佐世保の子供と行きたい公園15選!遊具やBBQが楽しめる場所は?
佐世保には子供と遊べる公園が多く点在しています。そこで今回は佐世保でおすすめの公園をご紹介します。遊具やバーベキューの施設が充実している公園から桜の名所まで、人気・穴場な公園を一挙公開。駐車場情報も記載していますので車でお越しの場合にも参考になるでしょう。

- 佐世保の子供と行きたい公園ランキングを紹介
- 佐世保の子供と行きたい公園15選!
- 佐世保のおすすめ公園へ行ってみよう!
- 関連するまとめ
- 雨でも楽しめる!とっとり花回廊で花に囲まれた時間を満喫しよう!
- 「福山城公園」で圧巻の桜や遊具を楽しもう!駐車場情報も解説!
- 「国営備北丘陵公園」は年中いつでも魅力満点!楽しみ方を徹底解説!
- 「江汐公園」で四季折々の花々や遊具を楽しむ!キャンプ場の情報も紹介!
- 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
- 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 「湊山公園」は米子市民憩いの場!名物の”猿が島”や美しい景色が最高!
- 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
- 「米子水鳥公園」は日本屈指の野鳥の飛来地!見られる種類や時期は?
- 岡山の子供と行きたい人気の公園20選!アスレチックや水遊びを楽しもう!
- 「やまぐちフラワーランド」は年中美しい花々が楽しめる!レストランも紹介!
- 「冠山総合公園」で美しい梅やバラの絶景を!キャンプも楽しめるスポット!
- 「アレイからすこじま」は潜水艦を間近で見学できる公園!一般公開の時間は?
- 下関「みもすそ川公園」は大河ドラマゆかりの地!大砲のレプリカは迫力満点!
- 「広島平和記念公園」の慰霊碑や折り鶴へ祈りを捧げる!必見ポイントを解説!
- 尾道「千光寺公園」は恋人の聖地に認定された名所!美しい桜や夜景を鑑賞!
- 「福山メモリアルパーク」でスケートやプールを楽しむ!人気のゴーカートも!
- 岩国「吉香公園」で花々と噴水のオアシスに癒される!園内の見所も紹介!
- 呉市「音戸の瀬戸」は平清盛ゆかりの海峡!渡船で真下から音戸大橋を観光!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
佐世保の子供と行きたい公園ランキングを紹介
佐世保市は長崎県北部地方にある市で、長崎県北部の中心都市になります。人口は長崎県では長崎市に次いで2番目に多く、また九州の中でも規模の大きい街でもあります。九十九島などの自然に恵まれ、ハウステンボスなどの観光スポットを目当てに全国から観光客が集まる観光都市でもあります。
そんな佐世保には公園が多数存在しているのをご存知でしょうか?週末は地元住民の憩いの場となり、公園で遊ぶ家族連れの姿が散見されます。
バーベキューが出来る公園や穴場の公園も
佐世保には広いスペースを有する公園が多く存在しているので、バーベキューができる公園もあるのが特徴。桜の名所や佐世保の街並み・自然が見渡せる公園もありますので、バーベキューをしながら景色を満喫するのは最高ですよね。観光客にはあまり知られていない穴場の公園も含んでおりますので、混雑した公園は避けたい方はぜひチェックしてみましょう。
佐世保の子供と行きたい公園15選!
佐世保にある公園には充実した遊具やユニークな遊具が備わっている場所が多くあるので、子供と一緒に楽しめます。家族でのんびり公園で過ごすのはもちろん、デートや友人とのお出かけにもぴったりな公園を人気・穴場両方の面から今回はご紹介します。
佐世保の公園①佐世保市 中央公園
中央公園紅葉🍁銀杏はだいぶ散っている。 #佐世保市 #紅葉 pic.twitter.com/wDcuO04w5S
— ひかる君 (@misorahikaru) November 22, 2019
1番目にご紹介する佐世保で子供と一緒に行きたいおすすめの公園は佐世保市 中央公園です。桜の名所としても有名で、公園内には350本ものソメイヨシノが桜の季節には咲き誇ります。夜間はライトアップされるので夜桜も楽しめます。散策路やトイレも整備されているので、家族連れにもぴったりでしょう。
公園内は緑豊かで噴水もありのんびりと過ごせます。佐世保市の中心部に位置しているので、アクセスしやすい公園です。2020年の4月からは名切地区の再整備事業が始まるので、どんな姿に生まれ変わるか楽しみです。
佐世保市 中央公園の基本情報
名称 | 佐世保市 中央公園 |
住所 | 長崎県佐世保市名切町 |
電話番号 | 0956-24-1111 |
アクセス | 佐世保駅からバスで10分 |
駐車場 | 35台 |
佐世保の公園②佐世保公園
佐世保公園満開 pic.twitter.com/5fmsVQn5yr
— 🎎?????? 🌷 (@gnoseminateipon) April 9, 2017
2番目にご紹介する佐世保で子供と一緒に行きたいおすすめの公園は佐世保公園です。地元の佐世保市民からも親しまれている公園です。巨大なクスノキや芝生公園が広がり市民の憩いの場となっています。
こちらの遊具は「きららパーク」と呼ばれており、佐世保バーガーや九十九島遊覧船などの佐世保の名物をモチーフにしたカラフルな遊具があります。桜の名所としても有名で、お花見スポットとしても人気です。曜日限定ではありますが、バーベキューする施設も近年できたのでより人気になりそうです。
佐世保公園の基本情報
名称 | 佐世保公園 |
住所 | 長崎県佐世保市平瀬町 |
電話番号 | 0956-24-1111 |
アクセス | JR佐世保駅から路線バス大野・矢峰方面行「島瀬町」 下車後徒歩5分 |
駐車場 | 18台 |
佐世保の公園③長崎県立西海橋公園
西海橋公園河津桜満開#河津桜#メジロ pic.twitter.com/J8NaA4d3Nj
— shizuko・U (@Shizuko_Umi) February 19, 2020
3番目にご紹介する佐世保で子供と一緒に行きたいおすすめの公園は長崎県立西海橋公園です。長崎県立公園として整備され、西海市と佐世保市にまたがる人気の公園です。大きな橋である西海橋と新西海橋でつながっています。
西海橋と伊ノ浦瀬戸を望め、 針尾瀬戸はうず潮を見に来る観光客が集まります。自然の景観が楽しめ、ソリスキー場・フィールドアスレチック・ゲートボール場などの遊具があります。公園内には八重桜やツツジが咲いている場所もあり、春に訪れると華やかな景色が広がっています。お弁当などを持ち込んでピクニックするのもおすすめです。
長崎県立西海橋公園の基本情報
名称 | 長崎県立西海橋公園 |
住所 | 長崎県佐世保市針尾東町2678 |
電話番号 | 0956-58-2004 |
アクセス | 西九州佐世保大塔ICより20分 パールラインをご利用の場合は小迎ICから3分。 |
公式HP | http://saikaibashi.com/ |
駐車場 | 420台 |
佐世保の公園④えぼしスポーツの里
今回のピクニックは佐世保にあるえぼしスポーツの里に行ったのですが広くてきれいに整備された公園でとても過ごしやすかった。ごはん食べたあとは芝生で凧揚げしたり遊具で遊んだりして最高の時間でした…ここは市街地からも近くてとても良い場所! pic.twitter.com/481m0ZCN4p
— 羊食べる (@hitsuji_eat) October 10, 2017
4番目にご紹介する佐世保で子供と一緒に行きたいおすすめの公園はえぼしスポーツの里です。無料で使える遊具・サッカー場のほか、ゴーカート・ミニゴルフ・スライダー・おもしろ自転車など有料の遊び場に分かれており、ファミリーで楽しめる公園です。入園料はかからないので、気軽に利用できる点が嬉しいポイントです。
公園内の道は舗装されているので、ベビーカーも押せ小さい子供でも歩きやすいです。天気がいい日にはピクニックを楽しむ人であふれます。こちらは少人数で使うバーベキューハウスと団体のグループで使うバーベキュー場があるので、人数に応じて使い分けできます。バーベキューの備品もレンタル可能です。
えぼしスポーツの里の基本情報
名称 | えぼしスポーツの里 |
住所 | 長崎県佐世保市烏帽子町128 |
電話番号 | 0956-24-6669 |
アクセス | 佐世保駅ターミナル5番のりばから烏帽子岳行きで約40分 「えぼし岳高原スポーツの里入口」で下車 |
公式HP | https://www.sasebo-eboshi.net/?page_id=45 |
駐車場 | 400台 |
佐世保の公園⑤島瀬公園
昨日撮った島瀬公園のイルミネーション。お昼は同公園にてGC1グランプリが開催されて大変賑やかでしたが、夜はまた違った賑やかさがありました。
めっちゃ綺麗だったー。 pic.twitter.com/2a6oAmVqIF— えりコータロー (@frnktlaw) December 2, 2018
5番目にご紹介する佐世保で子供と一緒に行きたいおすすめの公園は島瀬公園です。佐世保市の市街地の中心部にある公園で、イベント広場と子供広場の2つに分かれています。子供広場の面積は小さいながら遊具があり、子供の遊び場としてにぎわっています。一番人気のイベントはなんといっても「きらきらフェスティバル」です。
冬の夜に四ヶ町と三ヶ町の商店街をイルミネーションの光で彩り、島瀬公園がメイン会場として使用されます。島瀬美術センターの壁面をキャンバスにして、公募によって選ばれたデザインのイルミネーションがキャンバスに輝きます。そのほかのイベントもシーズンごとに定期的に開かれています。
島瀬公園の基本情報
名称 | 島瀬公園 |
住所 | 長崎県佐世保市島瀬町1000-14 |
電話番号 | 0956-25-9628 |
アクセス | 佐世保駅からバスで5分 |
駐車場 | なし |
佐世保の公園⑥干尽公園
20年以上ぶりの干尽公園。春であーる。 pic.twitter.com/UgJ7s5gBtI
— ヤマグチヒロシ (@HRC164) April 4, 2019
6番目にご紹介する佐世保で子供と一緒に行きたいおすすめの公園は干尽公園です。小高い山の上にある公園で、佐世保港を一望できます。周りにはやぶ椿が咲いていたり、野鳥観察ができたりと自然ならではの光景を楽しめます。桜が見れる公園としても有名です。
桜の満開の時期には桜のトンネルができ、フォトジェニックな風景が人がります。地元の人以外にはあまり知られていないスポットですので穴場かもしれません。
干尽公園の基本情報
名称 | 干尽公園 |
住所 | 長崎県佐世保市干尽町 |
電話番号 | 0956-25-9639 |
アクセス | 佐世保駅からバスで10分 |
参考ページ | https://www.city.sasebo.lg.jp/benrimap/shisetsu/koen/316.html |
駐車場 | 10台 |
佐世保の公園⑦九十九島パールシーリゾート 海きらら
九十九島パールシーリゾート
海きららイルカ可愛いですね〜 pic.twitter.com/8kT0DxIYD4
— argot(佐世保またね♪) (@argot_0511) March 9, 2020
7番目にご紹介する佐世保で子供と一緒に行きたいおすすめの公園は九十九島パールシーリゾート 海きららです。水族館・動物園・ショッピングスポット・遊覧船・レストランを備えた人気のシーサイド リゾート施設です。
九十九島の海の景色をそのまま水族館で見ることができ、屋根のない屋外型大水槽「九十九島湾大水槽」や国内最大級の「クラゲシンフォニードーム」が見もの。1日ここで遊べる遊具や施設が充実しているので、子連れで多いに楽しめます。
九十九島パールシーリゾート発の西海国立公園九十九島の大自然の中をカヤックで巡り、無人島でバーベキューをするツアーなども組まれていたり、周辺のアクティビティも豊富にあります。
九十九島パールシーリゾート 海きららの基本情報
名称 | 海きららの基本情報 |
住所 | 長崎県佐世保市鹿子前町1008番地 九十九島パールシーリゾート内 |
電話番号 | 0956-28-4187 |
アクセス | 西九州自動車道 佐世保中央ICより2.5km |
公式HP | https://pearlsea.jp/ |
駐車場 | 700台 |
佐世保の公園⑧花高中央公園
佐世保市花高3丁目にある花高中央公園に来ています☺️
桜の葉も緑から黄色に移り変わっています🍂
涼しい風が吹いていて涼しく感じます。お出かけの際は羽織れるものを持っていくと良さそうです✨#なうNBCラジオ#nbcrd#スキッピー pic.twitter.com/uG5HLZCjig— NBCラジオSKIPPY (@nbc_skippy) September 25, 2019
8番目にご紹介する佐世保で子供と一緒に行きたいおすすめの公園は花高中央公園です。佐世保市の「花高小学校」に隣接している公園です。近隣住民の間でしかあまり知られておらず、道が少々わかりづらいので平日は空いています。子供をのびのびと遊ばせるには最適な公園でしょう。
いくつかの広場がありますが、大型の遊具は山頂の広場にあります。バスケットボール場やソフトボール場もあり、幅広い世代から親しまれている人気の公園です。ローラーすべり台やアスレチック遊具、ユニークなブランコも併設されています。
花高中央公園の基本情報
名称 | 花高中央公園 |
住所 | 長崎県佐世保市俵ケ浦町 |
電話番号 | 0956-22-6630 |
アクセス | 佐世保駅からバスで35分 |
駐車場 | 30台 |
佐世保の公園⑨花の森公園
展海峰の菜の花:佐世保市下船越町399
撮影日時:2019/04/12 06時頃2,3枚目は展望台へ上る階段の途中から撮影、黄色く見える範囲が菜の花畑。4枚目は展望台から見た九十九島
近くの花の森公園は平戸ツツジが若干咲いていただけでした。あそこは桜ですね😊 その東側に大きい公園を造成中でした。 pic.twitter.com/nNRGKf7kAr
— さんぽ (@okasinasennpai) April 22, 2019
9番目にご紹介する佐世保で子供と一緒に行きたいおすすめの公園は花の森公園です。市内からは少し離れた場所にある穴場の桜の名所です。桜が満開になると桜のトンネルができ、幻想的な光景が広がります。
春には公園名の通り、梅・桜・桃が咲き美しい花の世界が広がります。遊具は滑り台のみでシンプルな公園ではありますが、地域の人の憩いの場となっています。山桃もやそのほかの木々も含めて4万本も植えられており、季節ごとに違った風景を見ることができます。
花の森公園の基本情報
名称 | 花の森公園 |
住所 | 長崎県佐世保市野崎町2738 |
電話番号 | 0956-22-6630 |
アクセス | 佐世保駅から路線バス「展海峰」行きで45分 展海峰入口下車、徒歩20分 |
佐世保の公園⑩西海の丘展望台
九州ツーリング@西海の丘展望台・針尾通信所 pic.twitter.com/OxUy3ijaVW
— ろむな (@RomRipple) September 10, 2018
10番目にご紹介する佐世保で子供と一緒に行きたいおすすめの公園は西海の丘展望台です。西海橋公園内にある展望台で平成24年に設立された比較的新しい施設です。西海橋、新再開橋、うずしおの全景が一望できる人気のスポットです。
夜には満点の星空が広がります。西海橋公園内には、アスレチック広場、ソフトボール場、チビッコ広場、海浜広場、芝生広場、シンボル広場、ソリゲレンデ、ローラーすべり台などの遊具が充実。河津桜が植えられており、1月下旬から2月頃に見ごろを迎えます。
人も少なく穴場な公園なので小さい子供を遊ばせても安心なスペースが確保できます。駐車場も広々としており停めやすく、駐車場から展望台までは歩いて10分ほどです。
西海の丘展望台の基本情報
名称 | 西海の丘展望台 |
住所 | 長崎県西海市西彼町伊ノ浦郷 |
電話番号 | 0956-58-2004 |
アクセス | 西九州佐世保大塔ICより20分、 パールラインをご利用の場合は小迎ICから3分 |
公式HP | http://saikaibashi.com/ |
駐車場 | 5台 |
佐世保の公園⑪御橋観音公園
今日は御橋観音公園とその近くのポットホール公園に行ってきました!
あいにく晴天とはいきませんでしたがそのぶん気温も高くならず適温といった感じでツーリングには最適でした!(^^)
公園の遊具は私が一通り遊べるほど丈夫でした! pic.twitter.com/n7XeRPwBBB— たろーうたろー (@tarotaroloS) July 5, 2019
11番目にご紹介する佐世保で子供と一緒に行きたいおすすめの公園は御橋観音公園です。御橋観音寺の境内にある穴場な公園で、お寺の歴史は古く奈良時代の養老年間(8世紀のはじめ)に行基によって開山したと言い伝えがあります。
平戸八景にも数えられる景勝地であり、境内には国の天然記念物に指定されているシダ群落が見もの。庭園の奥にある御橋観音など、歴史や自然を大いに感じられる場所です。桜の季節には多くの人でにぎわい、「御橋観音春祭り」が開かれます。公園内には遊具もたくさんあるので子連れでも楽しめます。
御橋観音公園の基本情報
名称 | 御橋観音公園 |
住所 | 長崎県佐世保市吉井町前岳 |
電話番号 | 0956-64-3111 |
アクセス | 吉井駅から徒歩で20分 |
駐車場 | 50台 |
佐世保の公園⑫長串山公園
『 長串山公園 』長崎県佐世保市
どうしようもないくらいガスガスの空でしたが、満開のツツジはとても綺麗でした💐 pic.twitter.com/QL1AQKq9Pt
— わいち (@w_s_photo) April 25, 2018
12番目にご紹介する佐世保で子供と一緒に行きたいおすすめの公園は長串山公園です。北九十九島を見下ろす高台にある公園で10万本ものツツジが植えられています。4月中旬から5月上旬には久留米ツツジ、平戸ツツジが見ごろを迎えます。
ツツジ祭りも開かれ観光客に人気。ツツジの種類によって見ごろが異なるので、来園前にホームページで開花状況をチェックされることをおすすめします。アスレチック広場やバーベキューができるキャンプ場もあり子供連れで楽しむことも可能です。バーベキューセットの貸し出しもあるので、手ぶらで利用できます。夏にはビアガーデンもオープンします。
長串山公園の基本情報
名称 | 長串山公園 |
住所 | 長崎県佐世保市鹿町町長串174-12 |
電話番号 | 0956-77-4111 |
アクセス | 佐世保駅前バスターミナルより佐々バスセンターで 楠泊経由大加瀬行きか江迎行きへ乗り換え90分 |
公式HP | https://www.nagushiyama.jp/?page_id=72 |
駐車場 | 500台 |
佐世保の公園⑬牧の岳公園
佐世保市吉井町の御橋観音(おはしかんのん)の紅葉です。今年はこのまま散るのかと心配していましたが、急に寒くなり、やっと色づいて来ました。 pic.twitter.com/zie1tyo2Pq
— 佐世保市 観光物産振興局 (@sasebokanko) December 5, 2015
13番目にご紹介する佐世保で子供と一緒に行きたいおすすめの公園は牧の岳公園です。四季折々風景を楽しめる公園で御橋観音がある佐世保市吉井町に位置する公園です。境内からは牧ノ岳自然歩道が巡り、森の中の杉林の中に山道が続いています。
森の中を散策するのにぴったりな場所です。比較的空いている穴場な公園です。遊具は高台に設置された長い距離を滑るローラー滑り台や縄梯子・丸太の吊り橋・滑り台・ジャングルジムなど大型の遊具がたくさんある点が魅力です。
牧の岳公園の基本情報
名称 | 牧の岳公園 |
住所 | 長崎県佐世保市吉井町前岳161-1 |
電話番号 | 0956-64-2139 |
アクセス | 佐世保駅から50分 |
駐車場 | 50台 |
佐世保の公園⑭神崎鼻公園
エボ君で日本一周中には行けなかった神崎鼻公園に行ってきたー(*´罒`*) pic.twitter.com/9ODVUmUEln
— yuki5775@EVO 7で日本一周完走 (@wwwyukitytmw9) August 16, 2016
14番目にご紹介する佐世保で子供と一緒に行きたいおすすめの公園は神崎鼻公園です。日本本土最西端の地にある公園で展望台からはブルーの海が見渡せる絶景スポットです。最西端の地モニュメントがあり、ここで記念撮影するためのカメラを固定する器具があるのも嬉しいポイントです。
「日本本土最西端訪問証明書」も記念にもらえるので、思い出としてもらっておきましょう。駐車場はスペースが狭いですが穴場なスポットでもあり、それほど混雑していません。マニアックな場所ではありますが、旅好きならぜひ訪れておきたい場所です。海風が気持ちよく、ドライブのついでに訪れるのもいいですよ。
神崎鼻公園の基本情報
名称 | 神崎鼻公園 |
住所 | 長崎県佐世保市小佐々町楠泊 |
電話番号 | 0956-22-6630 |
アクセス | 西九州道佐世保みなとICよりR204 県道139、県道18経由、小佐々町役場方面へ45分 |
駐車場 | 5台 |
佐世保の公園⑮広田公園
広田公園桜咲いてる!!
綺麗〜
桜のトンネルとかあったらいいのになー!笑笑 pic.twitter.com/sjqE34oxaG— ♥YUSA♥ (@RwyiFuN4LllyYdm) March 28, 2018
15番目にご紹介する佐世保で子供と一緒に行きたいおすすめの公園は広田公園です。閑静な住宅街にある公園で地元民の憩いの場でもあります。観光客にはあまり知られていない穴場な公園になります。公園の周囲には桜の木が植えられ、お花見スポットとして人気です。
コンビネーション遊具である螺旋式のすべり台とストレートのすべり台の2種類がついています。他にもブランコや砂場・ソフトボール場・休憩場もありのんびりと過ごせます。なお、公園自体に駐車場はないので近くの駐車場に停めましょう。
広田公園の基本情報
名称 | 広田公園 |
住所 | 長崎県佐世保市広田3-119 |
電話番号 | 0956-24-1111 |
アクセス | 早岐駅から車で約5分 |
参考ページ | https://www.city.sasebo.lg.jp/benrimap/shisetsu/koen/094.html |
駐車場 | なし |
佐世保のおすすめ公園へ行ってみよう!
今回は佐世保で子供と一緒に行きたいおすすめの公園をご紹介しました。こんなにもたくさんの桜の名所があることをご存知でしたでしょうか。人気の公園から穴場な公園まで混在しています。子供と一緒に遊べる遊具やバーベキュー場も有する場所がたくさんあるので、天気がいい日にぜひ出かけてみてはいかがでしょうか。
おすすめの関連記事
deicy14
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント