amamiooshima-kanko



奄美大島の観光はこれで完璧!おすすめ定番&穴場スポット28選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















奄美大島の観光はこれで完璧!おすすめ定番&穴場スポット28選!

鹿児島の離島の奄美大島、美しい自然が広がります。子供連れで楽しめる奄美大島には人気の観光スポットがたくさんあります。さらに冬のシーズンには冬ならではの観光ができるのです。では奄美大島のおすすめの定番、穴場の観光スポットをご紹介します。

奄美大島の観光はこれで完璧!おすすめ定番&穴場スポット28選!のイメージ

目次

  1. 1奄美大島の観光特集!
  2. 2奄美大島おすすめ観光スポット28選!
  3. 3奄美大島おすすめ体験スポット5選!
  4. 4奄美大島の観光で自然を満喫しよう!
    1. 目次
  1. 奄美大島の観光特集!
    1. おすすめ定番&穴場スポットを紹介!
  2. 奄美大島おすすめ観光スポット28選!
    1. おすすめ観光スポット①土盛海岸
      1. 土盛海岸の基本情報
    2. おすすめ観光スポット②あやまる岬
      1. あやまる岬の基本情報
    3. おすすめ観光スポット③大浜海浜公園
      1. 大浜海浜公園の基本情報
    4. おすすめ観光スポット④油井岳展望台
      1. 油井岳展望台の基本情報
    5. おすすめ観光スポット⑤大島紬村
      1. 大島紬村の基本情報
    6. おすすめ観光スポット⑥金作原原生林
      1. 金作原原生林の基本情報
    7. おすすめ観光スポット⑦ハートロック
      1. ハートロックの基本情報
    8. おすすめ観光スポット⑧奄美パーク
      1. 奄美パークの基本情報
    9. おすすめ観光スポット⑨水中観光船せと
      1. 水中観光船せとの基本情報
    10. おすすめ観光スポット⑩ホノホシ海岸
      1. ホノホシ海岸の基本情報
    11. おすすめ観光スポット⑪原ハブ屋
      1. 原ハブ屋の基本情報
    12. おすすめ観光スポット⑫マテリヤの滝
      1. マテリヤの滝の基本情報
    13. おすすめ観光スポット⑬黒潮の森 マングローブパーク
      1. 黒潮の森 マングローブパークの基本情報
    14. おすすめ観光スポット⑭それいゆふぁーむ
      1. それいゆふぁーむの基本情報
    15. おすすめ観光スポット⑮田中一村記念美術館
      1. 田中一村記念美術館の基本情報
    16. おすすめ観光スポット⑯奄美きょら海工房
    17. 奄美きょら海工房の基本情報
    18. おすすめ観光スポット⑰宇宿貝塚史跡公園
      1. 宇宿貝塚史跡公園の基本情報
    19. おすすめ観光スポット⑱奄美海洋展示館
      1. 奄美海洋展示館の基本情報
    20. おすすめ観光スポット⑲倉崎海岸
      1. 倉崎海岸の基本情報
    21. おすすめ観光スポット⑳住用マングローブ林
      1. 住用マングローブ林の基本情報
    22. おすすめ観光スポット㉑宮古崎
      1. 宮古崎の基本情報
    23. おすすめ観光スポット㉒道の駅奄美大島住用
      1. 道の駅奄美大島住用の基本情報
    24. おすすめ観光スポット㉓西郷南洲流謫跡
      1. 西郷南洲流謫跡の基本情報
    25. おすすめ観光スポット㉔於斉のガジュマル
      1. 於斉のガジュマルの基本情報
    26. おすすめ観光スポット㉕奄美自然観察の森
      1. 奄美自然観察の森の基本情報
    27. おすすめ観光スポット㉖ケンムン村
      1. ケンムン村の基本情報
    28. おすすめ観光スポット㉗かがんばなトンネル
      1. かがんばなトンネルの基本情報
    29. おすすめ観光スポット㉘田検集落 ガジュマル
      1. 田検集落 ガジュマルの基本情報
  3. 奄美大島おすすめ体験スポット5選!
    1. おすすめ体験①シュノーケリング
      1. ネイティブシー奄美の基本情報
    2. おすすめ体験②体験ダイビング
      1. ダイビングショップネバーランドの基本情報
    3. おすすめ体験③マングローブカヌー
      1. アマニコの基本情報
    4. おすすめ体験④SUP
      1. 奄美大島 国直集落まるごと体験交流の基本情報
    5. おすすめ体験⑤ホエールウォッチング
      1. ダイブスピーシーズ奄美の基本情報
  4. 奄美大島の観光で自然を満喫しよう!
    1. おすすめの関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

奄美大島の観光特集!

奄美大島、日本の中でも絶景の景色、自然を見せてくれる人気の観光スポット。大自然や、手付かずの自然が多く残る、奄美大島へ子供と一緒に行きたいですよね。『東洋のガラパゴス諸島』と、呼ばれる南の楽園の、奄美大島。

鹿児島の離島となる奄美大島には、魅力あふれる人気の観光スポットや、穴場の自然スポットが多くあります。日本の楽園といえば定番の沖縄が大人気ですが、奄美大島の自然や、透明度の高い海は見る価値がとても高いです。

さらに、冬のシーズンも穴場の観光スポットが目白押しです。ぜひ次の旅行は奄美大島をおすすめします!

おすすめ定番&穴場スポットを紹介!

奄美大島の観光シーズンは、梅雨が明けた7月から9月です。雨が少なく暑い夏日が続きますが、海でのアクティビティは子供が喜びます。奄美大島では4月になると海開きが始まります。

冬のシーズンの奄美大島もとても素敵です。マングローブ体験、フィッシングなど自然を満喫できるアクティビティが盛りだくさん。冬でも暖かい気温のために、観光、穴場のスポット巡りが楽しめます。冬の空気が澄んだ奄美大島の自然には、とても感動しますよ。

奄美大島おすすめ観光スポット28選!

奄美大島の人気・定番のオススメの観光スポットを厳選して28選ご紹介します。さらに観光客が少なく地元の人たちの穴場スポットもお伝えしていきます。どうぞ、奄美大島の観光プランの際に役立ててくださいね。

おすすめ観光スポット①土盛海岸

奄美大島の人気の観光スポットは「土盛(ともり)海岸」です。土盛海岸は、海の透明度がとても高く、奄美大島の中でもトップクラスと言われています。美しい自然があり別名は『ブルーエンジェル』です。土盛海岸は比較的に浅瀬のために子供が泳ぐのに適しています。

土盛海岸では、シュノーケリングを自分でできる穴場スポットです。しかし、離岸流発生ポイントやサンゴ礁の岩場などに十分気をつけましょう。

5月〜8月のシーズンには、「ベニアジサシ」など珍しい野鳥が子育てをしています。さらには天然記念物の”オカヤドカリ”も見ることができるでしょう。冬のシーズンは観光客が少なくなり穴場ですのでフォトジェニックな景色を見ながら癒されましょう。

土盛海岸の基本情報

名所 土盛海岸
住所 〒894-0501 鹿児島県奄美市笠利町大字宇宿
電話番号 0997-63-1111(笠利町産業振興課)
アクセス 奄美空港より車で約40分
駐車場 あり
関連サイト https://www.kagoshima-kankou.com/guide/10224/

おすすめ観光スポット②あやまる岬

続いておすすめする、奄美大島の人気観光スポットは「あやまる岬」です。絶景スポットとして定番中の定番となるあやまる岬は、『奄美十景』の1つとなっています。都会の喧騒から離れて、大自然を満喫したい方におすすめです。

あやまる岬周辺には公園があり冬のシーズンでも、子供連れの家族で賑わいます。夏のシーズンは海水浴やプール、遊具で思いっきり子供さんを遊ばせることができます。大自然の絶景を見に奄美大島へ来たら、訪れて欲しいあやまる岬です。

あやまる岬の基本情報

名所 あやまる岬
住所 〒894-0624 鹿児島県奄美市笠利町大字須野
電話番号 0997-63-1111(笠利町産業振興課)
アクセス 奄美空港より車で約10分
駐車場 あり
関連サイト https://www.kagoshima-kankou.com/guide/10223/

おすすめ観光スポット③大浜海浜公園

続いておすすめする、奄美大島の人気の観光スポットは「大浜海浜公園」です。サンセットが1番美しく見える人気のスポット。『日本の渚100選』に選ばれている大浜海浜公園へは子供連れで夕暮れの時期に出かけましょう。

大浜海浜公園は、奄美大島の市街地から車で20分ほどとアクセスもとてもよく、観光客を始め地元の人にも定番の海水浴、サンセットのスポットです。冬の空気が澄んだシーズンには、さらに美しい夕焼けを見せてくれるでしょう。

大浜海浜公園の基本情報

名所 奄美市大浜海浜公園
住所 〒894-0046 鹿児島県奄美市名瀬小宿大浜701-1
電話番号 0997-55-6000(問い合わせ時間・9時30分〜18時)
アクセス 名瀬市街地より車で約20分
駐車場 あり
公式サイト https://www.ohama.marutani-amami.com/

おすすめ観光スポット④油井岳展望台

続いておすすめする、奄美大島の人気の観光スポットは「油井岳展望台」です。子供連れで旅行で奄美大島へ観光に来る方には、アクセスがしやすい油井岳展望台をおすすめします。

奄美十景に選ばれている「大島海峡」。美しい大島海峡の絶景が、油井岳展望台から見られます。大自然の絶景を満喫できる定番のスポット、ぜひ足を運んでみましょう。

油井岳展望台の基本情報

名所 油井岳展望台(ゆいだけ)
住所 〒894-1511 鹿児島県大島郡瀬戸内町大字阿木名
電話番号 0997-72-1115(瀬戸内町まちづくり観光課)
アクセス 奄美空港より車で1時間40分
駐車場 あり
関連サイト https://www.kagoshima-kankou.com/guide/10248/

おすすめ観光スポット⑤大島紬村

続いておすすめする、奄美大島の人気の観光スポットは「大島紬村」です。奄美大島の伝統的な織物の1つ「大島紬」は世界的に有名ですね。職人が丁寧に紡ぐのが見学できる大島紬村です。

大島紬村では、染色体験や織物体験が有料にてできます。ハンカチ、Tシャツ、のれんなどを染色して自分だけのオリジナルのものが作れます。子供さんも体験できますので、日本の伝統工芸を学びませんか。また大島紬の着物を着る体験もとても人気があります。

大島紬村では広大な庭園を散歩することができます。亜熱帯性植物を見たり、運が良ければ奄美大島の天然記念物の”ルリカケス”が見られます。

大島紬村の基本情報

名所 大島紬村
住所 〒894-0411 鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木1945
電話番号 0997ー62−3100
営業時間 9時〜17時
料金 大人500円・子供200円
アクセス 奄美空港から車、バスにて約20分
駐車場 あり
公式サイト http://www.tumugi.co.jp/

おすすめ観光スポット⑥金作原原生林

続いておすすめする、奄美大島の人気の観光スポットは「金作原原生林(キンサクバルゲンセイリン)」。奄美大島の山の中で、天然となる亜熱帯広葉樹が多く残っている金作原原生林です。大自然の中を散策して珍しい動植物を見ましょう。

国指定されている天然記念物の、”ルリカケス”や”キノボリトカゲ”が見られるかもしれません。金作原原生林ではガイドツアーが人気ですので、ぜひ予約をしてから訪れましょう。詳しく自然の動植物の説明を受けることができます。

金作原原生林の基本情報

名所 金作原原生林(キンサクバルゲンセイリン)
住所 鹿児島県奄美市名瀬朝戸金作原
電話番号 0997-52-1111(奄美市紬観光課)
アクセス 奄美市内より車にて約30分
駐車場 あり
関連サイト https://www.kagoshima-kankou.com/guide/10199/

おすすめ観光スポット⑦ハートロック

続いておすすめする、奄美大島の人気の観光スポットは「ハートロック」です。定番のスポットともいえるハートロックはパワースポットともなり、1度はまじかで見たいです。ハートロックは、別名は青いプールとも呼ばれています。

奄美大島のハートロックは、『干潮時』の時期だけに見られるのも神秘的です。いくつもの潮だまりの中にハートロックを見つけましょう。なかなか見れないレアな自然のものですので、干潮時を狙って頑張りましょう!

ハートロックの基本情報

名所 ハートロック 
住所 〒894-0411 鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木1346ー1
電話番号 0997-62-3111 (龍郷町役場)
アクセス 奄美空港より車にて約30分
駐車場 あり
関連サイト https://www.amami-tourism.org/scenery/803/

おすすめ観光スポット⑧奄美パーク

続いておすすめする、奄美大島の定番の観光スポットは「奄美パーク」です。雨の日や、冬のシーズンに訪れたい奄美パークでは、奄美大島の自然・歴史・文化などを学ぶことができます。

日本のゴーギャンと呼ばれている田中一村氏(たなかいっそん)の、作品が展示されている「田中一村記念美術館」も奄美パークに入っています。田中一村氏は奄美大島の自然を描いており、天才画家の絵画をみに訪れましょう。

奄美パークの基本情報

名所 奄美パーク
住所 〒894-0504 鹿児島県奄美市笠利町大字節田1843
電話番号 0997-55-2333
営業時間 9時〜18時
定休日 毎月第1・第3水曜日
アクセス 奄美空港より車にて5分ほど
駐車場 あり
公式サイト http://amamipark.com/

おすすめ観光スポット⑨水中観光船せと

続いておすすめする、奄美大島の定番の観光スポットは「水中観光船せと」です。かわいいクジラの形をした半潜水艇船ですので、海の中の自然を子供さんと眺めることができます。泳いで海の世界を見るのが怖い方、潜水艦に乗ってみたい方には、とても人気の水中観光船せとです。

奄美大島に冬のシーズンに観光に来る方は水中観光船せとにて、海の中の世界をみて楽しめますね。3種類のコースがあり約35分間の海の中の旅を満喫できます。子供と一緒に乗りたい水中観光船せとです!

水中観光船せとの基本情報

名所 水中観光船せと
住所 〒894-1503 鹿児島県 大島郡 瀬戸内町 大字古仁屋字大湊26-14
電話番号  0997-72-1326
アクセス 奄美空港より車で約110分
駐車場 あり
公式サイト https://amamiseto.jp/

おすすめ観光スポット⑩ホノホシ海岸

続いておすすめする、奄美大島の定番の観光スポットは「ホノホシ海岸」です。太平洋に面した海岸で、荒い波に転がされた石たちが、すべて丸い形をしています。丸い石が引き詰められたホノホシ海岸は知る人ぞ知る穴場のパワースポットなのです。

海の波の音に丸い石、大自然のエネルギーを感じることでしょう。しかし丸い石がパワースポットだからといって持ち帰ると不運が訪れるという言い伝えがあります。子供さんが丸い石を持ち帰らないように注意しましょう。

ホノホシ海岸の基本情報

名所 ホノホシ海岸
住所 〒894-1523 鹿児島県大島郡瀬戸内町大字蘇刈
電話番号 0997-72-1115
アクセス 奄美空港より車にて約2時間
駐車場 あり
関連サイト https://www.kagoshima-kankou.com/guide/10244/

おすすめ観光スポット⑪原ハブ屋

続いておすすめする、奄美大島の定番の観光スポット「原ハブ屋」。ちょっと変わったおもしろいショーが見られる原ハブ屋は、子供を始め大人にも人気が高いです。原ハブ屋で開催されるショーは『ハブと愛マショー』です。1日に3回、30分のハブと愛マショーが開催されます。

奄美大島には、自然の中に毒ヘビのハブが10万匹生息しています。しかし、観光スポットにはハブを見ることはないので安心してください。そんな毒ヘビのハブを操り、おもしろショーが見られます。冬のシーズンでも空いていますので、笑いありのハブと愛マショーを子供と楽しみましょう。

原ハブ屋の基本情報

名所 原ハブ屋
住所 〒894-0505 鹿児島県奄美市笠利町大字平1295−1
電話番号 0997ー63ー1826
営業時間 9時30分〜19時
アクセス 奄美空港から名瀬市街地方面へ
駐車場 あり
公式サイト https://harahabuya.com/

おすすめ観光スポット⑫マテリヤの滝

続いておすすめする、奄美大島の定番の観光スポット「マテリヤの滝」です。かつて昔の人たちは村と村を歩いて山を越えた時に見つけたのが、マテリヤの滝という言い伝えがあります。マテリヤの滝は大自然の中にあり、亜熱帯性植物などを見ながら散歩ができます。

子供にとっては、まるでジャングルの中を探検するような体験です。マテリヤの滝は高さが約12メートルそして滝壺は約7メートルあります。濃いエメラルドグリーンがとっても美しいです。

マテリヤの滝は「奄美フォレストポリス」の中にあり、森林浴やオートキャンプを満喫できます。夏のシーズンには滝の中で泳いでみませんか。神秘的なマテリヤの滝です。

マテリヤの滝の基本情報

名所 マテリヤの滝
住所 〒894-3212 鹿児島県大島郡大和村大字名音
電話番号 0997-57-2153
アクセス 名瀬市街地より車にて1時間ほど
駐車場 あり
関連サイト https://www.kagoshima-kankou.com/guide/10264/

おすすめ観光スポット⑬黒潮の森 マングローブパーク

続いておすすめする、奄美大島の人気の観光スポットは「黒潮の森 マングローブパーク」です。住用町は町全体の90%以上が山、森、林となっています。そのため国指定の天然記念物のアカヒゲ・ルリカケスや特別天然記念物のアマミノクロウサギなどが生息しているのです。

奄美大島の豊かな自然の中、カヌーに乗ってマングローブを散策しませんか。自然の中で生きている動植物など見れます。子供と一緒にマングローブを満喫しましょう。

黒潮の森 マングローブパークの基本情報

名所 黒潮の森 マングローブパーク
住所 〒894-1202 鹿児島県奄美市住用町石原478
電話番号 099ー756ー3355
アクセス 奄美市名瀬から車で20分
営業時間 9時〜18時
駐車場 あり
公式サイト https://www.mangrovepark.com/

おすすめ観光スポット⑭それいゆふぁーむ

続いておすすめする、奄美大島の定番の観光スポットは「それいゆふぁーむ」です。人気のスポット”ハートロック ”の入り口にある、それいゆふぁーむでは、子供たちが喜ぶ動物との触れ合いができます。さらに有機栽培で南国フルーツを栽培しています。

それいゆふぁーむ内にある「ヘルシーアイランドカフェ」では、ヤギの新鮮なミルクから作られた、ヤギソフトクリーム・ヤギアイスクリームなどとても人気です。また農園で採れた新鮮な野菜、果物から作られたスイーツ、ランチも子供を始め大人にも好評です。

奄美大島のパワースポットのハートロックの帰りに、必ず立ち寄りたいそれいゆふぁーむです。美味しいグルメを食べて、動物、自然に癒されましょう。午前中が穴場の時間帯です。

それいゆふぁーむの基本情報

名所 それいゆふぁーむ
住所 〒894-0411 鹿児島県大島郡龍郷町 赤尾木1346番1
電話番号 0997-69-4802
営業時間 11時〜17時
アクセス 奄美空港より県道82号で車にて約10分
駐車場 あり
公式サイト http://www.soleilsmile.com/

おすすめ観光スポット⑮田中一村記念美術館

続いておすすめの定番の奄美大島の観光スポットは「田中一村記念美術館」です。日本のゴーギャンと言われている、田中一村氏(たなかいっそん)は、千葉県にて1908年に生まれ、子供時代から独学にて絵画を描き続けいています。

彼が50歳の時に、奄美大島に移り住み、奄美の大自然の風景画を始め、鮮やかな花鳥画などを描いています。田中一村記念美術館には、東京時代、奄美大島時代に描いた絵が、約80点ほど展示されています。奄美の郷に褄紅蝶、海老と熱帯魚、大赤啄木鳥と瑠璃掛巣などの代表作が見られます。奄美大島の自然や、風景を絵を通して観れます。

子供と一緒に美術館巡りを楽しみましょう。雨の日、冬のシーズンに訪れたい田中一村記念美術館です。

田中一村記念美術館の基本情報

名所 田中一村記念美術館
住所 〒894-0504 鹿児島県奄美市笠利町大字節田1834
電話番号 0997-55-2635
営業時間 9時〜18時
定休日 第1・3水曜日
アクセス 奄美空港より車にて約5分
駐車場 あり
公式サイト http://amamipark.com/park/

おすすめ観光スポット⑯奄美きょら海工房

続いておすすめする、奄美大島の人気の観光スポットは「奄美きょら海工房」です。海沿いに立つおしゃれな建物の奄美きょら海工房。奄美大島の青い空にエメラルドグリーンの海を見ながら美味しい食事をしませんか。

奄美大島の海で採れた魚介類のパスタ、地元の食材を使いイタリアの釜にて焼き上げるピザなど贅沢なランチを召し上がれます。女子旅、デートで訪れたいおしゃれなレストラン。

奄美きょら海工房では黒糖を使ったスイーツ、黒糖パン、さらには奄美大島の特産品などのお土産も購入ができます。島のお土産を探している方にはおすすめの奄美きょら海工房です。

奄美きょら海工房の基本情報

名所 奄美きょら海工房
住所 〒894-0508 鹿児島県奄美市笠利町大字用安1254ー1
電話番号  0997-63-2208
営業時間 9時〜19時
アクセス 奄美空港から名瀬方面へ車で約10分
駐車場 あり
公式サイト http://kyora-umi.com/

おすすめ観光スポット⑰宇宿貝塚史跡公園

続いておすすめする、奄美大島の定番の観光スポットは「宇宿貝塚史跡公園」です。奄美大島で初めての国指定史跡になった宇宿貝塚史跡公園。縄文時代終末期ころの、竪穴住居跡、石器、土器、骨角器、中世の埋葬跡などが発見されています。

宇宿貝塚史跡公園では、遺跡以外にも、奄美の地元の人たちの暮らしや歴史、文化などを垣間見ることができます。子供と一緒に奄美大島の歴史に触れるのもいいですよね。

宇宿貝塚史跡公園の基本情報

名所 宇宿貝塚史跡公園
住所 〒894-0501 鹿児島県奄美市笠利町大字宇宿2301
電話番号 0997-63-0054
営業時間
休館日
9時〜17時
月曜日
アクセス 奄美空港より車で5分
駐車場 あり
公式サイト https://www.city.amami.lg.jp/bunka/kyoiku/bunka/hakubutsukan/usyuku.html

おすすめ観光スポット⑱奄美海洋展示館

続いておすすめする、奄美大島の人気の観光スポットは「奄美海洋展示館」です。奄美海洋展示館のコンセプトは、『海と人との共生』となっており奄美大島の人たちの暮らし、海との関わり方など歴史や文化を知ることができます。

奄美海洋展示館では「美しい奄美の海・海の中の生き物・海辺の自然」の3つに分かれており、子供達はウミガメに餌をあげて触れ合うこともできます。さらに奄美大島の海の貝殻、サンゴ礁などの展示もあります。

人気のハンドクラフトを作ることもできる、奄美海洋展示館。子供と一緒に海のクラフトや、キーホルダー作りを体験しましょう。冬のシーズンに海に触れることができる穴場のスポットの1つです。

奄美海洋展示館の基本情報

名所 奄美海洋展示館
住所 〒894-0046 鹿児島県奄美市名瀬大字小宿701ー7
電話番号 0997-55-6000
営業時間 9時30分〜18時
アクセス 名瀬市街地から車にて約20分
駐車場 あり
公式サイト https://www.ohama.marutani-amami.com/ocean-exhibition-hall

おすすめ観光スポット⑲倉崎海岸

続いておすすめする、定番の奄美大島の観光スポットは「倉崎海岸」です。奄美大島の中でもナンバーワンを争うほどの透明度の高い倉崎海岸です。白い砂浜に、青いブルーの海が広がっています。晴れた日にはサンゴ礁、熱帯魚が見えるほど、美しい海岸です。

倉崎海岸は、遠浅で、さらに内海のため穏やかな波のために子供たちも泳いだり、シュノーケリングを楽しめます。奄美大島の空港からも近く、冬場のシーズンは観光客が少なくて穴場でスポットすので、ぜひ白い砂浜も上を歩いて癒されましょう。

倉崎海岸の基本情報

名所 倉崎海岸
住所 〒894-0412 鹿児島県大島郡龍郷町芦徳
電話番号 0997-62-3111(龍郷町産業振興課)
アクセス 奄美空港から車で20分ほど
駐車場 あり
関連サイト https://www.kagoshima-kankou.com/guide/11102/

おすすめ観光スポット⑳住用マングローブ林

続いておすすめする定番の奄美大島の観光スポットは「住用(すみよう)マングローブ林」です。奄美大島の南部に位置する住用は、『国定公園特別保護区』になっており日本で2番目に大きい住用マングローブ林が広がります。

住用マングローブ林は展望台から見渡すこともできますが、近くで見たい方はマングローブカヌーに乗ってみませんか。ガイドさんに自然の深さの説明を聞きながら、まじかで住用マングローブ林を眺めましょう。

住用マングローブ林の基本情報

名所 住用マングローブ林
住所 〒894-1201 鹿児島県奄美市住用町石原478番地
電話番号 0997-56-3355
営業時間 9時30分〜18時
アクセス 奄美市内から車で30分ほど
駐車場 あり
公式サイト http://www.nononkoko.asia/amami/sumiyou.html

おすすめ観光スポット㉑宮古崎

続いておすすめする、穴場の奄美大島の観光スポットは「宮古崎」です。宮古崎は『奄美群島国立公園』に指定されており、岬あたりには”リュウキユウササ”が群生しており、大自然が広がります。穴場の観光スポットの宮古崎でしたが、大河ドラマ・西郷どんのロケ地になり人気を浴びています。

宮古崎では冬のシーズンに”クジラの群れ”を見ることができます。東シナ海を一望できる絶景スポットなのです。宮古崎へは、国道から徒歩で30分ほど登っていきます。そのために行く途中で自然のエネルギーを感じれます。

宮古崎の基本情報

名所 宮古崎
住所 〒894-0048 鹿児島県奄美市名瀬大字根瀬部
電話番号 0997-57-2153
アクセス 名瀬市街地より車にて約25分
駐車場 国直海岸の駐車場をご利用ください
公式サイト https://www.kagoshima-kankou.com/guide/10261/

おすすめ観光スポット㉒道の駅奄美大島住用

続いておすすめする、奄美大島の定番の観光スポットは「道の駅奄美大島住用」です。人気のスポット住用川のマングローブに隣接しており、観光帰りに立ち寄りたい道の駅。奄美大島に唯一ある道の駅が奄美大島住用なのです。

道の駅奄美大島住用で、地元の郷土料理のランチをいただいたり、直売所にて新鮮な南国のフルーツなどをお土産に買いませんか。シーズンによっては、さまざまな野菜や果物が並びます。

長距離の運転に疲れた時には、休憩スペースでゆっくりしたり、子供が遊べるスポットもあります。気分転換に、さらにお土産を買いに立ち寄りましょう。

道の駅奄美大島住用の基本情報

名所 道の駅奄美大島住用(あまみおおしますみよう)
住所 〒894-1202 鹿児島県奄美市住用町大字西仲間478
電話番号 0997-56-3355
営業時間
定休日
9時30分〜18時
なし
アクセス 国道58号を名瀬市より車にて南へ23km
駐車場 あり
関連サイト https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/1021

おすすめ観光スポット㉓西郷南洲流謫跡

続いておすすめする、奄美大島の人気の観光スポットは「西郷南洲流謫跡」です。西郷隆盛氏が3年間あまり奄美大島で暮らした生活が垣間見れます。夫婦で暮らした家、西郷隆盛氏が植えた”桜の木”や碑文を見ることができます。西郷ファンの方には外せない観光スポットです。

西郷南洲流謫跡の基本情報

名所 西郷南洲流謫跡
住所 〒894-0321 鹿児島県大島郡龍郷町龍郷166
電話番号 0997-62-3368
営業時間
定休日
10時〜16時30分
不定休
アクセス 奄美空港から車で25分
駐車場 あり
関連サイト https://www.town.tatsugo.lg.jp/kikakukanko/shisetsu/miru/45.html

おすすめ観光スポット㉔於斉のガジュマル

続いておすすめする、奄美大島の観光スポットは「於斉のガジュマル」です。美しい海の前に広がる大きなガジュマル。奄美大島ならでは定番の観光です。ケンムンも見れるか探してみませんか。

於斉のガジュマルは、男はつらいよ寅さんのロケ地としても人気の観光スポット。さらにターザンのロープがぶら下がっており、子供から大人まで自然の中楽しく遊べます。

於斉のガジュマルの基本情報

名所 於斉のガジュマル
住所 〒894-2235 鹿児島県大島郡瀬戸内町大字於斉589
電話番号 0997-72-1199(奄美せとうち観光協会)
アクセス 瀬相港より車で約10分
駐車場 あり
関連サイト https://www.kagoshima-kankou.com/guide/51688/

おすすめ観光スポット㉕奄美自然観察の森

続いておすすめする奄美大島の定番の観光スポットは「奄美自然観察の森」です。奄美大島の特有な昆虫や植物、野鳥などが観察できます。2.31ヘクタールもある広大なにて森林浴を楽しみましょう。

冬のシーズンには、ヒガンザクラを見ることができる穴場のスポットです。また子供と一緒に遊べるアスレチック、展望台があり美しい自然の景色が眺められます。

奄美自然観察の森の基本情報

名所 奄美自然観察の森
住所 〒894-0324 鹿児島県大島郡龍郷町円1193
電話番号 0997-54-1329
営業時間 9時〜16時
アクセス 奄美空港より車にて約35分
駐車場 あり
関連サイト https://www.town.tatsugo.lg.jp/kikakukanko/kanko/shizenkansatsu.html

おすすめ観光スポット㉖ケンムン村

奄美大島の人気の観光スポットは「ケンムン村」です。ケンムンとは奄美大島で伝わる、ガジュマルの木に住む『精霊』のことです。ケンムン村では、おかし作り・塩作り・島唄体験・古代焼き体験などさまざまな奄美大島のことが体験できます。

ゆっくりと流れる、奄美の人たちの時間を感じませんか。のんびりとした贅沢な時間や体験ができるケンムン村は人気が高いです!

ケンムン村の基本情報

名所 ケンムン村
住所 〒894-0508 鹿児島県奄美市笠利町大字用安1246
電話番号 0997-63-1178
営業時間 10時〜17時
アクセス 奄美空港より名瀬市街へ車にて10分ほど
駐車場 あり
公式サイト https://www.kagoshima-kankou.com/guide/10228/

おすすめ観光スポット㉗かがんばなトンネル

続いておすすめする奄美大島の穴場の観光スポットは「かがんばなトンネル」です。地元の人たちから『龍の目(ドラゴンアイ)』と呼ばれるサンセットスポットとなっています。穴場のスポットとなるかがんばなトンネルでは、春、秋のシーズンには神秘的な景色が見られます。

かがんばなトンネルは奄美大島にある全長がわずか29メートルのトンネル。地元の人いわく、春分の日や秋分の日の前後2週間のみ、『海・サンセット・トンネル』が重なるのです。運が良ければ、龍が見られるかもしれないです!シーズンを狙って神秘的な自然の現象を見に行きましょう。

かがんばなトンネルの基本情報

名所 かがんばなトンネル
住所 〒894-0192 鹿児島県大島郡龍郷町浦110番地
電話番号 0997-69-4512
アクセス 奄美空港より奄美市街地方面へ県道82号
駐車場 あり
関連サイト https://www.town.tatsugo.lg.jp/kikakukanko/kanko/ryunome.html

おすすめ観光スポット㉘田検集落 ガジュマル

奄美大島のおすすめの人気ある観光スポットは「田検集落 ガジュマル」です。奄美大島の南部に位置する宇検村(うけんそん)は、穴場の観光スポットとなります。宇検村にあるのがフォトジェニックなガジュマルです。

田検集落ガジュマルに寄り添う、バス停もとてもレトロです。そして奄美大島に昔から伝わる妖怪の「ケンムン」。田検集落ガジュマルに、ケンムンがいますのでぜひ探してみましょう。ガジュマルの木を住みかにしているため、奄美大島の人々は木の精霊ではないかとも言っています。

田検集落 ガジュマルの基本情報

名所 田検集落 ガジュマル
住所 〒894-3303 鹿児島県大島郡宇検村大字田検 県道79号線
アクセス 宇検村田検バス停(県道79号線)
駐車場 あり

奄美大島おすすめ体験スポット5選!

奄美大島には自然を体験するマングローブパーク 、海の世界を見ることができるダイビングやシュノーケリング。さまざまな体験ができます。子供と一緒に熱帯魚、サンゴ礁の世界に触れてみましょう。奄美大島の美しい自然だからこそできる体験スポット、おすすめをご紹介します。ぜひ子供さんと一緒に、素敵な体験をしましょう。

おすすめ体験①シュノーケリング

奄美大島で人気のアクティビティといえば、シュノーケリングです。奄美大島の美しい海の世界が見られるシュノーケリングは1度は、子供と一緒に体験したいですね。冬のシーズンでも海の透明度が高い奄美大島ではサンゴ礁から熱帯魚、ウミガメなど大物の魚が見れらます。

奄美大島でおすすめしたいシュノーケリングの会社は「ネイティブシー奄美」です。ボートでエントリーをする方は大物の魚と泳げますね。またビーチエントリーでは、浅瀬の場所からシュノーケリングができるため初心者の方も安心です。

人気のアクティビティは、冬のシーズンにウミガメと一緒に泳げるシュノーケリングツアーです。海を知り尽くしたガイドさんと一緒に奄美大島の水中の世界を楽しみましょう!


ネイティブシー奄美の基本情報

名所 ネイティブシー奄美 ダイビングショップ
住所 〒894-0412 鹿児島県大島郡龍郷町芦徳423
電話番号  0997-55-4600
アクセス 奄美空港より車にて20分
駐車場 あり
公式サイト https://amami-diving.com/

おすすめ体験②体験ダイビング

奄美大島で体験したいのは、ダイビングも人気のマリンスポーツです。神秘的な海の世界、もっと潜って見ませんか。評判の良い「ダイビングショップネバーランド」は初心者の方は練習ができてストレスや不安がなくダイビングをすることができます。

ベテランダイバーの方は、半日ツアーに参加して海の世界を満喫しましょう。冬のシーズンでもダイビングが可能です。潜水時間は最大約40分となっており、ダイビングを堪能できることでしょう。

ダイビングショップネバーランドの基本情報

名所 ダイビングショップネバーランド
住所 〒894-0621 鹿児島県奄美市 笠利町用1742−1
電話番号 0997~56−1001
アクセス 奄美空港より車にて約10分
駐車場 あり
公式サイト https://www.amami-umikaze.net//

おすすめ体験③マングローブカヌー

大自然あふれる奄美大島で体験したいことの1つは「マングローブカヌー」も定番となります。奄美群島国定公園特別保護区に指定されたマングローブを、まじかで見ることができます。自然の偉大さに感動することでしょう。

奄美大島の「アマニコ」では、カヌーのツアーが開催されています。特に人気があるツアーは『ジャックと豆の木と滝とマングローブカヌーツアー』です。迷路のような、そしてマングローブが作り出す自然のトンネルの中をくぐり抜けていきます。ワクワクドキドキの体験間違いなしです!

アマニコの基本情報

名所 アマニコ
住所 〒894-0042 鹿児島県奄美市名瀬朝仁町11–2
電話番号 0997ー58ー7879
アクセス 奄美空港より車にて70分ほど
駐車場 あり
公式サイト https://www.amami-occ.com/

おすすめ体験④SUP

奄美大島で人気のアクティビティ「SUP(スタンド・アップ・パドルボード)」、透明度の高い海の上を漕いでいけます。奄美大島の海だからこそサンゴ礁や熱帯魚などが見られます。

奄美大島の「国直集落まるごと体験交流」ではSUPの初心者の方から3歳からの子供まで体験ができます。地元の人ならではな穴場のスポットも教えてくれます。冬場のシーズンでも子供と一緒にアクティビティが満喫できます。

奄美大島 国直集落まるごと体験交流の基本情報

名所 奄美大島 国直集落まるごと体験交流
住所 鹿児島県大島郡大和村国直85番地1
電話番号 0997-57-2828
営業時間 9時〜22時
アクセス 奄美市名瀬市街地から40分ほど
駐車場 あり

おすすめ体験⑤ホエールウォッチング

誰もが憧れる「ホエールウォッチング」奄美大島にて見ることも一緒に泳ぐこともできます。奄美大島には冬場のシーズン2月、3月にざとうくじらが繁殖、子育てのためにやってきます。

ダイブスピーシーズ奄美では、ベテランのガイドさんによるホエールウォッチングツアーが冬に開催されます。ベテランのガイドさんだからこそ、ざとうくじらに会える確率が上がります。ぜひ奄美大島の冬の観光にはホエールウォッチングは外せないですね。

ダイブスピーシーズ奄美の基本情報

名所 ダイブスピーシーズ奄美
住所 〒894-0025 鹿児島県奄美市名瀬幸町5ー17
電話番号 0997-69-3785
アクセス 奄美空港より車にて約50分
名瀬港より車にて5分
駐車場 あり
公式サイト http://amamidiving.com/divespecies/

奄美大島の観光で自然を満喫しよう!

奄美大島の美しい自然の魅力、外せない人気の観光スポット、さらに穴場の場所などをご紹介しました。冬のシーズンにはざとうくじらを見たり、さらに海のアクティビティも楽しめます。奄美大島にて自然に癒され、アクティビティを子供と一緒に満喫しましょう。

おすすめの関連記事

奄美大島でご当地グルメを堪能!おすすめランキングTOP16!

奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!

奄美大島で絶対泊まりたいホテル10選!リゾート旅行に最高の高級宿も!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ami

国内、国外とも旅行に食べ歩き温泉巡りが趣味です。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました