umikirara



「九十九島水族館海きらら」で可愛いイルカやクラゲを鑑賞!体験イベントも! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「九十九島水族館海きらら」で可愛いイルカやクラゲを鑑賞!体験イベントも!

佐世保市の有名な観光スポット九十九島パールシーリゾート。その中でも特に九十九島水族館海きららと動植物園森きららは子供達に大人気。今回は九十九島水族館海きららのほうについて、その料金や営業時間、イルカショ-の体験、クラゲ鑑賞などの楽しい情報をお伝えしていきます。

「九十九島水族館海きらら」で可愛いイルカやクラゲを鑑賞!体験イベントも!のイメージ

目次

  1. 1「九十九島水族館海きらら」とは
  2. 2「九十九島水族館海きらら」の見どころ
  3. 3「九十九島水族館海きらら」のイベント
  4. 4「九十九島水族館海きらら」の詳細情報
  5. 5「九十九島水族館海きらら」に行こう!
    1. 目次
  1. 「九十九島水族館海きらら」とは
    1. 九十九島パールシーリゾート内にある水族館
  2. 「九十九島水族館海きらら」の見どころ
    1. 見どころ①九十九島湾大水槽
    2. 見どころ②イルカプール・イルカショー
    3. 見どころ③クラゲシンフォニードーム
    4. 見どころ④九十九島の生き物
  3. 「九十九島水族館海きらら」のイベント
    1. イベント①パクパクウォッチング
    2. イベント②水族館ミステリーツアー
    3. イベント③真珠の玉出し体験
    4. イベント④生きものふしぎ発見
    5. イベント⑤九十九島工房
  4. 「九十九島水族館海きらら」の詳細情報
    1. アクアショップきらら
      1. オリジナルクッズも販売!
    2. 営業時間と料金
    3. 「九十九島水族館海きらら」の基本情報
  5. 「九十九島水族館海きらら」に行こう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    2. 周防大島「なぎさ水族館」には最大級のタッチングプールあり!料金も解説!
    3. 市立しものせき水族館「海響館」の見所は?お土産やレストラン情報も!
    4. とっとり賀露かにっこ館の楽しみ方ガイド!料金無料で楽しめる人気水族館!
    5. 宮島水族館「みやじマリン」の楽しみ方ガイド!料金&割引情報やお土産も!
    6. 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
    7. 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
    8. 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
    9. 「マリホ水族館」で生命の神秘を感じる水中世界へ!見所や入館料金を解説!
    10. 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
    11. 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
    12. 広島のおすすめ水族館&動物園5施設を紹介!デートやお出かけに是非!
    13. 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
    14. 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
    15. 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
    16. 博多名物グルメ「おきゅうと」とは?美味しい食べ方やレシピなど解説!
    17. 【福岡】小呂島の観光情報ガイド!フェリーでのアクセスも解説!
    18. 「福岡タワー」の楽しみ方を徹底ガイド!料金やアクセス&駐車場も解説!
    19. 【徹底比較】東京〜福岡間の移動は飛行機と新幹線のどっちがおすすめ?
    20. 東京と九州を結ぶ!オーシャン東九フェリーの運行航路や料金&時間を解説!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「九十九島水族館海きらら」とは

長崎県佐世保市にある九十九島、島の総数は現在のところの公式発表では208つあると言われ、その全域が西海国立公園に指定されています。この島々に広がる海にはたくさんの海の生き物たちが逞しく生きており、九十九島を盛り上げています。

今回はそんな九十九島の海の生き物たちを展示している九十九島水族館海きららについてお伝えしていきます。

九十九島水族館海きららでは、ここでしか見ることのできない120種類以上のクラゲ鑑賞や、この九十九島の海をイメ-ジした、国内では珍しい野外大水槽などの展示、水族館には欠かせない子供たちも大喜びのイルカショ-の体験、そして、営業時間やその料金などをたっぷりとご紹介していきます。

九十九島パールシーリゾート内にある水族館

九十九島水族館海きららは、佐世保市にある有名な観光スポット九十九島パールシーリゾート内にある水族館です。このリゾートには他にも動植物園森きららがあります。水族館に動物園と植物園を持ち合わせた九十九島パールシーリゾートは、佐世保市に来たら必ず訪れたい有名な、そして子供たちに大人気の観光スポットになっています。

「九十九島水族館海きらら」の見どころ

https://www.photo-ac.com/

ここでは、九十九島水族館海きららの見どころについてご案内していきます。九十九島水族館海きららには、国内ではめずらしい野外の大水槽やクラゲなどを始めとする、九十九島ならではの生き物たちが惜しみなく展示されており、訪れる人々のため息を誘っています。さっそく、どんな見どころがあるのか見に行ってみましょう。

見どころ①九十九島湾大水槽

九十九島水族館海きららの見どころ、最初にお伝えするのは九十九島湾大水槽です。この水槽は国内ではめずらしい屋根のない野外にある水槽になっています。ウシエイなど、この九十九島湾に生息している海の生物たち120種1万3000匹が悠々自適に泳いで、訪れる人たちの目を楽しませてくれています。

また野外にあり屋根がないことから、太陽光など自然の恵みを受けて水槽内がキラキラと輝く様子が他の水槽には味わえない醍醐味になっています。

見どころ②イルカプール・イルカショー

つづいての九十九島水族館海きららの見どころは、子供たちに大人気のイルカプールでのイルカショー。バンドウイルカのナミちゃんとニ-ハちゃんが織りなす息の合った連携プレ-は子供たちだけではなく、大人の目も釘付けにするほど。

彼らとともに体験できるイベントもありますので、ぜひ、イルカプールでのイルカショーに訪れて、バンドウイルカのナミちゃんとニ-ハちゃんに会いに、また、彼らとの楽しい体験イベントで有意義な時間、家族の思い出を作ってみてください。

見どころ③クラゲシンフォニードーム

ここ九十九島の海にはクラゲが多く生息しています。そういった関係から、九十九島水族館海きららではクラゲがメインの水族館と言っても過言ではないくらいです。

そんなクラゲたち120種類以上いて、その中でも九十九島水族館海きららには30から40種のクラゲたちが飼育管理されています。そんなクラゲたちが織り成すクラゲシンフォニードームは、水族館のメインの場所に置かれていて訪れる人たちを出迎えてくれています。

見どころ④九十九島の生き物

最後にご紹介する九十九島水族館海きららの見どころは、九十九島に生息している生き物を展示しているところですね。タマカイなどはその大きさが180㎝もあります。この土地ならではでしか見られない彼らに会いに行ってみましょう。

「九十九島水族館海きらら」のイベント

https://www.photo-ac.com/

さて、ここからは九十九島水族館海きららの体験イベントについてご案内していきます。大水槽で優雅に泳ぐ魚たちへの餌やりや飼育員などの仕事を知ってもらうためのツア-体験、ここ九十九島はその海の性質上牡蠣の養殖が盛んなので、その牡蠣の殻から真珠を取り出す体験など、様々なイベント体験ができます。

イベント①パクパクウォッチング

先ず最初のイベント体験は、大水槽で泳ぐ魚たちに飼育員たちが餌やりをする様子を見ることができる体験イベントです。特にイワシの大群が同じところに集まってくる様は圧巻で、子供たちも息を呑むほどの体験ができることでしょう。

イベント②水族館ミステリーツアー

続いてご紹介するイベント体験は、普段飼育員の方たちが働いている水族館の裏側の様子を見ることができる体験、水族館ミステリーツアー

わたしたちが水族館を楽しめるのも、そして館内にいる海洋生物たちが生き生きとストレスなく過ごせるのも、飼育員さんたちが一生懸命働いてくれているお陰です。そんな彼らの仕事ぶりや裏側を見ることは、子供たちにとってもたいへん有意義な時間になることは間違いないでしょう。

イベント③真珠の玉出し体験

つづいてご紹介のイベント体験は、この九十九島水族館海きららがある九十九島ならではの体験になります。九十九島は養殖牡蠣が盛んで、牡蠣といえば真珠、牡蠣から真珠の玉出しをする体験になります。

自身で取り出した真珠は持って帰ることができ、さらに料金税込みで600円ほどで体験できます。真珠だけを持って帰るのは何となく物悲しい場合、さらに800円の料金を足せばピアスに、1500円程の料金を足せばネックレスに加工してもらえます。

また、どんな真珠が出てくるかは分からないといったところも魅力で、中には出てきた真珠の色などで恋占いをしたりと、楽しい時間間違いなしの真珠の球出し体験になっています。

イベント④生きものふしぎ発見

つづいてご紹介する体験プログラムは、この九十九島水族館海きららの博物館に展示されているはく製になった生き物たちに関して、そんなはく製を触りながら飼育員さんたちからその生物について教えてもらえる体験プログラム。子供だけではなく、大人にも為になるこの体験プログラム、ぜひ、親子そろって体験してみましょう。

イベント⑤九十九島工房

最後にご案内する九十九島水族館海きららの体験プログラムは、この九十九島水族館海きららにいる海洋生物たちに関するものを手作りで作っていく体験になっています。とても貴重な時間になりそうですね。

「九十九島水族館海きらら」の詳細情報

九十九島水族館海きららは九十九島パールシーリゾート内にある水族館になっています。ここからは料金や営業時間、水族館にちなんだパールシーリゾート内にある店舗などの詳細情報をご案内していきます。

アクアショップきらら

パールシーリゾート内にある店舗はアクアショップきらら。ここでは水族館にいるお魚や、大人気のアオウミガメなどのぬいぐるみやお土産が売っています。このお店に訪れて今日見た時間を忘れないように、その思い出としてお土産を買って行きましょう。子供たちも大喜びすることは間違いないでしょう。

オリジナルクッズも販売!

ここのお店では、イルカショ-の主役のバンドウイルカのナミちゃんとニ-ハちゃんのぬいぐるみなどやクラゲたちのキャラクターのオリジナルクッズも販売されています。

営業時間と料金

さて、九十九島パールシーリゾート内の九十九島水族館海きららの料金や営業時間などはどうなっているのでしょうか。その詳細情報をこちらにご案内しますので、参考にしてください。

「九十九島水族館海きらら」の基本情報

【住所】 長崎県佐世保市鹿子前町1008
【問い合わせ番号】 0956-28-4187
【営業時間】 3月〜10月
9:00〜18:00(最終入館17:30)
11月〜2月
9:00〜17:00(最終入館16:30)

【休館日】 年中無休
【入館料】 一般個人
大人:1,470円、小人:730円

団体(15名以上)
大人:1,250円、小人630円

身分証明書提示割引(佐世保市民)
大人:1,040円、小人530円

年間パスポート
大人:3,150円、小人1,570円

【アクセス】 JR佐世保駅から約25分
【駐車場】 あり、詳細:https://umikirara.jp/access/
【公式サイト】 https://umikirara.jp/

「九十九島水族館海きらら」に行こう!

西海国立公園に指定されている九十九島水族館海きらら。その海洋の恵みをふんだんに使った展示博物館は、その見事さから訪れる人たちを虜にしてその足を途絶えさせることを知りません。わたしたち人間は海の恵み、彼らの生き生きとした生命の上の生態系に支えられています。

水族館という展示の形態でそういったことを学べるのは、体験貴重な機会になることでしょう。ぜひ、子供達と一緒に出掛けて、その貴重な体験や学びを味わってみてください。

おすすめの関連記事

「弓張岳展望台」で佐世保の街と九十九島の夜景を一望!アクセスは?

長崎県民絶賛のおすすめラーメン店BEST22!有名な人気店を紹介!

東北のおすすめ水族館ランキングTOP10!家族やカップルのデートに!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
田中さちこ

ようこそ(^^)/わたしが文字でつむいだトラベルームへ。

お読みいただいている方が、「わぁ、懐かしい~、また…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました