学生以上(60分)1200円〜 |
参考サイト | https://iko-yo.net/facilities/19650 |
山形のさくらんぼ狩り⑬渡辺観光さくらんぼ園
寒河江にあるさくらんぼ果樹園です。リピーターも多く大粒で肉厚のさくらんぼが人気です。併設しているカフェもあり、さくらんぼ狩りとカフェでのスイーツづくり体験ができるプランなどもあり、子供からお年寄りまで参加できるのでおすすめです!
渡辺観光さくらんぼ園の基本情報
農園 | 渡辺観光さくらんぼ園 |
住所 | 山形県寒河江市西根下堰552-1 |
電話番号 | 090-2987-6073 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
アクセス | 寒河江I.Cより約5分 |
定休日 | なし |
品種 | 佐藤錦、ナポレオン、紅秀峰、高砂 |
時期 | 5月下旬~7月上旬 |
価格 | 大人1200円~ |
HP | http://www.w-cherry.com/ |
山形のさくらんぼ狩り⑭道の駅寒河江さくらんぼ会館
#旅ラジ 山形県 寒河江市 さがえし 道の駅 寒河江 さくらんぼ会館▽超大玉さくらんぼ完成▽超大玉さくらんぼ(山形C12号)が、去年12月に品種登録出願された。さくらんぼにかける町の熱意を、開発者の話とともに伝える。 #nhkr1 #チェリン pic.twitter.com/NG2yO7mZ9M
— ひでざんまい すしを (@nakanishisama) June 13, 2018
寒河江市の最大規模のさくらんぼ狩りが有名な場所になります。受付が道の駅寒河江さくらんぼ会館になり、周辺の5ヶ所の農園でさくらんぼ狩りができます。道の駅ではさくらんぼの販売も行っており、超大玉のさくらんぼ山形C12号も購入することができるそうです。
道の駅寒河江さくらんぼ会館の基本情報
農園 | 道の駅寒河江さくらんぼ会館 |
住所 | 山形県寒河江市大字八鍬川原919-8 |
電話番号 | 0237-86-1811 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
アクセス | 山形自動車道から20分 |
定休日 | なし |
品種 | 佐藤錦、 |
時期 | 5月中旬~7月中旬 |
価格 | 大人(60分)1600円~ |
HP | https://sakuranbo.info/sagae/cherry/ |
さくらんぼ狩りで持って行きたいもの
さくらんぼ狩りは比較的持ち物が少ないので、予約不要の果樹園には気軽に立ち寄ることもできます。それでも、子供と一緒に楽しむ場合は最低限の持ち物をしっかりお忘れなく参加すると安心でしょう。さくらんぼ狩りに必要な持ち物をまとめてみました。
持ち物①タオル
さくらんぼ狩りシーズンは初夏から夏にかけての時期になるので、タオルは必須になります。首から下げられるようなフェイスタオルが良いでしょう。手を洗ったりする場面もあるので、一人一つ持っていくと安心でしょう。
持ち物②ウェットティッシュ
特に小さな子供がいる場合はウエットティッシュは必須です。食べる前に手を拭いたり、洋服に果汁が付いてしまったときに拭き取ったり、好奇心旺盛な小さい子供は地面の土を触ってしまうこともあるので、ウエットティッシュを持っていると安心でしょう。
持ち物③飲み物
気温も暑い時期なので、飲み物も必要になります。熱射病や日射病に注意して水分を多めにとって楽しんでください。氷を入れて保冷のできる水筒だとなお安心でしょう。
持ち物④クーラーボックス
お土産で持ち帰る場合は必須です。さくらんぼは高温に弱く、せっかく採れたてのさくらんぼを持ち帰るのに高温の車内に置いてしまうとせっかくの鮮度が保てません。お土産に持ち帰りたい方はぜひクーラーボックスと保冷剤のご用意を!
さくらんぼ狩りの服装
さくらんぼ狩りにはどのような格好をして行ったら良いでしょうか。どのような服装が適しているでしょうか。例で挙げると、遠足に行くような恰好が望ましいでしょう。
服装①動きやすく汚れてもいい服
第一に動きやすい服装がベストです。さくらんぼ狩りは木が生い茂る果樹園で行うので、万一汚れても大丈夫な服装が良いでしょう。すぐに洗えるTシャツが特に良さそうです。
服装②温度調節ができる服
初夏から夏の時期になるので、体温調節のしやすい服装が良いでしょう。ナイターでさくらんぼ狩りを楽しめる果樹園もあり、夜はまだ涼しい時期なので、Tシャツに羽織りものなどがあるとさらに良いでしょう。
服装③ポケットのある服
籠を持ったり、さくらんぼを採ったりするので初めは両手が空いている状態が好ましいでしょう。ハンカチや携帯電話、スマートフォンなどをすぐに取り出せるようにポケットのある服装が良いでしょう。
服装④歩きやすいスニーカー
果樹園は基本的に床が土になっているので、必ずスニーカーで行きましょう。泥で汚れても良い履きなれたスニーカーがベストです。
山形でさらんぼ狩りを楽しもう!
山形県内のさくらんぼ狩りはいかがでしたでしょうか。行ってみたい果樹園は見つかりましたでしょうか。さくらんぼ狩りは子供からお年寄りまで幅広い年齢層の方が楽しめるので毎年人気です。ぜひ家族やカップル、友人などと参加してみてはいかがでしょうか。
おすすめの関連記事
igaccho
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント