hotei-sapporo



札幌の絶品中華「布袋」!ザンギが定番!本店や赤レンガ店を徹底解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















札幌の絶品中華「布袋」!ザンギが定番!本店や赤レンガ店を徹底解説!

札幌にはザンキという唐揚げに近い定番メニューがあります。なかでも布袋というお店はザンキで有名なお店で、ザンキのお持ち帰りができ宴会なども実施しております。もし札幌に訪れる機会があるとしたら、布袋のザンキを食べないで帰ってしまうのは、もったいないです。

札幌の絶品中華「布袋」!ザンギが定番!本店や赤レンガ店を徹底解説!のイメージ

目次

  1. 1札幌にある布袋とは
  2. 2札幌にある布袋の人気メニュー
  3. 3札幌にある布袋のおすすめザンギ定食
  4. 4札幌にある布袋が人気の理由
  5. 5札幌にある布袋の本店と赤レンガ店の違い
  6. 6札幌にある布袋の名物ザンギを食べよう!
    1. 目次
  1. 札幌にある布袋とは
    1. ザンギで有名な中華料理店
  2. 札幌にある布袋の人気メニュー
    1. 人気メニュー①ザンギ
    2. 人気メニュー②ザンギチャーハン
    3. 人気メニュー③マーボー麺
    4. 人気メニュー④あんかけ焼きそば
  3. 札幌にある布袋のおすすめザンギ定食
    1. おすすめザンギ定食①ザンギ定食A
    2. おすすめザンギ定食②ザンギ定食B
    3. 赤レンガ店ならランチがおすすめ!
  4. 札幌にある布袋が人気の理由
    1. 理由①ザンギの持ち帰りがが可能!
    2. 理由②ボリュームたっぷり
    3. 理由③宴会にもおすすめなメニューの数
  5. 札幌にある布袋の本店と赤レンガ店の違い
    1. 違い①ランチメニュー
    2. 違い②営業時間やアクセス
    3. 違い③日曜営業
  6. 札幌にある布袋の名物ザンギを食べよう!
    1. 布袋の基本情報【本店】
    2. 布袋の基本情報【赤レンガ店】
    3. おすすめ関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    6. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    9. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    10. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    11. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    12. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    13. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    14. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    15. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    16. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    17. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
    18. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    19. 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
    20. 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

札幌にある布袋とは

創業から約20年ほどになる北海道札幌にある中華本店です。創業者は佐藤勲さんという方で札幌グランドホテルに入社し中華料理を奮うシェフとなりました。他にもレストランなどで料理を作り長年の中華料理のスキルを活かして布袋を創業。

布袋のザンキはボリューム、味も評判もとても良いです。さらにテイクアウトもあり、お持ち帰りできるので札幌で人気の中華本店になりました。お持ち帰りができるのは大変便利ですよね。本店では宴会プランもあり宴会ならではの楽しみ方もあります。

また息子さんである佐藤郁文さんも新メニューの開発や研究に情熱を注いでいるらしです。そして、あの人気番組「秘密のケンミンショー」にも紹介されました。

ザンギで有名な中華料理店

醤油やニンニクなどの調味料をあらかじめ混ぜ込み味付けをしたうえで、片栗粉または小麦粉をまぶして、揚げて作られるているザンキという食べ物を知っているでしょうか?ほとんど唐揚げのようなもの食べ物です。

またなにも味付けをしないで、そのまま美味しく食べれるのもザンキの特徴です。北海道では家庭や料理店などに日常的に食べられています。中でも札幌にある中華料理店、布袋はザンキのお店として支店も開店するほど有名で人気を集めてます。

札幌にある布袋の人気メニュー

布袋の人気メニューと言ったら、やはり外がサクサクでなかはジューシーなザンキです。中でもザンキ定食AとBはボリュームも満点で布袋で一番人気です。

お客さんの約4割がザンキを目当てに来店しますが、布袋は中華料理店なだけあってチャーハンやマーボーなどのメニューも豊富でさらにザンキと組み合わせた中華メニューが人気を呼んでいます。

人気メニュー①ザンギ

見た目は唐揚げなのですが、サクサクとして歯ごたえがよくサクサク感が終わったと思ったら次はジューシー食感が口のなかで待ち受けます。

なにも付けずに食べても十分な濃い味と歯ごたえを楽しめますが、酸味のあるネギたれが用意されていて、これを付けて食べる事によりまた別のザンキを味わう事ができるでしょう。布袋の大人気メニューの1つです。

人気メニュー②ザンギチャーハン

カレー風味の匂いが香ばしく今にも食をそそる布袋のメニューの1つにザンキチャーハンがあります。香ばしこのカレー風味のチャーハンにタマネギ、ニンジン、ピーマンなどの野菜具材と一緒にザンキを炒めていきます。

チャーハンの美味しさにザンキのサクサク感がアクセントとなり食べはじめると、やみつきにザンキチャーハンの虜になること間違いなしです。

人気メニュー③マーボー麺

布袋メニューでザンキの次に人気があるメニューがマーボー麺です。このメニュー元々、布袋のメニューだったらしいのですが、たまたま余ったマーボー豆腐に麺を乗せてまかないとして、従業員が食べたところ美味しかったらしく、そのままメニューとなったそうです。

ピリ辛なマーボーが麺にからみつき食べたら箸が止まりません。またボリュームたっぷりな麺があなたのお腹を満足させてくれます。

人気メニュー④あんかけ焼きそば

ザンキだけでは終わらせない!布袋の人気メニューにはあんかけ焼きそばもその1つです。野菜に豚肉にホタテなどの具だくさんのトロトロのあんかけにパリパリ焼きそばがマッチング!

ボリュームもたっぷりで、お腹も満腹なること間違いなし、食べたらきっとリピーターになってしまうのでは?

札幌にある布袋のおすすめザンギ定食

「お腹がすいた~」と思うときボリュームも満点でコスパも良いものが食べたくなる時がありますよね。そんなときは布袋のメニューの中で1番人気を誇るザンキ定食がオススメです。

ザンキ定食にはAとBの2種類のメニューがあり、どちらもご飯とザンキの相性は抜群で定食ならではの味わいを堪能することができます。さらに、酸味のあるネギたれをつけることによって、また違った味わいを楽しむことができます。

ちなみに食べきれなっかたザンキはお持ち帰りもできます。冷めてもおいしいザンキですので、お家でビールのおつまみや夕食のおかずなどにもいかかでしょうか?
お持ち帰りザンキは7個で580円です。

おすすめザンギ定食①ザンギ定食A

お腹が減って、たっぷりと満腹ななるまで食べたい時がありますよね。そんな方にオススメしたいのがザンキ定食Aです。ボリュームたっぷりなザンキが7個も付いてきて食べ終えた後、お腹いっぱいになり満足することでしょう。お値段も890円とコスパもまた良しです。

おすすめザンギ定食②ザンギ定食B

ボリュームたっぷりのザンキ定食Aでしたが、ザンキが4つになって、小マーボー豆腐がセットで付いてくるザンキ定食Bはいかかでしょうか?布袋の得意料理の1つマーボーがザンキと一緒に味わいを楽しむことができます。

ちなみに小マーボーとありますが、中身は全然小ではないので、ザンキ定食Aと同じくらいの満腹感を堪能できます。こちらもお値段890円とコスパよしです。

赤レンガ店ならランチがおすすめ!

札幌駅で「ランチが食べたい!けれどお店が多くで悩んでしまう」ということはありませんか?気分は中華で、ガッツリ食べたい!そんなお店に行きたいと思ったら、赤レンガのフードコートにある布袋赤レンガ店がオススメです。

メニューは下記の通り

布袋ランチA:ザンギ6個・小鉢・ご飯・汁物(920円)
布袋ランチB:ザンギ3個・小マーボー・小鉢・ご飯・汁物(910円)
レディースランチ:ザンギ2個・小マーボー・サラダ・ご飯・汁物・デザート(790円)

赤レンガ店のザンキもまた本店に負けないくらいの大きさです。また、外はカリッと中はジューシーな味わいはここでも健在です。本店と同じくザンキのお持ち帰りができます。





金森赤レンガ倉庫でグルメ&お土産を満喫!景色も綺麗な人気の観光名所!

札幌にある布袋が人気の理由

中華料理店が人気になる条件としては数多くのリピーターを作らなければなりません。リピーターも毎回来店してくる札幌にある中華料理店の布袋がなぜここまで、人気があるのでしょうか?その秘密を1つずつ紐解いていきましょう。

理由①ザンギの持ち帰りがが可能!

ザンキをお店だけではなく、「お家でビールのお共にまたは夕食として食べたい!」ご安心ください布袋ではザンキのテイクアウトもしております。中には店内で食べずにお持ち帰りのお客さまたくさん訪れるそうです。

理由②ボリュームたっぷり

布袋の人気の秘密の1つに、やはりメニューのボリュームがたっぷり!ザンキの大きさにも驚かれますが、その他の人気メニューあんかけ焼きそばなどは麺の量がたっぷりで具材にホタテやエビ豚肉なども入っていて、お腹がいっぱいでご飯が頼めないほどです。

理由③宴会にもおすすめなメニューの数

宴会を楽しみたい!ボリュームたっぷりの料理で!ザンキ、中華料理で楽しみたい!布袋の本店では宴会プランもあります。

さらに豚足やもみじ(鶏のあし)から出汁を取り、焼きニンニクや生姜が効いてる、あさっりスープをベースにした海鮮鍋があります。これも宴会ならではのメニューです。海鮮鍋の〆に布袋本店のラーメンで食べる。ご飯の選択も可能らしいです。

さらに中華料理店ならではのフルーツ寒天と手作り団子のデザートを最後に楽しい宴会はいかかでしょうか?



札幌にある布袋の本店と赤レンガ店の違い

中華料理店にせっかく来店しても「本日定休日」の札をお店の前に貼られたの見た時、泣く泣くお店の前から立ち去るのは悔しくてたまらないですよね。そうならない為にも布袋の本店と赤レンガ店の営業時間の違いを把握して、布袋に来店しましょう。

違い①ランチメニュー

本店と赤レンガ店は共にザンキ定食A、Bがありますが赤レンガ店だけ本店にはないレディースメニューが1日30食限定であります。ボリュームの多い布袋ですが、札幌駅の場所でOLなど女性が食べやすいメニューもあって助かりますね。

違い②営業時間やアクセス

布袋本店へのアクセスは地下鉄東西線である西11丁目駅の3番出口から徒歩5分、市電の西8丁目電停から徒歩2分、中央区役所前駅から徒歩3分です。

営業時間は月、火、木、金曜日が11時から21時30分、水曜日が11時から14時、土曜日と祝日は11時から21時で日曜日と第3土曜日が定休日となります。

赤レンガ店のアクセスは札幌駅から徒歩8分で駅が近く便利です。営業時間は11時から15時、17時から23時までとなっており定休日はないため年中無休です。



違い③日曜営業

ここで注意しなけらばいけないのが、日曜日営業ですが、札幌本店は日曜日は定休日となっております。札幌駅にある赤レンガ店は定休日はなく日曜日も営業しております。

札幌にある布袋の名物ザンギを食べよう!

北海道札幌にある名物料理ザンキは家庭料理に出されるくらいに日常的に札幌市民に浸透しておりますが、なかでも中華料理店、布袋はザンキの名物店と言われるくらいリピーターも続出しているほどのお店です。

もし札幌に訪れる機会があれば、是非とも布袋の本店もしくは札幌駅から近い赤レンガ店に来店してザンキを食べてみるのはいかがでしょうか?

布袋の基本情報【本店】

名称 布袋本店
住所 札幌市中央区南1条西9丁目1‐3
営業時間 [月・火・木・金] 11:00~21:30(通し営業)
[水] 11:00~14:00
[土・祝] 11:00~21:00(通し営業)

定休日 日曜日・第3土曜日
アクセス 地下鉄東西線である西11丁目駅の3番出口から徒歩5分、
市電の西8丁目電停から徒歩2分、中央区役所前駅から徒歩3分
駐車場 なし 近くにコインパーキングあり
公式HP https://zangihotei.com/free/hotei_honten

布袋の基本情報【赤レンガ店】

名称 布袋赤レンガ店
住所 北海道札幌市中央区北2条西4丁目1 赤れんがテラス 3F
営業時間 11:00~15:00 17:00~23:00(LO22:30)
定休日 なし
アクセス 札幌駅から徒歩8分
駐車場 なし
公式HP https://zangihotei.com/free/hotei_honten

おすすめ関連記事

北海道の「ザンギ」は唐揚げと何が違う?基本レシピや発祥の由来を解説!

北海道名物「ザンギ」!札幌のおすすめ人気店ランキングTOP12!

釧路名物「ザンギ」がウマい店はここ!人気店ランキングBEST16!

札幌のおすすめ中華料理店32選!人気のランチや個室付き高級店まで!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
papa5914

この度はよろしくお願いいたします。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました