ikedawinejzyo



「池田ワイン城」で十勝ワインを満喫!絶品レストランやワイナリー見学! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「池田ワイン城」で十勝ワインを満喫!絶品レストランやワイナリー見学!

北海道ワインの産地池田町に「池田ワイン城」はあります。池田ワイン城は美しいブドウ畑を持つワイナリーで、無料で見学や試飲が出来て人気です。レストランのランチメニューも豊富で美味しく、お土産品も数多くあります。ワインイベントも開催される池田ワイン城をご紹介します。

「池田ワイン城」で十勝ワインを満喫!絶品レストランやワイナリー見学!のイメージ

目次

  1. 1池田ワイン城とは
  2. 2池田ワイン城の魅力
  3. 3池田ワイン城で見学出来る施設
  4. 4池田ワイン城の見学後に訪れたい施設
  5. 5池田ワイン城と合わせて行きたい観光スポット
  6. 6池田ワイン城で十勝のワインを堪能しよう!
    1. 目次
  1. 池田ワイン城とは
    1. 十勝ワインを満喫できる場所
    2. 池田ワイン城の正式名称
    3. 池田ワイン城の基本情報
      1. アクセス&駐車場情報
  2. 池田ワイン城の魅力
    1. 魅力①入館料無料でワインを学べる
    2. 魅力②ワイン無料試飲コーナーがある
    3. 魅力③1日楽しめる観光スポット
    4. 魅力④秋にはワイン飲み放題イベント開催
  3. 池田ワイン城で見学出来る施設
    1. 施設①地下熟成室
    2. 施設②展示ルーム
    3. 施設③ブランデー&大樽熟成室
    4. 施設④ワイン工場
      1. 更にワイン城を深く知れる「ワイン城ガイドツアー」
  4. 池田ワイン城の見学後に訪れたい施設
    1. 施設①ショッピングエリアでお土産
    2. 施設②屋上展望広場
    3. 施設③ワイン城のレストランでランチ
      1. メニューのロースステーキが絶品
    4. 施設④ドリカムブドウ園
  5. 池田ワイン城と合わせて行きたい観光スポット
    1. 観光スポット①清見ヶ丘公園
    2. 観光スポット②千代田堰堤
    3. 観光スポット③十勝まきばの家
  6. 池田ワイン城で十勝のワインを堪能しよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
    4. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    5. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    6. 「福山城博物館」の観光の見所や歴史を解説!御城印やスタンプの貰い方は?
    7. 「森の国 大山フィールドアスレチック」の楽しみ方!料金や割引方法も解説!
    8. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    9. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    10. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    11. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    12. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    13. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    14. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    15. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    16. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    17. 「米子城跡」の観光の見所は?歴史や御城印&スタンプの貰い方も解説!
    18. 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
    19. 岡山のおすすめ日本酒ランキングTOP20!有名な地酒はお土産にも!
    20. 「三原城跡」の巨大な天守台の石垣を鑑賞!歴史公園の見所や御城印情報!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

池田ワイン城とは

池田ワイン城は北海道池田市にあります。北海道の大きな大地と大空の下ですくすく成長したブドウ畑が自慢のワイナリーです。池田ワイン城の建物は中世ヨーロッパのお城を彷彿とさせる事から「池田ワイン城」と呼ばれるようになりました。

十勝地方は自然災害や冷害に見舞われることがたびたびあり、北海道に合った品種を研究改良を続けながら北国ならでわの豊潤な香りと酸味の強い辛口の「十勝ワイン清見」が出来上がりました。池田ワイン城にはそんなワインの香りで溢れています。

十勝ワインを満喫できる場所

町の財政危機を救うために研究開発された十勝ワイン。そのワインをたっぷり堪能することが出来るのが池田ワイン城です。池田ワイン城は無料で見学できるほか、ワインの試飲、メニュー豊富なレストランでのランチやお土産、イベントも開催されて楽しさ満載です。

池田ワイン城の正式名称

池田ワイン城はj実は正式名称ではありません。池田ワイン城の正式名称は「池田町ブドウ・ブドウ酒研究所」といいます。事業内容は「耐寒性醸造用ブドウの開発、ワイン等酒類の製造販売等」となっています。十勝ワイン、十勝ブランデーを作っています。

池田ワイン城の基本情報

最近話題となっている日本ワインですが、北海道は日本でも有名なワイン生産地です。美味しいワインを求めて池田ワイン城へ行ってみましょう。池田ワイン城の基本情報をお知らせします。見学時間やアクセス方法を事前にチェックしましょう。

2019年10月から2020年4月ごろまで、池田ワイン城の本館は改装のため臨時休業となっています。工場見学のみ出来ます。代替施設でワインなどのお土産を買うことも出来ますが、レストランなどは休業となり、池田ワイン城は4月にリニューアルオープンとなります。

住所 〒083-0002 北海道中川郡池田町清見83番地
電話番号 電話 015-572-2467
見学料金 無料
開場時間 午前9時から午後5時まで
休日 年末年始(現在臨時休業中です)2020年4月リニューアルオープン予定
駐車場 100台収容 無料
公式サイト https://www.tokachi-wine.com/

アクセス&駐車場情報

バス

池田ワイン城へのアクセス方法をご紹介します。公共交通機関を利用する場合は、JR帯広駅から「特急おおぞら」でJR池田駅まで約15分、普通列車では30分です。池田ワイン城へは池田駅から徒歩で行くことが出来ます。

池田ワイン城へは北海道十勝の風景を楽しめる、バスでのアクセスもおすすめです。JR帯広駅から十勝バスで約1時間のバスの旅です。時間に余裕のある方はバスの旅もいいですね。

池田ワイン城への車でのアクセスをご案内します。札幌ICから道東自動車道利用で約2時間50分です。池田ワイン城までは道東自動車道池田ICから約15分で到着です。帯広からは一般道を利用して約30分です。駐車場は100台収容可能で料金は無料です。

公共交通機関を利用のアクセス方法 JR池田駅 特急おおぞら停車駅です。
札幌から  約2時間40分
南千歳から 約2時間10分
帯広から  約16分(普通列車 約30分)
釧路から  約1時間10分
車を使ってのアクセス方法 札幌ICから  約2時間50分(道東自動車道利用)
千歳東ICから 約2時間20分(道東自動車道利用)
釧路から   約2時間(一般道利用)
帯広から   約30分(一般道利用)
道東自動車道十勝池田ICから約15分
駐車場 100台収容 無料
【決定版】帯広&十勝のおすすめ観光スポット35選!王道から穴場まで!

池田ワイン城の魅力

池田ワイン城はその姿や周りの風景も素晴らしいですが、お楽しみも満載です。メニュー豊富なレストランランチやワインの試飲、お土産品や見学ツアーなど盛りだくさん!秋には人気のイベントも開催されます。池田ワイン城の魅力をご紹介します。

魅力①入館料無料でワインを学べる

池田ワイン城に来たらワインのお勉強もしてみましょう。池田ワイン城は入館料は無料ですべての施設を見学できるのも魅力ですね。地下1階の見学コース入り口から池田ワイン城に入ります。

魅力②ワイン無料試飲コーナーがある

池田ワイン城の魅力のひとつは試飲ですね。池田ワイン城では無料で美味しいワインを試飲することが出来ます。季節ごとにおすすめの違ったワインを堪能することが出来ます。気に入ったら是非お土産に買ってかえりましょう。

魅力③1日楽しめる観光スポット

池田ワイン城は一日楽しめる観光スポットです。地下に熟成室、1階には展示コーナーや試飲コーナー、ブランデー&大樽熟成室、ショッピングエリアがあります。4階にはメニュー豊富なランチレストランがあり、屋上からは雄大な眺めを堪能することが出来ます。

また、池田ワイン城の外南側の斜面には、ブドウの樹が植えられています。池田町の品種「清舞」「山幸」です。夏にいっぱいに緑の葉を広げ秋には収穫され美味しい使地ワインとなります。ブドウ畑の風景はワイナリーならではの美しい眺めです。

魅力④秋にはワイン飲み放題イベント開催

毎年秋、池田ワイン城のイベント会場で池田町秋のワインまつりという大きなイベントが行われます。十勝ワイン飲み放題、道産牛の炭焼き肉の食べ放題、牛の丸焼き、ステージでは太鼓や吹奏楽の演奏、ダンスなどもあり池田町の魅力を全部まとめて一日で堪能出来ます。

イベントは完全チケット制で大人は5000円、中学生・高校生は2000円、小学生は1,000円(未就学児は無料)となっています。池田ワイン城でもイベントチケットを販売しています。地元の皆さんもこのイベントを大変楽しみにしています。

池田ワイン城で見学出来る施設

池田ワイン城で見学できる施設をご紹介します。地下2階に熟成室、1階には展示コーナーや試飲コーナー、ブランデー&大樽熟成室、お土産が並ぶショッピングエリアがあります。池田ワイン城の裏手にはワイン工場があり、見学することが出来ます。

施設①地下熟成室

池田ワイン城の地下2階は地下熟成質です。ワイン樽がたくさん並んでいます。樽の香りと色をワインに時間をかけて付け、ワイン静かに熟成させていきます。ビン熟成ワインやスパークリングワイン、もう販売をしていない年代物のワインを見ることも出来ます。

施設②展示ルーム

ワインの製造方法などワインについての詳しいことは池田ワイン城1階の展示ルームで勉強することが出来ます。ブドウの栽培方法などパネルなどで紹介され、十勝ワイン、池田ワイン城について知識を深めましょう。コルク、樽についても学べます。

施設③ブランデー&大樽熟成室

池田ワイン城ではブランデーも造っています。池田町では昭和39年からフランスコニャック方式でブランデー造りをしています。池田ワイン城では蒸留器と十勝産ミズナラで作った大樽をガラス窓越しに見ることができます。

施設④ワイン工場

池田ワイン城の裏手にワイン工場があります。工場内の作業風景を、見学通路から見学することができます。工場では1日約15,000本のワインをビン詰めする能力があり、池田ワイン城の大きな倉庫から美味しい十勝ワインを全国へ出荷しています。

更にワイン城を深く知れる「ワイン城ガイドツアー」

池田ワイン城をもっと楽しみたい方は池田ワイン城ガイドツアーが断然おすすめです。池田ワイン城の魅力をさらに知ってもらおうと無料でガイドをしてくれます。毎日3回(11時30分 13時30分 14時30分)約30分ガイドツアーで、より深く池田ワイン城を知りましょう。

池田ワイン城の無料ガイドツアーは約20分。嬉しい無料試飲も無料でついていて、十勝ワインを十二分に堪能することが出来ます。試飲のワインが気に入ったら、お土産コーナーで買って帰りましょう。

池田ワイン城の見学後に訪れたい施設

ワイン

池田ワイン城でじっくりワインの知識を深めまた後は、今度はリラックスして、他の施設も楽しみましょう。試飲をしたワインをお土産に買い求めたり、レストランでランチするのもいいですね。池田ワイン城はお楽しみ盛りだくさんです。

施設①ショッピングエリアでお土産

池田ワイン城の見学を終えたら、1階のショッピングエリアでお土産を買いましょう。ワインショップでは十勝ワインはもちろん、色々なワインを取り揃えています。十勝の特産品コーナーでは品数豊富な徳参院からお土産を選ぶことが出来ます。

施設②屋上展望広場

池田ワイン城の屋上には展望スペースがあります。エレベーターで屋上へ上がると、十勝のパノラマが広がっています。池田駅が見え、牧歌的な北海道の風景が広がっています。晴れた日は日高連峰が美しく、目の保養になります。冬季は閉鎖になるときもあります。

施設③ワイン城のレストランでランチ

池田ワイン城の4階にはレストランがあります。その名も「ワイン城のレストラン」。メニューも豊富で腹ペコさんのランチにはぴったりです。メインメニューは十勝牛です。季節によってメニューが変わるビュッフェもあり、大変人気です。

もちろんワインランチと一緒に楽しめます。トカップ(赤)は60分飲み放題で¥1,080円、ヴィンテージワインは4種類あり、グラス¥540円です。ソフトドリンクも豊富なメニューが揃っています。甘党にはデザートビュッフェもあり大満足間違いなしです。

メニューのロースステーキが絶品

池田ワイン城の「ワイン城のレストラン」ランチメニューで一押しなのが十勝牛のロースステーキです。肉質やわらかで、赤身と脂のバランスが絶妙です。十勝ワインと一緒に是非どうぞ。お肉のランチで旅のエネルギーを補給しましょう。

施設④ドリカムブドウ園

池田ワイン城でもうひとつ人気なのが「ドリカムブドウ園」です。池田町はDREAMS COME TRUEの吉田美和さんの故郷で、ドリカムファンの聖地でもありますね。吉田さんと池田町の思いがひとつになって、新しい取り組みが始まりました。

池田ワイン城の敷地内に、吉田美和さんにまつわるたくさんの資料を保管・展示することを目的とした施設”DCTgarden IKEDA”がオープンしました。ステージ衣装や吉田さんの思いのつまったノートや本が展示されています。ドリカムファン必見ですね。

平成21年に「ドリカムブドウ園」が始まり、開園時には大きなイベントがありました。最終的にクオリティーの高い、ブドウ園オリジナルワイン商品造りを目指しています。みんなの夢をかなえるための「架け橋」としてブドウ園が誕生しました。

池田ワイン城と合わせて行きたい観光スポット

ワイナリー

池田町は、十勝平野の中央やや東よりに位置している人口約7,000人の町です。十勝ワインが有名で、池田ワイン城が人気のスポットですが、池田ワイン城のそばには他にも素敵な観光スポットがあります。見どころやアクセス方法などをご紹介します。

観光スポット①清見ヶ丘公園

最初にご紹介するのは「清見ヶ丘」公園です。樹齢300年越えのカシワの大木が茂る公園で、5月になると600本を超えるエゾヤマザクラが咲き乱れ、桜のトンネルを作ります。エゾヤマザクラはソメイヨシノよりやや濃いピンクでとても華やかです。

公園内にはパークゴルフ場やバーベキュースペースもあり、町民の憩いの場所です。エゾリスやフクロウも生息しています。また、北側には農村公園、利別川沿いには河川パークがあり、緑豊かなエリアとなっています。

住所 池田町清見ヶ丘
営業時間 常時開放
入園料 無料
定休日 なし
アクセス 池田駅から北東へ徒歩で10分
JR池田駅
駐車場 50台 無料
参考サイト https://www.town.hokkaido-ikeda.lg.jp
/kanko-sangyo/kanko/kankosupotto/445.html

観光スポット②千代田堰堤

十勝川の中ほどに設置されている千代田堰堤は、農業用取水施設として昭和10年に作られました。現在は採卵用のサケの捕獲場としても重要な役割をはたしています。 堰堤から流れ落ちる流水の音は涼しくサケが水面をはねる様子は圧巻です。

サケの遡上は9月から10月がピークで、十勝川を泳いで来たサケをクレーンで捕獲する作業を見ることが出来ます。北海道ならではのシーンですね。

住所 北海道中川郡池田町千代田
営業時間 常時開放
入園料 無料
定休日 常時開放
アクセス 公共交通、JR池田駅から車で10分
車、道東道池田ICから国道242号、道道73号経由15分
JR池田駅
駐車場 20台 無料
参考サイト https://www.town.hokkaido-ikeda.lg.jp
/kanko-sangyo/kanko/kankosupotto/444.html

観光スポット③十勝まきばの家

十勝の味や自然を思い切り楽しみたいなら「十勝まきばの家」へ行ってみましょう。アクセス方法は帯広空港から車で約1時間、JR池田駅から車で約10分です。十勝平野の小高い丘のうえにある十勝まきばの家は北海道の大自然を体感できる人気スポットです。

通年営業の宿泊コテージ、夏季には本館のレストラン営業やドッグラン、自然を満喫できる散策路などがあり、メニュー豊富なレストランでのランチやバーベキューが人気です。もちろん十勝ワインも楽しめます。

住所 北海道中川郡池田町字清見144 
営業時間 本館レストラン、4月~10月末 11時~15時(7月・8月は~16時)
まきばの食堂、11月~4月 11時~15時
入園料 なし
定休日 火曜日
アクセス 車、道東道池田ICから約15分
JR、JR根室本線池田駅から車で約10分
池田駅
駐車場 あり
公式サイト https://makibanoie.com/

十勝まきばの家の隣には「ボーヤ・ファーム」があり、たくさんの数の羊を飼育しています。牧場主が繰り広げる、日本でもトップレベルのシープドッグショーイベントがあります。ホイッスルひとつで自由自在に牧羊犬を操り、羊の群れを牧柵に追い込みます。

牧場主安西さんのトークも聞き逃せない魅力です。勇壮なシープドッグショーイベントを楽しみましょう。4月下旬~9月の土日祝日、1日1回11:00~開演です。所要時間は約40~45分間。料金は090-3898-5598へお問い合わせください。

池田ワイン城で十勝のワインを堪能しよう!

池田町と池田ワイン城の魅力をたっぷりご紹介しました。美味しいくて豊富なメニューのランチを食べてお土産を買って、ワインを堪能して、大満足の1日が過ごせるはずです。十勝の風景もお土産のひとつですね。大自然に癒される旅へでかけましょう。

おすすめの関連記事

【決定版】帯広&十勝のおすすめ観光スポット35選!王道から穴場まで!

花と食と農のテーマパーク「十勝ヒルズ」!絶景ガーデンと新鮮なグルメ!

札幌と帯広の移動手段を徹底解説!JR&バスの料金や所用時間!おすすめは?

秘湯の宝庫!十勝の温泉&温泉宿ランキングTOP15!日帰りでも満喫!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ORANGE77

旅行大好きです。特に博物館や神社仏閣巡りが好きです。歴女というほどではありませんが、日本史、世界史にとても興味があ…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました