うみたま体験パーク「つくみイルカ島」の魅力とは?食事&アクセスも解説!
うみたま体験パーク「つくみイルカ島」は、大分を代表する体験スポットです。気になる料金やプログラム、遊覧船について詳しくまとめてみました。「つくみイルカ島」に足を運んで、かわいいイルカやアザラシ、ペンギンに癒されてみるといいでしょう。

目次
- うみたま体験パーク「つくみイルカ島」とは
- 「つくみイルカ島」の魅力は?
- 「つくみイルカ島」のプログラム紹介
- 「つくみイルカ島」の入園料金&アクセス情報
- 「つくみイルカ島」で海の生き物と触れ合おう!
- 関連するまとめ
- 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
- 「森の国 大山フィールドアスレチック」の楽しみ方!料金や割引方法も解説!
- 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
- 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
- 鳥取のおすすめ川遊びスポット12選!綺麗な河川や大人も楽しい穴場も!
- 周防大島「なぎさ水族館」には最大級のタッチングプールあり!料金も解説!
- 市立しものせき水族館「海響館」の見所は?お土産やレストラン情報も!
- 鳥取砂丘の雄大な絶景をパラグライダー体験で!料金や体重制限も解説!
- 【解説】鳥取砂丘でサンドボードを楽しむ方法!面白いと話題の体験を是非!
- 鳥取砂丘でらくだ乗り体験を楽しむ方法!料金や所要時間・体重制限など解説!
- フルーツ好き必見!広島「平田観光農園」で果物ちょうど狩りや缶詰体験!
- 鳥取砂丘は雨の日でも魅力満点!おすすめの楽しみ方を徹底解説!
- 福山「神勝寺 禅と庭のミュージアム」で座禅体験や風情ある茶室を愉しむ!
- とっとり賀露かにっこ館の楽しみ方ガイド!料金無料で楽しめる人気水族館!
- 謎の地底空間を冒険!地底王国「美川ムーバレー」の楽しみ方や料金を解説!
- 車好き必見!広島「マツダミュージアム」の工場見学や予約方法を解説!
- 「上ノ原牧場カドーレ」のチーズケーキは極上の一品!牧場体験もご紹介!
- 山口の川遊び&水遊びスポット12選!夏に涼むにはピッタリの穴場も!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
うみたま体験パーク「つくみイルカ島」とは
皆さん、あけましておめでとうございます🌅今年も一年「つくみイルカ島」をよろしくお願い申し上げます? pic.twitter.com/FC9N4egYI9
— つくみイルカ島(公式) (@irukajima_staff) December 31, 2019
うみたま体験パークつくみイルカ島は、イルカのショーが楽しめる人気の大分の観光スポットです。うみたまごと津久見市がコラボをして誕生した体験型の施設として、2011年4月2日に誕生しました。年間10万人が足を運んで、つくみイルカ島のイルカのプログラムを楽しんでいます。
自然のイルカが多数生息!
つくみイルカ島では、バンドウイルカが12頭飼育されています。自然の海でのびのび過ごしているイルカと触れ合う体験プログラムも用意されていますので、イルカに癒されたい人にもおすすめのスポットです。遊覧船に乗って訪れることができる場所ですので、週末のプチリフレッシュにも最適でしょう。
「つくみイルカ島」の魅力は?
3連休の中日、今日のつくみイルカ島は快晴!\(^o^)/ イルカたちも、とっても気持ちよさそうでした! pic.twitter.com/2B7gNYMVAN
— つくみイルカ島(公式) (@irukajima_staff) March 22, 2014
ここからは、つくみイルカ島の魅力を紹介していきます。つくみイルカ島は、家族でもデートでも楽しめる体験プログラムが用意されているため、足を運んでみるといいでしょう。1度足を運べば、何度も訪れたくなる魅力的な場所です。
「つくみイルカ島」にいる動物を紹介!
つくみイルカ島の魅力は、何といっても会える動物たちがキュートであることです。イルカ島という名前ですが、イルカ以外の動物も数多くいます。つくみいるか島にいる動物とふれあい体験をして、日ごろの疲れを癒してみてください。会える動物を紹介していきます。
動物①バンドウイルカ
つくみイルカ島のスターと言えば、バンドウイルカです。バンドウイルカと言えば、水族館でも馴染みの深いイルカの種類です。体長は2mから4m程度が一般的です。人懐っこい優しい性格であると知られていて、ちいさな子どもも安心して触れ合うプログラムに参加できます。
動物②ハイイロアザラシ
つくみイルカ島のハイイロアザラシも可愛かったけど(笑) pic.twitter.com/1IccgHZhqD
— Liena@水族館ギタリスト (@liena_bard) November 20, 2016
ハイイロアザラシは、つくみイルカ島の人気ものです。ハイイロアザラシは、つぶらな瞳、グレーの体色が印象的です。全国でも珍しいハイイロアザラシがいる水族館は珍しいため、料金を支払って餌やり体験をしてみるといいでしょう。
動物③ゴマフアザラシ
アザラシ⭐つくみイルカ島
大分県津久見市 pic.twitter.com/1F2zaFCPGU— 🐧Nagisa 13 (@hideto27281) October 16, 2016
つくみイルカ島には、ゴマフアザラシもいます。ゴマフアザラシは中型のアザラシで、野生では冬のオホーツク海沿岸で過ごしています。ゴマフアザラシは胡麻斑模様をしているため、ハイイロアザラシとの違いも見分けやすいです。ぜひ餌やりプログラムに参加して、触れ合いを楽しんでみてください。
動物④コツメカワウソ
コツメカワウソは、爪が小さいという特徴を持つ哺乳綱食肉目イタチ科ツメナシカワウソ属の動物です。つくみイルカ島では、2匹飼育されています。マレーシアでは、漁業に使われるなど人間の生活に馴染みが深いです。コツメカワウソの愛くるしい表情に癒される人が、続出しています。
動物⑤マゼランペンギン
つくみイルカ島のペンギン達は恋の季節です!
ノリスケ君とヒナちゃんの卵を温めている様子を撮ることに成功しました📸
気づきましたか?実は卵は2つあるんです!
頑張ってるペンギン達をぜひ見に来てください🐧 pic.twitter.com/Wah4NLlXqK— つくみイルカ島(公式) (@irukajima_staff) April 10, 2019
マゼランペンギンは、つくみイルカ島で3羽飼育されています。ケープペンギン属に属しています。野生のマゼランペンギンは、温暖な地域に住んでいることで有名です。つくみイルカ島では、不定期にマゼランペンギンの食事が見学できるプログラムも用意されています。
観光遊覧船「でるふぃーの」でイルカ島へ行こう!
つくみイルカ島では、でるふぃーのという観光遊覧船を利用することがおすすめです。観光遊覧船に乗れば、つくみイルカ島周辺を船上から観光できます。遊覧船に乗りながら、のんびりつくみイルカ島めぐりを楽しむこともおすすめです。
子供用の舵がある?
観光遊覧船「でるふぃーの」の中には子供用の舵も用意されていますので、ファミリー旅行に最適でしょう。また遊覧船が出発する津久見港では、無垢島にアクセスする遊覧船もあります。でるふぃーのにはイルカのイラストが描かれていますので、間違わないようにしましょう。
料金&運行時間は?
大人料金(13歳以上) | 1,000円 |
小人料金(4歳から12歳) | 600円 |
幼児料金(3歳無料) | 無料 |
でるふぃーのの運行は、1日おおよそ6便です。35分程度の時間ですので、つくみイルカ島に立ち寄って時間があるときに利用してみてください。また木曜日は、お休みです。
遊覧船の運行時間は、10時35分、11時30分、12時15分、13時30分、14時15分、15時30分、臨時便として16時15分です。運行時間はあくまで目安ですので、実際にアクセスして運行状況を確認してみてください。
「つくみイルカ島」のプログラム紹介
ここからは、「つくみイルカ島」のプログラム紹介を紹介していきます。つくみイルカ島には様々なプログラムが用意されていますので、アクセスする前にチェックしてみることがおすすめです。プログラムによっては、料金が別途必要なものやインターネット予約できるものもあります。
①イルカとあそぼ!Lite ~ふれあい体験~
イルカとあそぼ!Lite ~ふれあい体験~は、イルカのパフォーマンスの後に行われます。料金は1,000円で、つくみイルカ島にいるイルカと握手したり、体に触ったりできます。小さな子供も保護者とともに参加できますので、旅の素敵な思い出になるでしょう。
②イルカとパチリ!~ふれあい体験~
12月にも入り、いよいよクリスマスがやって来ますね🎅
つくみイルカ島もクリスマスモード一色で、パフォーマンスやイルカとパチリ!もクリスマスver.でお楽しみ頂けます🎄
12/25まで!!クリスマス気分たっぷりのイルカ島でお待ちしてまーす😆💚❤️💚 pic.twitter.com/4y0yBqzzD6— つくみイルカ島(公式) (@irukajima_staff) December 1, 2018
イルカとパチリ!~ふれあい体験~は、イルカと並んで記念撮影ができる人気のプログラムです。料金は1人500円、2~5人で撮影する際には1,000円で体験できます。パフォーマンスの後に実施されて、実際にイルカに触ることも可能です。
③イルカと泳ごう!~ふれあい体験~
イルカと泳ごう!~ふれあい体験~は、インターネットや電話で事前予約できるプログラムです。水着、タオルを用意する必要があります。料金は1人8,000円で、参加料とスーツレンタル料が含まれています。対象年齢は4歳以上で、所要時間は20分程度です。貴重な体験になるため、ぜひ参加してみましょう。
④イルカにえさポン!~餌やり体験~
イルカにえさポン!~餌やり体験~は、デッキからつくみイルカ島のイルカに餌をあげられるプログラムです。直接イルカに触ることが怖いという場合におすすめの体験で、料金は500円です。時間は随時スタートですので、タイミングが合えば参加できます。
⑤ぱくぱくアザラシ~餌やり体験~
ぱくぱくアザラシ~餌やり体験~は、ハイイロアザラシやゴマフアザラシに餌をあげる体験です。近くでハイイロアザラシやゴマフアザラシを見ることができるため、人気があります。料金は1杯500円で、随時開催されています。アザラシが満腹になれば終了です。
⑥イルカボート
イルカボートに乗ってイルカに餌やり( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾手を振ったら振り返してくれるイルカ可愛すぎた!この子じゃないけど 笑 pic.twitter.com/oY46TamW9q
— 如月愛俄 @ ただの社畜 (@aiga___k) August 11, 2019
イルカボートは、免許不要の電動小型ボートに乗っているかウオッチングできるプログラムです。イルカの餌が付いている体験ですので、間近でイルカを観察可能です。料金は1艇2,000円で、5人まで一度に乗船できます。一般的なイルカウオッチングよりもかなり近くでイルカと触れ合えるため、人気です。
⑦アドベンチャーさかなボート
アドベンチャーさかなボートは、魚に餌をあげたい時におすすめのプログラムです。水中のぞき窓付き電動小型ボートで進んでいきますので、魚の大群を大迫力で観察できます。料金は、1,000円です。随時開催されていますので、自分たちのタイミングで楽しめる点が人気です。
⑧ファミリーフィッシング
つくみイルカ島では、ファミリーフィッシングを楽しむこともできます。初心者からベテランまで楽しめるプログラムですので、チャレンジしてみてください。料金は、1セット500円です。手ぶらで楽しめ、仕掛けや餌の用意は不必要です。
⑨魚餌やり体験
魚餌やり体験は、人気の高いプログラムです。サバやブリなどお馴染みの魚に餌をあげられますので、体験する人も多くなっています。1袋100円という手軽な価格で行えますので、つくみイルカ島で思い出を作りたい時に利用してみましょう。さかな餌やりコーナーで受付がされています。
解説プログラムもある!
ペンギンを対象にした解説プログラムが開催されることもあります。不定期にペンギンプールで開催されるため、つくみイルカ島にアクセスしたときに実施されてるようであれば、参加してみましょう。そのほか給餌トレーニングが実施されていることもあるため、注目してみてください。
「つくみイルカ島」の入園料金&アクセス情報
平成30年、今年も「つくみイルカ島」をよろしくお願いします!o(^▽^)o pic.twitter.com/08Df9Zi9VF
— つくみイルカ島(公式) (@irukajima_staff) January 2, 2018
ここからは、つくみイルカ島の入園料金やアクセス情報を紹介していきます。つくみイルカ島に行きたいと思った場合の参考にしてみましょう。最大50円割引にできるWEBチケットも用意されているため、事前に用意することもできます。
入園料金は?
入園料金は、一般の大人が1,000円、小人が600円、4歳以上の幼児が400円です。料金には、消費税が入っています。団体料金割引や学校行事で利用する際のお得な料金設定もありますので、該当する場合は利用してみるといいでしょう。
アクセス情報
つくみイルカ島へは、車での利用がおすすめです。津久見駅からは15分で到着しますので、タクシーなどを利用してみましょう。他のルートでは、津久見ICから約20分、佐伯ICからは30分程度で足を運べます。
駐車場情報
つくみいるか島には、150台ほどの駐車場があります。さらに夏休みや人が多い連休は、臨時の駐車場が開放されることがあります。春には美しい河津桜を見ることもできますので、お花見気分で足を運ぶこともいいでしょう。
「つくみイルカ島」の基本情報
【名称】 | つくみイルカ島 |
【住所】 | 大分県津久見市大字四浦2218番地10 |
【アクセス】 | 津久見駅から車で15分 |
【料金】 | 大人1,000円 |
【URL】 | 公式サイト |
【備考】 | 定休日:火曜日 |
「つくみイルカ島」で海の生き物と触れ合おう!
つくみイルカ島では、イルカやアザラシ、ペンギンなど色々な生き物と触れ合えます。イルカのかわいい仕草に癒されると高く評価されていますので、ぜひ足を運んでみてください。遊覧船を利用したり、有料のプログラムに参加してみるといいでしょう。
おすすめの関連記事
関連記事 「別府ラクテンチ」でアトラクションやBBQを満喫!温泉もある遊園地!
関連記事 「別府公園」は四季折々の花々とスタバが魅力!イベントや駐車場も解説!
関連記事 「くじゅう花公園」は約300万本の花が咲き誇る!楽しみ方を徹底解説!
関連記事 別府「山地獄」は温泉熱を利用した動物園!貴重な動物達や料金は?
関連記事 まるでハリーポッターの世界?湯布院フローラルビレッジで海外旅行気分♪
関連記事 「ガンジー牧場」で牧場体験や酪農グルメを満喫!料金やアクセスは?
さとひろろ
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント