shiraikejigoku



別府「白池地獄」は珍しい青白い泉!和風庭園や最大級の熱帯魚が! | 旅行・お出かけの情報メディア
















別府「白池地獄」は珍しい青白い泉!和風庭園や最大級の熱帯魚が!

大分県別府で有名な地獄めぐりの1つ「白池地獄」は、特徴的な温泉の色や巨大なピラルクの展示など、たくさんの見どころが詰まった観光スポットです。和風庭園の落ち着いた雰囲気を味わえる白池地獄の魅力や、入場料金などの詳細情報をたっぷりとご紹介していきます。

別府「白池地獄」は珍しい青白い泉!和風庭園や最大級の熱帯魚が!のイメージ

目次

  1. 1青白色の湯をたたえる「白池地獄」
  2. 2「白池地獄」の楽しみ方
  3. 3雰囲気一変!「白池地獄」のライトアップ
  4. 4一緒にまわろう「白池地獄」周辺の見どころ
  5. 5「白池地獄」の営業時間や料金情報
  6. 6「白池地獄」へ熱帯魚を見に行こう!
    1. 目次
  1. 青白色の湯をたたえる「白池地獄」
    1. 日本庭園の中にある白磁の温泉
    2. まるでアマゾン!温泉を利用し熱帯魚を飼育
  2. 「白池地獄」の楽しみ方
    1. 国の名勝に指定された温泉と庭園を散策
    2. 世界最大の淡水魚が見られる「ピラルク館」
    3. 郷土の美術品を展示した「二豊南画堂」
  3. 雰囲気一変!「白池地獄」のライトアップ
    1. 別府温泉季節の風物詩「別府地獄の夜祭」
    2. 音楽にあわせて七変化「白池地獄ライトアップ」
    3. 勇気が必要!?「地獄の生き物展」
    4. 営業時間と入場料金
  4. 一緒にまわろう「白池地獄」周辺の見どころ
    1. コバルトブルーが美しい「海地獄」
      1. 「海地獄」の詳細情報
    2. 可愛い動物に責められる「山地獄」
      1. 「山地獄」の詳細情報
    3. 地獄の中に極楽あり「かまど地獄」
      1. 「かまど地獄」の詳細情報
    4. 空から温泉街を眺める「別府ロープウェイ」
  5. 「白池地獄」の営業時間や料金情報
    1. 営業時間と定休日
    2. 入場料金と割引方法
    3. 駐車場情報
    4. 「白池地獄」の基本情報
  6. 「白池地獄」へ熱帯魚を見に行こう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    10. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    11. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    12. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    13. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    14. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    15. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    16. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    17. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    18. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
    19. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    20. 鳥取のおすすめ日帰り温泉18選!カップル必見の貸切風呂もチェック!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

青白色の湯をたたえる「白池地獄」

日本一の温泉地で知られる別府には、観光客に人気の地獄めぐりがあります。地獄めぐりには、それぞれの魅力がたっぷり詰まった地獄が並んでいます。その中の1つである「白池地獄」は、青白いお湯が特徴的な国指定名勝地です。

美しい和風庭園の敷地内には、ピラルクや郷土美術の展示、熱帯魚館などの見所があります。ここでは、白池地獄の魅力や利用料金などの気になる情報を詳しくご紹介していきます。

日本庭園の中にある白磁の温泉

白池地獄は地獄めぐりの中でも、特徴ある温泉の色が有名な地獄です。白色の粘土に釉薬をかけて作られる白磁のような色をした温泉は、塩化ナトリウムやケイ酸などを含む泉質です。噴出時には透明な温泉が、池に落ちた際に温度と圧力の影響を受け、青白く変化することで白池地獄の特徴的な色が生まれます。

温度と圧力の影響を受ける温泉は、日によって色が違って見えるのも特徴です。日本庭園の中に広がる白池地獄の青みを帯びた白い色は、庭園の緑色と相まってより美しい景色を作り出しています。

まるでアマゾン!温泉を利用し熱帯魚を飼育

白池地獄には、たくさんの魚たちを展示してある熱帯魚館があります。白池地獄にある熱帯魚館では、温泉熱を利用して熱帯魚を飼育しています。温泉を利用しての飼育は白池地獄ならではの魅力で、展示されている熱帯魚の中には珍しい魚もいて、約16種類の熱帯魚を間近で見ることができます。

関連記事 別名ワニ地獄?別府「鬼山地獄」の餌やり体験や料金&駐車場を解説!

「白池地獄」の楽しみ方

地獄めぐりの1つである白池地獄には、白池地獄でしか味わえない楽しみ方があります。心安らぐ和の雰囲気が漂っていて、珍しい熱帯魚やピラルクを観察することができます。敷地内には国の重要文化財や郷土美術の展示もあり、1度にたくさんの楽しみ方ができます。ここでは、白池地獄の楽しみ方をご紹介していきます。

国の名勝に指定された温泉と庭園を散策

和風庭園の中にある白池地獄では、ほかの地獄とは違った落ち着いた和の雰囲気を感じることができます。白池地獄は国の名勝地にも指定されていて、自然の雄大さを存分に感じることができます。白池地獄の特徴ある色をした温泉を見ながら、庭園内をゆっくりと散策するのもおすすめです。

白池地獄にある池の形は、場所によってハート型に見えることがあると話題にもなっています。ぜひ、庭園を散策しながらハートの形になる場所を見つけてみてください

世界最大の淡水魚が見られる「ピラルク館」

白池地獄の敷地内には「ピラルク館」が設置してあります。ピラルク館では、アマゾンの大王魚で知られるピラルクを間近で観察できたり、ピラルクの鱗を実際に触れたりすることができます。

成長すると4メートルにもなる大きなピラルクは、近くで見ると想像以上に迫力満点です。ピラルクの展示や熱帯魚館は、小さい子どにも人気なので家族で訪れるのもおすすめです。

郷土の美術品を展示した「二豊南画堂」

白池地獄には熱帯魚館やピラルク館の他に、県指定の重要文化財や郷土美術が展示されている「二豊南画堂」があります。大分県出身の画家たちが描いた掛け軸などが展示されていて、歴史のある郷土美術を楽しむことができます。白池地獄で熱帯魚やピラルクの生き物たちと触れ合ったあとは、郷土の美術品に触れるのもおすすめです。

関連記事 別府に来たら砂風呂を体験!竹瓦温泉の楽しみ方や料金&予約方法は?

雰囲気一変!「白池地獄」のライトアップ

白池地獄は、夜のライトアップで有名な地獄でもあります。明るい時間の白池地獄と違って、幻想的な雰囲気が味わえる人気のイベントです。温泉の湯けむりがライトアップされた景色は、まるで地獄というよりも天国のようです。2019年に期間限定で開催されたライトアップは、多くの人で賑わいました。

ここでは「白池地獄ライトアップ」や、一緒に開催された「地獄の生き物展」などのイベント情報についてご紹介していきます。

別府温泉季節の風物詩「別府地獄の夜祭」

「別府地獄の夜祭」は、別府の夜を楽しく盛り上げようと期間限定で開催されるイベントです。普段は夜に営業が終了する地獄めぐりで、いつもと違う雰囲気を体験することができます。

地獄めぐりの1つ海地獄が開催してきたイベントを、2019年はラグビーワールドカップが開催されたこともあり、白池地獄やかまど地獄も参加する形で規模の大きな夜祭が開催されました。

別府地獄の夜祭では、別府市の人気飲食店が出店する屋台も並びます。普段はなかなか味わえない夜の地獄めぐりを体験でき、お祭り気分を味わいながらより地獄らしさの増した雰囲気を楽しめる人気のイベントです。「別府地獄の夜祭」の開催時には、ぜひ足を運んでみてください



音楽にあわせて七変化「白池地獄ライトアップ」

2019年に開催された地獄の夜祭で、白池地獄はライトアップイベントを行いました。温泉の湯けむりと周囲の庭園がライトアップされて、幻想的な雰囲気が広がります。音楽に合わせてライトアップは変化し、夜祭ならではの白池地獄を楽しめます。

ライトアップでカラフルに彩られる庭園や温泉は、写真映えするとカップルや子ども連れのご家族にも人気です。白池地獄のライトアップが開催される際には、ぜひインスタ映えする写真をカメラへ収めに訪れてみてください

勇気が必要!?「地獄の生き物展」

白池地獄ではライトアップと一緒に「地獄の生き物展」が開催されました。熱帯魚やピラルクが展示してある白池地獄ならではのイベントで、普段なかなか見ることのできない奇妙な生き物たちが展示されました。

ゾッとするような見た目をした生き物に触れ合えるコーナーや、苦手な人は悲鳴をあげてしまうような昆虫の試食会もあります。まさに地獄に住む生き物のような恐ろしい昆虫もいて、展示させれている生き物たちを観察するには勇気が必要です。

営業時間と入場料金

開催期間 8月上旬〜10月中旬
営業時間 18:00〜20:00
入場料金 《通常料金》
大人900円、高校生以下500円
《昼チケット持参時》
大人500円、高校生以下300円
URL 公式HP(2019年開催時)

一緒にまわろう「白池地獄」周辺の見どころ

白池地獄は、別府市の人気観光スポットである地獄めぐりの1つです。白池地獄の周辺には、地獄めぐりにある地獄はもちろん、別府ならではの見どころあるスポットがたくさんあります。ここでは、白池地獄を訪れたらぜひ一緒に観光してほしい、周辺のおすすめスポットをご紹介していきます。

コバルトブルーが美しい「海地獄」

美しいコバルトブルーの色をした温泉で有名な地獄めぐりの1つ「海地獄」です。98度もある温泉の湯けむりと宝石のようなコバルトブルーの色が、地獄というよりはまるで天国のような雰囲気を作り出しています。

海地獄にはゆっくりと温泉を堪能できる無料の足湯もあり、海地獄名物の極楽饅頭を販売している売店もあります。カフェテリアも併設されているので、地獄めぐりの合間に美味しい食事やスイーツを楽しむのもおすすめです。

「海地獄」の詳細情報

住所 大分県別府市大字鉄輪559-1
営業時間 8:00〜17:00
定休日 年中無休
料金 大人400円、小人200円
アクセス 東九州自動車道別府I.C.より車で約5分
駐車場 あり(無料)
URL 公式HP

可愛い動物に責められる「山地獄」

白池地獄で熱帯魚やピラルクの展示を楽しんだ後は、「山地獄」でかわいい動物たちと触れ合うのもおすすめです。山地獄では、暖かい場所が好きなことで知られるカピバラや、餌やり体験が人気のヤギなどが飼育されています。山地獄の温泉を楽しみながら、かわいい動物たちと触れ合えるのは山地獄ならではの魅力です。

「山地獄」の詳細情報

住所 大分県別府市鉄輪御幸6組
営業時間 9:00〜17:00
定休日 年中無休
料金 大人500円、小人300円
アクセス 東九州自動車道別府I.C.より車で約5分
駐車場 あり
URL 公式HP

地獄の中に極楽あり「かまど地獄」

様々な形で温泉を楽しめる、アミューズメント要素たっぷりの「かまど地獄」です。保湿効果が期待できる温泉を飲んで楽しんだり、直接肌で堪能できるエリアもあります。

種類の違う地獄もいくつかあり、地獄の違いを見て楽しむこともできます。お土産コーナー近くには、鬼が幸運をもたらしてくれるとされる「御幸の鐘」があり、カップルのデートなどにもおすすめです。

「かまど地獄」の詳細情報

住所 大分県別府市大字鉄輪621
営業時間 8:00〜17:00
定休日 年中無休
料金 大人400円、小人300円
アクセス 東九州自動車道別府I.C.より車で約5分
駐車場 あり
URL 公式HP

空から温泉街を眺める「別府ロープウェイ」

白池地獄の近くには、別府市の温泉街を一望できる人気観光スポット「別府ロープウェイ」があります。四季折々の絶景を楽しめるロープウェイは、九州最大級101人乗りの大型ゴンドラです。

ロープウェイで登った先にある標高約1,300メートルの山上から、大パノラマで別府市の景色を堪能することができます。春には山麓に広がる桜の景色を一望でき、秋には鮮やかな紅葉も美しい、1年を通して楽しめる魅力的なスポットです。

住所 大分県別府市大字南立石字寒原10-7
営業時間 《夏季》
9:00〜17:30(上り最終17:00、下り最終17:30)
《冬季》
9:00〜17:00(上り最終16:30、下り最終17:00)
定休日 年中無休
料金 《往復》
大人1,600円、小人800円
《片道》
大人1,000円、小人500円
アクセス 東九州自動車道別府I.C.より湯布院方面へ車で約5分
駐車場 あり
URL 公式HP

「白池地獄」の営業時間や料金情報

熱帯魚館やピラルク館などの魅力がたっぷりの白池地獄は、別府市でも人気の観光スポットです。周辺施設も充実している白池地獄は、小さい子ども連れの家族やカップルのデートにもおすすめです。ここでは、白池地獄の営業時間や料金などの詳細情報をご紹介していきます。

営業時間と定休日

白池地獄の営業時間は、午前8時間から午後5時までとなっています。地獄めぐりにある地獄の営業時間は、すべて統一されています。地獄めぐりは年中無休で営業しているため、白池地獄にも定休日はありません。いつ行っても楽しめるのは魅力です。

入場料金と割引方法

地獄めぐりでは、それぞれの地獄に入場料金が設定されています。白池地獄の入場料金は、大人400円、小人200円です。白池地獄以外の地獄も楽しみたい方には、割引料金で各地獄を楽しめる「共通観覧券」の購入がおすすめです。

割引料金で利用できる上に、地獄めぐりの7つを存分に楽しむことができます。共通観覧券は、地獄めぐりに含まれる各地獄で購入可能です。

駐車場情報

白池地獄の周辺にある観光スポットもめぐりたい方は、車でアクセスするのがおすすめです。車でアクセスする際に気になるのが、施設の駐車場情報です。地獄めぐりには、各地獄の専用駐車場が完備されていて、白池地獄には約55台分の駐車場が用意されています。十分な駐車スペースが完備されているため、車でのアクセスも安心です。

「白池地獄」の基本情報

住所 大分県別府市鉄輪278
営業時間 8:00〜17:00
定休日 年中無休
料金 《通常料金》
大人400円、小人200円
《共通観覧料金》
大人2,000円、小人1,000円
アクセス 大分自動車道別府ICより車で約5分
JR別府駅よりバスで約20分
駐車場 あり(無料)
URL 公式HP

「白池地獄」へ熱帯魚を見に行こう!

地獄めぐりの中の1つである白池地獄は、訪れたくなる見どころが満載です。熱帯魚やピラルクなどの生き物たちと触れ合え、郷土美術も楽しめる魅力的な地獄です。おんせん県別府へ訪れた際には、白池地獄の落ち着いた雰囲気の中でゆったりとした時間を過ごしてください。

おすすめの関連記事

関連記事 明礬温泉「別府温泉保養ランド」は混浴&泥湯で有名な温泉施設!
関連記事 別府名物!「地獄蒸し工房 鉄輪」の地獄蒸し料理が最高に旨い!
関連記事 紅に染まる「血の池地獄」で足湯や極楽カレーを堪能!限定の軟膏は必見!
関連記事 別府・鉄輪温泉の名湯「鬼石の湯」は女性必見の美肌の湯!家族風呂も!​​​​​​​
関連記事 別府で最高の温泉旅を!1度は行きたいおすすめ日帰り温泉25選!​​​​​​​
関連記事 ミシュラン3つ星の名湯!別府「ひょうたん温泉」の魅力や楽しみ方は?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ちすけ

美味しいお酒と温泉が大好きです!旅行の前は必ずおいしいお酒が飲めるお店を事前にチェックして行きます。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました