hakodateairport-omiyage



函館空港のおすすめお土産ランキングTOP18!海産物から限定品まで! | 旅行・お出かけの情報メディア
















函館空港のおすすめお土産ランキングTOP18!海産物から限定品まで!

北海道の南の玄関口とも言われている「函館空港」。函館空港おすすめのお土産をランキング形式でご紹介いたします!これから函館空港を利用される方は必見!お菓子はもちろん、ここでしか買えない函館空港限定のお土産や新鮮な海産物は喜ばれること間違いなしです!

函館空港のおすすめお土産ランキングTOP18!海産物から限定品まで!のイメージ

目次

  1. 1函館空港の人気お土産!
  2. 2函館空港のおすすめお土産ランキングTOP18!
  3. 3函館空港で美味しいお土産を買おう!
    1. 目次
  1. 函館空港の人気お土産!
    1. 海産物から限定品まで勢ぞろい!
  2. 函館空港のおすすめお土産ランキングTOP18!
    1. 函館空港お土産第1位:チーズオムレット
    2. 函館空港お土産第2位:ロイズ ポテトチップチョコレート
    3. 函館空港お土産第3位:じゃがポックル
    4. 函館空港お土産第4位:白いブラックサンダー
    5. 函館空港お土産第5位:北のショコラバターサンド
    6. 函館空港お土産第6位:バウムクーヘン 「妖精の森」
    7. 函館空港お土産第7位:ルタオ-ドゥーブルフロマージュ
    8. 函館空港お土産第8位:三方六
    9. 函館空港お土産第9位:美冬
    10. 函館空港お土産第10位:木樽仕込 いか塩辛
    11. 函館空港お土産第11位:五島軒 函館スープカレー
    12. 函館空港お土産第12位:ジャガJ
    13. 函館空港お土産第13位:マルセイキャラメル
    14. 函館空港お土産第14位:ラング・ド・シィー
    15. 函館空港お土産第15位:わかさいも本舗のおいしいおまんじゅう
    16. 函館空港お土産第16位:みなみ北海道物産館のうに
    17. 函館空港お土産第17位:北海道限定 松前漬
    18. 函館空港お土産第18位:函館ふきん
  3. 函館空港で美味しいお土産を買おう!
    1. おすすめ関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    2. 知る人ぞ知るご当地グルメ「津山の干し肉」!販売店や通販情報を徹底解説!ふるさと納税でも入手できるって本当?
    3. 岡山~東京間の移動手段のまとめ!飛行機/新幹線/寝台列車/夜行バス/自家用車の料金・所要時間を解説!
    4. 岡山~大阪間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/バス/車の料金と所要時間を解説
    5. 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
    6. 岡山~京都間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/高速バス/自家用車の料金&所要時間を徹底解説
    7. 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
    8. 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
    9. 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
    10. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    11. 普通の空港とちょっと違う!岩国錦帯橋空港とはどんな場所?
    12. 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
    13. 「白バラ牛乳」工場見学の楽しみ方!絶品グルメと人気グッズ&宅配・通販情報も
    14. これを買えば間違いない!岡山駅のおすすめ人気お土産24選!
    15. 岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
    16. 米子に来たら買いたいお土産はコレ!おすすめ人気商品20選!
    17. 鳥取のお土産で人気の商品はコレ!おすすめランキングTOP30!
    18. 広島空港から広島駅へのアクセス情報!移動手段別に料金や時間を解説!
    19. 「萩・石見空港」の利用情報ガイド!レストランや人気のお土産も紹介!
    20. 下関で買いたいお土産はコレ!定番のおすすめ人気商品25選!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

函館空港の人気お土産!

函館には函館山の夜景や五稜郭、桜の名所など様々な観光地があります。函館空港を利用した際は、函館空港内でお土産を買えるととても便利です。海鮮や海産物、常温で日持ちするお菓子、限定の雑貨など函館空港のお土産おすすめをランキング形式でご紹介します!

海産物から限定品まで勢ぞろい!

函館空港のお土産は、北海道で有名なうにやカニのような海鮮、海産物はもちろん、北海道ならではのお菓子や函館空港限定のお土産、オルゴールなどの函館ならではの雑貨も数多くあります!特にお菓子は常温で日持ちをするものが多いのでおすすめです。

函館空港&周辺のおすすめレストラン15選!便利で美味しいお店まとめ!

函館空港のおすすめお土産ランキングTOP18!

函館空港内のお土産売り場は、国内線旅客ターミナルビルの2階になります。出発口の目の前に11店舗のお土産屋が並んでおり搭乗直前までお買い物ができるのが嬉しいです。雑貨やお菓子の他、たらこやうになど海産物も購入可能で配送のサービスもあるので安心です。

お菓子を多く取り扱うお店、新鮮なうになど海鮮を扱うお店、限定の雑貨を扱うお店、様々なお店を一気に見れるので楽しいですね!

函館空港お土産第1位:チーズオムレット

フォークで切ると半熟卵のようなとろりとした触感のスフレチーズケーキ。口の中でふるふるとした触感がたまりません。冷蔵庫で冷やしてから食べるとより一層おいしいのでおすすめですが、常温でも十分美味しいです。北海道ではルタオのドゥーブルフロマージュも有名ですが、常温で持ち運べ、一口サイズなのでお土産で会社などにも配りやすいですね!

商品名 チーズオムレット
価格 8個入り 1,440円+税
販売店舗 ANA FESTA 函館空港店
場所 北海道函館市高松町511 函館空港内
営業時間 8:00~19:30頃
※最終搭乗時刻に合わせて営業

函館空港お土産第2位:ロイズ ポテトチップチョコレート

少ししょっぱいザクザクのポテトチップにチョコレートの塩見と甘さの組み合わせは誰でも病みつきになってしまう味です!

函館空港だけでなく、北海道の代表的なお土産と言っても良いでしょう。食べたことがある人も多いかもしれません。自分へのお土産で自宅へ買って帰る方も多いようですが、お子様のいるご家庭へのお土産にもおすすめです!常温で大丈夫なところも安心です。新千歳空港では工場見学ができます。詳しくはこちら。

商品名 ロイズ ポテトチップチョコレート
価格 1箱(190g) 721円+税
販売店舗 ポルックス、ANA FESTA 函館空港店
場所 国内線旅客ターミナルビル2階
営業時間 8:00~19:30頃
※最終搭乗時刻に合わせて営業

函館空港お土産第3位:じゃがポックル

子供から大人まで愛されるじゃがいものお菓子。お父さんの出張のお土産などお子様のいる家庭に人気があるそうです。カリカリサクサクな軽い歯ざわりが楽しく、少し塩見が効いた味とマッチして飽きがきません。一時期売り切れが続出し、個数制限まで設けられていたとか!

常温で個包装なので配りやすく、職場などへのお土産に最適ですね。北海道産のじゃがいものみを使用しているところもポイントです!

商品名 じゃがポックル
価格 10袋 820円+税
販売店舗 ポルックス、ANA FESTA 函館空港店
場所 国内線旅客ターミナルビル2階
営業時間 8:00~19:30頃
※最終搭乗時刻に合わせて営業
北海道のじゃがいも品種一覧を紹介!産地や収穫時期・味の特徴まで解説!

函館空港お土産第4位:白いブラックサンダー

駄菓子屋やコンビニでも見かけるお子様にお馴染みの「ブラックサンダー」。それの北海道限定バージョンの「白いブラックサンダー」。一目で北海道のお土産と分かるのでおすすめです!

中身は、通常のブラックサンダーにホワイトチョコをコーティングしてある感じで2種類のチョコレートのハーモニーが美味しいのだとか!常温で個包装なので、バラマキ土産に最適です!

商品名 白いブラックサンダー
価格 12個入り 600円+税
販売店舗 BLUE SKY 函館空港店
場所 国内線旅客ターミナルビル2階
営業時間 8:00~19:30頃
※最終搭乗時刻に合わせて営業

函館空港お土産第5位:北のショコラバターサンド

有名なシュガーバターの木の北海道限定バージョン。ココアパウダーを練りこんだサクサクのパイ生地にホワイトチョコをサンドしたお菓子。ザクザクした歯ざわりと甘い生地でお茶やコーヒーとも相性が良いです!

常温で日持ちもするので函館空港のお土産ランキングに入っておりおすすめしたいのですが、現在は販売を終了しているのだそう。ファンが多いだけにとても残念ですね。

函館空港お土産第6位:バウムクーヘン 「妖精の森」

窯の温度から一層の生地の厚みまでこだわり、北菓楼独自の窯で一層一層時間をかけて焼き上げた日本一柔らかいと言われているバームクーヘン。焼きあがった後も一定の温度で一晩寝かせた生地は、しっとりふわふわな触感になります。

北海道産の小麦、牛乳、卵、水にこだわってこの味ができたと言えるでしょう。ルタオのようなケーキも良いですが、しっとりバームクーヘンもお土産におすすめです!

商品名 バウムクーヘン 「妖精の森」
価格 高さ4cmホール 1450円+税
販売店舗 ポルックス、ANA FESTA 函館空港店
場所 国内線旅客ターミナルビル2階
営業時間 8:00~19:30頃
※最終搭乗時刻に合わせて営業

函館空港お土産第7位:ルタオ-ドゥーブルフロマージュ

ご自宅へのお土産に人気のルタオのドゥーブルフロマージュ。ルタオと言えばこちらのケーキを思い浮かべる方がほとんどではないでしょうか?常温NGなので注意が必要ですが、買って帰ったら喜ばれること間違いなしです!

ルタオ独自のこだわり抜いたマスカルポーネチーズ、ふんわりとろける触感にレアチーズケーキとベイクドチーズケーキの層が合わさったハーモニーが楽しめます。ルタオは定番なので安心ですね。

お誕生日やホワイトデーなどのイベント時にも人気があります。ルタオのドゥーブルフロマージュには、チョコレート味や秋には栗カボチャ味など、季節によって限定の味も展開されるのが楽しいですね!ルタオはドゥーブルフロマージュ以外でも期間限定品が出ますので、お気に入りを見つけてお土産にいかがでしょうか。

商品名 ルタオ ドゥーブルフロマージュ
価格 19cmホール 1600円+税
販売店舗 ポルックス 函館空港店
場所 国内線旅客ターミナルビル2階
営業時間 8:00~19:30頃
※最終搭乗時刻に合わせて営業
小樽の人気スイーツ店「ルタオ」!本店の限定メニューや全店舗情報解説!

函館空港お土産第8位:三方六

ミルクチョコレートとホワイトチョコレートで白樺の木肌を表現したお菓子。十勝産100%の小麦粉を使用し、その他の材料も全て北海道産というこだわり。中のバウムクーヘンはしっとりとした生地が評判の最高峰のバームクーヘン。モンドセレクションの金賞を受賞しており、味の評判もお墨付きです!お土産におすすめの1品です!

商品名 三方六
価格 プレーン1本 630円+税
販売店舗 ポルックス、棒二森屋、BLUE SKY、ANA FESTA 函館空港店
場所 国内線旅客ターミナルビル2階
営業時間 8:00~19:30頃
※最終搭乗時刻に合わせて営業

函館空港お土産第9位:美冬

白い恋人で有名な石屋製菓のお菓子。「美冬」はパイ生地とフィリングを重ね合わせ、サクサクの触感を出しています。その上にチョコレートでコーティングをしています。冷蔵庫で冷やして食べるとチョコレートのパリッと感とパイ生地のサクサク感が増してさらに美味しくいただけるのでおすすめです!

チョコレートやホワイトチョコレートの他に抹茶やいちご、春にはさくらの味も限定で登場します!

商品名 美冬
価格 6個入り 705円+税
販売店舗 お土産のお菓子を取扱いの函館空港全店舗
場所 国内線旅客ターミナルビル2階
営業時間 8:00~19:30頃
※最終搭乗時刻に合わせて営業

函館空港お土産第10位:木樽仕込 いか塩辛

函館の海産物で有名な「イカ」のイカの塩辛。北海道産のスルメイカを木樽の中で熟成させ、まろやかな味わいを出しました。一日塩漬けし、木樽で熟成させ一週間空気を入れてかき混ぜたり手間暇かけて現在の味を作り出したのだとか。

お酒に合うのはもちろん、蒸したジャガイモに乗せていただくのも絶品です!ホクホクのじゃがいもに海鮮を乗せるという発想は地元の方ならでは。お父さんのお土産にもおすすめです。

商品名 木樽仕込 いか塩辛
価格 100g 600円+税
販売店舗 函と館 函館空港店
場所 国内線旅客ターミナルビル2階
営業時間 8:00~19:30頃
※最終搭乗時刻に合わせて営業

函館空港お土産第11位:五島軒 函館スープカレー

明治12年の創業から130年、お店でいただく味そのままを缶詰にしました。隠し味に函館ならではのがごめ昆布と函館ワインを使用しているのだとか。スープカレーに海鮮の風味が加わったややとろみのあるスープ、野菜もたっぷり入っています。1人暮らしの方にもおすすめの1品です。帰っても手軽に函館の味を楽しめるのが良いですね!

商品名 五島軒 函館スープカレー
価格 400g 800円+税
販売店舗 函と館 函館空港店
場所 国内線旅客ターミナルビル2階
営業時間 8:00~19:30頃
※最終搭乗時刻に合わせて営業

函館空港お土産第12位:ジャガJ

北海道ならではのポテトチップス。歯ざわりの触感を楽しめる、ザクザクの波型で味は塩と昆布の2種類。昆布の方は、ポテトの香りに北海道産昆布の出汁が香って飽きの来ない味になっています。大人から子供まで楽しめるポテトチップスのお土産はいかがでしょうか?

北海道産昆布の味を感じられるところもおすすめです!ぜひポテトチップスと昆布のハーモニーをお楽しみください!

商品名 ジャガJ
価格 6袋 658円+税
販売店舗 BLUE SKY 函館空港店
場所 国内線旅客ターミナルビル2階
営業時間 8:00~19:30頃
※最終搭乗時刻に合わせて営業

函館空港お土産第13位:マルセイキャラメル

バターサンドで有名な六花亭の話題作、マルセイビスケットと大豆、アーモンド入りのキャラメルです。口に入れる前から香ってくるバターの風味もたまりません。自分用のお土産にも大変人気があり、涼しい場所であれば、常温で20日間も日持ちします。

商品名 マルセイキャラメル
価格 6個入り 491円+税
販売店舗 BLUE SKY 函館空港店
場所 国内線旅客ターミナルビル2階
営業時間 8:00~19:30頃
※最終搭乗時刻に合わせて営業

函館空港お土産第14位:ラング・ド・シィー

函館東海岸に生育している「がごめ昆布」をふんだんに生地に練りこんだクッキー。ほんのり海鮮の塩味の利いたラングドシャ生地は噛むたびにがごめ昆布のうまみが出て美味しいです。見た目がクッキーなので何も考えずに食べると、塩味に驚く人もいるのだとか!

ここでしか食べられない限定品なので、何度も出張で訪れている方など、変わり種のお土産にいかがでしょうか?

商品名 ラング・ド・シィー
価格 2枚×12袋 1000円+税
販売店舗 ANA FESTA 函館空港店
場所 国内線旅客ターミナルビル2階
営業時間 8:00~19:30頃
※最終搭乗時刻に合わせて営業

函館空港お土産第15位:わかさいも本舗のおいしいおまんじゅう

北海道産の小麦を100パーセント使用したしっとりとした弾力のある生地に香ばしい醤油と黒砂糖をいっしょに練りこんだ美味しい皮に、十勝産小豆の餡が口の中で広がっていく、まさに「おいしいまんじゅう」。

常温で大丈夫な一口サイズなのでお土産にちょうど良く、お茶請けにも最適です!中の餡の上品な甘さはくどさがなく、いくつでも食べれてしまいそうです。

商品名 わかさいも本舗のおいしいおまんじゅう
価格 6個入り 600円+税
販売店舗 BLUE SKY 函館空港店
場所 国内線旅客ターミナルビル2階
営業時間 8:00~19:30頃
※最終搭乗時刻に合わせて営業
北海道を代表するお菓子「わかさいも」とは?芋じゃない?原材料は?

函館空港お土産第16位:みなみ北海道物産館のうに

産地直送の海産物や北海道ならではの雑貨を取り扱っている「みなみ北海道物産館」。昆布など乾物類や海産物の品揃えが豊富で、冷蔵庫には産地直送の産地直送の海産物や北海道ならではの雑貨を取り扱っている「みなみ北海道物産館」。

昆布など乾物類や海産物の品揃えが豊富で、冷蔵庫には産地直送のたらこやうになどの海鮮が陳列されています。おすすめのうにで海鮮丼にしたり、是非お土産にいかがでしょうか。

新鮮なうになどの海産物を配送することもできるので安心です。遠方の方へのお土産や贈り物にもとても喜ばれるでしょう。また、新鮮なまま持ち帰りその日のうちに頂くのも良いです。プリプリの大きな身を醬油だけで頂くと、うにの甘味が口いっぱいに広がって、とても贅沢な気分になりそうですね。

商品名 みなみ北海道物産館 うに
価格 時価
販売店舗 みなみ北海道物産館
場所 国内線旅客ターミナルビル2階
営業時間 8:00~19:30頃
※最終搭乗時刻に合わせて営業

函館空港お土産第17位:北海道限定 松前漬

函館圏優良土産品推奨会で函館市長賞を受賞したお墨付きの1品!大きめにカットしたスルメが特徴的で、その他に真昆布、数の子バラ子などの海鮮やにんじんも一緒に秘伝のしょうゆタレに付け込みました。

触感がよくうまみの出たタレもごはんに良く合います。お酒の肴にもごはんにかけて海鮮丼のようにしても楽しめるので、ぜひお酒好きな方へのお土産にいかがでしょうか。

商品名 北海道限定 松前漬
価格 1袋200g 1000円+税
販売店舗 高砂屋 函館空港店
場所 国内線旅客ターミナルビル2階
営業時間 8:00~19:30頃
※最終搭乗時刻に合わせて営業

函館空港お土産第18位:函館ふきん

淡い色で乙女心をくすぐる可愛いふきん。食べ物の他に雑貨のお土産をお探しなら「函と館」を見てみるのがおすすめです!函館にまつわるお土産を集めたコンセプトショップでオリジナル雑貨も多数取り扱っています。雑貨好きにはたまりません。

「函館ふきん」は綿100%の蚊帳生地のふきんで、五稜郭や路面電車など函館の景色がモチーフになっており函館のお土産に最適です!雑貨のお土産をお探しなら「函と館」へどうぞ!

商品名 函館ふきん
価格 1枚 400円+税
販売店舗 函と館 函館空港店
場所 国内線旅客ターミナルビル2階
営業時間 8:00~19:30頃
※最終搭乗時刻に合わせて営業

函館空港で美味しいお土産を買おう!

函館空港のお土産ランキングはいかがでしたでしょうか。不動の人気のチーズオムレットや北海道の定番のお土産として有名なルタオなど、お菓子のお土産が大半を占めていました。北海道ならではのうになどの海鮮が飛行機に乗る直前で購入できるのも嬉しいですね!

種類豊富なお土産は用途で選ぶのも良いです。会社など、大人数へのお土産は常温で日持ちがする個包装されたお菓子など、ご家族や自分へのお土産はうにや海鮮、雑貨やルタオのような賞味期限が短いものでも大丈夫ですね。ぜひ美味しい函館の味や可愛いらしい函館限定の雑貨をお持ち帰りください。

おすすめ関連記事

函館のおすすめチーズケーキ特集!お土産にも人気の絶品商品を紹介!

函館で人気の絶品スイーツお土産12選!ご当地の定番お菓子を紹介!

函館朝市のおすすめお土産特集!新鮮な海鮮物から農作物まで徹底解説!

函館西波止場でお土産選び!おすすめ品やランチ特集!夜景も楽しめる?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
igaccho

国内外問わず、旅行が大好きです!そして現地の美味しいものは絶対に外せません!忘れられない景色や忘れられない味を求め…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました